JPS63103157A - 硬質壁材の取付構造 - Google Patents

硬質壁材の取付構造

Info

Publication number
JPS63103157A
JPS63103157A JP24799386A JP24799386A JPS63103157A JP S63103157 A JPS63103157 A JP S63103157A JP 24799386 A JP24799386 A JP 24799386A JP 24799386 A JP24799386 A JP 24799386A JP S63103157 A JPS63103157 A JP S63103157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall material
hard wall
locking
shaped
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24799386A
Other languages
English (en)
Inventor
雅彦 阿部
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP24799386A priority Critical patent/JPS63103157A/ja
Publication of JPS63103157A publication Critical patent/JPS63103157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硬質壁材を横張りするのに好適な取付構造に関
する。さらに詳しくは、硬質壁材を張り終わった後でも
、取り替えが可能な取付構造に関する。
〔従来の技術〕
一般に、長手方向の側縁に相決り構造を形成した建材が
多く、特に硬質壁材は金具で装着したり、建材にドリル
で取付孔を穿設するか、あるいは製造時に取付孔を穿設
しておき、これら取付孔に釘を打設して躯体に装着する
などの構造を採っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、金具を用いた場合は単に押さえる構造だ
けであり、ドリルによって現場で取付孔を穿設する際は
、前記硬質壁材を割ったり、損傷を与えることが多く、
非能率的であった。また、製造時に取付孔が穿設された
硬質壁材は釘打ちすべき部分の肉厚が薄く、しかも脆い
材料で構成されていたため、ハンマによる打設時に誤っ
て硬質壁材を破損することが多々あった。このため、釘
の打設には熟練を要した。さらに、施工後に硬質壁材が
破損した場合には、個遍の取り替えが不可能であり、壁
体全体を張り替える必要があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、硬質壁材の長
手方向の裏面に、断面長靴上の係止片、係止溝からなる
係止部を複数本突出して設けて、これを取付金具を用い
て躯体へ配設すると共に、重量のある硬質壁材を落とし
込みタイプの施工とし、高能率にして、確実に、しかも
熟練を必要とすることなく、きわめて容易に施工を行う
ことができるようにし、かつ、硬質壁材間に、前記硬質
壁材の係止溝の深さ以上の空隙を形成して、壁体形成後
でも、個々の硬質壁材の取り替えを可能にした硬質壁材
の取付構造を提供するものである。
〔実施例〕″ 以下に図面を用いて本発明に係る硬質壁材の取付構造の
一実施例について詳細に説明する。第1図は本発明に係
る硬質壁材の取付構造の代表的な一例を示す縦断面図で
あり、Aは硬質壁材(以下、単に壁材という)、Bは取
付金具、Cはコーキング材である。さらに説明すると、
壁材Aはセメント板、陶板、磁器板、珪酸カルシウム板
、炭酸カルシウム板などの1種からなるものであり、長
方形状の化粧面1の長手方向の1側縁に雄実部2、他側
縁に雌実部3を有するものである。この雄実部2、雌実
部3は壁材A同士の連結および、連結部の防水性を発揮
するためのものであり、例えば第2図に示すように相法
り状の形状のものである。
また、雄実部2、雌実部3は、中間に後記する取付金具
Bの介在なく連結できるため、防水性、係合力に部分的
差はなく、壁材Aの連結部全てを同等とすることができ
る。4は係止部で、壁材Aの裏面より突出して複数本形
成し、後述する取付金具Bによって係止され、壁材Aを
躯体に固定する部分である。さらに説明すると係止部4
は壁材Aの長手方向に沿って連続して形成し、係止片5
と係止溝6とから断面をほぼ長靴状に形成したものであ
る。また、係止部4は壁材Aの裏面より突出しているた
め、躯体と壁材A間に空間を形成し、エアサイクル効果
も生まれる。また、取付金具Bは壁材Aを落とし込みタ
イプで土台から棟に向かって施工するために使用するも
のであり、その形状は長尺状、あるいは短尺状で、弾力
と強度を十分に利用しうるようにすると共に、低コスト
を図るため、1枚の金属板をプレス、成型機等で形成し
たものである。さらに説明すると取付金具Bは、第3図
に示すように固定片7と、固定片7の一端縁には、上方
に屈曲しさらに外方に延長したL字状係合部8と、L字
状係合部8の先端を内方に、所謂固定片7と平行に延長
した安定面9と、安定面9の先端を内方に屈曲した補強
片10と、補強片10の先端に必要により設けた舌片1
1を形成し、他端には、固定片7上部に、固定片7をL
字状に屈曲して形成した、コ字状係合部12と、コ字状
係合部12の上片先端部を内方に屈曲した補強舌片13
を形成したものである。なお、固定片7には、取付金具
B固定用の釘穴14を設けるものである。さらに詳説す
ると、L字状係合部8、コ字状係合部12は、前記壁材
Aの係止片5を係合する部分であり、壁材Aを躯体上に
固定する部分である。コーキング材Cは図示するように
雄実部2側、あるいは図示しないが雌実部3側に植設す
るものであり、コーキング材Cとしてはホントメルト系
接着剤(2〜5倍に発泡したものも含む)、ゴム系、合
成樹脂系のバッキング材を接着剤で貼着したもの、ある
いは膨潤性のある吸水樹脂からなるものである。
次に寸法関係について説明する。第1図、第2図、およ
び第3図に示すように、壁材Aの突出片2aの幅を11
