JPS63105987A - 光メモリ−用スタンパの製造方法 - Google Patents

光メモリ−用スタンパの製造方法

Info

Publication number
JPS63105987A
JPS63105987A JP25108286A JP25108286A JPS63105987A JP S63105987 A JPS63105987 A JP S63105987A JP 25108286 A JP25108286 A JP 25108286A JP 25108286 A JP25108286 A JP 25108286A JP S63105987 A JPS63105987 A JP S63105987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin
film layer
thickness
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25108286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2646533B2 (ja
Inventor
Masao Kanai
正夫 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61251082A priority Critical patent/JP2646533B2/ja
Publication of JPS63105987A publication Critical patent/JPS63105987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646533B2 publication Critical patent/JP2646533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は元メモリー用スタンバの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の光メモリー用スタンバの製造方法に、まず鏡面に
研磨された中心穴付のガラス原盤に所望の厚みにホトレ
ジストヲ塗布し、露光・現像してグループまたはピット
を形成する。
次に、Agkスパッタして導体化膜を形成した後およそ
300μ箇の淳みにNi電鋳をする。
次に、ガラス原盤性の状態で、Nit鋳した裏面を研磨
し、ガラス原盤からNiに錆層をはがし、Ni電鋳層に
形成されたAg薄膜層を化学的にノ・クリし、内・外径
加工を施してスタンパが完成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では導体化膜のAg薄膜は変色
し易い性質があり、Ag薄膜層とNiめつき層との密着
性が悪くなp、Niめつきの初期にNiめつき層がはが
れてしまう現像を引き起こしてしまう。
また、Niめつき後ガラス原盤からNiめつき層をはが
してAg薄膜層を化学的にハクリするときに、Ag薄膜
層が変色していると変色/i部分がAgハクリ液で完全
にはがすことができず、Agのエツチング残シ會きたし
、スタンパの品質をそこねてしまう。
また、肉視で確認される変色はスタンパの外観品質をそ
こねてしまう。
そこで本発明はこのような問題点を解決するもので、そ
の目的とするところはAg薄膜層の変色を完全におさえ
、導体化膜にAgi用いたときのスタンパの歩viIシ
向上全可能にすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の元メモリー用スタンパは、ガラス原盤に所望の
厚みのホトレジストを塗布し、露光・現像した後、゛導
体化膜として500Å〜1000人の淳みのAg薄膜層
を連続して形成し、次に50Å〜100Aの厚みのNi
及びNi合金薄展層を形成し、次にNiめつき全所望の
厚みにめっきし、プラス原盤からNiめつきNをはがし
た後、該Niめつき層のAg薄膜をハクリしたことを特
徴とする。
〔実施例〕
外径200φ露、内径10φ霞、厚み61m11 tの
鏡面に磨かれたガラス原盤1を用意する。
次に、上記ガラス原盤1の全面にホトレジスト2i10
00A前後の厚みにスピンコード法で塗布する。次に、
90℃、30分の条件でプレベークをし、専用のレーザ
ー力ツテングM/Ci用いて露光する。ピット及びグル
ープが形成される部分に波長が4500λ付近のレーザ
ーが照射される。次に、専用の現像成金用いて現像する
。現像方法はスプレー法が好ましい。現像後レジストの
密着性を高めるために120℃、60分のボストベーク
を行なう。
次に、ガラス基板の表面の全面に導体化膜を形成する。
導体化膜の形成に市販のスパッタ装置を用いて、Ag薄
膜層6、連続してNiま次はNi合金薄膜層4の順序で
行う。
Ag薄膜層3の厚みは500X〜1oooX。
NiまたはNi合金薄膜層4の厚みは50X〜100A
が好ましい。
上記、厚みの範囲はAgの場合500叉以下の厚みにな
ると次工程のNiめつきをする除抵抗が大きくなり導体
化膜の要をなさない。上限の1oooX以上になるとピ
ット及びグループの形状がホトレジストで形成されたピ
ット及びグループ形状のエッヂ部分の形状がシャープで
なくなシ形状変化をきたしてしまう。
Ni及びNi合金の薄膜層4の場合、下限の5OAはA
gの変色防止効果がある最低厚みである。上限の100
XはAg薄膜最3ヶ含めた導体化膜の厚みが厚くなると
導体化層の形成時の内部応力が大きくな9、部分的な導
体化層の膜はがれが生じてじまい、膜にがれが起きた部
分のピット及びグループの深さが小さくなってしまう。
従って膜にがれを防ぐために導体化膜の厚みは必要最小
限にする必要がある。Ni及びNi合金薄膜層4の厚み
が100X以下であれば部分的に導体化層の膜にがれが
生じても、正常な部分のピット及びグループの深さに対
して深さ変化が小さいので機能特性上問題にならない。
Ag薄膜層6とNi及びNi合金薄膜層4の形成は上述
のスパッタ法以外に、蒸着法など同一チャンバー内で連
続してAg及びNiまたNi合金薄膜NIを形成できる
ものであれば適用できる。
Ag薄膜層3の上に形成する導体化膜としてNiまたは
Ni合金を用いた理由は次工程のNiめっき層と相性が
良いからとAgと較べて変色し難いからである。
Ni合金としては、N i −Co 、 N i −F
 e 。
Ni−Cr等が採用できる。
次に、上述の導体化膜の形成後、Ni!鋳層全所望の厚
みに電鋳する。
Ni電鋳層5の厚みは一般的におよそ300μ諷が採用
されている。
次に、ガラス原盤1に付いた状態でNi電鋳層5の裏面
を研磨する。
次に、研磨後ガラス原盤からNi電鋳層5をはがし、N
i電鋳N5の記録面に付着したホトレジストヲ専用のハ
クリ液でハクリする。
次に、Ni電鋳層5の記録面側に形成されているAg薄
膜NI5kAgハクリ液で化学的にハクリする。このA
gハクリ液はAgのみエツチングし、Niまたir、N
i合金層全エツチングしないものでなければならない。
代表的Z A gハクリ液の組成及び条件を示す。
0ハクリ液組成 シアン化ンーダ  5〜10φ 0条件 陽極電解 電流密度  5 A / am” 時間    5秒以内 次に、Ag薄膜層5をハクリしたNi電鋳層5を内径、
外径の加工を施すとスタンパが完成する。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ガラス原盤に所望の
厚みのホトレジスト’に塗布し、露光・現像した後、導
体化膜として厚みが500Å〜1oooXのAg薄膜層
を、連続して形成し、次にsoX〜100XのNiまた
Ni合金薄膜層を形成し、次にNiめつき全所望の厚み
にめっきし、ガラス原盤からNiめつき鳩をはがしに後
、該Niめつき層のAg薄膜層贋金クリした元メモリー
スタンパの製造方法により、Ag薄膜層の変色全おさえ
、導体化膜の膜はがれ全防ぎ、導体化膜にAgi用いた
ときのスタンバの歩留シ向上を可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図に本発明の元メモリー用スタンバの製
造方法を示す工程断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス原盤に所望の厚みのホトレジストを塗布し
    、露光現像した後、導体化膜としてAg薄膜層を連続し
    て形成し、次にNi及びNi合金薄膜層を形成し、次に
    Niめつきを所望の厚みにめつきし、ガラス原盤からN
    iめつき層をはがした後、該Niめつき層のAg薄膜層
    をハクリしたことを特徴とする光メモリー用スタンパの
    製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第一項において、導体化膜の厚み
    をAg薄膜層は500Å〜1000Å、Ni及びNi合
    金薄膜層は50Å〜100Åにしたことを特徴とする光
    メモリー用スタンパの製造方法。
JP61251082A 1986-10-22 1986-10-22 光メモリー用スタンパの製造方法 Expired - Lifetime JP2646533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251082A JP2646533B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 光メモリー用スタンパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251082A JP2646533B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 光メモリー用スタンパの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105987A true JPS63105987A (ja) 1988-05-11
JP2646533B2 JP2646533B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17217370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251082A Expired - Lifetime JP2646533B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 光メモリー用スタンパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646533B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277594A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学式記録媒体の製造方法
EP1764797A3 (en) * 2000-05-12 2008-11-19 Pioneer Corporation Production method for optical disc

