JPS629914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629914Y2
JPS629914Y2 JP1979134876U JP13487679U JPS629914Y2 JP S629914 Y2 JPS629914 Y2 JP S629914Y2 JP 1979134876 U JP1979134876 U JP 1979134876U JP 13487679 U JP13487679 U JP 13487679U JP S629914 Y2 JPS629914 Y2 JP S629914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game board
ball
casing
game
variable display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979134876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979134876U priority Critical patent/JPS629914Y2/ja
Publication of JPS5653476U publication Critical patent/JPS5653476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629914Y2 publication Critical patent/JPS629914Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は可変表示器付遊技機の組立構造に関
し、特に組合せ表示器や各種の可変表示器を設け
かつ遊技盤に形成された通過領域を通過したパチ
ンコ玉に基づいて組合せ表示器等を可変表示する
ような遊技機において、主枠部材と遊技盤とケー
シングと機構盤とを分離自在に構成した、可変表
示器付遊技機の組立構造に関する。
一般に、メタルゲーム機(通称アレンジボー
ル)が遊技者に親しまれている。このメタルゲー
ム機は、遊技盤上に組合せ表示器を配設し、遊技
盤下方に複数の玉受口を並設し、メタルの投入に
応じて所定数のパチンコ玉を打球でき、打球され
たパチンコ玉が落入した玉受口に対応する表示部
を点灯表示させ、所定数のパチンコ玉を打球終了
したときに点灯表示されている表示部の組合せ状
態に基づいて得点を付与し、得点に応じたメタル
を払出すものである。ところで、遊技場によつ
て、メタルゲーム機専用の遊技場と、メタルゲー
ム機およびパチンコ遊技機を併設した遊技場とが
ある。このように、パチンコ遊技機とメタルゲー
ム機とを併せて設置した遊技場においては、パチ
ンコ遊技していた遊技者がメタル遊技に代つた
り、その逆の場合、それまで獲得した賞品玉また
はメタルを景品に交換して新たにメタルまたはパ
チンコ玉を借りねばならず、面倒であるととも
に、メタルまたはパチンコ玉を借りるために余分
の料金を必要としていた。また、遊技場において
も、玉貸機とメタル貸機の2種類を設ける必要が
あるとともに、パチンコ機またはメタルゲーム機
で遊技する際のパチンコ玉またはメタルの補給お
よび回収を行うための還元装置を別系統で設けな
ければならず、設備費が高価となつていた。そこ
で、最近では、遊技盤前面に玉皿を設け、該玉皿
へ玉貸機で借りたパチンコ玉を入れたとき、1ゲ
ームに要する所定数のパチンコ玉を取込み、この
取込んだ玉を打球できるように構成し、そして、
一定数のパチンコ玉を打球終了したとき、それま
で成立している組合せ状態に基づいて得点を判定
し、得点に基づいて賞品玉を玉皿へ払出すととも
に、可変表示器の各表示部を初期状態に復帰させ
る(すなわちリセツトさせる)ようなパチンコ式
組合せゲーム機が提案されている。
ところで、従来のメタルゲーム機あるいはパチ
ンコ式組合せゲーム機のいずれも、遊技盤と主枠
部材を一体的に設け、遊技盤の裏側にメタルある
いはパチンコ玉を放出する機構が一体的に構成さ
れていた。ところが、遊技場では、遊技者の興趣
を高めサービスを向上する目的で、数か月単位で
台交換するのが常識であるが、従来のように主枠
と遊技盤と各種の機構部品とを一体的に設けてい
ると、そつくり台交換しなければならないため、
台交換に際して極めて高額の設備費を必要とする
欠点があつた。このような場合、遊技者から見た
とき、遊技盤の外観的意匠が新しければ新規な台
に台交換したものと思うため、前面から見えない
部分の各種機構や部品等はそのまま利用できる。
それゆえに、この考案の目的は、組合せ表示器
やその他各種の可変表示器を設けた遊技機におい
て、台交換に要する設備費が安価となり、しかも
台交換が極めて迅速にできかつ容易であつて、保
守管理の容易な、可変表示器付遊技機の組立構造
を提供することである。
この考案を要約すれば、前面のガラス板取付枠
を開閉自在に装着しかつ遊技機の本体となる主枠
部材と、組合わせ表示器等の可変表示器を形成し
た遊技盤と、遊技盤を着脱自在に装着するケーシ
ングと、可変表示器の表示状態に基づいて付与さ
れる得点に相当する価値を放出したりその他各種
の部品が装着される機構板とを、それぞれ、分離
自在に構成したものである。そして、このように
分離自在に構成するために、ケーシングは、その
前面に遊技盤を着脱自在に装着できるように、遊
技盤嵌め込み用の窪みを形成し、該窪みは遊技盤
の厚みよりも深くしたものである。
そのような構成のため、遊技盤をケーシングに
取付ける際に、ケーシングに対して遊技盤が所定
の位置に確実にかつ簡単に取付可能にされたもの
である。
以下に、図面を参照して、この考案の実施例に
ついて説明する。
第1A図はこの考案の一実施例の可変表示器付
遊技機の正面図を示し、第1B図はその縦断面図
を示す。
第2図はこの考案の特徴となる組立構造を説明
するための各部の分解斜視図を示す。次に、第1
A図、第1B図および第2図を参照してこの考案
の可変表示器付遊技機の概略を説明する。この考
案の可変表示器付遊技機は、遊技機の本体となる
主枠部材10と、遊技盤20と、遊技盤20を着
脱自在に装着するケーシング30と、機構板40
とから構成され、それぞれ分離可能に設けられ
る。
第3図は前記ケーシング30の構造を示す分解
斜視図である。
第4図は可変表示器付遊技機のガラス板取付枠
および前面板を開いた状態を示す正面図である。
第5図はケーシングの裏面から見た状態を示す
斜視図である。
次に、第1A図ないし第5図を参照してこの考
案の可変表示器付遊技機の具体的な構造を説明す
る。前記主枠部材10は、その前面にガラス板1
11を保持するガラス板取付枠11を開閉自在に
設けるとともに前面板12を開閉自在に設け、そ
の下方に打球ハンドル13と、玉皿14を固着
し、該玉皿14の上部に余剰玉放出口15を穿設
して構成される。この前面板12には、遊技に使
用されるパチンコ玉を入れると該パチンコ玉を打
球位置へ1個順次整列して導くための打球待機樋
121が固着される。この打球待機樋121の上
流側背面には、賞品玉放出口122が形成され
る。打球待機樋121の終端に対向する前面板1
2の裏側には、打球待機樋121に貯留されてい
るパチンコ玉のうち1ゲームに要する所定数のパ
チンコ玉を取込みかつ1個順次に後述の発射点レ
ール341へ供給するための打球供給装置123
が設けられる。この打球供給装置123は、パチ
ンコ玉を1個順次整列する径路(図示せず)を内
蔵し、その径路の終端に玉出口124を形成し、
径路の途中に作動ピン挿通口125を形成して構
成される。
前記遊技盤20は、遊技盤のほぼ中央部に可変
表示器の一例の組合せ表示器21が関連的に設け
られる。この組合せ表示器21は、後述の玉受口
35に対応する複数の表示部を含み、その前面に
玉受口35に対応する識別情報(例えば数字)の
描かれた表示板を設け、その裏側に表示ランプ
(または発光ダイオード)を設けて構成される。
なお、好ましくは、各表示部の裏側に内蔵される
表示ランプが後述の機構板40に配設される。ま
た、遊技盤20の前面側には、パチンコ玉の通過
できる領域を規制するためのガイドレール22が
円弧状に形成され、打球されたパチンコ玉を遊技
盤へ導くための内側レール22′がガイドレール
(すなわち外側レール)22の左側下部から上部
に沿つて形成される。このガイドレール22と内
側レール22′とで挟まれる部分が発射玉誘導径
路23として働く。また、遊技盤20の下方に
は、横方向に長方形状の透孔24が穿設され、該
透孔24に後述のケーシング30に形成された通
過領域の一例の玉受口35が挿通される。さら
に、遊技盤20におけるガイドレール22の外側
上部には、後述の機構板40に取付けられる得点
