JPS629754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629754B2
JPS629754B2 JP54095919A JP9591979A JPS629754B2 JP S629754 B2 JPS629754 B2 JP S629754B2 JP 54095919 A JP54095919 A JP 54095919A JP 9591979 A JP9591979 A JP 9591979A JP S629754 B2 JPS629754 B2 JP S629754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
pump
power steering
passage
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54095919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620792A (en
Inventor
Tadataka Narumi
Akihiko Sato
Shiro Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP9591979A priority Critical patent/JPS5620792A/ja
Publication of JPS5620792A publication Critical patent/JPS5620792A/ja
Publication of JPS629754B2 publication Critical patent/JPS629754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C14/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は流量降下特性を有する動力舵取用ポン
プ装置に関するもので、その目的とするところは
ポンプ回転速度の上昇につれて大きな流量降下特
性が得られ、かつ動力舵取装置の圧力作用時にお
いても流量が復帰しない特性をもつ動力舵取用ポ
ンプ装置を提供することである。
自動車の動力舵取装置に用いられるポンプ装置
には流量調整弁が備えられ、この流量調整弁は自
動車の走行速度が上昇し、従つてポンプの回転速
度が上昇するにつれて大きく開かれ、それによつ
てポンプより吐出された流量の大部分を吸入側に
バイパスし、動力舵取装置への制御流をほぼ一定
に保つようにしている。
ところで自動車の高速走行時においては、走行
速度の上昇につれて運転者に感覚される操舵反力
が増大されることが要求され、ポンプ回転速度の
上昇により動力舵取装置への制御流を減少させる
ことが考えられてきた。
しかしながら、従来のこの種のポンプ装置は、
動力舵取装置の無負荷時(非作動時)においては
予定された流量降下特性が得られるが、動力舵取
装置の作動により圧力が作用されると、この圧力
作用により流量調整弁がバイパス流を制限するす
るように働き、その結果折角降下された流量が復
帰して増大された操舵反力が減少してしまう問題
がある。
本発明は上記した従来の問題点を解決するため
に、ポンプ回転速度の上昇につれて大きな流量降
下特性が得られ、この流量降下特性が動力舵取装
置の圧力作用時においても復帰しないようにした
もので、その構成は、ポンプより吐出された圧力
流体を動力舵取装置に送出する絞り通路を、吐出
流体の増加に応じて流量調整弁がバイパス通路の
開度を増大せしめるべく大きく変位された場合に
動力舵取装置に送出する流量を降下せしめるべく
縮小される可変絞りとして構成するとともに、流
量調整弁の変位量が小さい間は閉塞され流量調整
弁の変位量が大きくなるとバイパス通路に開口さ
れて絞り通路を通過した制御流の一部をバイパス
する制御ノズルを設けたものである。
上記した構成により、ポンプ回転速度が上昇し
てポンプ吐出流量が増加すると、スプール弁がバ
イパス通路を大きく開くべく変位され、これによ
つてまず制御ノズルが開口され、続いて絞り通路
が縮小される。かかる絞り通路の縮小により動力
舵取装置に送出される圧力流体は所定量まで減少
される。この際制御ノズルも開口されているが、
動力舵取装置の無負荷時においては、流体圧力が
低いため制御ノズルよりバイパスされる流量は僅
少となる。
しかしてその状態で、動力舵取装置の作動に伴
つて流体圧力が上昇すると、スプール弁がバイパ
ス通路を閉じる方向に変位されて絞り通路が拡大
されるが、絞り通路を通過した制御流の一部が制
御ノズルを介してバイパス通路にバイパスされる
ため、動力舵取装置に送出される流量は僅かに増
加するに止まり、流量降下特性を持続できるよう
になる。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、10はポンプハウジング
で、このポンプハウジング10には有底の中空室
11が形成されこの中空室11はポンプハウジン
グ10の一端面に開口している。この中空室11
の開口部を閉塞する蓋部材12には貫通穴13が
穿設され、この貫通穴13に回転軸14が挿通さ
れ、軸受15a,15bにて回転可能に軸承され
ている。前記中空室11には蓋部材12の一端面
に対接するカムリング16と、このカムリング1
6の他側面に対接するサイドプレート17と、こ
のサイドプレート17の他側面に対接する押圧プ
レート18が収納され、この押圧プレート18と
ポンプハウジング10との間にはスプリング19
が圧縮して挿入されている。カムリング16の内
周にはカム面20が形成され、このカム面20に
外方端部が摺接する複数のベーン21を放射方向
摺動可能に保持するロータ22がカムリング16
