JPS61207758A - 建物の外壁 - Google Patents

建物の外壁

Info

Publication number
JPS61207758A
JPS61207758A JP4841785A JP4841785A JPS61207758A JP S61207758 A JPS61207758 A JP S61207758A JP 4841785 A JP4841785 A JP 4841785A JP 4841785 A JP4841785 A JP 4841785A JP S61207758 A JPS61207758 A JP S61207758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusions
face plate
block
mounting member
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4841785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553907B2 (ja
Inventor
元旦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funaki Shoji KK
Original Assignee
Funaki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funaki Shoji KK filed Critical Funaki Shoji KK
Priority to JP4841785A priority Critical patent/JPS61207758A/ja
Publication of JPS61207758A publication Critical patent/JPS61207758A/ja
Publication of JPH0553907B2 publication Critical patent/JPH0553907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は面板にタイル、煉瓦のようなブロックを固定
した建物の外壁に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、前記のような建物の外壁として、第9図乃至第1
1図に示すように、建物の躯体(図示省略)の外側に金
属板からなる面板(1)本田密1. 面鋸N)L−々イ
ク17  繍亙の七うなブロック(2)を接着剤(3)
で接着し、前記ブロック(2)間に白セメントなどの目
地(4)を充填したものが知られている。
これらの外壁では、第9図に示すように、面板(1)の
外側に直角に突出する突条(5)を形成し、これらの突
条(5)にブロック(2)の下面を支持させたり、第1
O図に示すように、ブロック(2)の外側に断面U字形
に突条(6)を突出させ、これらの突条(6)にブロッ
ク(2)の下部内側隅部を支持させたり、さらに第11
図に示すように、面板(1)の外側に断面台形の突条(
7)を突出させ、これらの突条(7)にブロック(2)
の内側面に開口し開口側の幅が広い台形溝(8)を形成
し、台形溝(8)を面板(1)の断面台形の突条(7)
に係合させたりして、面板(1)の上下方向の位置決め
をしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したような従来の建物の外壁では、ブロック(2)
が面板(1)の突条(5)〜(7)でブロック(2)の
上下方向の位置決めをするだけであり、ブロック(2)
が面板(1)に保持されていないので、外壁構築時の作
業性が悪く、また、雨水の侵入による接着剤の接着力劣
化でブロックが落下しやすくなる他、火災などでブロッ
ク(2)を面板(1)に接着している接着剤(3)が融
けたり、焼失したりすると、ブロック(2)が剥れて落
下して危険であるという問題点があった。
本発明は、前述した問題点を解決して、構築時の作業性
がよく、また接着剤が融けたり焼失したりしてもブロッ
クが剥落しに<<。
さらに断熱性も良好である建物の外壁を提供すると共に
、これらを達成するために、出願人が先に特願昭60−
5764号(昭和60年1月18日出願)で提案したも
のをさらに改良して、ブロックが重い場合でもこれらを
面板および面板を固定した長尺の金属製取付部材により
正確に位置決めでき、またより確実に保持できると共に
、構築時の作業性を向上させることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、垂直または水平な金属製長尺取付部材と、こ
れらの取付部材の外側に固定した面板と1面板の外側に
接着剤で固定したタイル、煉瓦のような多数のブロック
と、これらのブロック間に充填した目地とを備えた建物
の′外壁において、前記取付部材の外側に多数の切起し
突片を突出させ、これらの突片に、前記面板の外側に外
拡がりの上下1組として上下方向に複数組形成した突条
のうち組の上方に位置する突条内側の溝部をそれぞれ係
合、支持させ、前記ブロックの内側面に開口した開口側
の幅が狭い形状の横溝を前記面板の上下1組の突条にそ
れぞれ係合、保持させたものである。
〔作用〕
本発明は、前述したように構成され、面板に形成した外
拡がりの上下1組の突条にブロックの内側面に開口し開
口側の幅が狭い形状の横溝を係合、保持させたので、ブ
ロックが接着前に上下方向に位置決めされて面板に保持
され、外壁を作業性よく構築でき、また、雨水などの侵
