JPS58157660A - ロ−ル紙の自動供給装置 - Google Patents

ロ−ル紙の自動供給装置

Info

Publication number
JPS58157660A
JPS58157660A JP4111482A JP4111482A JPS58157660A JP S58157660 A JPS58157660 A JP S58157660A JP 4111482 A JP4111482 A JP 4111482A JP 4111482 A JP4111482 A JP 4111482A JP S58157660 A JPS58157660 A JP S58157660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
strip
feeding
roll
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4111482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nishimura
一彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP4111482A priority Critical patent/JPS58157660A/ja
Publication of JPS58157660A publication Critical patent/JPS58157660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、駅などに設置される自動券売機の発券装置
におけるロール紙の自動供給装置に関する。
従来、ロール紙の自動供給装置は1巻のロール紙のみし
か装着されていないので、このロール紙の交換準備のた
め、残量が所定量以下になると警報を発するようにして
おり、この警報によってロール紙を準備し、ロール紙が
終了した後、或いは多少の残量があるま捷ロール紙を変
換していた。
しかし、これでは何れにしても、ロール紙の交換作業中
は自動券売機を発売中11−とじなければならず、しか
も残量があるにも拘らずロール紙を交換するため、無駄
が多くコスI−アップになるという問題があった。
特に、例えば乗市券の自動券売機が多数投首されている
駅においては、ロール紙の交換が頻繁であり、係員が他
の執務中或いはラッシュ時の対応中の際、ロール紙の交
換要求があっても即座に対応することができない事態が
生じ、その自動券売機はロール紙の自動供給装置が動作
せずに発売中tt=となる。これでは、購入者に対する
サービスが低下するのみならず、処理能力の低下により
、他の自動券売機に長蛇の列を作るという結果になり、
電鉄会社のイメージダウンに繋るという問題があった。
この発明は、斯かる点に鑑みてなされたもので、2巻の
ロールを装着する一h′、両1.1−Jし紙の帯状紙を
貯留する貯留部を形成し、この貯留部の入口側に両帯状
紙の繰出手段を、出[ニー1(lllIvrC何れか一
方の帯状紙の送出手段を設け、一方のロール紙が終了し
た際、他力のローlし紙の帯状紙を連続して円滑に送出
すようにしたロール紙の自動供給装置を提供するもので
ある4、 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳1II
Ilに説明する。
第1図及び第2図に示すように、1は駅に設置される自
動券売機における乗車券の発券装置で、ロール紙2より
繰出された帯状紙3を切断して所定の乗車券を作成する
ものである。
4ばこの発券装置I ICおける−に記ロール紙2の自
動供給装置で、2巻の」−記ロール紙2a及び21)と
、前記帯状紙3の貯留部5と、繰出手段6と、送出手段
7とより構成されている。
r8il記第1のロール紙2aLT)側方に第2のロー
ル紙21)が並行して装置されており、それぞれ前記帯
状紙3a’lび31)が前方に繰出される3、111記
貯留部5は、前記両帯状紙8a 、 3bを貯留するも
ので、はぼニー角形状に形成されており、1部の一隅部
が入「1に、頂部が出口になっている。
更に、この貯留部5には入口と出[1とを結ぶ一辺に平
坦ガイド5aがやや傾斜して取付けられる・方、下辺か
ら隅部を経て隣接辺に司る円弧ガイ1−5bが取付けら
れ、前記帯状紙3は−1−傭己平坦ガイド5aに添った
緊張位置5Cと前記円弧ガイl’ 51)に添って弛緩
した貯留位置5dとの空間内を移動する。
前記繰出手段6は、前記貯留部5の入11側に設けられ
、繰出ローラ6aにモータ61)が連係されてなり、両
帯状紙8a 、 8b f貯留位ff15dまで繰出す
ようにしている。捷だ、」−記繰出ローラ6aは、図示
しないが一力向りラッチ全備えており、上記モータ61
〕の停止(一時においても帯状紙3の繰出方向へ回転自
在となっている3゜ 前記送出手段7ば、前記貯留部5の出r”l 1Btl
