JPS6297888A - 転写型感熱記録方法 - Google Patents

転写型感熱記録方法

Info

Publication number
JPS6297888A
JPS6297888A JP60238652A JP23865285A JPS6297888A JP S6297888 A JPS6297888 A JP S6297888A JP 60238652 A JP60238652 A JP 60238652A JP 23865285 A JP23865285 A JP 23865285A JP S6297888 A JPS6297888 A JP S6297888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer type
type thermal
recording medium
thermal recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60238652A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimie Enmanji
円満字 公衛
Kenji Nomura
野村 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60238652A priority Critical patent/JPS6297888A/ja
Publication of JPS6297888A publication Critical patent/JPS6297888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えばファクシミリや周辺端末プリンターの
印字に使用する転写型感熱記録方法に関するものである
〔従来の技術〕
近年、ノンインパクト方式の記録装置が種々実用化され
ており、特に感熱記録装置は保守などの手間が省け、し
かも無騒音で無公害である上に装置の構造が簡単である
ところから情報処理等の出力装置として需要が拡大して
いる0例えばファクシミリや電算機の周辺端末プリンタ
ーにおいてこの種の感熱記録装置が出力用の印字手段と
して多く用いられるようになってきている。このうちカ
ラー記録には転写型感熱記録が有望視されている。
転写型感熱記録方式にはインク転写型と染料転写型があ
るが階調の出し易さなどの点で染料転写型が優れている
0例えば日経エレクトロニクス、第5巻178頁198
4年に示されている。この方式を概説すると第2図に示
すように、封止膜(1)上に昇華性染料(3)を分散し
た樹脂材(2)を設けたものからなる転写型感熱記録用
シート(4)と昇華性染料(3)との結合力を有する樹
脂材(6)を支持体(5)上にコートした転写型感熱記
録媒体(7)とを重ね合せ、封止膜(1)の上から感熱
ヘッドで加熱すると昇華性染料(3)が昇華して転写型
感熱記録媒体(7)の樹脂材(6)に吸着する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の方法では転写型感熱記録媒体を、染料と
結合力を有するもの、例えば転写型感熱記録媒体と同じ
ものに重ねると染料が移行するという欠点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、画像の安定した転写型感熱記録方法を得ることを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の転写型感熱記録方法は、第1転写型感熱記録
用シートとして昇華性染料を混合させた樹脂材を有する
ものを用い、第2転写型感熱記録用シートとして低融点
材を有するものを用い、転写型感熱記録媒体として上記
昇華性染料との結合力を有する樹脂材を用い・熱により
第1転写型感熱記録用シートの昇華性染料を転写型感熱
記録媒体に転写し、更に熱により第2転写型感熱記録用
シートの低融点材を上記昇華性染料を転写された転写型
感熱記録媒体に転写するものである。
〔作用〕
この発明における第2転写型感熱記録用シートの低融点
材は、熱により昇華性染料を転写された転写型感熱記録
媒体に転写されることにより、上記昇華性染料の再昇華
を防止し、画像が安定する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係わる断面図であり、図
中(1)〜(7)は第2図と同じであり、(9)が低点
材、(8)が第2転写型感熱材料である。即ち、第1転
写型感熱記録用シート(4)は封止膜(1)上に昇華性
染料(3)を混合させた樹脂材(2)をコートしたもの
であり、これと支持体イ5)上に昇華性染料(3)との
結合力を有する樹脂材(6)をコートしたものである転
写型感熱記録媒体(7)を重ね合せ、封止膜(1)上か
ら感熱ヘッドで加熱すると昇華性染料(3)が昇華し、
樹脂材(6)に結合する。なお、転写型感熱記録媒体(
7)は樹脂材(6)の種類により樹脂材(6)のみで形
成されることもある。次に、昇華性染料(3)を転写さ
れた転写型感熱記録媒体(7)を封止膜(1)上に低融
点材(9)をコートしたものである第2転写型感熱記録
用シート(8)と重ね合せ、封止膜(1)上から感熱ヘ
ッドで加熱すると、低融点材(9)が溶融して転写型感
熱記録媒体(7)上に転写され記録像を被う。このため
昇華性染料(3)の再昇華が防止され記録像の移行が押
えられる。
この発明に係る昇華性染料としてはアントラキノンおよ
びアゾ系のものがある。ここで染料は樹脂8重量部に対
して1〜80重量部用いるのが好ましい。1重量部以下
では印字部の反射濃度が低すぎ、80重量部以上では充