入で接着剤の接着力が劣化したり、火災時などに接着剤
が融けたり焼失したりしても、ブロックがこれらに設け
た横溝と面板の突条との前述した係合によって屋外側に
変位しにくく、したがってブロックが面板から剥れて落
下することを防止でき、さらに面板とブロックの横溝壁
で囲まれた内部にかなり大きな断熱空間が形成されるの
で断熱性も良好である。
特に、本発明は、金属製長尺取付部材の外側に切起し突
片を突出させ、これらの突片に面板の組の上方に位置す
る突条内側の溝部をそれぞれ係合、支持させたので、次
の作用が得られる。すなわち、この構成がないと、ブロ
ックが重い場合には、面板の厚さが薄いために面板の突
条部がブロックの荷重で下方に曲がってブロックの横溝
と面板の1組の突条との係合によるブロックの位置決め
が不正確になり、甚だしい時には横溝と突条との係合が
外れるが、本発明では、ブロックの荷重は面板の各組の
上方に位置する突条を介して面板に比べ厚さが厚い取付
部材の切起し突片に支えられ、面板の突条部が下に曲が
るのを阻止できることにより、面板および取付部材に対
するブロックの位置決めが正確にでき、ブロックの接着
時に水平に紐や金属線を張ってレベル出しをする必要が
なく、またブロックの保持が確実にでき、火災時などに
ブロックがより落下しにくくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例につき第1図乃至第5図を参照
して説明する。
第1図乃至第3図において、(1)は面板であり、面板
(1)は鋼板などの金属板の一体曲げ加工品からなり、
上下1組の外形が外拡がりの突条(9a) 、 (9b
)がと下方向に間隔を設けて北上複数組形成されている
。各組の上方に位置する突条(9a)は上辺が丘外方に
斜めに突出し北辺の先端から外辺が垂下し 外辺の下端
に水平に近い下辺の先端が連着され、突条(9a)内側
に溝部(8c)が形成され、また各組の下方に位置する
突条(8b)は、下外方に斜めに突出し先端で折返され
た上下2重に形成されている。
第1図乃至第4図において、(2)はタイル、煉瓦のよ
うな不燃性材からなるブロックであり、ブロック(2)
には内側面に開口し、開口側の幅が狭いほぼ台形の断面
形の横溝(10)が形成され、横溝(]O)の上、下傾
斜壁(10a)、 (10b)間の寸法が面板(+) 
ノ突条(9a)、(9b)の上下外形間の寸法より若干
小さく形成されている。
第1図乃至第3図、第5図において、 (it)はC形
鋼からなる水平な長尺部材、(12)は溝(12a)の
両側にフランジ(12b)を突出させた形状の垂直な金
属製長尺取付部材であり、この取付部材(12)のフラ
ンジ(12b)には、これらに下辺が連着して上外方に
斜めに延び、先端部が垂直に上方に突出する多数の切起
し突片(!3)が、所定間隔で突設されている。
前記水平な長尺部材(11)は図示省略したコンクリー
ト酸の建物の整体に従来公知の適宜の手段で開口を横向
きにして固定され、長尺部材(11)の外側に前記取付
部材(12)が溝(12a)を外向きにして溝底(12
c)がボルトなどの固定具(14)によって締付、固定
されている。取付部材(12)の切起し突片(13)に
面板(1)の各組の上方に位置する突条(8a)内側の
溝部(8c)がそれぞれ係合され、また面板(1)は固
定具(15)で取付部材(12)の外側に固定されてい
る。
面板(1)の上下1組の突条(9a)、(9b)を上下
方向に相互間隔が狭くなるように弾性変形させ、端面か
らブロック(2)を横にスライドさせて突条(9a) 
、 (9b)に嵌め、横溝(lO)のヒ、下傾斜壁(1
0a)、(10b)を突条(!3a) 、 (9b)下
方向に位置決めすると共に、ブロック(2)をこれらの
内側面に予め塗布しておいた接着剤(3)によって面板
(1)の外側面に固定する。なお、接着剤(3)は面板
(1)側に塗布しておいてもよい、ブロック(2)の隙
間に白セメント、コーキング材などからなる目地(4)
を充填させる。
第6図は本発明による取付部材(12)の変形例を示す
、第6図に示す取付部材(12)は、溝(12a)の開
口を内向きにし、フランジ(12b)を長尺部材(11
)に固定具(14)によって固定し、溝底(12c)に
面板の一ヒ方の突条内側の溝部を係合、支持する切起し
突片(13)を設けたものである。
第7図、第8図は本発明の他の実施例を示す。本実施例
では、段(12d)付きの取付部材(12)を第6図の
場合と同様に溝(12a)の開口を内向きにして長尺部
材(11)に固定し、取付部材(+−2)の段(12d
)に適宜の手段で木毛板なを面板(1)の内側面に添わ
せることにより、断熱性を向上させたものである0本実
施例において、長尺部材(11)外側面の取付部材(1
2)間にも断熱材を架設すれば、取付部材(12)の段
(12d)に支持固定した断熱材(16)との間に断熱
空気層が形成されるので、断熱性をより向上させること
ができる。
なお、第7図、第8図中の第1図乃至第6図と同一の符
号は対応する部分を示す。
本発明において、長尺部材と取付部材とで建物の躯体を
構成してもよく、また櫓体がコンクリート製の場合には
長尺部材を省略してもよく、さらに取付部材は必ずしも
垂直なものに限られることなく水平にしてもよいが。
、 この場合には面板の全部の組の上方に位置する突条
内側の溝部を取付部材の切起し突片に係合、支持させる
ことは困難であり、所定の間隔においた組の上方に位置
する突条内側の溝部を切起し突片に係合させることにな
る。
本発明において、面板の上下1組の突条およびブロック
の横溝の形状は要旨とする構成を逸脱しない範囲で適宜
