JPS6310304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310304Y2
JPS6310304Y2 JP2442879U JP2442879U JPS6310304Y2 JP S6310304 Y2 JPS6310304 Y2 JP S6310304Y2 JP 2442879 U JP2442879 U JP 2442879U JP 2442879 U JP2442879 U JP 2442879U JP S6310304 Y2 JPS6310304 Y2 JP S6310304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
thermal paper
ticket
paper
shaped thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2442879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55125469U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2442879U priority Critical patent/JPS6310304Y2/ja
Publication of JPS55125469U publication Critical patent/JPS55125469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6310304Y2 publication Critical patent/JPS6310304Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はたとえば地下鉄などの乗車券を印刷す
る感熱印刷装置に関する。
一般に、この種の感熱印刷装置はその本体内に
送り出し可能なテープ状感熱紙を備えるとともに
このテープ状感熱紙を搬送案内する案内路を有し
さらに、この案内部に沿つてカツタ、サーマルヘ
ツドなどを配設している。
しかして、上記テープ状感熱紙は上記案内路内
に挿入されて上記カツタに搬送され、このカツタ
によつて所定寸法に切断されて券紙とされたのち
上記サーマルヘツドに搬送されて所定事項が印刷
されるようになつている。
この券紙の印刷が継続されると、テープ状感熱
紙の存在量が低下し、やがて券紙の発行が不可能
になる。
そこで、従来においてはたとえば第1図に示す
ようにテープ状感熱紙aの巻芯bの近くに検出器
cを設けるとともに案内路bの送りローラeの前
方にカツタfを設け、上記検出器cがテープ状感
熱紙aの終端部を検出した場合にはテープ状感熱
紙aの搬送を停止し、券の発行を中止する。そし
て、操作杆gを回動させることでカムhが回転し
て、操作レバーiが揺動する。この操作レバーi
が揺動することでカツタfが下降して、テープ状
感熱紙aを切断する。これにより、上記カツタf
から上記検出器cまで残るテープ状感熱紙aを除
去ししかるのち新たなテープ状感熱紙を装着する
ようになつている。なお、上記カムhの下降時に
は操作レバーjの揺動により送りローラe,eが
離間して、残りテープ状感熱紙aが取除けるよう
になる。
しかしながら、従来のものは人間の手によつて
残りテープ状感熱紙を除去していたため、除去作
業が手間取り、テープ状感熱紙の交換作業が極め
て面倒なものとなつている。
本考案は上記事情に着目してなされたもので、
その目的とするところは、検出器がテープ状感熱
紙の終端部を検出したときはテープ状感熱紙を所
定量づつ搬送しこれをカツタで切断して装置本体
内に収納することにより人間の手によることなく
残りテープ状感熱紙を除去できるようにした感熱
印刷装置を提供しようとするものである。
以下、本考案の一実施例を第2図にもとづいて
説明する。図中1は感熱印刷装置の本体で、この
本体1内一側には巻付器2が軸32を中心として
回転可能に設けられこの巻付器2にはテープ状感
熱紙3がロール状に巻装されている。また、4は
上記テープ状感熱紙3を案内する案内路で、この
案内路4にはテープ状感熱紙3の搬送方向に沿つ
て順次、第1の送りローラ5、第1の検出器6、
第2の検出器7、第2の送りローラ8などが配設
されている。この案内路4の第2の送りローラ8
に隣接して、この案内路4に搬送されてくるテー
プ状感熱紙3を切断して印刷するためにカツタ
9、第3の検出器10、サーマルヘツド11、プ
ラテンローラ12が配設されている。このサーマ
ルヘツド11及びプラテンローラ12の後段に案
内路22が設けられている。この案内路22は、
サーマルヘツド11から送られてくる券紙Pを排
出口15または集積箱18に搬送する搬送路であ
る。
案内路4は、この感熱印刷装置の本体の後部下
方の導入口4aから、巻付器2の下方を通り、装
置中央部に設置された第2の送りローラ8まで設
置されている。この案内路4は、導入口4aから
挿入されたテープ状感熱紙3をその案内路4内に
沿つて第2の送りローラ8まで導くためのもので
ある。そして、この導入口4a近傍には第1の送
りローラ5および第1の検出器6が設けられてい
る。また、案内路4の第2の送りローラ8の近傍
には第2の検出器7が設けられている。
また、搬送路22は上記カツタ9によつて切断
されてサーマルヘツド11によつて所定事項が印
刷された券紙Pを搬出口15に向かつて搬送する
ための搬送路で、この搬送路22は多数のローラ
24a,24b,24c,24d,24e,24
f,24g,24h,24i,24j,24kと
これらローラ群によつて駆動されるベルト23
a,23bによつて構成される。サーマルヘツド
11から送られてくる券紙Pは、ローラ33およ
びベルト23aとによつて搬送路22に取り込ま
れる。この搬送路22の途中には、磁気ヘツド1
3、読取ヘツド14およびドラム34が設けられ
ている。この磁気ヘツド13および読取りヘツド
14は固定的に本体に取付けられている。また、
ドラム34は回転自在に取付けられている。この
ため、ローラ33とベルト23aとによつて取込
まれた券紙Pは、ベルト23aとベルト23bと
に挾持されたままドラム34の外周に沿つて、磁
気ヘツド13、読取ヘツド14の順に接触するよ
うに搬送される。このとき、ベルト23aはドラ
ム34の表面を接して移動している。また、ベル
ト23aおよびベルト23bの幅は券紙Pの幅よ
り狭く、ベルト23aとベルト23bとによつて
挾持されていない券紙Pの部分に磁気ヘツド13
および読取ヘツド14が接触するようになつてい
る。また、この搬送路22の終端近傍のローラ2
4aとローラ24bに隣接してゲート19が設け
られている。このゲート19は搬送路22を搬送
されてくる券紙Pを排出口15または集積箱18
に振分ける。このため、振分けゲート19は略三
角形状に形成されて斜辺部19aと彎曲部19b
を有している。この振分けゲート19は支軸1
9′によつて回動自在に支持され図示しないソレ
ノイドにより駆動されており、ソレノイドのオ
ン、オフにより搬送されてきた券紙Pを内部取込
み又は排出の振分けを行うようになつている。す
なわち、ソレノイドがオンされると振分けゲート
19は反時計方向に回動されて券紙Pを斜辺部1
9aに沿つて排出させ、ソレノイドがオフされる
と振分けゲート19は時計方向に回動されて券紙
Pを彎曲部19bに沿つて内部側に取込むように
なつている。この振分けゲート19は、通常の場
合にソレノイドがオフの状態で、券紙Pを集積箱
18に取込むように位置している。そして、排出
口15へ券紙Pを送る場合に、ソレノイドがオン
の状態となり、振分けゲート19が回動して排出
するようになつている。
一方上記第2の送りローラ8の下方部には第1
のモータ16が設けられ、この、第1のモータ1
6の出力軸は上記第2の送りローラ8の軸にタイ
ミングベルト(図示しない)を介して連結されて
いる。又、上記第2の送りローラ8の軸と上記プ
ラテンローラ12の軸はタイミングベルト(図示
しない)を介して連結され、プラテンローラ12
は第2の送りローラ8より若干速めに回転するよ
うになつている。この第1のモータ16は上記第
2の検出器7がテープ状感熱紙3に遮られること
により作動されるようになつている。さらに、こ
の第1のモータ16は上記第3の検出器10がテ
ープ状感熱紙3の先端部を検出するとテープ状感
熱紙3を所定量搬送させて停止させるようになつ
ている。また、上記プラテンローラ12の下方部
には第2のモータ17が設けられている。この第
2のモータ17の出力軸はローラ24aにタイミ
ングベルト(図示しない)を介して連結されてい
る。さらに、ローラ24aとローラ24bは歯車
(図示しない)によつて連結されている。このた
め、第2のモータ17の回転でローラ24aとロ
ーラ24bが回転する。ローラ24aにはベルト
23aが掛け渡されている。また、ローラ24b
にはベルト23bが掛け渡されている。そして、
