JPS58131087A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS58131087A
JPS58131087A JP1285382A JP1285382A JPS58131087A JP S58131087 A JPS58131087 A JP S58131087A JP 1285382 A JP1285382 A JP 1285382A JP 1285382 A JP1285382 A JP 1285382A JP S58131087 A JPS58131087 A JP S58131087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ticket
printing
speed
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1285382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Nakajima
中嶋 和行
Shinichi Ishigame
新一 石亀
Toshiyuki Misonoo
俊行 御園生
Kimiyoshi Arai
荒井 公義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1285382A priority Critical patent/JPS58131087A/ja
Publication of JPS58131087A publication Critical patent/JPS58131087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたとえは乗車券や定期券などの1iiE書鋼を
印A11lj %行するものにおいて特に有効な印刷装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の印刷装置は券収納部から券を取シ出し、これを
印刷部に送って印刷したのち取出口に搬送して券の発行
を行なっている。ところで、従来、印刷後に印刷速縦よ
シも高速度で搬送して券を発行するものは公知であるが
、これらは乗車券のみあるいは定期券のみの発券機であ
シ、しかも、乗車券、定期券も非自動化券もしくは自動
化券の一方しか発行しない、これに対し、多種類の券を
発行する装置においては券情報が指定されるまでは自動
化券か非自動化券かあるいは乗車券か定期券か等どの種
類の努ヲ発行すればよいのか今<不明である。また、便
乗の装置では券紙を力、トもしくは供給して印刷装置に
達するまでは印刷装置における搬送機構と同速度でしか
も遅い印刷装置の速度に合わされてい九・これは印刷の
安定化のためであるが、この従来の装置では用紙の供給
に時間がかかるという一点がある。と夛わけ多種類の券
を印刷発打するような装置においては用紙の選択供給の
際に時間を食う丸め、印刷終了までにはあまシにも時間
がかかシすぎるという一点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされ友もので、その目的
とするところは、用紙の印刷発行時間を従来よシ吃短縮
した印刷装置を提供しようとする4(Dである。
〔発明の概要〕
本発明は用紙の印刷部までの搬送速度を印刷部における
搬送速度よりも高速化したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にもとすいて収明する・
図中1は印刷発行機の本体で、この本体1内の一側上部
側にはカード選択給送552が設けられている・このカ
ード選択給送部2はシールレス券を収納するカードホ、
・4−3と送り出し機構4とで構成され、発券開始信号
によ)所定の券紙を券搬送路syc送p出すようになり
ている・上記カードホツノ#−3は上記券搬送路5に対
し前後にそれぞれ配設され、券紙の装填はカード選択給
送部2を本体1の外へ引き出しカードホ、・々−3を抜
1出してから行なうようになっている。
また、上記本体1内下部側にはロール紙選択給送部Cが
設けられている。このロール紙選択給送s6はロール紙
1を収納する券紙リール8と券紙を所定搬送ジロー99
まで移送する搬送系10と券紙を一定寸法に切断するカ
ッタ11とロール紙選択機構12で構成され、発券開始
信号により所定の券紙を送り出すようになっている。上
記ロール紙1は券搬送路5に対し前後に配設され、券紙
装填の際はリール部8を本体1の外へ引き出し、リール
部8上部よシロール紙1を装着しロール紙1の先端を挿
入口12に挿入することにより行なう。
一方、上記券搬送路5上には券の搬送方向に沿って順次
、感熱転写印刷部13、定着814、磁気エンコード部
15および一時貯留部16が配設されている。上記感熱
転写印刷部13は券面に転写する感熱転写紙17と転写
紙11を装置する転写紙リール18と転写a11に熱を
与え印刷するサーマルへ、ド19と券を移送する搬送ロ