変更できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による建物の外壁は、金属製
長尺取付部材の外側に突出させた多数の切起し突片に、
面板の外側に外拡がりの上下1組として形成した突条の
うち組の一ヒ方に位置する突条内側の溝部をそれぞれ係
合、支持させ、前記外拡がりの上下1組の突条に、タイ
ル、煉瓦のようなブロックの屋内側面に開口し開口側の
幅が狭い形状の横溝を係合、保持させたので、前記ブロ
ックが重い場合にも、ブロックの荷重が組の上方に位置
する突条を介し面板に比べて厚さが厚い取付部材の切起
し突片に支えられることにより。
面板の突条部が下方に曲がるのを阻止でき、したがって
面板および取付部材に対するブロックの位置決めが正確
にでき、ブロックの接着時に水平に紐や金属線を張って
レベル出しをする必要がなく、またブロックが接着前に
上下方向に位置決めされて面板に保持されることにより
、外壁を作業性よく構築できる。
そして、本発明によれば、接着剤の劣化や火災などによ
る溶融、焼失が生じても、ブロックが横溝と面板との保
合によって確実に保持されているため、面板から剥れて
落下することを防止でき、この場合にも取付部材の切起
し突片が面板の各組の上方の突条内側の溝部に係合して
突条部が下方に曲がらず、ブロックの保持力が大きいこ
とにより、ブロックの落下防止が確実にでき1.安全性
が高くなり、さらにブロックに形成した横溝が断熱空間
となるので断熱性でもよいという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す垂直断面図、第2図は
同部分斜視図、第3図は同部分拡大垂直断面図、第4図
はブロックの斜視図、第5図は取付部材および長尺部材
の水平断IfIIffi−坑6図1士胸社罹廿の奮形例
を示十太平断面図、第7図は本発明の他の実施例を示す
部分水平断面図、第8図は同取付部材および長尺部材の
水平断面図、第9図、第10図および第11図は互いに
異なる従来例をそれぞれ示す部分垂直断面図である。 (1)・・・面板、(2)・・・ブロック。 (3)・・・接着剤、(4)・・・目地、(9a)、(
9b) ”’突条、(9c )−溝部、(10)・・・
横溝、(12)・・・取付部材、(12a) ・・・溝
、(t2b) ・7ランジ、(13)・・・切起し突片
、 (14)、(15)・・・固定具。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)垂直または水平な金属製長尺取付部 材と、これらの取付部材の外側に固定した面板と、面板
    の外側に接着剤で固定したタイ ル、煉瓦のような多数のブロックと、これらのブロック
    間に充填した目地とを備えた建物の外壁において、前記
    取付部材の外側に多数の切起し突片を突出させ、これら
    の突片に、前記面板の外側に外拡がりの上下1組として
    上下方向に複数組形成した突条のうち組の上方に位置す
    る突条内側の溝部をそれぞれ係 合、支持させ、前記ブロックの内側面に開口した開口側
    の幅が狭い形状の横溝を前記面板の上下1組の突条にそ
    れぞれ係合、保持させたことを特徴とする建物の外壁。
  2. (2)垂直な金属製長尺取付部材に形成し た切起し突片は、前記取付部材に下辺が連着して上外方
    に斜めに突出させてあり、面板の突条のうち各組の上方
    に位置する突条は少なくとも上辺が上外方に斜めに突出
    させてあ り、ブロックの横溝は断面台形の形状である特許請求の
    範囲第1項に記載の建物の外壁。
  3. (3)垂直な金属製長尺取付部材は、外側 に開口する溝の両側にフランジを突出させた形状であり
    、前記フランジに切起し突片がそれぞれ形成してある特
    許請求の範囲第2項に記載の建物の外壁。
JP4841785A 1985-03-13 1985-03-13 建物の外壁 Granted JPS61207758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841785A JPS61207758A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 建物の外壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4841785A JPS61207758A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 建物の外壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207758A true JPS61207758A (ja) 1986-09-16
JPH0553907B2 JPH0553907B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=12802733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4841785A Granted JPS61207758A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 建物の外壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207758A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393953A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク壁体