第2のモータ17の回転でローラ24a,24b
が回転し、ベルト23a,23bが走行する。そ
して、このベルト23aとベルト23bとによつ
て形成される搬送路22を券紙Pがベルト23a
とベルト23bとによつて挾持されて搬送され
る。また、上記第1および第2のモータ17の下
方部には券集積箱18が設けられこの券集積箱1
8には振分けゲート19によつて振分けられる後
述する券紙Pが集積されるようになつている。ま
た、上記第1の送りローラ5は上記第1の検出器
6がテープ状感熱紙3の先端部を検出することに
より図示しないモータによつて回転されるように
なつている。この第1の送りローラ5は駆動系ロ
ーラ5aとこの駆動系ローラ5aにスプリング2
0の付勢力によつて圧接されるローラ5bとによ
つて構成されている。また、上記第2の送りロー
ラ8は駆動系のローラ8aとこの駆動系のローラ
8aにスプリング21の付勢力によつて圧接され
るローラ8bとによつて構成されている。さら
に、上記カツタ9は固定刃9aと可動刃9bとに
よつて構成されている。
一方、上記案内路4の導入口4aの上方部には
巻付器2から繰り出されるテープ状感熱紙3を案
内路4に向かつて案内するローラ26が設けら
れ、このローラ26の近傍には第4の検出器25
が設けられている。この第4の検出器25は巻付
器2から繰り出されるテープ状感熱紙3の終端部
を検出するもので、券紙Pの印刷発行終了時にこ
の第4の検出器25がテープ状感熱紙3の終端部
を検出すると上記第2の送りローラ8が回転され
てテープ状感熱紙3を所定量づつすなわちプラテ
ンローラ12まで搬送し、これをカツタ9が切断
するようになつている。このカツタ9によつて切
断された券紙Pはサーマルヘツド11によつて印
刷されることなく搬送され、しかるのち振分けゲ
ート19によつて振分けられて券集積箱18に取
込まれるようになつている。この切断された券紙
Pは搬送路22によつて搬送され、このときには
ソレノイドがオフの状態で振分けゲート19の彎
曲辺19bに沿つて送られ券集積箱18内に取込
まれる。また、上記テープ状感熱紙3の終端部を
第2の検出器7が検出すると、この場合にはテー
プ状感熱紙3をカツタ9によつて切断することな
くそのまま券集積箱18に取込むようになつてい
る。このため、集積箱18の大きさは第2の検出
器7とカツタ9との距離に対応した長さの券紙が
入るのに十分な大きさである。そして、サーマル
ヘツド11の発熱部11aと第2の送りローラ8
との離間幅はカツタ9と第2の検出器7との離間
幅より小とされ、残りテープ状感熱紙3がサーマ
ルヘツド11と第2の送りローラ8との間から落
下することのないようになつている。
また、上記第4の検出器25が券紙Pの印刷発
行終了時にテープ状感熱紙3の終端部を検出した
場合には第2の送りローラ8およびプラテンロー
ラ12は印刷時における速度の2倍の速度で回転
されるようになつている。すなわち、残りテープ
状感熱紙3の取込み速度は印刷時におけるテープ
状感熱紙3の搬送速度より高速化されている。
つぎに、券紙Pの発行方法について説明する。
まず、巻付器2に巻付けられたテープ状感熱紙3
の先端部を手に取り、これを引張つて案内路4の
入口4aに挿入する。この挿入により第1の検出
器6がテープ状感熱紙3の先端部を検出すると、
第1の送りローラ5が回転されてテープ状感熱紙
3は案内路4に沿つて搬送される。そしてテープ
状感熱紙3が所定量搬送されてその先端部が第2
の検出器7によつて検出されると第2の送りロー
ラ8が回転されこの第2の送りローラ8にテープ
状感熱紙3が達するとテープ状感熱紙3は第2の
送りローラ8によつて搬送される。このテープ状
感熱紙3が第2の送りローラ8によつて搬送され
てからは、第1の送りローラ5は回転駆動される
ことなく、自由に回転するようになる。この搬送
によりテープ状感熱紙3の先端部を第3の検出器
10が検出すると、第2の送りローラ8はテープ
状感熱紙3の先端部がサーマルヘツド11の感熱
紙11aに達するまで搬送させたのち回転を停止
してテープ状感熱紙3の搬送を停止する。しかる
のちカツタ9が動作されてテープ状感熱紙3が切
断され、これにより券紙Pが形成されこの券紙P
にサーマルヘツド11によつて所定事項が印刷さ
れる。この所定事項が印刷された券紙Pは搬送路
22に取り込まれる。この取り込まれた券紙Pは
ベルト23aとベルト23bとによつて挾持され
てドラム34の外周に沿つて搬送される。このと
き、磁気ヘツド13で券紙Pに所定事項が磁気記
