JPS63108519A - ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド - Google Patents

ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63108519A
JPS63108519A JP25395486A JP25395486A JPS63108519A JP S63108519 A JPS63108519 A JP S63108519A JP 25395486 A JP25395486 A JP 25395486A JP 25395486 A JP25395486 A JP 25395486A JP S63108519 A JPS63108519 A JP S63108519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
thin film
magnetic field
yoke
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25395486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Shiiba
椎葉 健吾
Sadaichi Miyauchi
貞一 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25395486A priority Critical patent/JPS63108519A/ja
Publication of JPS63108519A publication Critical patent/JPS63108519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
    • G11B5/3925Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置、磁気テープ装置等におけ
る磁気記録媒体に記録された信号の検出を、強磁性薄膜
の磁気抵抗効果を応用した磁気抵抗効果素子(以下MR
素子と称する)を用いて行うヨーク型薄膜磁気ヘッド(
以下YMRヘッドと称する)に関するものである。
〔従来技術〕
従来のYMRヘフドにおいて、第4図及び第5図に示す
ように、基板を成す下側ヨーク21は、高透磁率磁性体
から成っており、一般には、多結晶Ni−Znフェライ
ト基板や、単結晶或いは多結晶のMn−Znフェライト
基板が用いられる。
下側ヨーク21上には絶縁N22が形成されており、こ
の絶縁層22上には、後述のMR素子25にバイアス磁
界を印加するためのバイアス導体23が形成されている
。このバイアス導体23は、通常、Aj2−Cu膜から
成っtいる。バイアス導体23及び絶縁層22上には絶
りt層24が被覆されており、この絶縁層24上にはM
R素子25が形成されている。このMR素子25の長手
方向の両端部には、リード線29・29が接続されてい
る。上記MR素子25及び絶縁層24は絶縁層26によ
って被覆されており、この絶縁層26における上記下側
ヨーク21上の一端部はヘッドギャップ部26aを構成
している。絶縁層26上には、図示しない磁気記録媒体
からの磁束を上記MR素子25に導く磁路を構成する上
側ヨーク28・28が形成されている。上側ヨーク28
・28は、通常、0.5〜4.0μm程度の膜厚のパー
マロイ膜にて作製されている。また、前記絶縁層22・
24・26は、SiO,、Affi□01、或いは、S
iOなどの絶縁物によって形成されている。
ところが、上記従来のYMRヘッドは、第6図に示すよ
うに、MR素子25におけるトラック幅lが100μm
よりも小さく略この値に近い値であり、素子厚み【が数
百人、素子幅Wが約IOμmである場合、MR素子25
は、その各部位が磁壁30・・・によってドメイン(磁
区)31・・・に区割されたドメイン構造をなす、この
場合、磁化困難軸方向(MR素子の幅方向)の磁界の変
化に対してドメイン31・・・の境界である磁壁30・
・・が不連続的に移動するために、磁化の不連続的な変
化を誘発され、第7図に示すように、MR素子25の抵
抗変化にバルクハウゼンジャンプやヒステリシスを発生
することになる。MR素子を単体で使用する磁気抵抗効
果型薄膜ヘッドにおいては、MR素子の磁化容易軸方向
(MR素子の長手方向)に数〔Oe〕の弱い磁界を加え
ることによってMR素子を容易に単磁区状態にし、上記
バルクハウゼンジャンプを抑制することは可能であるが
、YMRヘフドの場合には、ヨーク28・28等が設け
られているため、MR素子25の磁化容易軸方向に磁界
を印加することは困難であり、バルクハウゼンジャンプ
の抑制は不可能であった。このバルクハウゼンジャンプ
は、YMRヘフドにおける再生出力にノイズを発生させ
るため、YMRヘッドのS/N比を大幅に劣化させると
いう問題を招来していた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点を考慮してなされたもので
あって、磁気抵抗効果素子の磁化容易軸方向に磁界を印
加して磁気抵抗効果素子を単磁区状態にし、磁気抵抗効
果素子のバルクハウゼンジャンプを抑制し得るヨーク型
薄膜磁気ヘッドの提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明に係るヨーク型薄膜磁気ヘッドは、上記の目的を
達成するために、磁気記録媒体において発生した信号磁
界を抵抗変化として検出する磁気抵抗効果素子と、ヘッ
ドギャップから上記磁気抵抗効果素子へ磁束を導くヨー
クとを備えたヨーク型薄膜磁気ヘッドにおいて、上記磁
気抵抗効果素子の長手方向に対し直交方向をなす複数の
電流路が形成されたバイアス導体を設けて、上記磁気抵
抗効果素子の磁化容易軸方向に所定のバイアス磁界を印
加するように構成したことを特徴とするものである。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて説明す
れば、以下の通りである。
本発明に係るヨーク型薄膜磁気ヘッドにおいて、第2図
に示すように、基板をなす下側ヨークl上には絶縁層2
が形成されており、この絶縁層2上には、後述のMR素
子7に磁界を印加するための第1バイアス導体3が形成
されている。第1バイアス導体3及び絶縁層2の上には
、絶縁層4が被覆されており、この絶縁層4上には、第
2バイアス導体5が形成されている。この第2バイアス
導体5には、第1図及び第2図に示すように、MR素子
7の長手方向と同方向をなす電流路5b・5bが形成さ
れており、さらに、上記電流路5b・5b間においてM
R素子7の長手方向に対し直交方向をなす複数の電流路
5a・・・が略等間隔で形成されている。第2バイアス
導体5上には絶縁層6が被覆されており、この絶縁層6
上にはMR素子7が形成されている。MR素子7におけ
る磁化容易軸方向はMR素子7の長手方向であり、磁化
困難軸方向はMR素子7の幅方向である。MR素子7の
長手方向の両端部には、リード線11・11が接続され
ている。上記MR素子7及び絶縁層6上には絶縁層8が
被覆されており、この絶縁層8における上記下側ヨーク
l上の一端部はヘッドギャップ部8aを構成している。
絶縁N8上には、図示しない磁気記録媒体からの信号磁
束を上記MR素子7に導く磁路を構成する上側ヨークl
O・10が形成されている。
上記の構成において、第3図に示すように、上記第2バ
イアス導体5に通電されると、電流は第2バイアス導体
5における一方の電流路5bから電流路5a・・・を経
て他方の電流路5bに流れる。
電流路5a・・・は上記のごとく、MR素子7の長手方
向に対し直交方向をなしているので、これら電流路5a
・・・に電流が流れると、各電流路5a・・・には上記
MR素子7の磁化容易軸方向と同方向のバイアス磁界が
発生する。しかも、上記電流路5a・・・は、等間隔に
複数個形成されているので、上記バイアス磁界は電流路
5b・5b間において略均−の強さで存在している。こ
のバイアス磁界はMR素子7に印加され、MR素子7は
かかるバイアス磁界によって単磁区状態となる。従って
、MR素子7にはドメイン構造による磁壁がなくなり、
バラスハウゼンジャンプは抑制される。これにより、Y
MRヘッドにおけるS/N比を向上させることが可能と
なる。
なお、上記第1バイアス導体3は、入力磁界に対して二
乗特性を示すMR素子7の抵抗変化を線形特性に近づけ
るためのバイアス磁界が発生している。
また、上記MR素子7の特性は、MR素子7が設けられ
ている下地に影響され易いということが知られている。
即ち、下地の凹凸が大きいほど、異方性磁界、抗磁力等
の磁気抵抗効果特性が劣化する。そのため、第3図に示
すように、各電流路5a・・・の間における穴部5G・
・・に塗布型の二酸化珪素等を充填して上記第2バイア
ス導体5の上面を平坦化することが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明に係るヨーク型薄膜磁気ヘッドは、以上のように
、磁気記録媒体において発生した信号磁界を抵抗変化と
して検出する磁気抵抗効果素子と、ベッドギャップから
上記磁気抵抗効果素子へ磁束を導くヨークとを備えたヨ
ーク型薄膜磁気ヘッドにおいて、上記磁気抵抗効果素子
の長手方向に対し直交方向をなす複数の電流路が形成さ
れたバイアス導体を設けた構成である。これにより、磁
気抵抗効果素子の磁化容易軸方向に磁界を印加すること
ができ、磁気抵抗効果素子を単磁区状態にすることが可
能となる。よって、磁気抵抗効果素子のバルクハウゼン
ジャンプを抑制することが可能となり、かかるヨーク型
薄膜磁気ヘッドのS/N比を向上させ得るという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図はヨーク型薄膜磁気ヘッドを示す平面図、第
2図は第1図におけるA−A矢視縦断面図、第3図は第
2バイアス導体を示す説明図、第4図乃至第7図は従来
例を示すものであって、第4図はヨーク型薄膜磁気ヘッ
ドを示す平面図、第5図は第4図におけるB−B矢視縦
断面図、第6図は磁気抵抗効果素子のドメイン状態を示
す説明図、第7図は第6図における磁気抵抗効果素子の
磁気抵抗効果特性を示すグラフである。 1は下側ヨーク、2・4・6・8は絶縁層、8aはヘッ
ドギャップ部、3は第1バイアス導体、5は第2バイア
ス導体、5aは電流路、7はMR素子(磁気抵抗効果素
子)、10は上側ヨーク、11はリード線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気記録媒体において発生した信号磁界を抵抗変化
    として検出する磁気抵抗効果素子と、ヘッドギャップか
    ら上記磁気抵抗効果素子へ磁束を導くヨークとを備えた
    ヨーク型薄膜磁気ヘッドにおいて、上記磁気抵抗効果素
    子の長手方向に対し直交方向をなす複数の電流路が形成
    されたバイアス導体を設けたことを特徴とするヨーク型
    薄膜磁気ヘッド。
JP25395486A 1986-10-24 1986-10-24 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド Pending JPS63108519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25395486A JPS63108519A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25395486A JPS63108519A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108519A true JPS63108519A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17258281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25395486A Pending JPS63108519A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179215A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Hitachi Ltd 磁気エンコーダ
EP0725388A2 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Sony Corporation Magneto-resistance effect type magnetic head operable at optimum biasing point

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03179215A (ja) * 1989-12-07 1991-08-05 Hitachi Ltd 磁気エンコーダ
EP0725388A2 (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Sony Corporation Magneto-resistance effect type magnetic head operable at optimum biasing point
EP0725388A3 (en) * 1995-01-31 1996-12-27 Sony Corp Magnetoresistance effect head, operational with optimal bias point

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473201B2 (ja)
JPH05266426A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63108519A (ja) ヨ−ク型薄膜磁気ヘツド
JPH05151536A (ja) 結合読取/書込磁気ヘツド
US6333840B1 (en) Magnetic recording apparatus
JP2583851B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツド
JPH0441415B2 (ja)
JP2661560B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPH11203634A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH05266437A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPS63108521A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JPS61196418A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61237218A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツドにおけるバイアス付与方法
JP2658868B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその再生方法
JPS61196417A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH011114A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63129511A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘツド
JPH052720A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JPH03260906A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッド
JPH0346885B2 (ja)
JPS61255525A (ja) マルチトラツク磁気抵抗型磁気ヘツド
JPH07307502A (ja) 磁気センサとそれを用いた磁気記録再生ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH06325327A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH0115927B2 (ja)
JPH0426909A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド