JPS6299794A - 電子弦楽器 - Google Patents

電子弦楽器

Info

Publication number
JPS6299794A
JPS6299794A JP60240142A JP24014285A JPS6299794A JP S6299794 A JPS6299794 A JP S6299794A JP 60240142 A JP60240142 A JP 60240142A JP 24014285 A JP24014285 A JP 24014285A JP S6299794 A JPS6299794 A JP S6299794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
fret
ultrasonic
ultrasonic waves
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60240142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412396B2 (ja
Inventor
洋次郎 高林
梶畠 宗敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP60240142A priority Critical patent/JPS6299794A/ja
Publication of JPS6299794A publication Critical patent/JPS6299794A/ja
Publication of JPS6412396B2 publication Critical patent/JPS6412396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電子弦楽器に係わり、特に、演奏者により押圧
された弦と接触するフレットの位置を弦を伝播する超音
波の伝播時間に基づき判別する電子弦楽器に関する。
〈従来の技術〉 一般に、電子弦楽器では、演奏者により押圧された弦と
接触しているフレットの位置を判別し、該判別結果に基
づき発音すべき楽音の音高を特定すると共に、撥弦のタ
イミングを検知してフレッ°1〜判別手段により特定さ
れたフレット位置に対応する音高の楽音を発生させる。
かかる電子弦楽器の発音過程における従来のフレット位
置の検出方式を第2図に基づき説明する。
演奏者が特定の楽音の発生を所望して弦1を所定の位置
で指仮に押圧すると、弦1は特定のフレットに接触し、
振#す入き弦1の弦長が決定される。
しかしながら、従来例では、この時点ではフレソ上位置
の判別が何等なされず、演奏者が弦1を撲・弦した後、
フレット位置の判別がなされる。すなわち、弦1が弾か
れると、弦」−は接触しているフレンドで規定される弦
長に対応する周期で振動し、該振01は電磁ピックアッ
プ2で弦1の振動に相似した波形の電気信号に変換され
、この電気信号はローパスフィルタ3で波形整形された
後、ピーク検出回路4にて、その波形のピークが検出さ
れる。
ピータ検出回路4での検出結果に基づき、パルス変換回
路5は、ピークの検出に同期してパルスを発生し、パル
ス間隔測定回路6がピークの検出に同期して発生させら
れるパルスの間隔を計数し、該パルスの間隔に対応した
ディジタル04号を出力する。このディジタル信号値は
弦1の基本振動数に対応しているので、+341:lの
接触しているフレット位置を表わしていることにもなり
、トーンジェイ、レータ7はこのディジタル信号に基づ
き楽音信号を発生させ、サラン1−システム8が、この
楽音信号に基づき、フレット位置に対応した楽音を発生
させる。
〈発明の解決しようとする問題点〉 上記従来例にあっては1弦1の接触しているフレット位
置を1弾かれた弦1の振動の周期に基づき判別していた
ので、ピークの検出には、少なくとも2弦1が発生させ
得る最長の振3jb周期に対応するだけの時間を設定し
ておく必要があり、典型的な六−皮のギターを例にとる
と約1 / 804.Dの時間が必要である。加えて、
弾かれた直後の弦1の振動には、倍音の成分比が大きく
、これがピークの揺らぎの原因になることから、当初の
ピークをフレット位置の判別には用いず1倍音の成分比
が急速に減衰する二番目以降のピークに基づきフレット
位置の判別を行なっていた。したがって、上記従来例に
あっては、演奏者が弦1を撥弦してからサウンドシステ
ムにて楽音が発生されるまで長時間を要し、演奏者に撥
弦と発音との時間差に基因する不自然な印象を与えると
いう問題点があった。
さらに、複数の弦1を有する電子弦楽器の場合には、・
張1の振動を弦1に対応して設けられている電磁ピンク
アップ2でそれぞれ電気信号に変換していたので、各r
tZMピックアップ2により形成される磁界が、その電
磁ピンクアップ2に割り当てられた弦1だけでなく、隣
接する弦の振動の影響を受は易く、フレット位置の判別
を誤ることがあるという問題点もあった。
従って、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、楽音発生の応答性に優れ、しかも、フレット位置
の判別が正確な電子弦楽器を提供することを目的として
いる。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、超音波を伝播可能な1弦と、該弦の艮手方向
に互いに離隔して設けられ前記弦が押圧されたとき該弦
が少なくとも一つに接触可能な複数のフレットと、該フ
レットに対応して設けられ間歇的な超音波を同時に発信
し該超音波をフレットを介しまたは直接に前記弦に伝達
可能な複数の超音波発信手段と、前記弦の一端部に設け
られ前記弦を伝播する超音波を受信する超音波受信手段
と、前記超音波の送信と前記超音波受信手段による超音
波の受信とに41(づき前記・皮が接触するフレットを
判別するフレット位置判別手段とを設けて構成したこと
を要旨とする。
く作用および効果〉 本発明は、超音波の伝播時間が伝播媒体、すなわち弦の
長さに比例することに着目してなされたものであり、複
数のフレットの各々に対応して設けられた複数の超音波
送信手段は間歇的な超音波を同時に発信している。ここ
で、演奏者が特定の楽音の発生を所望して弦の所定位置
を抑圧すると、弦は複数のフレットの少なくとも一つに
接触し、前記超音波は弦と接触しているフレットを介し
てまたは直接に弦に伝達される。この超音波は弦を一端
部に向かって伝播して行き、一端部において超音波受信
手段により受信される。フレット位置判別手段はかかる
超音波の送信と受gとに基づき弦が接触しているフレッ
ト位置を判別するので、フレット位置の判別に要する時
間は、超音波が弦と接触しているフレットから弦の一端
部に位置する超音波送受信手段までの間を伝播する時間
であり、しかも、超音波が固体中を伝播する速度は極め
て太きいうえ、演奏者による弦の抑圧は一般に撥弦に先
行するので、演奏者が撥弦すると略同時に楽音を発生さ
せることができ、楽音の発生に遅れを生じさせることは
なく、応答性のよい自然な楽音が得られる。
また、超音波は磁Wと異なり媒体中を伝播するので、媒
体中で減衰しやすく、超音波受信手段は。
割り当てられた弦以外の弦等を伝播する超音波に影響さ
れることなく1割り当てられた弦を伝播する超音波のみ
を正確に受信し、フレット位置判別手段の正確な判別に
寄与することができる。
〈実施例〉 第1図は本発明を右舷のギターに適用した一実施例を示
す概略側面図であり、11はギターのボディを示してい
る。ボディ]1のネック部12には、その長手方向と直
角に0本のフレット13.。
13□、・・、〕3nが固定されており、ネック部1−
2先端のネック頭部に設けられた弦巻とボディ11に立
設されたテールピース14との間には6本の互いに太さ
の異なる鋼製の弦151T152+・・、15.(裸線
または巻線)が張設されている。テールピース14の近
傍には超音波受信手段としての6個のセラミックス製の
圧電素子161゜16□、・・、166が互いに分離さ
れた状態で弦15、.15□、・・、15r、にそれぞ
れ接触しており、詳しくは第3図および第4図に示され
ているように、ボディ11に植設された一対のボルトが
駒受け17を上下方向に摺動自在に貫通しており、この
駒受け17は、一対のボルトに螺着されたナツト18に
弦151,1.5..  ・・、156の弾性力で押圧
されている。駒受け】7には断面略矩形の孔が互いに一
定間隔離隔して穿設されており、こわらの孔内には弦1
5 +、152 、  ・・、15r、と略平行な方向
に調整捻子19..19□、・・、19.iが延在して
いる。これら調整捻子19.。
197.・・、196の頭部は駒受け17の側壁に露出
しており、ドライバー等で回転させることができる。調
整捻子191,19□、・・、196には圧電素子1.
6..16□、・・、166を担持する駒20.,20
□、・・、206が螺着されており、駒20□、207
.  ・・、20.の回動は駒受け17で規制されてい
るので、調整捻子191゜19□、・・、〕9.の回転
により駒20.,20□。
・・、201iは調整捻子19..19□、・・、19
6の軸線方向、すなわち弦15xr 1521  ・・
15、、の延在方向に移動する。
前述の圧電素子161,16□、・・、166とフレッ
ト131,13□、・・、13nとの間には電磁ピック
アップ21□、21□、・・、21Gが各弦15..1
52.  ・・、15.(すなわち右舷独立)に対応し
て配設されており、これら電磁ピックアップ21□、2
1□、・・、21.は演奏者により弾かれた弦15□、
15□、・・・・、15、の振動を検出し、該検出結果
に基づき撥弦信号KONを後述するトーンジェネレータ
47に供給する。
前述のフレッ1へ13..13□、・・、13nの下に
は第5図および第6図に詳示されているように、超音波
送信手段としての圧電素子2:3..232、・・、2
3nがそれぞれフレンド13□、132、・・、13r
iに対応して埋設されており、圧電素子23.、232
.  ・・、23nはフレット13、.132.  ・
・、13nの下面に全面で接触している。従って、圧電
素子23.、23□、・・。
23 nが超音波を発振すると、該超音波はフレット1
3..13□、・・、13nにそれぞれ伝達される。こ
れら圧電素子16..162.  ・・、166と圧電
素子23□、23□、・・、23nとはフレット位置判
別手段24に接続されている。
続いて、圧電素子161,16□、・・、166゜23
、.23□、・・、23nと電磁ピンクアップ214,
21□、・・、21Gとに接続されている電気回路につ
き、第7図乃至第9図を参照しつつ説明すれば以下の通
りである。なお、第7図および第9図に示された7u気
回路は後述するパルス発主回路と送信部とを除き弦15
.,15□、・・。
156毎にそれぞれ設けられているが、以下の説明では
、その内の1つ(弦15□)につき速入る。
まず、パルス発生回路31が3乃至10ミリ秒の間隔で
所定の高周波パルス(または高周波を含むパルス)Pl
を発生させると、該高周波パルスP1は送信部32から
圧電素子23□、232.  ・・。
23nに並列に供給され(第8図(a)9時刻t、)、
圧電索子230.232.  ・・、23nはパルスの
周波数に応して400KHz乃至I M Hz(裸線の
場合)、または約100KHz(巻線の場合)の超音波
を同時に発生させる。圧電素子23、.23□、・・、
23nで発生した超音波はそれぞれフレット13..1
3□、・・、13nに伝達される。
そこで、演奏者が特定の楽音を発生させるために弦15
.をネック部12の所定位置に押圧すると、弦151は
抑圧位置に従いその近傍のいずれかのフレット13□、
137.  ・・、13nの少なくとも1つに接触し、
超音波は該フレット131゜132、・・、13nから
弦15.に伝達され、弦15□中をその一端部に向かっ
て伝播してゆく。
超音波が圧電素子16.により検知されるのに先立ち、
受信部33のドライブパルス発生回路34は、高周波パ
ルスP1の発生を検知してRSフリップフロップ35に
セット信号S1を印加する(第8図(b))。その結果
、RSブリップフロップ35はゲート開成信号S2をゲ
ート回路36に供給しく第8図(c))、ゲート回路3
6が開成する。そのため、クロック信号C1がタロツク
発振器37からゲート回路36を介してカウンタ38に
供給され、カウンタ38はクロック発振器・37から供
給されるクロック信号C1の計数を開始する(第8図(
e))。
そこで、時刻し2に前述の超音波が圧電素子161に達
すると、圧電素子16□は超音波の波形に相似した電気
信号S3を発生させ(第3図(f))、該電気信号S3
は受信部33に供給される。受信部33では電気信号S
3を増幅器39で増幅した後、後述する撥弦のなされて
いるときはバイパスフィルタ40で弦振ωJに基因する
低周波数成分を電気信号S3から除去する。しかる後、
電気信号S3に基づき受信された超音波の継続期間中ハ
イレベルに移行するパルス信号P2が信号検出回路41
から出力され(第8図(g)) 、オア回路li 2を
介してRSフリップフロップ35のリセット端子に供給
される。その結果、RSクリップフロップ35から出力
されていたゲート開成信号S2はローレベルに移行しく
第8図(c))、カウンタ38は計数を停止する。従っ
て、カウンタ38には時刻tl乃至時刻し、の間に出力
されたクロツタ数が記憶される(第8図(c))、一方
、立下がり微分回路43はゲート開成信号S2の後縁で
立上がるパルス信号P3を形成しく第8図(h))、こ
のパルス信号P 3によりカウンタ38の計数値はラン
チ回路44にラッチされる。パルス信号P3は遅延回路
45にも印加されるので1時刻L2から一定時間遅れる
時刻t、には、遅延回路45から遅延パルスP4がカウ
ンタ38のリセット端子に印加され、次の計数に備える
なお、演奏者が弦15□のいずれの位置も押圧せず、従
って、超音波が弦15.に伝達されない場合は、カウン
タ38がオーバーフローするので、このオーバーフロー
信号OFを受信部33のオア回路に印加し、RSフリッ
プフロップ35をリセットする。
ラッチ回路44に転送されたカウンタ38の計数(]l
′Iはデータ変換テーブル46でキーコート信号KCに
変換される。トーンジェネレータ47はキーコード信号
KCに法づき発音すべき楽音のピッチを指定し、電磁ピ
ンクアップ21.が打弦を検知し、該検知に基づく打弦
信号KONが印加されると、楽音制御スイッチ回路48
の指示に従い楽音信号を増幅器、スピーカ等で構成され
ているサウンドシステム50に供給し、サウンドシステ
ム50は楽音(3号に基づき弦15□の接触しているフ
レットに対応する楽音を発生する。。
従って、上記実施例によれば、打弦による弦の振動とは
無関係に、超音波が弦15...15□、・・、156
を伝播する時間に4&づき、弦151.157.・・、
156が接触しているフレットの位置を判別するように
したので、弦151+ 1521  ・・。
156が接触しているフレットの位置を略、超η波が圧
電素子23□乃至23nから圧電素子161乃至166
まで伝播する時間で判別することができ、しかも、フレ
ット位置の判別を接舷に先行して行なえることから、撲
弦と略同時にフレット位置に対応する楽音を発生させる
ことができる。また1弦1−5□、15□、・・、15
6を伝播している超音波は、駒、調整捻子191,19
□、・・。
19G、駒受け17を経なければ隣接する圧電素子16
□、167、  ・・、166に伝播されないので、途
中の減衰が大きく、実質的には隣接する弦151.1.
5□、・・、156を伝播している超音波の影臀を受け
ることがない。さらに、超音波の送信と受信とを別個の
圧電素子23.乃至23n。
16、乃至16Gで行うので、フレット位置判別回路2
4は圧電素子231乃至23nからの送信波とそのエコ
ーとの区別を付けやすい。加えて、圧電索子231乃至
23n自身の減衰振動と弦151乃至]5..を伝播し
てくる送信波のエコーとが重畳してもフレット位置の判
別に何等影響がないので、圧電素子23.乃至23nの
振幅を大きくさせることができ、フレット位置判別手段
24は接舷による弦151乃至155の振動と弦15.