分な機械強度をもつ転写シートが得られない。
この発明に係わる樹脂材の樹脂としては、例えばポリビ
ニルアルコール、カゼイン、ゼラチン。
変性でんぷん、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ。
カゼイン酸亜沿、ペクチン、ポリビニルピロリドン、カ
ルボキシメチルセルロース、メチルセルローヌ、ポリビ
ニルピリジンおよび?リスチレンヌμホン酸などの水溶
性樹脂並びにポリスチレン。
およびポリメタクリIし酸メチルなどの油溶性樹脂、7
どかある。なお、これら昇華性染料を分散した樹脂を封
止膜に塗布して転写型感熱記録用シートとしてもよい。
その場合封止膜としては、例えばセロハン、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)シートなどの高分子フィル
ムおよびコンデンサ紙などがある。
この発明に係わる低融点材としては、バラフィンワック
ヌ、アミドワックス、カルナバワックス。
エポキシ樹脂および低分子量ポリビニルアルコールなど
融点が50〜100℃のものがある。
この発明に係わる上記昇華性染料と結合力を有する樹脂
材としては、例えばスチレン−ブタジェン共重合体を上
質紙にコートした紙などが用いられる。
以下実施例によりこの発明を具体的に説明する。
実施例1 昇華性染料(商品名80T−Blue 2・保土谷化学
製)8重量部と水92重量部をボーμミルで一昼夜精練
する。このもの10重量部と10チポリビニルアルコ−
Iv10重量部、およびシトデシ〃ジメチpアンモニウ
ムブロマイド0.08重量部を混合して、20KHzブ
ランソン超音波発生器で超音波を2分間照射する。この
ものを厚さ6μmのPETフィルムに最終厚さ5μmに
なるように塗布し、乾燥し第1転写型感熱記録用シート
を得る。8チの低分子量ポリビニルア〜コーl (商品
名UMR20M 、ユニチカケミカル製)を厚さ6μm
のPETフィルムに最終厚さ5μmになるように塗布し
、乾燥して第2転写型感熱記録用シートを得る。転写型
感熱記録媒体としてパールコートを使用する。第1転写
型感熱記録用シートと転写型感熱記録媒体を重ね合せ封
止膜上から印加電圧16v1パルス巾2m8のパル7電
匣をかけた抵抗400Ωの厚膜ヘッドで加熱すると、O
Dl、1の青い印字を得た。次に、この印字を得た転写
型感熱記録媒体と第2転写型感熱記録用シートを重ね合
せ上記と同条件の感熱ヘッドで加熱し、低融点ポリビニ
ルア〃コールを転写型感熱記録媒体に転写する。
比較例 実施例1における第1転写型感熱記録用シートと転写型
感熱記録媒体との転写により青い印字を得るまでを行な
い、他は省略する。
実施例2 昇華性染料(商品名5OT−Red 2 G 、保土谷
化学IM)8重量部と水92重量部をポールミyvで一
昼夜精練する。このもの10重量部と10チポリビニル
ピロリドン10重量部、ソμビタンモノオレエ−1−0
,04i量部を混合し、このものを厚さ6μmのPET
フィルムに最終厚さ5μmになるように塗布し、乾燥し
て第1転写型感熱記録用シートを得る。カルナバワック
スを100℃で溶融して、6μmのPETフィルムに最
終厚さ4μmになるように塗布し第2転写型感熱記録用
シートとする。10チのポリエステルアセトン溶液(商
品名パイロン200東洋坊製)を上質紙に最終厚さ5μ
mになるように塗布し乾燥して転写型感熱記録媒体を得
る。第1転写型感熱記録用シートと転写型感熱記録媒体
を重ね合せ一封止膜上から印加電圧16v1パルス巾2
mSのパμス電圧をかけた抵抗400Ωの厚膜ヘッドで
加熱すると、OD O,9の赤い印字を得た。このもの
と第2転写型感熱記録用シートを重ね合せ、上記と同条
件の感熱ヘッドで加熱し、力pナパワックスを転写型感
熱記録媒体に転写する。
画像安定性評価試験 上記実施例および比較例により印字された転写型感熱記
録媒体とパールコートを重ね合せ、ガラヌ板にはさんで
50℃のオープン中に2日間保存すると、実施例1.実
施例2の転写型感熱記録媒体と重ね合せたバールコート
上には、各々OD0.01゜0.02の像が得られたに
ずぎないが、比較例の場合はOD Q、4の像が得られ
た。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、第1転写型感熱記録用
シートとして昇華性染料を混合させた樹脂材を有するも
のを用い、第2転写型感熱記録用シートとして低融点材
をMするものを用い1転写型感熱記録媒体として上記昇
華性染料との結合力を有する樹脂材を用い、熱により第
1転写型感熱記録用シートの昇華性染料を転写型感熱記
録媒体に転写し、更に熱により第2転写型感熱記録用シ
ートの低融点材を上記昇華性染料を転写された転写型感
熱記録媒体に転写することにより、画像の安定した転写
型感熱記録方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる断面図、第2図は
、従来の転写型感熱記録状態を示す断面図である。 図において、(2)は樹脂材、(3)は昇華性染料、(
4)は第1転写型感熱記録用シート、(6)は昇華性染
料(3)との結合力を有する樹脂材、(7)は低融点材
、(8)は第2転写型感熱記録用シートである。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1転写型感熱記録用シートとして昇華性染料を
    混合させた樹脂材を有するものを用い、第2転写型感熱
    記録用シートとして低融点材を有するものを用い、転写
    型感熱記録媒体として上記昇華性染料との結合力を有す
    る樹脂材を用い、熱により第1転写型感熱記録用シート
