JPS631018Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS631018Y2 JPS631018Y2 JP1158783U JP1158783U JPS631018Y2 JP S631018 Y2 JPS631018 Y2 JP S631018Y2 JP 1158783 U JP1158783 U JP 1158783U JP 1158783 U JP1158783 U JP 1158783U JP S631018 Y2 JPS631018 Y2 JP S631018Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- small end
- connecting rod
- pin
- spacers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 54
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compressor (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はクランク軸に支持する連接棒に、ピス
トンピンを介してピストンを連結し、前記連接棒
の小端部の両側とピストンとの各対向面間に、前
記連接棒のピストンに対するセンター位置を保持
する間座をそれぞれ介装したレシプロ式圧縮機に
関する。
トンピンを介してピストンを連結し、前記連接棒
の小端部の両側とピストンとの各対向面間に、前
記連接棒のピストンに対するセンター位置を保持
する間座をそれぞれ介装したレシプロ式圧縮機に
関する。
此種圧縮機の前記ピストンと前記連接棒とを連
結する組立作業を容易にするために、前記各対向
面間に設ける二つの間座を一体に形成したもの
が、実開昭56−94880号公報において既に提案さ
れている。それを第6図に基づいて簡単に説明す
ると、前記従来のものはピストン51と連接棒5
2の小端部53との間に、2つの間座54,55
を略コ字状に一体に形成した間座体57を挾持
し、前記ピストン51と、前記小端部53と、間
座体57の各間座54,55との各ピン穴にピス
トンピン58を挿通することにより、前記ピスト
ン51のセンター位置に前記連接棒52を連結で
きるようにしたものである。
結する組立作業を容易にするために、前記各対向
面間に設ける二つの間座を一体に形成したもの
が、実開昭56−94880号公報において既に提案さ
れている。それを第6図に基づいて簡単に説明す
ると、前記従来のものはピストン51と連接棒5
2の小端部53との間に、2つの間座54,55
を略コ字状に一体に形成した間座体57を挾持
し、前記ピストン51と、前記小端部53と、間
座体57の各間座54,55との各ピン穴にピス
トンピン58を挿通することにより、前記ピスト
ン51のセンター位置に前記連接棒52を連結で
きるようにしたものである。
更に、前記間座体57は前記各間座54,55
の先端側の端部を外方に折曲げて位置決め部5
9,60を設け、該位置決め部59,60により
前記間座体57の前記ピストン51への挿入深さ
を決めるようにしている。
の先端側の端部を外方に折曲げて位置決め部5
9,60を設け、該位置決め部59,60により
前記間座体57の前記ピストン51への挿入深さ
を決めるようにしている。
而して、その組立作業は、先ず前記ピストン5
1に前記間座体57を挿入し、更に、該間座体5
7を第6図の紙面に垂直な方向に前後させて前記
ピストン51のピン穴と前記間座体57の各間座
54,55の各ピン穴とを合わせるのである。そ
の次に前記連接棒52の小端部53を前記各間座
54,55間に挾持させる如く挿入して前記小端
部53のピン穴と、前記ピストン51および各間
座54,55の各ピン穴とを一直線上に位置させ
るのである。そして最後に、前記すべてのピン穴
に前記ピストンピン58を挿通して前記ピストン
51と前記連接棒52とを連結するのである。
1に前記間座体57を挿入し、更に、該間座体5
7を第6図の紙面に垂直な方向に前後させて前記
ピストン51のピン穴と前記間座体57の各間座
54,55の各ピン穴とを合わせるのである。そ
の次に前記連接棒52の小端部53を前記各間座
54,55間に挾持させる如く挿入して前記小端
部53のピン穴と、前記ピストン51および各間
座54,55の各ピン穴とを一直線上に位置させ
るのである。そして最後に、前記すべてのピン穴
に前記ピストンピン58を挿通して前記ピストン
51と前記連接棒52とを連結するのである。
ところが、前記組立作業は、前記ピストン51
の内部が狭く、かつ視認しずらいので、前記間座
体57を指先で握持して前記した如く紙面に垂直
な方向に前後にずらせながら、前記間座体57の
各間座54,55とピストン51との各ピン穴を
合わせることが容易でないのである。
の内部が狭く、かつ視認しずらいので、前記間座
体57を指先で握持して前記した如く紙面に垂直
な方向に前後にずらせながら、前記間座体57の
各間座54,55とピストン51との各ピン穴を
合わせることが容易でないのである。
更に連接棒52を前記間座体57に挿入して前
記小端部53のピン穴を前記各ピン穴に合わせよ
うとしても、ピストン51内部が全く視認でき
ず、その上、各ピン穴を一直線上に合わせるため
に前記小端部53を前記間座54,55間でずら
せると、前記間座体57がそれに応動して折角合
わせていた前記各間座54,55と前記ピストン
51との各ピン穴がずれてしまうことがあるので
ある。
記小端部53のピン穴を前記各ピン穴に合わせよ
うとしても、ピストン51内部が全く視認でき
ず、その上、各ピン穴を一直線上に合わせるため
に前記小端部53を前記間座54,55間でずら
せると、前記間座体57がそれに応動して折角合
わせていた前記各間座54,55と前記ピストン
51との各ピン穴がずれてしまうことがあるので
ある。
以上の如く前記ピストン51、各間座54,5
5、小端部53の各ピン穴を一直線上に位置させ
て前記ピストンピン58を挿通することが容易で
なく、その結果、各間座54,55が別体に形成
されているものに比して改善されているとはい
え、やはり前記ピストン51と前記連接棒52と
を連結する組立作業に時間が長くかゝり過ぎる問
題があつたのである。
5、小端部53の各ピン穴を一直線上に位置させ
て前記ピストンピン58を挿通することが容易で
なく、その結果、各間座54,55が別体に形成
されているものに比して改善されているとはい
え、やはり前記ピストン51と前記連接棒52と
を連結する組立作業に時間が長くかゝり過ぎる問
題があつたのである。
本考案は上記問題点に鑑み考案したもので、目
的とするところは、前記各間座を一体的に連結す
る前記連結片と前記連接棒の小端部とに相互に嵌
合する各位置決め部をそれぞれ設けることによ
り、前記ピストンと前記連接棒との組立作業を容
易にする点にある。
的とするところは、前記各間座を一体的に連結す
る前記連結片と前記連接棒の小端部とに相互に嵌
合する各位置決め部をそれぞれ設けることによ
り、前記ピストンと前記連接棒との組立作業を容
易にする点にある。
そのために本考案は構成を、前記各間座を、前
記小端部の先端頂面に沿つて迂回する連結片によ
り連結して一体に形成すると共に、該連結片と前
記小端部の先端頂面とに相互に嵌合する各位置決
め部を設け、先ず前記連接棒の小端部に連結片に
より一体に形成された前記各間座を被嵌して前記
小端部と各間座との各ピン穴を相対的に不動に合
わせ、しかる後前記小端部を前記ピストンに挿入
して、該ピストンのピン穴と、不動に合わせられ
た前記小端部と各間座との各ピン穴とを前記連接
棒を握持して前記小端部をずらせることにより容
易に合わせられるように成したことを特徴とする
ものである。
記小端部の先端頂面に沿つて迂回する連結片によ
り連結して一体に形成すると共に、該連結片と前
記小端部の先端頂面とに相互に嵌合する各位置決
め部を設け、先ず前記連接棒の小端部に連結片に
より一体に形成された前記各間座を被嵌して前記
小端部と各間座との各ピン穴を相対的に不動に合
わせ、しかる後前記小端部を前記ピストンに挿入
して、該ピストンのピン穴と、不動に合わせられ
た前記小端部と各間座との各ピン穴とを前記連接
棒を握持して前記小端部をずらせることにより容
易に合わせられるように成したことを特徴とする
ものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すものは本実施例の密閉形圧縮機
で、ケーシング1内にモータ2と圧縮要素3とを
内装している。そして、前記圧縮要素3のシリン
ダ4にピストン5を内装する一方、前記モータ2
の駆動軸と一体に形成されたクランク軸6の偏心
軸部7に連接棒8を軸支し、そして該連接棒8と
前記ピストン5とをピストンピン9を介して連結
しているのである。
で、ケーシング1内にモータ2と圧縮要素3とを
内装している。そして、前記圧縮要素3のシリン
ダ4にピストン5を内装する一方、前記モータ2
の駆動軸と一体に形成されたクランク軸6の偏心
軸部7に連接棒8を軸支し、そして該連接棒8と
前記ピストン5とをピストンピン9を介して連結
しているのである。
而して、前記圧縮機はモータ2の回転と同時に
前記ピストン5が前記クランク軸6を介して往復
動することにより、吸入管10から低圧の冷媒ガ
スをケーシング1内に導びき、更に前記モータ2
の内部を通して前記冷媒ガスを前記シリンダ4内
に吸引し、該シリンダ4内で圧縮して高圧の冷媒
ガスにしてマフラー11を介し吐出管12よりケ
ーシング1外に吐出するのである。
前記ピストン5が前記クランク軸6を介して往復