ーラ20によって構成され印刷開始信号によって券會搬
送しながら印刷するようになっている。なお、上記サー
マルヘッド1gは開閉ul N):で、清播および転写
紙の交換や券詰tシ時の処置などが容易にできるように
な9ている。
筐た、上記定着部14は加圧ローラによって構成され、
印字面を加圧することによって印字の女定性(耐久性)
を向上させるようになっている。
また、上記磁気エンコード815は磁気書込ヘッド21
と読取へ、ド22と搬送系とタイミングディスクで構成
され、制御回路部からの信号により輯気付券のみエンコ
ードデータの書込みft竹い続城へラド22でチェック
するようになっている。エンコードエラー券は個人顧客
用取出口23へ排出し異常表示する。エンコードエラー
発生時は自動的に再発行し、2回続けて発行した場合は
機械を止め異常表示する。
また、上記一時貯留部16は一括発行時の券を集積する
前に一時制止させ、券面の印刷を目視可能とし、次券の
印刷END信号によ如後述する集積部24へ方向変換し
移送するようになっている。ただし、最後の券は約3秒
間制止後集積部24へ方向変換し移送する。tた、個人
光の際は一旦制止後方向変換し後述する取出口部23へ
移送するようになっている。
一方、上記一時貯留部16の両側方部には集積部24と
取出口mxsとが設けられている・上記集積部24は集
積箱25と券押込み機構とで構成され、一括発行券を集
積する・集積要領は集積箱26の下面よシ積み上げ方式
とし、券の印刷面が上になシ且つ発券順序が早い券を上
にする。上記集積箱25は着脱可能な構造とし券回収時
は集積箱26を本体1よシ取外して行なうようになって
いる。
まえ、上記取出口部2Jは個人顧客用の券およびコンコ
ードエフ−券O服出口とし5枚分の貯留が可能となって
いる。この5枚の券は発行−に臘に上に積み重ねられる
なお、1gは電#l藝で、この電源s2−は発赤lI&
皺に必1[tDC電源(+SV、+24V−)のエニ、
ト電源で構成されているO ところで、上記ロール祇10搬送系1#は所定間隔會存
して配設され九複数個のローラード・・とこれらローラ
J1・・・に掛渡され九搬送ベルト32とによりて構成
されている。上記−一ツ31の一つにはJIKIII+
ベルト33を介して第10駆論モーター4が遜績されて
いる。また、上記送90−ラ#KFi駆励ベルトSS(
介して第2の駆―毫−夕1#が遍緒されている。さらに
、上記感熱転写印刷@tJJにおける券搬送系をなすロ
ーラ37には駆動ベルト38を介して菖3O躯−モータ
3tが連線されている。この纂3の躯m毫−タ310回
転数と上記第1および纂20躯麹モーター4.311の
回転数とは異にされている。すなわち、上記第1および
第20属動モータ14.36は上記第3の駆動モータ1
9よシも高速回転されるようになっている。
しかして、まず、第1の駆動モータS4を作動させると
ローラ31が回転されて搬送ベルト32が走行されロー
ル紙1が高速で送〉出される。そして、ロール紙1が所
定量送り出されて検知器40940で検知され所定時間
経過すると、第1の駆動モータ34が停止され、カッタ
11が作動される・これによシロール紙1の先端部が切
断される。この切断され九最初の1券紙は長さが規定値
以下の可能性がある九め、印刷せずに取出口部21に放
出する。しかるのち第1の駆動モータ14が再び駆動し
て日−ル紙1を所定量送や出す、ロール紙1の送シ量は
第1の駆動モータ34の駆動/母ルスの数で計る・つま
シ駆動・譬ルス数が所定値に達したら第1の駆動モータ
14が停止する・第1の駆動モータ14が停止すると力
、夕11が作動してp−ル紙1の先端部が券の、大きさ
分だけ切断される。しかるのち、第10駆動モータ14
及び@2の駆動モータ36が作動されて送りローラ9が
回転され、上紀勢用紙が感熱転写印刷部13へ向けて尚
運搬送されるとと本に次の券のためにロール紙7が搬出
される。高速搬送された券紙の先端は検知器4)によっ
て検知される。検知器41が赤紙の先端を検知すると第
2の駆動モータ36はしだいに減速し、券紙の先端が送
りローラ31の手前lO■に遅したところで送シローラ
39の搬送速度と等速になり、感熱転写印刷s13に込
られる。そして、この感熱転与印刷部13に送られ友券
紙は第3の駆動モータ39の作動により回転する送りロ
ー237によって低速で販込されながらその券圓にサー
マルヘッド19によって所定ellが印刷されることに
なる。印刷が終了した券紙は定jIls14によって定
着され、磁気エンコードs15によって自動改札情報が
紀1された後、一時貯一部に放出される。
上述したように、券紙を感熱転写印刷部13まで搬送す
る速度を感熱転写印刷部13におけるfIII送速度よ
)高速化するため、それだけ券紙の印刷発行速度を従来
の装置に比べて早めることが可能となる。
尚、上記実施例においてはロール紙1について説明した
が、カードホッノ93内のカードを供給する券搬送路5