JPS63280151A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク外壁体
JPH01198961A (ja) * 1988-02-02 1989-08-10 Funaki Shoji Kk タイルブロック張設用取付け面板の固定支持装置
JPH0225631U (ja) * 1988-08-06 1990-02-20
JPH034841U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
JP2014084674A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 外壁パネルの取付構造
JP2014084675A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd ハット形鋼

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151835A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Hasegawa Seisakusho:Kk タイル保持具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482813A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Yoshio Yoshida Method of placing tile
JPS59179929U (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 日本軽金属株式会社 壁仕上げ構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482813A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Yoshio Yoshida Method of placing tile
JPS59179929U (ja) * 1983-05-17 1984-12-01 日本軽金属株式会社 壁仕上げ構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393953A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク壁体
JPS63280151A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク外壁体
JPH01198961A (ja) * 1988-02-02 1989-08-10 Funaki Shoji Kk タイルブロック張設用取付け面板の固定支持装置
JPH0225631U (ja) * 1988-08-06 1990-02-20
JPH034841U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
JP2014084674A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd 外壁パネルの取付構造
JP2014084675A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Nippon Steel & Sumikin Metal Products Co Ltd ハット形鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553907B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617770A (en) Nailerless roof edge, framing structure and building panel mounting assembly
JPS61207758A (ja) 建物の外壁
JPS61165443A (ja) 建物の外壁
JPS5911159Y2 (ja) 壁板の取付け構造
JPS63103157A (ja) 硬質壁材の取付構造
JPS60156852A (ja) 断熱嵌合外囲体
JPS6073944A (ja) 嵌合外囲体
JPH0421781B2 (ja)
JPS62112862A (ja) タイルブロツクの取付構造
JPS62141256A (ja) タイルブロツクの取付構造
JPS61266767A (ja) 建物の外装壁
JPS61294060A (ja) ブロックの取付け構造
JPS634101Y2 (ja)
JPH0545697Y2 (ja)
JPS6328765Y2 (ja)
JPS6328764Y2 (ja)
JPS61261562A (ja) タイルブロツクを用いた建物の外装壁
JPS61282545A (ja) 建物の外装壁
JPH062396A (ja) 縦葺き屋根
JPH0321534Y2 (ja)
JPH07229225A (ja) 梁受金物
JP2661616B2 (ja) 二重外囲体
JPS6024861Y2 (ja) 仮設ハウス用窓枠
JPH0348987B2 (ja)
JPS6286264A (ja) タイルブロツクの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees