JPS63104761A - 連続鋳造用ノズル - Google Patents

連続鋳造用ノズル

Info

Publication number
JPS63104761A
JPS63104761A JP25048986A JP25048986A JPS63104761A JP S63104761 A JPS63104761 A JP S63104761A JP 25048986 A JP25048986 A JP 25048986A JP 25048986 A JP25048986 A JP 25048986A JP S63104761 A JPS63104761 A JP S63104761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
nozzle
hole
passing
inner face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25048986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Ariga
喜久雄 有賀
Takeo Kato
武夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP25048986A priority Critical patent/JPS63104761A/ja
Publication of JPS63104761A publication Critical patent/JPS63104761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、溶鋼の通過口内の閉塞防止をはかつて多数
回使用できるようにした連続鋳造用ノズルに関するもの
である。
(従来の技術〕 従来の連続鋳造用ノズルは、良品質の鋳片を得るためと
、溶鋼の鋳造を円滑に進めるために溶融石英質のものが
用いられていた。しがし近年の多連鋳操業あるいは高マ
ンガン鋼の鋳造にともないアルミナ−黒鉛質のものが一
般的に使用されるようになってきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしてこのアルミナ−黒鉛質の連続鋳造用ノズルは、
脱酸剤としてアルミニウムを用いるアルキド鋼を鋳造す
る際、溶鋼中の酸化物系介在物が溶鋼の通過口内の壁面
に付着生成し、しばしば閉塞する場合がちシ、多連鋳操
業の大きな障害となっている。
そしてこの閉塞防止の対策として溶鋼の通過口内に不活
性ガスを吹き込み物理的に付着を防止する方法あるいは
溶鋼の通過口内面の材質を付着介在物と反応しがたいも
のを選定し、付着を抑制する方法が採用されてきたが、
いずれも閉塞を十分には防止することができない実状で
あった。
この発明は、従来のものがもつ以上のような問題点を解
消させ、多数回使用ができるようにした連続鋳造用ノズ
ルを提供することを目的としたものでるる。
(問題点を解決するだめの手段) この発明は上記目的を達成するために、次のような構成
としている。すなわちこの発明に係る連続鋳造用ノズル
は、石灰質耐火材とマグネシア耐火材とからなり、その
成分は、CaOで少なくとも50%を含有し、残シはM
foと不可避的不純物が5%以下のものを溶鋼通過口の
内面の一部または全部に配してなることを特徴とするも
のである。
ここで石灰質耐火材には第1表の例のように高純度な電
融あるいは焼結カルシアクリンカ−からOaO。
MfOを適宜に調整した電融カルシア−マグネシアクリ
ンカ−等が使用できる。
またマグネシア耐火材料には高純度な電融あるいは焼結
タリン力−を用いる。
この発明は、脱酸剤として使ったA7(アルミニウム)
が鋼中の酸素や空気巻き込みによる酸素との反応によっ
て生成したアルミナ付着物を、CaO成分が少なくとも
50%以上で残シがJQと5%以下の不可避的不純物と
からなる材質とで積極的に反応させて、低融点物質に変
え溶鋼で流出させ溶鋼の通過口内面での付着防止をはか
るものである・なお耐火材の成分限定理由は下記のとお
シで、aaOが30%未満では所期の目的とする低融点
物質への変換に効果が少ない。またMfOは耐火材の?
ei鋼の溶損性を維持するために許容されるものでおる
。不可避的不純物が5%を越えると、低融性物質の生成
に逆作用を起こさないために律速したものでおる。
この発明は、連続鋳造用ノズルの溶鋼通過口の内面一部
または全部に配設されるもので1)、アルミナ付酒物の
付着状況によって適宜その部分を選定することができる
。また本体材質と同時一体成形が一般的でおるが、場合
によっては、連続鋳造用ノズルの内面に嵌合する手段も
本発明の技術的範v5に属することは云うまでもない。
(実施例) 第1表に化学成分値が示された各耐火材を用いて、第2
表で示すとお゛シ各耐火材の粒度別の配合比で無水ター
ルと無水ピッチの/:/に混合したものを成形用バイン
ダーとして添加し屁練した。
この各混練物を達成鋳造用ノズルの内面に配し、外側本
体は従来のアルミナ、黒鉛、シリカ配合物で二層一体成
形をして、その後焼成して第3表に示すとおシの化学成
分と物性値の本発明品を得た。
第1表 (使用原料の化学成分値) (発明の効果) この発明によった実施例の製品をブルーム連続鋳造機に
使用したところ、第を表のよりにいずれも内面が溶損さ
れ、閉塞付着物は全くなく、lO連連鋳−ずれも完鋳し
た。ちなみに従来のアルミナ−黒鉛質の連続鋳造用ノズ
ルあるいは、ジルコニア−黒鉛質の連続鋳造用ノズルで
は、弘〜乙連時の鋳造がかろうじて可能で、内面は付着
物が大であった。
この発明によると、内面材質のCaO成分が付着物との
反応で低融性物質とし、溶鋼によって流出させ、またい
く分か自らも溶損を起こし、相乗効果を上げ、従来の方
法や材質によったものと比較すると格段に優れ、多数回
使用を可能と−させた。
第を表 (使用後溶損量) 特許出願人  東京窯業株式会社 −Pノ只=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶鋼の通過口内面の一部または全部を石灰質耐火材とマ
    グネシア耐火材とからなり、その成分がCaOで少なく
    とも50%を含有し、残りはMgOと不可避的不純物が
    5%以下の材質で構成したことを特徴とする連続鋳造用
    ノズル。
JP25048986A 1986-10-21 1986-10-21 連続鋳造用ノズル Pending JPS63104761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048986A JPS63104761A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 連続鋳造用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048986A JPS63104761A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 連続鋳造用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63104761A true JPS63104761A (ja) 1988-05-10

