JPS6310680A - 粘接着剤組成物 - Google Patents

粘接着剤組成物

Info

Publication number
JPS6310680A
JPS6310680A JP15436086A JP15436086A JPS6310680A JP S6310680 A JPS6310680 A JP S6310680A JP 15436086 A JP15436086 A JP 15436086A JP 15436086 A JP15436086 A JP 15436086A JP S6310680 A JPS6310680 A JP S6310680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
compound
molecule
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15436086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0344592B2 (ja
Inventor
Daisuke Irii
入井 代輔
Toshinobu Takahashi
敏信 高橋
Shigeo Omote
表 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP15436086A priority Critical patent/JPS6310680A/ja
Publication of JPS6310680A publication Critical patent/JPS6310680A/ja
Publication of JPH0344592B2 publication Critical patent/JPH0344592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工 技術分野 本発明は粘接着剤組成物に関し、詳しくは、紫外線また
は放射線を照射すると粘着性を示し粘着剤となり、その
後加熱すると硬化可能な粘接着剤組成物に関するもので
ある。
■ 従来技術 粘接着剤は、粘着性で仮接着し、その後硬化を行ない接
着するものである。一般に、粘接着剤は、基材への塗布
を容易にするために、有機溶剤で希釈した溶液型である
。このような溶液型粘接着剤は、塗布後、有機溶剤を蒸
発させるのに、乾燥工程として長時間を必要とする。こ
の場合使用される有機溶剤は揮発性であり、燃えやすく
、人体に悪影習を及ぼすものが多く、その使用がしばし
ば火災発生の原因となったり、種々の公害問題を引きお
こしたりしている。
また、溶液型粘接着剤は、経済的見地、並びに上記公害
防止上の観点から溶剤回収装置の設置が不可避とされる
が、この装置は、一般に高価であって、力)つ設備的に
大きな場所を必要とする。
従来の粘接着剤は上記の欠点を有していた。
■ 発明の目的 本発明の目的は、紫外線または放射線を照射すると粘着
性を示し、粘着剤となり、その後加熱すると硬化可能で
、特に粘接着剤テープ等に利用可能な粘接着剤組成物を
提供することにある。
■ 発明の具体的構成 本発明は、下記の一般式[A]で示される単官能アクリ
ル系(メタクリル系を含む)モノマー10〜60重量部
と、 1分子中に少なくとも2個以上のアクリロイル基(メタ
クリル基を含む)をもつ化合物0.01〜10重量部と
、 1ニナ子中に少なくとIJ2個以上のニポ千シ基をもつ
化合物30〜80重量部と、 エポキシ樹脂の潜在性硬化剤0.1〜20重1部(上記
4成分で100重量部とする)とを有することを特徴と
する粘接着剤組成物を提供する。
り ただし:n=1〜3の整数 R1=H,CH3 R2=CH2,C2H4,c3)(s R3:アルキル基、または または 以下、本発明の構成について詳しく説明する。
(1)本発明で用いる単官能(メタ)アクリル系モノマ
ーは、下記の一般式[A]で示される。
CH2=C−C+0−R2−)−n 0−R3・・・[
^Jただし:n=1〜3 R,=H,CH3 R2=CH2、C2H4、C3H6 R3:アルキル基、または または 上述の一般式[A]で示される(メタ)アクリル系モノ
マーとしては、例えばメトキシエチル(メタ)アクリレ
ート、メトキシプロピル(メタ)アクリレート、エトキ
シエチル(メタ)アクリレート、エトキシプロピル(メ
タ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ブトキシプロピル(メタ)アクリレート、フェノキ
シエチル(メタ)アクリレート、フェノキシプロビル(
メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メタ)
アクリレート、ノニルフェノキシプロビル(メタ)アク
リレート等が代表的に辛げられる。
(2)1分子中に少なくとも2個以上の(メタ)アクリ
ロイル基をもつ化合物としては、構造的に特に限定され
るものではないが、例えばポリオールポリ(メタ)アク
リレート、変性ポリオールポリ(メタ)アクリレート、
ポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)
アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート等が有効
に利用される。ポリオールポリ(メタ)アクリレートに
は、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネ
オベンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1.6
−−\キサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどがある。変
性ポリオールポリ(メタ)アクリレートには、トリメチ
ロールプロパンのプロピレンオキシド付加物のトリ(メ
タ)アクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキシ
ド付加物のジ(メタ)アクリレートなどがある。
(3)1分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する
化合物としては、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹
脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、タレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、フタル酸グリシジルエステ
ル型エポキシ樹脂、ダイマー酸型エポキシ樹脂、ポリグ
リコール型エポキシ樹脂等を代表的に挙げることができ
る。
(4)エポキシ樹脂の潜在性硬化剤としてはいかなるも
のでもよいが、ジシアンジアミド(D[Y)三フッ化ホ
ウ素−アミン・コンプレックス、有機酸ヒドラジッド、
ジアミノマレオニトリル(DAMN) 、ジアリルメラ
ミン、アミンイミド、ポリアミンの塩、等が利用可能で
ある。
(5)さらに、本発明の組成物には、その性能を変えな
い範囲内で上記(1)〜(4)以外の他の添加剤を加え
ることができる。この添加剤は、例えば、(メタ)アク
リル酸のアルキルエステルモノマー、光開始剤、光増感
剤、重合禁止剤、充填剤、顔料、タレ防止剤、分散剤、
老化防止剤等である。
(メタ)アクリル酸のアルキルエステルモノマーとして
は、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル
酸−2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ドデシル
等が添加可能である。
(6)本発明の組成物は、放射線硬化の際は不要である
が、紫外線硬化を行なうときには、光開始剤を必要とす
る。光開始剤としては、開裂タイプのもの、水素引き抜
きタイプのものが有効に使用される。
開裂タイプのものとしては、例えば、ベンゾインエチル
エーテル、ジェトキシアセトフェノン、ベンジルジメチ
ルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェ
ノン、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン等
が挙げられる。
水素引き抜きタイプのものとしては、ベンジル、ベンゾ
フェノン、2.4−ジエチルチオキサントン等が有効で
ある。
光開始剤の使用量は組成物に対して好ましくは0.00
1〜10wt%、さらに好ましくは0.01〜5w1%
の範囲である。
(7)本発明の組成物中の各成分の配合比は、一般式[
A]で示される単官能(メタ)アクリルモノマーは、配
合量が多いほど紫外線照射後の粘着性にすぐれるが、そ
の後、加熱硬化を行なうためには、単官能(メタ)アク
リルモノマーの配合量が10〜60重量部、1分子中に
は少なくとも2個以上のエポキシ基をもつ化合物が30
〜80重量部が適当である。
また、1分子中に少なくとも2個以上の(メタ)アクリ
ロイル基をもつ化合物の配合量は、(メタ)アクリロイ
ル基の数やこの化合物の分子量によって異なるが、0.
1〜10重量部が好ましい。
エポキシ樹脂の潜在性硬化剤は、配合量が多いほど加熱
時の硬化時間が短くなるが、反対にポットライフが短か
くなるので、0.1〜20重量部が好適である。
■ 実施例、比較例 以下に実施例、比較例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。粘着力、接着力の測定は次の方法で行なった。
(1)粘着力 50μのポリエステルフィルムの片面に、粘接着剤の厚
さが約100μになるように塗布した後、紫外線硬化用
高圧水銀ランプ(80W/cm)のランプ下15cmの
位置で10秒間紫外線を照射し、粘着シートを作成した
。該粘着シートをアルミ板(A−1050,P)に貼り
付け、180度引き剥がし粘着力を測定した。
(2)接着力 アルミ板(A−tosop)の片面に、粘接着剤の厚さ
が約100μ、広さが2511IlllI×251Iに
塗布した後、紫外線硬化用高圧水銀ランプ(80W/c
[11)のランプ下15CI11の位置で10秒間紫外
線を照射した後、別のアルミ板(A−1050P)に貼
り付け、150℃のオーブノ内で20分間加熱硬化させ
た。このテストピースを使い、せん断接着力を測定した
実施例1〜13、比較例1.2 第1表の配合に従い本発明の粘接着剤組成物を作成し、
上記の方法で粘着力及び接着力を測定した。
測定結果を第1表に示した。
実施例1〜3は、エポキシ樹脂と単官能アクリルモノマ
ーの配合比を変えたものである。
実施例2.4〜7は、単官能アクリルモノマーの種類を
変えたものである。
実施例2.8.9はエポキシ樹脂の種類を変えたもので
ある。
実施例2.10.11は多官能アクリル化合物の種類を
変えたものである。
実施例2.12.13はエポキシ樹脂の潜在性硬化剤の
種類を変えたものである。
比較例1.2は、組成比を本発明の範囲外とした。
第1表に示したように、本発明の粘接着剤組成物は、0
.7〜1.3 Kg725mmの粘着力と90〜135
にg/cゴのせん断接着力を有する。
比較例1.2 比較例1の場合、エポキシ樹脂の量が多く単官能アクリ
ルモノマーの量が少ないため、紫外線照射時に硬化しな
かった。
比較例2の場合、エポキシ樹脂の量が少なく、単官能ア
クリルモノマーの量が多いため、粘着力は1.7Kg7
25mmとすぐれているが、接着力は10Kg/ばと非
常に弱い。
註)エポキシA:ビスフェノールA型エポキシ樹脂 住友化学”ELA−128″ エポキシB:フェノールノボラック型エボヤシ樹脂 シェル化学“エピコート154” エポキシCニトリメチロールプロパンポリグリシシルエ
ーテル 成木薬品工業“SR−TMP” モノアクリレートA: 新日曹化工“NrSSOCLIRE UM−i″モノア
クリレートB 東亜合成化学工業 “アロニックスM−111” モノアクリレートC: (:H2= CH−1;+0C3H5+* 00  (
:9 H!g東亜合成化学工業 “アロニックスM−117″ モノアクリレートD: (1:li =CH−C−fOG2 H4+r10イD
1] 共栄社油詣化学工業 “ライトエステルPOA″′ モノアクリレートE: CH2=CH−C(−Oc316 +H0−GH3共栄
