JPS63102573A - ビデオデイスクプレ−ヤ - Google Patents

ビデオデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS63102573A
JPS63102573A JP61248918A JP24891886A JPS63102573A JP S63102573 A JPS63102573 A JP S63102573A JP 61248918 A JP61248918 A JP 61248918A JP 24891886 A JP24891886 A JP 24891886A JP S63102573 A JPS63102573 A JP S63102573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video signal
over
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61248918A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Okuno
晋也 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61248918A priority Critical patent/JPS63102573A/ja
Publication of JPS63102573A publication Critical patent/JPS63102573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は線速度一定に映像15号が20されたビデオデ
ィスクの再生装置、特に特殊再生装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般にビデオディスクには、VHD方式と光学(LV)
方式の2タイプがある。VHD方式の場合、−回転当り
に映像信号が4フイールドく2フレーム)記録されてい
る角速度一定(CAM)のディスクを使用し、外周から
内周方向にスパイラル状に盤面に配列記録きれた信号ビ
ットのトラックを、センサーと呼ばれる針が接触しなが
ら走査することにより信号再生が為される。一方、LV
方式の場合、内周から外周方向にスパイラル状にディス
クに配列記録芒れた信号ピットのトラックを、レーザー
光がトレースすることにより非接触状態で信号再生が為
される。このLV方式のビデオディスクでは、VHD方
式において述べたCAVディスクの他に、ピックアップ
とレーザー光が照射されるディスク面の相対線速度が一
定のCLVディスクが存在する。
CAVディスクはトラック1周に記録されるフィールド
数は決っていてディスクの半径方向に垂直同期(8号が
一列に並んで記録されているため、この垂直同期信号の
位置で半径方向にピ・ンクア/ブを強制的にトランクジ
ャンプさせることにより、時間軸の制御が乱れることが
なく、特殊再生が可能となるのは周知の事実である。こ
れに対して、CLVディスクは半径方向の同期信号が一
列に並んでいないため、トラックジャンプさせるとジA
・ンプの前漫での再生同期信号が不連続となる。又、所
定のディスクの回転数が異なり、時間軸ルU御が犬きく
乱れ、再生出力画面には垂直同期の乱れ、色おち、水平
スキュー等の症状が発生し、安定な画面が得られない。
そこで、特開昭58−139577号公報(HO4N5
/’93)に先行技術として丞される様に、CLVディ
スクにおける特殊再生時に、所定の1フし・−ムの信号
を別のメモリ一手段に記tαせしめ、そのメモリ一手段
からの信号を緑り返し出力きuにとが考えられる。
くハ)発明が解決しようとする問題点 前記従来技術に示きれる様に、メモリ手段によって1画
面分を記憶せしめることにより、CL■ディスクにおい
ても特殊再生が可能となることは明らかであるが、具体
的な構成が示されておらず、メモリ手段からの1画面分
の映象イ3号と通常再生時の映像111号との切換にお
ける時間軸の乱れの発生等は解決きれていない。
(ニ)  問題点を解決するための手段太発明は、CL
Vディスク再生時の1画面分の静止画信号を記憶するメ
モリー回路と、静止画イご号と通常再生映像信号とを出
力中1に切換えて出力する切換回路と、両信号が同期し
ている期間でのみ切換回路の切換をciT能とする切換
制御回路を配して成ることを特徴とする。
(ホ)作用 本発明は上述の如く構成したので、メモリ回路に記憶き
れている一画面分の静止画映像信号と通常再生映像信号
との切換時に@直同期乱れ等の時間軸の乱れがなくなり
、安定した特殊再生が可能となる。
くべ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例につい−C説明する
第1図は本実施例装置の回路ブロック図である。
ピックアップ(1)によりCLVディスクから読み取ら
れた再生信号は、復調回路く2)にてFM復調されて再
生映像信号(N)が得られる。通常再生時には、この再
生映像信号(N)は切換スイッチく3)の入力端子(3
a)及び切換接片(3c)を経て、モニター(4)に導
出される。また再生映像信号(N)はA/D変換回路(
5)にも供給され、サンプリング及び量子化きれてディ
ジタル信号に変換きれる。尚、上記サンプリング周波数
fsとし、では、サンプリング定理によりA/D変換器
(5)ノーの再生映像信号(N>の最高周波数の2倍以
上が必要である。また、量子化ピットとしては数ビット
が必要である。
ディジタル化された再生映像18号は、後述の書込み制
御回路(8)によりタイミング制御されてビデオRAM
(6)に古き込まれる。尚、このビデオRAM(6)の
メモリー容量としては、1画面分の映像信号を書き込む
ために1〜2Mビット程度に設定されている。ビデオR
AM(6)に書き込まれた・一画面(1フイールド)分
の再生映像信号は、読出し制御回路(9)によるタイミ
ング制御により読み出されて、D/A変換回路(7)に
供給される。
このD/A変換回路く7)は前述のA/D変換回路(5
)と同一ビット数のもので、サンプリング周波数<f’
s)のクロックで動作して、アナログ化きれた静止画像
18号(M)を生成する。この静止画像信号(N1)は
切換スイッチ〈3)の入力端子(3b)・切換接片(3
c)を経て特殊再生時にモニター〈4)に導出される。
次に書込み・読出し制御回路(8)(9’)の制御及び
RSフリップフロップ(Is)<16>、同期分離回路
(17)、位相比較回路(18)より成る切換制御回路
り20)による切換スイッチ(3)の切換制御について
、第2図のタイミングチャートを参照にして詳述する。
通常再生中に操作部(10)によりスチル指令釦がON
aれると、シスコン(11)がこれを検知してスチル指
令18号(a)がパルス発生回路(12)に供給され、
立上りエツジをトリガーにしてパルス幅が1フイ一ルド
分のパルス(b)が作成きれ、同期分離回路(13)に
て再生映像信号(N)より抜き取られた垂直同期信号(
C)が、クロック端子に付与されているフリップフロッ
プ(14)のD端子に印加きれる。尚、垂直同期信号(
C)c7)(V 1 )(V 2 )(V 3 )・・
・は第3図に示す様にCLVディスクにトランク上に順
次配置されており、ピックアップく1)のトラックジャ
ンプは矢印に示す様に為きれたものとする。
信号(d)はFF(14)出力であり、スチル指令釦が
押きれた直後の再生映像信号の1フイ一ルド分の開始時
点から終了時点に一致しており、この信号を書込み制御
回路(8)に供給して、ビデオRAM(6)に対する書
込み指令信号として使用することにより、ビデオRAM
(6)に垂直同期信号(V2 )(V 3 )間の1フ
イ一ルド分の画像が記憶されることになる。
次に信号(d)の立下り(書込み終了)をトリガーにし
てRSフリップフロップ(15)を動作させ、読み出し
パルス(e)を得る。この読み出しパルス(e)がHレ
ベルの間、ビデオRAM(6)に記憶せしめた1フイ一
ルド分の画像を繰り返し読み出すべく読出し制御回路(
9)が動作する。
操作部(10)にでスチル解除釦がONされ、このスチ
ル解除指令をシスコン(11)が検知するとスチル解除
指令18号(g)が発せられる。このメチル解除指令信
号(g)はRSフリップフロップ(16)のセット入力
となり、この立上りエツジでHレベルとなる信号(h)
が発せられる。
一方、D/A変換回路(7)から出力される静止画像1
6号(M)から、同期分離回路(17)にて垂直同期信
号(f)が抽出され、再生映像信号(N)の垂直同期信
号(C)と位相比較回路(18)にて位相比較され、両
者の位相が一致した時に一致信号(i)が発せられ、こ
れがF F (16)のリセットを為す、これにより4
8号(h)はLレベルに移行し、更にこの信号(h)に
よりF F (15)がリセットされて読み、出しパル
ス(e)はLレベルとなり、ビデオRAM(6)の読み
出しが禁止される。即ち、スチル解除釦が押された後、
D/A変換回路(7)からの静止画像fei号(M)と
再生映像信号(N)の垂直同期信号の位相が一致した時
点でビデオRAM(6)の読出し動作が終了する。
切換スイッチ(3)は読出しパルス(e)により制御さ
れ、読出しパルス(e)がHレベルの時のみ切換接片(
3c)が入力端子(3b)側に切換わり、静止画像信号
(M)を再生映像信号(N)の代りにモニター(4)に
導出する。
り19)はピックアップ(1)を1トラツクだけトラッ
クジャンプさせるジャンプパルスを発生せしめるための
ジャンプパルス発生回路であり、信号(d)の終了エツ
ジによってジャンプパルスを発生する。従って、ビデオ
RAM(6)に再生映像信号(N)の一画面分が書き込
まれた後に、ピックアップ(1)のトラックジャンプが
実行される。
以上の如く、スチル指令及び指令解除を為すことにより
、モニター(4)に導出される映像信号は、(j)に示
す様に再生映像信号’(N 1 )−(N 2 )の後
静止画像信号(M2)を繰り返した後、再び再生映像信
号(N3)に移行する。ここで再生映像信号(Nl)(
N2)(N3)は夫々垂直同期(i@(Vl)〜(v2
)、(■2)〜(v3)、(v3)〜(■4)間に存在
する映像信号であり、(M2)は(v2)〜(V3)間
の映像信号である。
尚、本実施例装置ではスチルについてのみ説明したが、
ピックアップく1)に対するジャンプパルスの付与を工
夫することにより、スロー、倍速、逆転、クリーンビジ
ュアルサーチ等の特殊再生が可能となる。また速い動き
の映像ソソトに対しても画像ブレの全くない完全な静止
画を実現するために、ビデオRAMによる静止画は1フ
イールドスチルとしたが、特殊再生時の垂直解像度を向
上せしめるために、1フレームメモリを使用することも
可能であることは言うまでもない。
(ト〉  発明の効果 上述の如く本発明によれば、再生映像信号、と同期をと
ってビデオRAMへの書込み及び読出しが為され、また
、モニターへの(J1号導出に際して、再生映像信号と
静と画像信号と切換時に、両信号の同期状態が保たれて
いるため、CLVディスクにおいても画像部れのない安
定した特殊再生が実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は全て本発明の一実施例に係り、第1図は回路ブロ
ック図、第2図はタイミングチャート、第3Ii!Jは