録される。そして、読取りヘツド14で、記録さ
れた所定事項が読み取られ、正常に記録されてい
るかチエツクされる。券紙Pは搬送路22を振分
けゲート19まで搬送される。そして、券紙Pに
磁気記録が正常に記録されている場合には、ソレ
ノイドがオンして振分けゲート19が回動され、
券紙Pは斜辺部19aに沿つて排出口15に送ら
れる。また、券紙Pは磁気記録が正常に記録され
ていない場合には、ソレノイドがオフの状態で、
券紙Pは彎曲辺19bに沿つて集積箱18に送ら
れる。
また、サーマルヘツド11は、プラテンローラ
12に対向して設けられている。そして、このサ
ーマルヘツド11は、券紙Pの搬送方向と直角方
向に複数の発熱素子が並んでいるものである。こ
のため、券紙Pが搬送されてくると、複数の発熱
素子が選択的に発熱して搬送中の券紙P上に所定
事項を印刷していく。また、サーマルヘツド11
は発熱部11aとプラテンローラ12とが券紙P
の厚さよりも小さい間隙を有するようにプラテン
ローラ12方向へスプリング31によつて付勢さ
れている。
この券紙Pの発行により、テープ状感熱紙3の
残存量は徐々に減少してやがて巻付器2からすべ
て取出されるが、このテープ状感熱紙3の終端部
は第4の検出器25によつて検出される。券紙P
の印刷発行終了時にこの第4の検出器25によつ
てテープ状感熱紙3の終端部が検出されると第2
の送りローラ8が印刷時よりも高速で回転されて
所定量づつテープ状感熱紙3を搬送するとともに
この搬送された券紙Pはカツタ9によつて切断さ
れ印刷されることなく高速で搬送路22に搬送さ
れる。そして、搬送路22に搬送される券紙Pは
磁気ヘツド13で磁気記録されることなく搬送さ
れる。そして、券紙Pは振分けゲート19におい
て彎曲辺19bに沿つて送られ券集積箱18内に
取込まれる。
また、この取込み時において残りテープ状感熱
紙3の終端部が第2の検出器7によつて検出され
ると、このときには残りテープ状感熱紙3を切断
することなくそのままの状態で券集積箱18に集
積される。
このように、第4の検出器25が券紙Pの印刷
発行終了時にテープ状感熱紙3の終端部を検出す
ると、第2の送りローラ8によつてテープ状感熱
紙3を所定量づつ搬送しこれをカツタ9のによつ
て切断して券集積箱18に取込むため、従来のよ
うに人手によつて残りテープ状感熱紙3を取除く
必要がなく、残りテープ状感熱紙3の除去作業が
手間取ることがない。
また、第4の検出器25がテープ状感熱紙3の
終端部を検出したのちは第2の送りローラ8の回
転速度を上昇させて残りテープ状感熱紙3の搬送
速度を印刷時における搬送速度より高速化するた
め残りテープ状感熱紙3の除去時間を短縮化する
ことが可能である。
また、券紙Pの印刷発行が複数枚の連続した発
行であるときにも、第4の検出器25とカツタ9
との間に複数枚発行に必要な距離があるため、複
数枚の連続した発行が行える。そして、発行終了
時に第4の検出器25がテープ状感熱紙3の終端
を検知することで、残りテープ状感熱紙3を取り
込むことができる。
本考案は以上説明したように検出器がテープ状
感熱紙の終端部を検出したときはテープ状感熱紙
を所定量づつ搬送しこれを通常の券発行に用いる
カツタで切断して装置本体内に取込むようにした
から、終端処理用のカツタを設置することなく、
終端部を切断し搬送できる。そして、切断された
テープ状感熱紙を搬送することで紙づまりが生じ
ることを防止でき、従来のように残りテープ状感
熱紙を人間の手によつて除去する必要がなくテー
プ状感熱紙の交換作業が著しく容易になるという
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の残りテープ状感熱紙の除去機構
を示す概略的構成図、第2図は本考案の一実施例
である感熱印刷装置を示す概略的構成図である。 1……装置本体、3……テープ状感熱紙、4,
5,8……第1の搬送装置、9……カツタ、11
……サーマルヘツド、15……放出口、18……
集積部、19……振分け手段、22,23,24
……第2の搬送装置、25……検出機。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 テープ状感熱紙を搬送案内する第1の搬送装置
    と、 この第1の搬送装置によつて搬送された上記テ
    ープ状感熱紙を所定寸法に切断するカツタと、 このカツタによつて切断された感熱紙に所定事
    項を感熱印刷するサーマルヘツドと、 このサーマルヘツドによつて印刷された感熱紙