社油脂化学工業 “ライトエステルDPMA” ジアクリレートA:ポリプロピレングリコールジアクリ
レート (分子量:約1000) ジアクリレートB:ウレタンアクリレート(分子量:約
1500) +0112 CH2CH2cu20÷nC−N−!1 υ (:H2CN20C[JI=IJI2 ジアクリレートC:1,6−ヘキサンシオールジアクリ
レート エポキシ硬化剤A:工−・シー・アール社製”AにRハ
ードナーX−3615” (変性ポリアミン系) エポキシ硬化剤Bニジシアンジアミド エポキシ硬化剤C:味の素社製 “アミキュアMY−24” (変性ポリアミン路 光開始剤=1−ヒドロキシシクロへキシルベンゾフェノ
ン 重合禁止剤:メトキシヒドロキノン ■ 発明の効果 本発明の粘接着剤組成物は、紫外線または放射線を照射
すると粘着性を示し、粘着剤となるため、塗布工程にお
いては有機溶剤で希釈する必要がなく、公害防止や省エ
ネルギーの数点において有利である。
また、粘接着剤として、初期接着時の作業性が良く、そ
の後加熱硬化し、接着力や耐熱性にすぐれる。さらに、
2液硬化型のように硬化剤を混合する必要がない1成分
型なので取り扱いが容易である。
特に粘接着テープに好適に利用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式[A]で示される単官能アクリル系
    (メタクリル系を含む)モノマー10〜60重量部と、 1分子中に少なくとも2個以上のアクリロイル基(メタ
    クリル基を含む)をもつ化合物0.01〜10重量部と
    、 1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基をもつ化合
    物30〜80重量部と、 エポキシ樹脂の潜在性硬化剤0.1〜20重量部(上記
    4成分で100重量部とする)とを有することを特徴と
    する粘接着剤組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼[A] ただし:n:1〜3の整数 R_1=H、CH_3 R_2=CH_2、C_2H_4、C_3H_6 R_3:アルキル基、または R_4:水素、アルキル基 R_5=水素、アルキル基 または R_6=アルキル基
JP15436086A 1986-07-01 1986-07-01 粘接着剤組成物 Granted JPS6310680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15436086A JPS6310680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 粘接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15436086A JPS6310680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 粘接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310680A true JPS6310680A (ja) 1988-01-18
JPH0344592B2 JPH0344592B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=15582452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15436086A Granted JPS6310680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 粘接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310680A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200268A (en) * 1989-10-07 1993-04-06 Hideo Hamada Stick-adhesive composition, a stick-adhesive composition layer, and a transfer sheet with the layer
US5234734A (en) * 1990-10-05 1993-08-10 Hideo Hamada Transfer sheet
US5602221A (en) * 1993-11-10 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5616670A (en) * 1993-11-10 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5654387A (en) * 1993-11-10 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
US5683798A (en) * 1993-11-10 1997-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
JP2001031939A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Nitto Denko Corp 熱接着性組成物とその接着シ―ト類
JP2001152123A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Nitto Denko Corp 熱硬化型接着剤とその接着シ―ト類
JP5684243B2 (ja) * 2010-04-30 2015-03-11 日東電工株式会社 接着剤組成物を用いた積層体の製造方法