、切り欠き部3aの幅を1!!、係止溝6の深さを1s
St11実部2側の係止溝6の最奥から突出片2aの側
端面2bまでの距離を14、雌実部3側の係止溝6の最
奥から切り欠き部3aの側面3bまでの距離をl!、取
付金具BのL字状係合部8の深さをII、コ字状係合部
12の深さをA?、安定面9の幅を2客、壁材A同士の
連結部における側端面2bと側面3b間の間隙aの幅を
1m、L字状係合部8、コ字状係合部12間の幅をWと
すると、j21≧Ilt%ls”4fs”lit、ff
1s≧’s、1<+11g +Il* #WSis ≧
ls (7)関係テアル。
次に施工例につき説明する。いま第2図に示す壁材Aを
第3図に示す取付金具Bを用いて第1図に示すように、
主柱、間柱、胴縁、防水シート等からなる躯体α(図で
は防水シートを省略している)に釘βを用いて横張り状
に固定すると仮定する。そこで、躯体αに所定ピッチで
取付具Bを釘βを用いて固定する。次に、取付金具Bの
L字状、コ字状係合部8.12に壁材Aの係止片5を落
とし込むようにし、下段より順に上段に向かって配設す
る。このように、壁材Aの固定は釘βを直接壁材Aに打
設;して行うのではないため、釘打設の際にハンマによ
勺壁材Aを破壊することがない。また図示しな・い、が
、上記工程により壁面を形成した後、壁面に、吹き・つ
;け塗装を行ってもよい。
さらに取・り紘ず(し方、法について説明すると、第1
図に示す、間隙、aの幅11分だけ、壁材Aを上方に押
し上げる。する、と係止片5が、取付金具BのL字状、
コ字状係合部8.12より外れ、その後、第4図に示す
ように壁材Aを・θ、Iだけ傾斜させると共に、矢印イ
方向に引き抜くことにより、躯体αより、壁材Aを取り
はずすことができるものである。
以上説明した壁1体A、および取付金具Bは本発明に係
る硬質壁材の取付構造の部材の一実施例にすぎず、第5
図(a)〜(幻、第6図(a)〜(ロ)に示す壁材A、
および第7図(a)〜(h)に示す取付金具Bを用いて
形成することもできる。すなわち、第5図+a)〜(幻
は壁材Aのその他の変形例であり、(81図は雄実部2
、雌実部3を相法り状にし、かつ、各々の先端に突条2
c、3Cを設け、防水性を強化した壁材A、(′b)図
は係止部4を3本、あるいは図示しないがそれ以上形成
した壁材A、(C)図は中空孔15を設は軽量化を図っ
た壁材A、(d1図は裏面に脚部16を設は壁材Aの垂
直方向の強度の強化を図った壁材A、(a)〜(幻図は
ハツチングで示す位置の少なくとも1ケ所にコーキング
材Cを植設した壁材Aであり、防水性の強化を図った壁
材Aである。また第6図(a) 〜(ffllは化粧面
1の変形例であり、(al 〜(f)は1段の壁材A、
(g)〜(ホ)図は、2段、あるいはそれ以上の複数段
にした壁材Aである。また第7図(a)〜山)は取付金
具Bの変形例であり、(al、世)図は、固定片7部分
より半分にして形成した取付金具B、(C)図は、安定
面9、補強片10を除去した取付金具B、(d)図は、
補強片10の先端を外方に固定片7と平行に屈曲し、補
強舌片13の先端を下方にL字状に屈曲して、壁材A係
合時の変形を防止した取付金具B、(e)図は固定片7
の両端あるいは一端に、縦胴縁の幅と同一、あるいはそ
れより広い幅りでガイド片7aを形成した取付金具B、
(fl、ca図は取付金具Bの位置決めを容易にした取
付金具Bであり、長尺状板材、あるいはシート状板材に
、L字状係合部8、コ字状係合部12を多数個形成した
取付金具B、(h)図は壁材Aの係止部4間に取付金具
Bを介在させるように形成したものである。なお、壁材
Aの化粧面1には、必要に応じて、凹凸模様を施したり
、幅方向の任意範囲に、波状模様を形成することも可能
である。もちろん、第5図、第6図からなる壁材Aと、
第7図における取付金具Bを各々組み合わせて硬質壁材
の取付構造とすることもできる。
【発明の効果〕
上述したように本発明に係る硬質壁材の取付構造によれ
ば、壁材の固定に直接釘を使用せず、取付金具を用いて
躯体に固定するため、壁材の破撰、損傷を防止すること
ができる特徴がある。また、壁材は落とし込みタイプに
よって施工を進めていくため、壁材の自重によって容易
に落とし込むことができ高能率で納まりよく施工するこ
とができる特徴がある。しかも、壁材と躯体間に空間を
形成するため、エアサイクル効果がある。また、取付金
具、釘頭が外観に現れないため、意匠性、美観性に冨ん
だ壁体を形成することができる。さらに、壁材間に、壁
材の係止溝の深さ以上の間隙を形成したため、壁体形成
後でも、壁材を個々に取りはずすことができる。等の特
徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る硬質壁材の取付構造の一例を説明
する縦断面図、第2図、第3図は本発明で使用する硬質
壁材と取付金具の一例を示す斜視図、第4図は硬質壁材
を躯体より取りはずす時の状態を説明する説明図、第5
図(a)〜(g)、第6図(a)〜(ホ)は硬質壁材の
その他の実施側を説明する説明図、第7図(a)〜(h
Jは取付金具のその他の実施例を説明する説明図である
。 A・・・硬質壁材、2・・・雄実部、3・・・雌実部、
4・・・係止部、B・・・取付金具、8・・・L字状係
合部、12・・・コ字状係合部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5c(1 (α) 第に図 (α」 te) 第4図 第  7   図 (C1〜。 第9図 (4>     、B 第r7図 c+h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺状の板部材で、かつ、長手方向の端縁に雄、
    雌実部を有すると共に裏面に長手方向に沿って、断面長
    靴状の係止片、係止溝からなる係止部を複数本突出して
    設けた硬質壁材と、釘を打設する固定片と、該固定片の
    一端縁には上方に屈曲し、さらに外方に突出するように
    形成したL字状係合部、他端には上方にL字状に屈して
    形成したコ字状係合部とからなる取付金具とを備え、主
    柱、間柱等からなる躯体に所定ピッチで前記取付金具を
    配設固定し、該取付金具のL字状、コ字状係合部に硬質
    壁材の係止部のつま先部分にあたる係止片を落とし込む
    ように順次、土台から棟に向かって構成すると共に、上
    記硬質壁材の連結部間に、硬質壁材の係止溝の深さ以上
    の間隙を形成したことを特徴とする硬質壁材の取付構造
JP24799386A 1986-10-17 1986-10-17 硬質壁材の取付構造 Pending JPS63103157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799386A JPS63103157A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬質壁材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799386A JPS63103157A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬質壁材の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63103157A true JPS63103157A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17171595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24799386A Pending JPS63103157A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 硬質壁材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63103157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329634U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25
JPH03208952A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Gantan Biyuut Kogyo Kk タイルブロック壁体
JPH0633573A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitani Shoji Kk 建築用タイル取付構造およびその施工方法ならびにそれに用いる建築用タイルおよび取付部材
JP2012046957A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 屋内の内装構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133155A (ja) * 1983-12-19 1985-07-16 株式会社イナックス 壁材の施工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133155A (ja) * 1983-12-19 1985-07-16 株式会社イナックス 壁材の施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329634U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25
JPH03208952A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Gantan Biyuut Kogyo Kk タイルブロック壁体
JPH0633573A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitani Shoji Kk 建築用タイル取付構造およびその施工方法ならびにそれに用いる建築用タイルおよび取付部材
JP2012046957A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 屋内の内装構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2504625C2 (ru) Потолок со скрытой подвесной системой со снимаемыми вниз панелями
KR890010381A (ko) 타일블록장설용 부착면판 및 타일블록벽구조체
JPS63103157A (ja) 硬質壁材の取付構造
JPS61207758A (ja) 建物の外壁
US10731357B2 (en) Ventilated thin brick panel system
US4201025A (en) Prefinished vinyl wall system
CA2039232A1 (en) Profiled strip adapted to be used when laying tilings or other surface coverings
US11466464B2 (en) Clip attachment for panel system
JPH0547701B2 (ja)
JPH038733Y2 (ja)
JPS61294060A (ja) ブロックの取付け構造
JP2001073530A (ja) タイル貼付用基板
KR100462148B1 (ko) 천장틀
JPH0231611Y2 (ja)
JPH0518426Y2 (ja)
JPH03161617A (ja) コンクリート擁壁用化粧パネル施工方法
JPS61266767A (ja) 建物の外装壁
JPH0627707Y2 (ja) 硬質壁材の取付構造
JP2907987B2 (ja) 不燃板の連結構造
JPS62112862A (ja) タイルブロツクの取付構造
JPH0524753Y2 (ja)
KR200235680Y1 (ko) 실내 내장공사용 프레임
JPH03161649A (ja) 大型薄物タイルの取り付け方法
US2038920A (en) Surface finishing panel
GB2140055A (en) Tile panel