動することにより、吸入管10から低圧の冷媒ガ
スをケーシング1内に導びき、更に前記モータ2
の内部を通して前記冷媒ガスを前記シリンダ4内
に吸引し、該シリンダ4内で圧縮して高圧の冷媒
ガスにしてマフラー11を介し吐出管12よりケ
ーシング1外に吐出するのである。
本実施例は斯く構成する圧縮機において、前記
連接棒8を前記ピストン5のセンター位置にピス
トンピン9を介して連結するための前記連接棒8
の小端部81の両側と前記ピストン5との各対向
面に介装する間座13,14および前記連接棒8
を次の様に構成するのである。
連接棒8を前記ピストン5のセンター位置にピス
トンピン9を介して連結するための前記連接棒8
の小端部81の両側と前記ピストン5との各対向
面に介装する間座13,14および前記連接棒8
を次の様に構成するのである。
即ち、第2〜5図に示すように、前記各間座1
3,14は前記ピストンピン9の外径よりやゝ大
きくしたピン穴13a,13bを形成すると共
に、弾性をもたせるために、それぞれ外方に膨出
する如く屈曲した環状体と成すのである。又、前
記各間座13,14を、前記連接棒8の小端部8
1の平坦に加工又は鋳造した先端頂面82に沿つ
て迂回する平面状の連結片15で連結して一体に
形成し、間座体16とするのである。そして、前
記小端部81の前記先端頂面82に鋳型で一体に
形成する円柱状の突起から成る位置決め部83を
設けると共に、前記間座体16の連結片15には
前記先端頂面82の位置決め部83に嵌合する孔
より成る位置決め部17を形成するのである。こ
のことにより前記間座体16を前記小端部81に
被嵌するだけで、前記各間座13,14の各ピン
穴13a,14aと前記小端部81のピン穴81
aとを合わせることができ、しかも前記各ピン穴
13a,14a,81aを相対的に不動に位置さ
せることができるのである。
3,14は前記ピストンピン9の外径よりやゝ大
きくしたピン穴13a,13bを形成すると共
に、弾性をもたせるために、それぞれ外方に膨出
する如く屈曲した環状体と成すのである。又、前
記各間座13,14を、前記連接棒8の小端部8
1の平坦に加工又は鋳造した先端頂面82に沿つ
て迂回する平面状の連結片15で連結して一体に
形成し、間座体16とするのである。そして、前
記小端部81の前記先端頂面82に鋳型で一体に
形成する円柱状の突起から成る位置決め部83を
設けると共に、前記間座体16の連結片15には
前記先端頂面82の位置決め部83に嵌合する孔
より成る位置決め部17を形成するのである。こ
のことにより前記間座体16を前記小端部81に
被嵌するだけで、前記各間座13,14の各ピン
穴13a,14aと前記小端部81のピン穴81
aとを合わせることができ、しかも前記各ピン穴
13a,14a,81aを相対的に不動に位置さ
せることができるのである。
従つて、本実施例は前記ピストン5と連接棒8
とを連結する組立作業を次の様に行うことができ
るのである。
とを連結する組立作業を次の様に行うことができ
るのである。
即ち、先ず連接棒8の小端部81に前記間座体
16を被嵌することにより前記小端部81と前記
間座13,14との各ピン穴13a,14a,8
1aを不動に合わせることができるのである。従
つて、次に前記間座体16を被嵌した小端部81
をピストン5内に挿入し、前記連接棒8を握持し
て前記小端部81を少しづつずらせていくことに
より容易に、全てのピン穴5a,13a,14
a,81aを一直線上に合わせられるのである。
そして、その各ピン穴に前記ピストンピン9を挿
通することにより前記ピストン5と連接棒8とを
連結することができるのである。尚、18は前記
ピストンピン9の移動を防止するロツクリングで
ある。
16を被嵌することにより前記小端部81と前記
間座13,14との各ピン穴13a,14a,8
1aを不動に合わせることができるのである。従
つて、次に前記間座体16を被嵌した小端部81
をピストン5内に挿入し、前記連接棒8を握持し
て前記小端部81を少しづつずらせていくことに
より容易に、全てのピン穴5a,13a,14
a,81aを一直線上に合わせられるのである。
そして、その各ピン穴に前記ピストンピン9を挿
通することにより前記ピストン5と連接棒8とを
連結することができるのである。尚、18は前記
ピストンピン9の移動を防止するロツクリングで
ある。
従つて、本実施例は、先ず前記間座体16を前
記小端部81に被嵌するだけで各ピン穴13a,
14a,81aを相互に不動に合わせられるか
ら、第6図に示した従来のものゝ組立作業のよう
に、視認しずらく、しかも指などが挿入しにくい
ピストン51内の狭い空間内で前記間座体57を
ずらせながら、各間座54,55と前記ピストン
51とのピン穴を合わせる煩しい作業をなくすこ
とができるのである。
記小端部81に被嵌するだけで各ピン穴13a,