について龜ロール紙の場合と同様に感熱転写印刷部13
における搬送速度よシも高速で供給し、検知器42によ
るカード後端の検知によって減速し、ローラ37の搬送
速度と婢しくなるように構成されている・〔発明の効果
〕 本発明は以上説明したように用紙の印刷@までの搬送速
坂全印刷部における搬送速度よりも高速化したから、従
来のように用紙の印刷部までの搬送速度と印刷部におけ
る搬送運kを同速化した場合と比較して用紙の印刷発行
速kを(速く)することができる・また、印刷部の駆動
モータに搬送系と別の駆動モータを用いたことによp1
常時安定した印刷ノ譬ターンを得ることができる。しか
も11aIliの異なる用紙を印刷するものにあっては
、特にその選択搬送系が^速化するので、蔓に従来のも
のよ#)4速度が速くなるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は印刷装
置を概略的に示す正面図、第2図はその−11411t
hI図、第3図はその他側面図である。 1・・・用紙(券紙)、13・・・印刷部(感熱転写印
刷部)、J4.J6,39・・・駆動モータ。 出−人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 466 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  用紙を印刷部に搬送し、この印刷部で上記用
    紙を搬送させながら印刷するものにおいて、上記用紙の
    印ルリ部までの搬送速度を上記印刷部に2ける搬送速度
    よりも^速にしたことを特徴とする印刷装置。
  2. (2)  用紙の印刷部までの搬送と印刷部での搬送τ
    それぞれ別々の駆動子−夕によって行なうことt特畝と
    する籍許錆求の範囲第1項記載の印刷装置。
  3. (3)  用紙は慎畝櫨訓のものが選択的に供給される
    ことを特徴とする特許趙求の範囲第1項または第2に1
    i1把畝の印刷装置。
JP1285382A 1982-01-29 1982-01-29 印刷装置 Pending JPS58131087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285382A JPS58131087A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1285382A JPS58131087A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131087A true JPS58131087A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11816952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1285382A Pending JPS58131087A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473058U (ja) * 1990-10-30 1992-06-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0473058U (ja) * 1990-10-30 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849968A (en) Apparatus for packing and dispensing thin objects
JPS58131087A (ja) 印刷装置
JPH06231322A (ja) 通行券類処理装置
JPS58140284A (ja) 印刷装置
JPS5911481A (ja) 券発行装置
GB2143356A (en) Systems for the issue of tickets
JPS6329568Y2 (ja)
JPS6310304Y2 (ja)
JPH08174932A (ja) 媒体取扱装置
JPH0118364Y2 (ja)
JP2588979B2 (ja) 券発行装置
JPS58131084A (ja) 印刷装置
JPH05225411A (ja) 発券装置
JPH0641336B2 (ja) 伝票用紙のセツト方法
JP2972819B2 (ja) 回数券袋詰め発行機能付き発券装置
JP2001043427A (ja) 通帳取引装置
JPS61165190A (ja) 券処理装置
JPH10162174A (ja) 券類処理装置
JPS642203Y2 (ja)
JPS6324512Y2 (ja)
JPH087489Y2 (ja) カード送り機構
JPS5926976B2 (ja) 券発行装置
JPH0690747B2 (ja) 券処理装置
JPS622385A (ja) 発券装置
JPH0896168A (ja) 給紙方法、および発券機