表示器45を透視するための窓25と、打止めま
たは1回のゲーム終了を知らせる表示器46を透
視するための窓26が穿設される。
なお、必要に応じて、遊技盤20のガイドレー
ル22で囲まれる内側には、パチンコ玉の落入に
応じて嘴状部を開いて入賞し易くしかつ落入した
パチンコ玉に応じて所定数の賞品玉を払出すため
の入賞球装置(通称ヤクモノ)27を複数個(図
示では3個)配設したり、パチンコ玉の入賞によ
つて賞品玉を払出す条件の定められかつ入賞した
パチンコ玉を裏面側に導くセーフ孔を形成しても
よい。
前記ケーシング30は、遊技盤20の厚さより
もやや深く、その四方で前記遊技盤20を保持す
るための側壁311〜314を折曲げ形成し、遊
技盤20のガイドレール22で囲まれた部分に対
応する部分よりもやや大きな開口部32が形成さ
れる。そして、ケーシング30の左右の側壁31
1,313には、遊技盤20を窪み部分に嵌め込
んだ状態で遊技盤20を装着保持しかつ台交換に
際して遊技盤20のみを交換自在とするために、
遊技盤20を着脱自在に保持する保持金具331
〜334が回動自在に設けられる。また、ケーシ
ング30の下側側壁314の上部の窪み部分の板
面315には、その前面側に支持板34が螺着さ
れる。この支持板34の前面には、パチンコ玉を
打球杆で打球する際の発射点レール341が螺着
されるとともに、発射点レール341から発射さ
れた玉のうち打球力が弱くて発射玉誘導径路23
を逆戻りした玉を余剰玉放出口15へ放出しかつ
打球待機樋121へ貯留されている玉が溢れたと
き余剰玉を余剰玉放出口15へ放出するための合
流樋342が螺着され、発射点レール341の下
側位置でありかつ前記作動ピン挿通孔125に対
向する位置に作動ピン343が螺着される。開口
部32の下方には、段差状の折曲部316が形成
される。この折曲部316の上には、複数の玉受
口35がケーシング30のくぼみ部分の面より前
面側に突出して設けられ、該玉受口35が前記遊
技盤20に形成された透孔24に挿通されて遊技
盤20の盤面に沿つて落下するパチンコ玉を受け
るように働く。この玉受口35に関連して、各玉
受口を通過した通過玉を検出するための検出スイ
ツチ(図示せず)が裏面側に設けられる。この玉
受口35の前面には、各玉受口を特定するための
識別情報をつける必要があるため、各玉受口に対
応する位置に識別情報を描いた飾り板112がガ
ラス板取付枠11の下方に着脱自在に装着され
る。また、ケーシング30の裏面には、係合孔の
形成された係合部材361〜364が螺着され
る。また、ケーシング30の裏面の右側上部と下
部には、機構板40を回動自在に装着するための
支持金具371,372が固着される。このよう
にして構成されたケーシング30は、遊技盤20
を装着した状態で、主枠部材10の裏面側にねじ
止め等によつて装着される。なお、ケーシング3
0を主枠部材10に装着する他の方法として、裏
面側から見て右側に螺番などを設け、左側にロツ
ク機構を設けて回動自在に装着してもよい。
前記機構板40は、前記支持金具371,37
2に回動自在に装着するための金具411,41
2がその上下の一方側端(図示では前面側から見
て左側)に固着される。この機構板40の前面側
には、前記遊技盤に形成された組合せ表示器21
の各表示部に対応する部分に複数の表示ランプ4
2を装着し、ケーシング30に固着されている複
数の玉受口35の下方に対応する位置に玉寄せ径
路431を形成する。この玉寄せ径路431で集
められた玉が流下口432から径路433を介し
て回収される。一方、遊技者によつて打たれた玉
が玉受口35に達する前に、遊技盤20に配設さ
れた入賞孔または入賞球装置27へ入賞すると、
玉寄せ径路434で集められ、機構板40に配設
された入賞球処理機構(図示の436部分内に封
入されている)を作動させたのち、径路437を
介して回収される。
また、機構板40の前記賞品玉放出口122に
対応する部分には、賞品玉放出口44が形成され
る。さらに、機構板40の前面上部には、前記窓
25,26に対応して、得点表示器45と表示器
46とが左右に設けられる。一方、機構板40の
裏面上部には、賞品玉を貯留するための貯留タン
ク47が形成される。貯留タンク47の下方に
は、貯留タンク47で貯留されている賞品玉を整
列する整列径路(図示せず)が設けられ、整列径
路の終端に賞品玉放出機構(図示せず)が配設さ
れる。
そして、主枠部材10の裏側にケーシング30
を装着し、ケーシング30の裏側に機構板40を
装着することにより、本件考案の可変表示器付遊
技機を構成する。なお、このようにして構成され
た可変表示器付遊技機は、複数台のパチンコ機を
並べて島を構成する島枠部材(図示せず)に、枠
部材本体10が開閉自在に装着される。
第6図は前記遊技盤の他の実施例を示す斜視図
である。この実施例の遊技盤20′は、ガイドレ
ール22で囲まれる遊技盤内に複数のヤクモノ2
7を配設するとともに、複数の玉受口(図示せ
ず)を遊技盤20′の下方に一体的にかつ前面に
突出して形成し、その前面に飾り板112を固着
したものである。この実施例の場合、詳細を図示
しないが、ケーシング30は玉受口35を設ける
ことなく、遊技盤20′に形成された玉受口へ落
入したパチンコ玉を機構板40側へ導くための開
口部のみを形成する。
なお、上述の説明では、パチンコ式組合せゲー
ム機の場合における構造について説明したが、こ
の考案の技術思想はメタルの投入に応じて所定数
のパチンコ玉を打球できるようなメタルゲーム機
にも適用できる。その場合は、前面板12の裏側
に打球待機樋121を設けかつ打球待機樋部分を
遊技者から視認できるように透明板で構成し、主
枠部材10の一部にメタル投入口を設け、機構板
40に設けられる賞品玉放出機構に替えてメタル
放出機構を装着して構成すればよい。
また、上述の実施例では、可変表示器の一例と
して、組合せ表示器の場合について説明したが、
その他各種の可変表示器を用いてもよい。例え
ば、複数個の表示部を一定個数ずつ配列した可変
表示列を複数組設けておき、複数の玉受口を或る
個数でグループ化して各グループの玉受口を可変
表示列に対応するように定める。そして、パチン
コ玉の通過した玉受口のグループに対応する可変
表示列の表示部を順次点灯表示させ、所定数のパ
チンコ玉を打球終了したときに、予め定める一定
個数の表示部を点灯させることに成功した可変表
示列に対応する得点を付与し、その得点に応じて
賞品玉またはメタルなどの価値を付与制御するも
のであつてもよい。
以上のように、この考案は、台交換に際して遊
技盤のみを新規な意匠の遊技盤に交換すればよい
ため、極めて安価にして台交換でき、遊技者の興
趣を高めることができるとともに、主枠部材とケ
ーシングと機構板とを分離自在としているため或
る一部分が故障してもその部分のみを交換すれば
よく、保守管理が極めて容易となる等の効果が奏
される。特に、新規な意匠の遊技盤に交換する必
要が多い遊技盤とケーシングとの着脱は、ケーシ
ングが、その前面に遊技盤を着脱自在に装着でき
るように、遊技盤嵌め込み用の窪みを有してお
り、かつ窪みは遊技盤の厚みよりも深くされてい
るため、ケーシングに対して遊技盤の取付が非常
に容易で、かつ、ケーシングに対する遊技盤の位
置決め等に注意せずとも、ケーシングの窪みに遊
技盤を嵌め込みさえすれば、ケーシングと遊技盤
とが確実にかつ堅固に結合されるため、作業性の
良い組立構造であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1A図はこの考案の一実施例の正面図を示
し、第1B図はその縦断面図を示し、第2図はこ
の考案の特徴となる各部品の分解斜視図で示す。
第3図はケーシング30の具体的な斜視図であ
る。第4図はガラス板取付枠を開いた状態の正面
図である。第5図はケーシングの裏側から見た斜
視図である。第6図は遊技盤の他の実施例の図解
図である。 図において、10は主枠部材、11はガラス板
取付枠、12は前面板、121は打球待機樋、2
0,20′は遊技盤、21は可変表示器の一例の
組合せ表示器、30はケーシング、35は通過領
域の一例の複数の玉受口、40は機構板を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) その前面にガラス板取付枠を開閉自在に装着
    して成る主枠部材、 その下方にパチンコ玉の通過可能な複数の通
    過領域が関連的に設けられかつ各通過領域への
    パチンコ玉通過状態に基づいて表示状態を可変
    する可変表示器が盤面に関連的に設けられた遊
    技盤、 その前面に前記遊技盤を着脱自在に装着でき
    るように、遊技盤嵌め込み用の窪みが形成され
    たケーシング、該ケーシングの窪みは前記遊技