CLVディスクの説明図である。 (3〉・・・切換スイッチ(切換回路)、(6)・・・
ビデオRA M (メモリー回路)、(20)・・・切
換制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線速度一定に映像信号が記録されたディスクと、 前記ディスクの再生時に得られる再生映像信号の一画面
    分を静止画信号として記憶するメモリー回路と、 前記静止画信号と通常再生映像信号とを出力側に切換え
    て出力する切換回路と、 前記静止画信号と通常再生映像信号とが同期している期
    間でのみ前記切換回路の切換を可能とする切換制御回路
    とから成るビデオディスクプレーヤ。
JP61248918A 1986-10-20 1986-10-20 ビデオデイスクプレ−ヤ Pending JPS63102573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248918A JPS63102573A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ビデオデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61248918A JPS63102573A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ビデオデイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102573A true JPS63102573A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17185359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248918A Pending JPS63102573A (ja) 1986-10-20 1986-10-20 ビデオデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272273A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139577A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Pioneer Electronic Corp ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS5979691A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Canon Inc 再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139577A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Pioneer Electronic Corp ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS5979691A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Canon Inc 再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272273A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001592B1 (ko) 영상 재생장치
JPH03135279A (ja) ビデオディスク記録装置およびビデオディスク再生装置
JPS63102573A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
EP0432668A2 (en) Video signal processing apparatus and method for time base compensation
US5502572A (en) Variable speed video signal reproducing apparatus
KR930010936B1 (ko) 지터 검출회로
JPH02104193A (ja) 映像再生装置
KR970010138B1 (ko) 디스크재생시스템에서의 디지탈정지화상기억장치
JPH054373Y2 (ja)
JPS6350977A (ja) 高速再生機能を有する情報再生装置
JP3263887B2 (ja) Tbcシステムにおける書込みクロック生成装置
JP2591881B2 (ja) サンプル化ビデオ信号記録ディスク演奏装置
JP3079629B2 (ja) 信号処理装置
JPS5833379A (ja) 静止画記録装置
JPS6359194A (ja) ビデオ再生装置の信号処理回路
JPS63234795A (ja) 時間軸補正装置
JPH066745A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0778957B2 (ja) ディスク演奏装置の時間軸制御方式
JPH03184485A (ja) 再生信号処理回路
JPH04129485A (ja) 静止画信号出力装置
JPH0797848B2 (ja) ディスク記録情報再生装置
JPH03289886A (ja) ハイビジョンvtrの映像信号処理装置
JPH04170878A (ja) 撮像装置
JPH08106715A (ja) スピンドルモータ制御装置
JPH01233975A (ja) 映像信号の記録方式