l K設けられ、送出ローラ7aにモータ7bが連係さ
れてなり、何れか一方の帯状紙3a又は8bi所定長さ
宛(本実施例では乗車券の長さ宛)送出するようにして
おり、帯状紙3a又は31)が所定量送出されると前記
繰出手段6が駆動することになっている。
−j−記送出手段7の前方には切断機構8が設けられ、
この切断機構8の前方に移送機構9が設けられると共に
、第1の帯状紙3aの送出し延長上に走行ライン10が
形成されている。上記切断機構8は送りローラ8aとカ
ッタ刃8bl備え、前記帯状紙3を乗車券1枚分の長さ
に切断するようになっている0、前記移送機構9は送り
ローフ9aの他、図示しないがレバー等全備え、第2の
帯状紙3bより切断された切断券11ヲ前記走行ライン
lo上に横送り、即ち、第1の帯状紙3aの送出し延長
上へ移送するようになっている。
前記走行ライン10上には印刷機構12.エンコード機
構13及び振分は機構14が順に設けられ、この振分は
機構14より有効券の放出ラインioaと無効券の回収
ラインiobとに分岐されている。上記各ライン10 
、10a 、 10bはコンベヤIOCが設けられてお
り、それぞれ切断券11を移送することになる。
前記印刷機構12は、印刷部12aと送りローフ12b
とを備えており、前記切断券11に所定事項を印刷する
。この送りローラ121)ld前記送出ローラ7a及び
切断機構8と移送機構9の送りローラ9aと共にモータ
7bに連係され、それぞれ同時に駆動するようになって
いる。
前記エンコード機構13は前記切断券11に所定情報を
磁気エンコードするもので、書込ヘッド】3aと読取ヘ
ッド18bとを備え、この書込ヘッド18aにて書込1
れた情報を読取ヘッド18bにて読取り、エンコードミ
ス等全検出するようになっている。捷た前記振分は機構
14は有効券と無効券とを振分けるもので、電磁ソレノ
イドにより作動するフラッパ14a i備え、有効券は
放出ライン10aに、無効券は回収ライン10bに供給
するようにしている。
前記放出ライン10aの前方は有効券を購入者に供給す
ることになり、一方、回収ライン1obO前方は回収箱
15が設けられて無効券を回収するよう((なっている
また、前記貯留部5の出口近傍には第1検知スイツチ5
eが、円弧ガイド51)の隅部には第2検知スイツチ5
[がそれぞれ設けられ、この第1検知スイツチ5eは前
記帯状紙3の先端を検知して一方の帯状紙3を待機させ
る。上記第2検知スイツチ5fは帯状紙3の貯留位置5
d−1検知して繰出手段6のモータ61)全停止にさせ
る。
更にまた、前記放出ライン]Oaの前方には放出スイッ
チ16が、前記回収ライン10bの前方には回収スイッ
チ17がそれぞれ設けられており、両スイッチ16 、
17はそれぞれ有効券の放出及び無効券の回収を検知し
、例えば光電スイッチが使用されている。
第3図はこの発券装fFj 1の制御系を示しており、
CP (、,1等の制御回路18に前記書込ヘッド18
a及び読取ヘッド18bが増巾器19ヲそれぞれ介して
接続さね、この制御回路18からの信号が書込ヘッド1
8aに、読取ヘッド18bからの信号が制御回路18に
それぞれ供給される。1だ、1−記制御回路18には前
記両検知スイッチ5e 、 5f、放出スイッチ16及
び回収スイッチ17が接続され、それぞれ検出信号が制
御回路18に供給される。更に1だ、前記制御回路18
には111記切断機構8のカッタソレノイド8c 、 
 前記印刷機構12の印刷部12a、振分は機構14の
フラッパソレノイド141)及び前記繰出手段6と送出
手段7の各モータ61〕。
71)がパワー回路20ヲ介して接続され、それぞれ制
御回路18からの信号により作動するようになっている
次に、発券動作について説明する。先ず、ロール紙2の
供給動作を第4図に示す制御フローに従って説明する。
第1のロール紙2aが終了して第2のロール紙2bより
帯状紙3bが繰出されている状態において、第1の新ロ
ール紙2a f装着し、帯状紙3ai繰出ローラ6aに
挿入する。この時点よりステップ21において図示しな
い券送りスイッチがONか否かを判定し、ONされてい
ないときは判定がNOとなり、このステップ21で待状
態となる。
−1ユ記券送りスイッチをONにするとステップ21の
判定はY ESとなり、ステップ22 K移り、第2検
知スイツチ5fがONか否かが判定される。
すなわち、第2の帯状紙3bが貯留位置5dKあって貯
留されているか否かが判定される。この第2の帯状紙3
bが貯留位置5dKあり、第2検知ヌイツチ5fがON
のとき、ステップ22の判定はYESとなってステップ
21に戻り、上述の動作が繰返えされる。この第2の帯
状紙3bが緊張位置5Cにあると、ステップ22の判定
はNoとなり、ステップ23に移す、繰出手段6のモー
タ6bが駆動し、繰出ローラ6aが回転して両帯状紙3
a 。
3bが両ロール紙2a 、 21)より繰出される。こ