    を放出口へ向けて搬送する第2の搬送装置と、 この第2の搬送装置によつて搬送された感熱紙
    を外部へ放出する放出口と、 上記第2の搬送装置の後段側にあつて上記放出
    口に放出すべき感熱紙と放出すべきでない感熱紙
    とを振分ける振分け手段と、 この振分け手段によつて振分けられた上記放出
    口へは放出すべきではない感熱紙を集積する集積
    部と、 を備えた感熱印刷装置において、 上記第1の搬送装置によつて搬送された上記カ
    ツタによつて切断されるべきテープ状感熱紙の終
    端部を検出する検出器を備え、 この検出器が上記テープ状感熱紙の終端部を検
    出した後は上記サーマルヘツドによる印刷を中止
    し、上記テープ状感熱紙を上記第1の搬送装置に
    よつて搬送し、これを上記カツタによつて所定寸
    法に切断した後、上記第2の搬送装置によつて搬
    送しつつ上記振分け手段によつて振分けて上記集
    積部に取込むことを特徴とする感熱印刷装置。
JP2442879U 1979-02-27 1979-02-27 Expired JPS6310304Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2442879U JPS6310304Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2442879U JPS6310304Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125469U JPS55125469U (ja) 1980-09-05
JPS6310304Y2 true JPS6310304Y2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=28862888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2442879U Expired JPS6310304Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310304Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6588382B2 (ja) * 2016-04-26 2019-10-09 株式会社沖データ ロール紙搬送装置およびそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125469U (ja) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0036266B1 (en) Banknote dispensing machine with delivery device for the receipt for the banknotes dispensed
US4463939A (en) Slip issuing device
JPS6310304Y2 (ja)
JPH04245589A (ja) 発券装置
JP3197191B2 (ja) 券類発行装置及び券類発行方法
GB2143356A (en) Systems for the issue of tickets
JP2972605B2 (ja) 画像形成装置
JP3286782B2 (ja) 発券機の一括排出装置
JP2534365B2 (ja) 券発行機の連続紙装填装置
JPS6329568Y2 (ja)
JPS5926976B2 (ja) 券発行装置
JPS6021246Y2 (ja) インプリントされたレシ−トの発行装置
JPS586860A (ja) ロ−ル紙の自動装填装置
JPH05225411A (ja) 発券装置
JP3250396B2 (ja) 自動券売機
JPS58131087A (ja) 印刷装置
JPH0340839Y2 (ja)
JPH10162174A (ja) 券類処理装置
JPH0118364Y2 (ja)
JPS6027583B2 (ja) インプリント装置
JPS622186Y2 (ja)
JP2624413B2 (ja) 印字装置
JPH04344588A (ja) 回数券袋詰め発行機能付き発券装置
JPH0318545A (ja) 現金自動預出金機の伝票巻取り装置
JPS58157660A (ja) ロ−ル紙の自動供給装置