WO2022181564A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 東亞合成株式会社 ゴムと金属用の二液型接着剤及びこれを用いた接着方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865717A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865717A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギ−線硬化性組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200268A (en) * 1989-10-07 1993-04-06 Hideo Hamada Stick-adhesive composition, a stick-adhesive composition layer, and a transfer sheet with the layer
US5234734A (en) * 1990-10-05 1993-08-10 Hideo Hamada Transfer sheet
US5602221A (en) * 1993-11-10 1997-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5616670A (en) * 1993-11-10 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5654387A (en) * 1993-11-10 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
US5683798A (en) * 1993-11-10 1997-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
US5708109A (en) * 1993-11-10 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good oily surface adhesion
US5708110A (en) * 1993-11-10 1998-01-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives with good low energy surface adhesion
US5756584A (en) * 1993-11-10 1998-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
US5883149A (en) * 1993-11-10 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tackified pressure sensitive adhesives
JP2001031939A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Nitto Denko Corp 熱接着性組成物とその接着シ―ト類
JP2001152123A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Nitto Denko Corp 熱硬化型接着剤とその接着シ―ト類
JP5684243B2 (ja) * 2010-04-30 2015-03-11 日東電工株式会社 接着剤組成物を用いた積層体の製造方法
WO2022181564A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 東亞合成株式会社 ゴムと金属用の二液型接着剤及びこれを用いた接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0344592B2 (ja) 1991-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6310680A (ja) 粘接着剤組成物
CA2028259A1 (en) Tacky photopolymerizable adhesive compositions
JPH1036462A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS59157162A (ja) 水による剥離の容易な粘着剤組成物
JPH08277385A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JPS63193980A (ja) 熱硬化性粘着テ−プ
JPH0782544A (ja) 可視光硬化型接着剤
WO2021057847A1 (zh) 一种冷关型粘合剂及其制备方法和一种粘合带的制备方法
JP2004077653A (ja) 架橋硬化型樹脂組成物
JPH0345115B2 (ja)
JPH0239530B2 (ja) Shigaisenkokagatajushisoseibutsu
JPS61145268A (ja) 湿気硬化型粘着剤組成物
JPH0321629A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS61171721A (ja) 積層体
JP2658202B2 (ja) 感圧性接着剤用無溶剤型組成物
JP3886176B2 (ja) 接着シ―ト類の製造方法
JPS59223775A (ja) チツプ部品用接着剤
JP2549421B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPS60248745A (ja) 塗工材料
JPS61213204A (ja) 紫外線硬化樹脂組成物
JPS63120715A (ja) ソルダーレジストインキ組成物
JPS59215372A (ja) 粘着剤用組成物
JP3019429B2 (ja) 新規なエネルギー線硬化型樹脂の製造方法
PL238080B1 (pl) Sposób wytwarzania samoprzylepnych taśm konstrukcyjnych z syropów poliakrylanowych
JPS63199718A (ja) 硬化性樹脂組成物