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144491A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Toshiba Corp コンプレツシヨン用スタンパ−の製造方法
JPS6022080A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレツサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144491A (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 Toshiba Corp コンプレツシヨン用スタンパ−の製造方法
JPS6022080A (ja) * 1983-07-15 1985-02-04 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレツサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277594A (ja) * 1988-09-13 1990-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学式記録媒体の製造方法
EP1764797A3 (en) * 2000-05-12 2008-11-19 Pioneer Corporation Production method for optical disc

Also Published As

Publication number Publication date
JP2646533B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4454014A (en) Etched article
US5015338A (en) Method of manufacturing a stamper for formation of optical information carrying disk
JPS63105987A (ja) 光メモリ−用スタンパの製造方法
JPH02149691A (ja) 金属マトリックスの製造方法
US7632628B2 (en) Stamper and method for production thereof
JP2946911B2 (ja) 装飾部材の製造方法
JP3331619B2 (ja) 装飾部材及びその製造方法
GB2088412A (en) Method of Fabricating a Metallic Pattern on a Substrate
CA1296289C (en) Process for producing gold-colored coinage
JP2517161B2 (ja) 光ディスク原盤およびマスタ―スタンパ―の製造方法
JP2947208B2 (ja) 装飾部材及びこれを用いた時計
JP2770597B2 (ja) マスタースタンパーの製造方法及び光ディスク原盤容器
JPS5857908B2 (ja) 薄膜構造体の形成方法
JPH0336021A (ja) 高硬度スタンパ及びその製造方法
JPS62212943A (ja) 光メモリ−用スタンパの製造方法
JPS61284843A (ja) 光デイスク成形用スタンパの製造方法
JPS5812150A (ja) 情報記録担体の製造方法
JPS60103194A (ja) スタンパとその製造方法
JPH03240996A (ja) 表面処理方法
JPH02198835A (ja) マスター用ガラス基板
JPH02199638A (ja) マスター用ガラス基板
JPH0921889A (ja) ワンピース構造腕時計側の製造方法
JP3207560B2 (ja) 光ディスク用スタンパの裏面研摩方法。
JPS6158558B2 (ja)
JPH059775A (ja) スタンパの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term