14a,81aを相互に不動に合わせられるか
ら、第6図に示した従来のものゝ組立作業のよう
に、視認しずらく、しかも指などが挿入しにくい
ピストン51内の狭い空間内で前記間座体57を
ずらせながら、各間座54,55と前記ピストン
51とのピン穴を合わせる煩しい作業をなくすこ
とができるのである。
その上、本実施例は前記間座体16を被嵌した
連接棒8の小端部81を前記ピストン5に挿入し
て各ピン穴5a,13a,14a,81aを一直
線上に合わせる場合も、前記間座体16と前記小
端部81とを各位置決め部17,83で嵌合し、
相互に不動と成して前記各間座13,14と前記
小端部81との各ピン穴13a,14a,81a
が必ず一体に動くようにしているから、前記従来
の次の問題、即ち、間座体57をピストン51に
装着して各ピン穴を合わせた後、小端部53を前
記間座体57に挿入して、該小端部53を動かし
ながらすべての各ピン穴を一直線上に合わせよう
とすると、前記間座体16がそれに応動して、折
角合わせていた前記各間座13,14とピストン
5とのピン穴がずれてしまい、容易に全てのピン
穴を合わせられないという問題を解決できるので
ある。
連接棒8の小端部81を前記ピストン5に挿入し
て各ピン穴5a,13a,14a,81aを一直
線上に合わせる場合も、前記間座体16と前記小
端部81とを各位置決め部17,83で嵌合し、
相互に不動と成して前記各間座13,14と前記
小端部81との各ピン穴13a,14a,81a
が必ず一体に動くようにしているから、前記従来
の次の問題、即ち、間座体57をピストン51に
装着して各ピン穴を合わせた後、小端部53を前
記間座体57に挿入して、該小端部53を動かし
ながらすべての各ピン穴を一直線上に合わせよう
とすると、前記間座体16がそれに応動して、折
角合わせていた前記各間座13,14とピストン
5とのピン穴がずれてしまい、容易に全てのピン
穴を合わせられないという問題を解決できるので
ある。
従つて、本実施例は従来に比しピストン5と連
接棒8とを連結する組立作業が容易となり、組立
時間も大幅に短縮できるのである。
接棒8とを連結する組立作業が容易となり、組立
時間も大幅に短縮できるのである。
尚、上記実施例においては間座体16の連結片
15を孔としたが、前記連結片15に内向きの突
起を設け、該突起に嵌合する凹部を前記小端部8
1の先端頂面82に設け、それぞれ位置決め部と
してもよい。
15を孔としたが、前記連結片15に内向きの突
起を設け、該突起に嵌合する凹部を前記小端部8
1の先端頂面82に設け、それぞれ位置決め部と
してもよい。
以上の如く、本考案によれば、前記各間座1
3,14を、前記連接棒の小端部81の先端頂面
82に沿つて迂回する連結片15により連結して
一体に形成すると共に、該連結片15と前記小端
部81の前記先端頂面82とに相互に嵌合する各
位置決め部17,83を設けたから、一体に形成
した前記各間座13,14を前記小端部81に被
嵌するだけで、前記各間座13,14と前記小端
部81との各ピン穴13a,14a,81aを容
易に、かつ不動に合わせることができ、しかも、
該小端部81を前記ピストン5に挿入してすべて
のピン穴5a,13a,14a,81aを一直線
上に合わせる時も前記各間座13,14と前記小
端部81の各ピン穴13a,14a,81aとが
不動に合わせられているので、該各ピン穴13
a,14a,81aと前記ピストン5のピン穴5
aとを容易に合わせてピストンピン9を挿通でき
るのである。
3,14を、前記連接棒の小端部81の先端頂面
82に沿つて迂回する連結片15により連結して
一体に形成すると共に、該連結片15と前記小端
部81の前記先端頂面82とに相互に嵌合する各
位置決め部17,83を設けたから、一体に形成
した前記各間座13,14を前記小端部81に被
嵌するだけで、前記各間座13,14と前記小端
部81との各ピン穴13a,14a,81aを容
易に、かつ不動に合わせることができ、しかも、
該小端部81を前記ピストン5に挿入してすべて
のピン穴5a,13a,14a,81aを一直線
上に合わせる時も前記各間座13,14と前記小
端部81の各ピン穴13a,14a,81aとが
不動に合わせられているので、該各ピン穴13
a,14a,81aと前記ピストン5のピン穴5
aとを容易に合わせてピストンピン9を挿通でき
るのである。
従つて、ピストン5と連接棒8とを連結する組
立作業が従来に比して著しく容易となり、その結
果、組立作業時間も大幅に短縮できるのである。
立作業が従来に比して著しく容易となり、その結
果、組立作業時間も大幅に短縮できるのである。
第1図は本実施例の縦断面図、第2図は同要部
の断面を示す説明図、第3図は本実施例の要部の
拡大側面図、第4図は同要部の拡大平面図、第5
図は本実施例の他の要部の拡大平面図、第6図は
従来例の説明図である。 5……ピストン、6……クランク軸、8……連