のモータ6bの駆動により第2の帯状紙3bは緊張位置
5Cより弛み出す一方、第1の新帯状紙3aは円弧ガイ
ド5bに添って繰出される。
続いて、ステップ24において、第1検知スイツチ5e
がONか否かが判定され、すなわち第1の帯状紙3aの
先端が貯留部5の出口1で繰出されているか否かが判定
され、繰出されていない場合、ステップ24の判定はN
Oとなり、ステップ。
25に移る。このステップ″25において第2検知スイ
ツチ5fがONか否かが判定され、すなわち第2の帯状
紙3bが緊張位置5Cより貯留位置5d″!。
で弛緩しているか否かが判定され、弛緩していないとき
はステップ25の判定はl’、10となり、ステップ2
8に戻り、モータ6aが駆動し続け、に記動作が繰返え
される4、 引き続いて、両帯状紙3a 、 3bが繰出され、第2
の帯状紙31)が貯留位置5dtで弛緩し、第2検知ス
イツチ5fがONすると、ステップ25の判定がYES
となり、ステップ26に移り、モータ6bが停市する。
一方、送出ローフ7aは第2の帯状紙31〕ヲ所定長さ
く乗車券1枚分の長さ)宛送出しており、第2の帯状紙
3bが貯留位置5dより所定枚数分送出されたか否かが
ステップ27 Kで判定され、所定枚数に達していない
ときはステップ27の判定がNoとなり、ステップ27
で待状態となる。その後、所定枚数になると、ステップ
27の判定がYESとなり、つ捷り第2の帯状紙31)
が貯留位置5dより緊張位置5C4で送出されて移動す
ると、ステップ28に戻り、再びモータ6bが駆動し、
両帯状紙3a 、 81)が繰出されて」1記動作を繰
返することになる。
従って、第2の帯状紙3bは貯留位置5dと緊張位置5
Cとを移動する一方、第1の帯状紙3aは第2の帯状紙
31)の繰出しに伴って所定長さ宛円弧ガイド5bに添
って繰出されることになる。
しかして、第1の帯状紙3aの先端が第1検知スイツチ
5eに達すると、前記ステップ24の判定がYESとな
り、ステップ28に移り、モータ6bが停止トし、その
第1の帯状紙8a u待機することになる。他ノj、第
2の帯状紙3bは送出ローラ7aの駆動により順に送出
され、第2のロール紙2bが終了すると、第1の帯状紙
3aが続いて送出されることになる。その後、第2のロ
ール紙21)を交換して」−記動作を繰返すことになる
次に、L記自動供給装置4より送出された帯状紙3は切
断機構8にて切断され、その切断券11は第1のロール
紙2aの場合、走行ラインloj二を通って印刷機構1
2へ、第2のロール紙2bの場合、移送機構9により走
行ライン10へ横送りされて印刷機構12へ移送される
そして、印刷機構12において所定事項が印刷された後
、エンコード機構13において所定情報が磁気エンコー
ドされる。続いて、振分は機構14において自動巻と無
効券とに振分けられ、有効券ノ場合、フラッパ14aが
下方に回動しく第1図2点鎖線参照)、有効券は放出ラ
イン10a i通って放出され、購入者に提供され、そ
の放出が放出スイッチ16にて検知される。一方、無効
券の場合、フラッパ14aが上方に回動しく第1図実線
参照)、無効券は回収ライン10b i通って回収箱1
5に回収される。
尚、この実施例は乗車券について説明したが、この発明
は乗車券に限らず、紙幣などの各種の券に適用すること
ができる。
また、移送機構9は実施例のものに限定されるものでは
ない。
以」二のようにこの発明によれば、2巻のロール紙を装
着する一方、両ロール紙の帯状紙を貯留する貯留部を形
成し、この貯留部の入口側に帯状紙の繰出手段、出[1
側に送出手段をそれぞれ設け、一方のロール紙が終了し
た際、他方のロール紙の帯状紙を連続1〜て送出するよ
うにしたために、一方のロール紙の交換中においても供
給動作が停止することがない。
また、ロール紙は全て使用することができるので、極め
て効率がよい。
更に、ロール紙の変更時においても帯状紙の送出]7が
極めて円滑に行なわれるので、無駄な時間がなくなり、
送出動作が迅速かつ確実に行なわれる。
特に、ロール紙の交換は係員の都合によって行うことが
できるので、例えば、駅の乗車券を券売する場合、係員
が他の執務中或いはラッシュ時の対応中に発券動作が停
止1−することがなく、処理能力の低十を確実に防11
−することができ、電鉄会r1等のイメージダウン全確
実に防屯することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例ケ示し、第1図は発券装置の
概略側面図、第2図は同要部の概略平面図、第8図は発
券装置の制御系のブロック図、第4図は自動供給装置前
の制御フロー図である。 に発券装置、  2 ・2a −21)  : o−y
v紙、8・8a・31〕:帯状紙、  4:自動供給装
置5:貯留部、  5a:平坦ガイド、 5b:円弧ガイド、 5C:緊張位置、5d:貯留位置
、 5e:第1検知スイツチ、5f:第2検知スイツチ