    の昇華性染料を転写型感熱記録媒体に転写し、更に熱に
    より第2転写型感熱記録用シートの低融点材を、上記昇
    華性染料を転写された転写型感熱記録媒体に転写する転
    写型感熱記録方法。
  2. (2)低融点材の融点が50〜100℃である特許請求
    の範囲第1項記載の転写型感熱記録方法。
  3. (3)低融点材が低融点ポリビニルアルコールである特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の転写型感熱記録方
    法。
JP60238652A 1985-10-24 1985-10-24 転写型感熱記録方法 Pending JPS6297888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238652A JPS6297888A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 転写型感熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238652A JPS6297888A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 転写型感熱記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297888A true JPS6297888A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17033311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238652A Pending JPS6297888A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 転写型感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148294A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Olympus Optical Co Ltd 熱昇華転写画像記録装置
JPH0659118A (ja) * 1992-02-19 1994-03-04 Eastman Kodak Co カラーフィルターアレイ上のポリビニルアルコール/高分子バリヤー上塗層
JP2007223397A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Nippon Plast Co Ltd 車両用プロテクタパネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148294A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Olympus Optical Co Ltd 熱昇華転写画像記録装置
JPH0659118A (ja) * 1992-02-19 1994-03-04 Eastman Kodak Co カラーフィルターアレイ上のポリビニルアルコール/高分子バリヤー上塗層
JP2007223397A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Nippon Plast Co Ltd 車両用プロテクタパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650494A (en) Heat transfer printing sheet
JPS63170086A (ja) 接着剤を介してカバーシートを積層した熱的印刷要素
JPS6266997A (ja) 熱転写記録方法
JPS6297888A (ja) 転写型感熱記録方法
JPH0519475B2 (ja)
JPH0545435B2 (ja)
JPH0441918B2 (ja)
JPS60225795A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0144515B2 (ja)
JPH0483684A (ja) 熱転写色素供与材料
JPH01234292A (ja) 熱転写記録媒体
JP3949930B2 (ja) 保護層熱転写シートおよび印画物
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
CA1296894C (en) Anti-tack adhesive surface for thermal print elements
JP2565504B2 (ja) 熱転写シ−ト
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
JPH1178256A (ja) 昇華型熱転写体およびそれを用いた昇華型熱転写記録方法
JPH09234963A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6237191A (ja) 感熱転写材
JPS6213388A (ja) 感熱転写材
JP2834146B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シート
JP3711647B2 (ja) 染料熱転写受容シート
JPH0483685A (ja) 熱転写方法
JPS62201291A (ja) 昇華型熱転写受像体
JPH03106691A (ja) 熱転写シート及びカードの製造方法