乃至156を伝播してくる超音波との区別を付けやすく
、SN比を大きく設定することができる。
なお、データ変換テーブル46にはキーコード信号KC
に代えてピッチデータを記憶させ、ピッチデータをトー
ンジェネレータ47に供給するようにしてもよい。
さらに、上記実施例では弦15.,157.  ・・。
156毎に受信部33乃至データ変換テーブル46を設
けたが、弓玄15.,1.52.  ・・、15.を伝
播してくる超音波を単一の受信部33乃至データ変換テ
ーブル46で時分割処理してもよい。
また、上記実施例では電磁ピックアップ21□。
21□、・・、2]−5により撲弦を検出するようにし
たが、接舷によるQl 5□、1.52.  ・・、コ
−56の振動を圧電素子1.6..16□、・・、16
F、で検出するようにしてもよい。すなわち、弦151
゜157.・・、15Gを伝播する超音波に比へ接舷に
よる弦151,15□、・・、156の振動はその周波
数が低いので、第9図に示されているように、圧電素子
161,16□、・・、16Gで発生する電気信号S3
をバイパスフィルタ40と>’+(t、列にローパスフ
ィルタ61にも供給する。バイパスフィルタ40は高周
波の超音波に基因する成分を電気信号S3から抽出し、
これを信号検出回路41に供給してパルス信号P2を形
成する。一方。
ローパスフィルタ61は電気信号S3から弦151.1
5□、・・、15Gの振動成分を抽出し、これを信号検
出回路62に供給してキーオン信号KONとする。従っ
て、受信部33を第10図のように構成することにより
、電磁ピックアップ211.21□、・・、216を省
略することができ。
構成の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の概略側面図、 第2図は従来例のブロック図、 第3図は一実施例の駒受けを示す正面図、第4図は第3
図の駒受けの平面図、 第5図は一実施例のネック部を示す拡大平面図。 第6図は第5図の断面図、 第7図は一実施例のブロック図、 第8図は一実施例のタイミングチャート図、第9図は一
実施例の受信部を示すブロック図、第10図は一実施例
の変形例における受信部を示すブロック図である。 13、乃至13n・・・・・・フレット、15、乃至1
56・・・・・・・弦。 161乃至166・・・・・・・圧電素子。 23、乃至23G・・・・・・・圧電素子。 24・・・・・・・・・・・・フレット位置判別手段。 特許出願人      日本楽器製造株式会社第3図 駒受けの正面図 第4図 駒受けの平面図 第5図 一実施例のネック部を示す拡大平面図 第6図 第4図の断面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 超音波を伝播可能な弦と、 該弦の長手方向に互いに離隔して設けられ前記弦が押圧
    されたとき該弦が少なくとも一つに接触可能な複数のフ
    レットと、 該複数のフレットのそれぞれに対応して設けられ間歇的
    な超音波を同時に発信し該超音波をフレットを介しまた
    は直接に前記弦に伝達可能な複数の超音波発信手段と、 前記弦の一端部に設けられ前記弦を伝播する超音波を受
    信する超音波受信手段と、 前記超音波の発信と前記超音波受信手段による超音波の
    受信とに基づき前記弦が接触するフレットを判別するフ
    レット位置判別手段とを有する電子弦楽器。
JP60240142A 1985-10-26 1985-10-26 電子弦楽器 Granted JPS6299794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240142A JPS6299794A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 電子弦楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240142A JPS6299794A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 電子弦楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299794A true JPS6299794A (ja) 1987-05-09
JPS6412396B2 JPS6412396B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=17055118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240142A Granted JPS6299794A (ja) 1985-10-26 1985-10-26 電子弦楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299794A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412396B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723468A (en) Electronic stringed instrument
JP2615825B2 (ja) 電子弦楽器
JPS6299790A (ja) 電子弦楽器
JPS6299794A (ja) 電子弦楽器
JPS6412395B2 (ja)
JPH0631952B2 (ja) 電子弦楽器
JPH068637Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0624879Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0624876Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0720712Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0624877Y2 (ja) 電子弦楽器
JPS6299791A (ja) 電子弦楽器
JPS6299792A (ja) 電子弦楽器
JPH0624878Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0631950B2 (ja) 電子弦楽器
JPH0624874Y2 (ja) 電子弦楽器
JPS62223794A (ja) 電子弦楽器
JPH0641275Y2 (ja) 電子弦楽器
JPS62174795A (ja) 電子弦楽器
JPS63265296A (ja) 電子弦楽器
JPS6412397B2 (ja)
JPH0624875Y2 (ja) 電子弦楽器
JPH0631956B2 (ja) 電子弦楽器
JP3200740B2 (ja) 弦振動ピックアップ装置
JPS63265295A (ja) 電子弦楽器