、 6:繰出手段、6a:繰出ローラ、 6b ・7b
 :モータ、7:送出手段、  7a:送出ローラ、8
:切断機構、  8b:カッタ刃 8a・9a・121):送りローフ、 9:移送機構、  lO:走行ライン、10a :放出
ライン、  10b−回収ライン、10C:コンベヤ、
  11:切断券、12:印刷機構、  12a:印刷
部、13:エンコード部、  13a:書込ヘッド、1
81) :読取ヘッド、  14:振分は機構、14a
:フラッパ、  15:回収箱、16:放出スイッチ、
  17:回収スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2巻のロール紙が装着される一方、この両ロール
    紙より繰出された帯状紙を貯留する貯留部が形成され、
    この貯留部の入口側に上記両ロール紙を貯留部の貯留量
    に対応して繰出す繰出手段が、出口側に何れか一方の前
    記帯状紙全所定長さ宛送出す送出手段がそれぞれ設けら
    れ、一方の前記ロール紙終了後に前記貯留部に貯留され
    た他方の前記ロール紙の帯状紙を連続して送出すことを
    特徴とするロール紙の自動供給装置。
JP4111482A 1982-03-13 1982-03-13 ロ−ル紙の自動供給装置 Pending JPS58157660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111482A JPS58157660A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ロ−ル紙の自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111482A JPS58157660A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ロ−ル紙の自動供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157660A true JPS58157660A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12599432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111482A Pending JPS58157660A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 ロ−ル紙の自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675057U (ja) * 1993-03-24 1994-10-21 正二 湯山 処方せん受付機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675057U (ja) * 1993-03-24 1994-10-21 正二 湯山 処方せん受付機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4381705A (en) Modularized ticket handling system for use in automatic ticket preparation system
JP4964978B2 (ja) 媒体検出方法、媒体検出装置、媒体排出装置、及び印刷装置
JPS58157660A (ja) ロ−ル紙の自動供給装置
JPH08106556A (ja) 磁気券リーダ
GB2143356A (en) Systems for the issue of tickets
JPS58140284A (ja) 印刷装置
JP2553355B2 (ja) 券処理端末装置
JPS6310304Y2 (ja)
JPS58154084A (ja) 発券装置
JP2545863B2 (ja) 券処理端末装置
JPH05225411A (ja) 発券装置
JPS6349832B2 (ja)
JPH10162174A (ja) 券類処理装置
JPH0743781B2 (ja) 券処理端末装置
JP2817571B2 (ja) 磁気記録装置と、これを用いた乗車券発行機
JP2647248B2 (ja) 券類発行装置
JPH0318545A (ja) 現金自動預出金機の伝票巻取り装置
JPH0118364Y2 (ja)
JPS588388A (ja) 自動券売機
JPH021641Y2 (ja)
JP2825246B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH011093A (ja) 券処理端末装置
JPH09212593A (ja) カード自動整頓装置
JPS5926976B2 (ja) 券発行装置
JPS58197585A (ja) 発券装置