接棒、9……ピストンピン、13,14……間
座、15……連結片、17……位置決め部、81
……小端部、82……先端頂面、83……位置決
め部。
の断面を示す説明図、第3図は本実施例の要部の
拡大側面図、第4図は同要部の拡大平面図、第5
図は本実施例の他の要部の拡大平面図、第6図は
従来例の説明図である。 5……ピストン、6……クランク軸、8……連
接棒、9……ピストンピン、13,14……間
座、15……連結片、17……位置決め部、81
……小端部、82……先端頂面、83……位置決
め部。
Claims (1)
- クランク軸に支持する連接棒に、ピストンピン
を介してピストンを連結し、前記連接棒の小端部
の両側とピストンとの各対向面間に、前記連接棒
のピストンに対するセンター位置を保持する間座
をそれぞれ介装したレシプロ式圧縮機において、
前記各間座を、前記小端部の先端頂面に沿つて迂
回する連結片により連結して一体に形成すると共
に、該連結片と前記小端部の先端頂面とに相互に
嵌合する各位置決め部を設けたことを特徴とする
レシプロ式圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1158783U JPS59116588U (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | レシプロ式圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1158783U JPS59116588U (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | レシプロ式圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59116588U JPS59116588U (ja) | 1984-08-06 |
JPS631018Y2 true JPS631018Y2 (ja) | 1988-01-12 |
Family
ID=30143015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1158783U Granted JPS59116588U (ja) | 1983-01-28 | 1983-01-28 | レシプロ式圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59116588U (ja) |
-
1983
- 1983-01-28 JP JP1158783U patent/JPS59116588U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59116588U (ja) | 1984-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01310182A (ja) | 往復ピストン型コンプレッサ及びその組立て方法 | |
US6390788B1 (en) | Working-fluid intaking structure for hermetic compressor | |
JP2000337261A (ja) | 圧縮機 | |
JPS631018Y2 (ja) | ||
JPH03281005A (ja) | フユーエルデリバリパイプとその加工方法 | |
JPH0248713Y2 (ja) | ||
CN216715207U (zh) | 活塞连杆装置和压缩机 | |
JPH0211872A (ja) | 圧縮機のクランクシャフト | |
JPS61249664A (ja) | アキユ−ムレ−タの製造方法 | |
JP3892094B2 (ja) | 往復ピストン圧縮機 | |
JPS6116923Y2 (ja) | ||
JP2563970Y2 (ja) | ピストンピンの固定装置 | |
JPH02139394U (ja) | ||
JPH0526241Y2 (ja) | ||
JPS6034800Y2 (ja) | 圧縮機 | |
JPS6143985Y2 (ja) | ||
CN114110163A (zh) | 活塞连杆装置和压缩机 | |
JPH023014Y2 (ja) | ||
JPH0332816Y2 (ja) | ||
JPS6325395A (ja) | ロ−タリ−型冷媒圧縮機の組立方法 | |
JPH04321808A (ja) | 円筒圧入クランク | |
JPS6123995Y2 (ja) | ||
JPH1193838A (ja) | 往復ピストン圧縮機 | |
JPH0295706A (ja) | エンドピボットタイプバルブラッシュアジャスタのプランジャの成形方法 | |
JPS5971981U (ja) | 往復動型コンプレツサ |