    盤の厚みよりも深く選ばれており、さらに、 前記ケーシングの裏側に開閉自在に装着され
    かつ少なくとも前記可変表示器の表示状態に基
    づいて付与される価値物体を放出する価値物体
    放出機構を配設して成る機構板を備え、 少なくとも、前記主枠部材と前記遊技盤と前
    記機構板とは、それぞれ、分離可能に構成され
    ている、可変表示器付遊技盤の組立構造。 (2) 前記機構板は、その前面側に、前記遊技盤に
    設けられた可変表示器の各表示部に対応する部
    分に複数の表示ランプが設けられている、実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の可変表示器付
    遊技機の組立構造。
JP1979134876U 1979-09-29 1979-09-29 Expired JPS629914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979134876U JPS629914Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979134876U JPS629914Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653476U JPS5653476U (ja) 1981-05-11
JPS629914Y2 true JPS629914Y2 (ja) 1987-03-07

Family

ID=29366433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979134876U Expired JPS629914Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629914Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634854B2 (ja) * 1989-10-23 1994-05-11 株式会社三洋物産 パチンコ機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110863U (ja) * 1974-07-09 1976-01-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5366381U (ja) * 1976-11-05 1978-06-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110863U (ja) * 1974-07-09 1976-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653476U (ja) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504577B2 (ja) 遊技機
JP2009268745A5 (ja)
JP6299790B2 (ja) 遊技機
JPS629914Y2 (ja)
JP2003010484A (ja) 遊技機
JP4030613B2 (ja) 弾球遊技機
JP2002143422A (ja) 弾球遊技機
JPS63301Y2 (ja)
JP2005160606A (ja) 封入球式遊技機
JP3153351B2 (ja) 遊技機
JPH0392188A (ja) 遊技機
JPH08112435A (ja) 封入球式パチンコ機
JP5504578B2 (ja) 遊技機
JP3298549B2 (ja) パチンコ機
JP3019958B2 (ja) パチンコ機
JP2009268749A5 (ja)
JPH0647157A (ja) 遊技盤の取付構造
JPS6214878A (ja) 弾球遊技機
JP2962470B2 (ja) パチンコ機
JPH0647159A (ja) 遊技機の配線処理構造
JPH0724153Y2 (ja) パチンコ機の入賞球誘導部材
JP3280911B2 (ja) パチンコ機
JPH0620553Y2 (ja) 弾発遊技機
JPH0623099A (ja) 制御データ設定装置の配置構造
JP2000189657A (ja) 遊技機及び遊技機のカ―ドユニット装置