Family

ID=17208625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25048986A Pending JPS63104761A (ja) 1986-10-21 1986-10-21 連続鋳造用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63104761A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289549A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Kawasaki Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用ノズル
FR2633611A1 (fr) * 1988-07-01 1990-01-05 Vesuvius France Sa Materiau pour le recouvrement d'organe de coulee
JP2004136367A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Kurosaki Harima Corp 炭素含有CaO系耐火物層を有する連続鋳造用ノズルの接合構造
CN115246742A (zh) * 2021-04-28 2022-10-28 宝山钢铁股份有限公司 高氧钢连铸用长水口

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01289549A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Kawasaki Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用ノズル
FR2633611A1 (fr) * 1988-07-01 1990-01-05 Vesuvius France Sa Materiau pour le recouvrement d'organe de coulee
JP2004136367A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Kurosaki Harima Corp 炭素含有CaO系耐火物層を有する連続鋳造用ノズルの接合構造
JP4547556B2 (ja) * 2002-09-27 2010-09-22 黒崎播磨株式会社 連続鋳造用浸漬ノズル
CN115246742A (zh) * 2021-04-28 2022-10-28 宝山钢铁股份有限公司 高氧钢连铸用长水口
CN115246742B (zh) * 2021-04-28 2023-09-12 宝山钢铁股份有限公司 高氧钢连铸用长水口

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2375150C2 (ru) Стопорный стержень, приспособленный для подачи газа в расплавленный металл
JPS63104761A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH10146655A (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
US3196504A (en) Cast nozzle inserts
JPH035388A (ja) 耐火部材用の被膜、該被膜を有する該耐火部材及び該被膜による耐火部材の被覆方法
JPH11123509A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3265239B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3213699B2 (ja) 鋼の連続鋳造用ノズル
JP2020082191A (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP4371871B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3358989B2 (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JPH03138054A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH05309457A (ja) 連続鋳造用耐火物
JP6856878B2 (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP6241461B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JP2959632B1 (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH02180753A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JPS6362475B2 (ja)
JP3164342B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
US5700309A (en) Method and powder mixture for repairing oxide based refractory bodies
JP2003145265A (ja) 鋳造用浸漬ノズル
JPH064509B2 (ja) 連続鋳造用耐火物
WO2000061321A1 (fr) Buse de coulee continue
JPS62202860A (ja) 溶鋼鋳造用ノズル
JP3066132B2 (ja) 連続鋳造用ノズル