内に収納されている。このロータ22は前記回転
軸14の一端部とスプライン係合されている。ロ
ータ22の左側面及びベーン21の左端面は蓋部
材12の端面12aと摺接し、ロータ22の右側
面及びベーン21の右端面はサイドプレート17
の側面17aに摺接し、各摺接面にて密封作用が
なされる。これによつてカムリング16のカム面
20とロータ22との間にベーン21によつて複
数個に区画されたポンプ室が形成され、各ポンプ
室はロータ22の回転により容積変化を生ずる。
膨張行程をなすポンプ室に対応して蓋部材12及
びサイドプレート17には第2図に示すように吸
入ポート25,26が形成され、圧縮行程をなす
ポンプ室に対応して蓋部材12及びサイドプレー
ト17には排出溝27,28が形成されている。
蓋部材12に形成された吸入ポンプ25とサイド
プレート17に形成された吸入ポート26はカム
リング16とポンプハウジング10との間に形成
された通路29によつて互いに連通されている。
更にサイドプレート17の側においてこの吸入ポ
ート26は押圧プレート18に刻設された通路溝
30と連通され、押圧プレート18の中心部貫通
穴18aと通じている。サイドプレート17に形
成された排出溝28は押圧プレート18の貫通穴
32を通じて圧力室35に通じている。
前記ポンプハウジング10には、第3図に示す
ように回転軸14の軸線と直交する弁収納穴36
と、この弁収納穴36に一端を開口し圧力室35
に他端を開口せしめた導入通路37と、一端を押
圧プレート18の中心部貫通穴18aに開口し、
他端を弁収納穴36に開口したバイパス通路38
と、このバイパス通路38の途中に一端が開口さ
れ他端を流体槽58に開口せしめた流体補給路3
9が穿設されている。弁収納穴36には導入通路
37とバイパス通路38との連通路を閉止しかつ
その連通路の開度を調整可能にするべくスプール
弁43が摺動可能に嵌装され、このスプール弁4
3の両側に第1弁室41と第2弁室42が形成さ
れている。第2弁室42にはスプール弁43を第
1弁室41に向つて押圧するスプリング44が設
けられ、このスプリング44の発力によつて通常
スプール弁43を弁収納穴36の一端に螺着され
たプラグ45に衝接する位置に保持し、第1弁室
41に開口する導入通路37とバイパス通路38
との連通を遮断している。
前記プラグ45には制限孔46を形成した内孔
47が第1弁室41に向けて開口され、この内孔
47は動力舵取装置の制御弁装置に接続される送
出口48に連通されている。スプール弁43の一
端は前記制限孔46に微少な円周隙間を有し遊嵌
して内孔47内に突入され、この円周隙間によつ
て第1の絞り通路49を構成している。またスプ
ール弁43の一端外周には第2の絞り通路50が
開口され、この絞り通路50は第1弁室41に開
口された通孔51に連通れている。かかる第2の
絞り通路50は通常前記内孔47内に開口位置さ
れ、これによつて通常は第1弁室41に開口する
導入通路37と送出口48とを並列配置された2
つの絞り通路49,50を介して連通している。
しかるにスプール弁43が所定量摺動されると前
記第2の絞り通路50が第1弁室41内に開口位
置され、これによつて前記導入通路37と送出口
48とは第1の絞り通路49のみを介して連通さ
れる。
前記内孔47には連通孔53の一端が連通さ
れ、この連通孔53の他端は細孔54を介して第
2弁室42に連通され、この連通孔53を介して
絞り通路49,50を通過した流体が第2弁室4
2に導かれる。これによつてスプール弁43の両
端面には絞り通路49,50通過前の圧力と通過
後の圧力が作用するため、絞り通路49,50に
おける圧力降下に応じてスプール弁43が軸方向
に移動され、絞り通路49,50における圧力降
下を一定値に保つべくバイパス通路38の開度を
調整する。
また前記内孔47と第2弁室42とを結ぶ連通
孔53には、弁収納穴36に開口する制御ノズル
55が連通されている。制御ノズル55は通常ス
プール弁43の外周によつて閉塞されているが、
ポンプ回転速度の上昇につれてスプール弁43が
所定量摺動されると、前記第2の絞り通路50が
不能になるに先立つてスプール弁43による閉塞
を解かれ、バイパス通路38と連通するようにな
つており、連通路53を流れる制御流の一部をバ
イアス通路38にバイパスするようにしている。
ここで前記制御ノズル55をポンプ回転速度の低
速時にはバイパス通路38と連通しないようにす
ることを容易に実現できるように、スプール弁4
3のバイパス通路調整部の外周に軸方向に傾斜し
たヒゲ状の連通溝56が円周上に複数個刻設さ
れ、スプール弁43の初期移動時においてはその
連動溝56を介して導入通路37とバイパス通路
38との連通を漸次増大せしめるようにしてい
る。すなわち、スプール弁43の初期移動量に対
するバイパス通路開口面積の変化を小さくするこ
とにより、ポンプの低速時においてはスプール弁
43の移動量を大きくし、制御ノズル55の開閉
制御を適確に行い得るようにしている。
あお、図中60は前記スプール弁43内に組込
まれた圧力レリーフ弁で、球弁61とスプリング
62により構成され、第2弁室42の圧力が設定
圧以上になると、スプリング62の押圧力に抗し
て球弁61を開き、第2弁室42の流体を逃し穴
64を通じてバイパス通路38に逃がすようにし
ている。
65は前記回転軸14の外方突出部に固着され
たプーリで、自動車用エンジンによつて可変速で
回転駆動されるようになつている。
次に上記したように構成されたポンプ装置の作
動について説明する。
自動車エンジンによつて回転軸14とともにロ
ータ22が回転駆動されると、流体槽58内の作
動流体は流体補給路39、バイパス通路38、押
圧プレート18の通路溝30を介して吸入ポート
25,26よりポンプ室に吸入され、圧力流体が
サイドプレート17の排出溝27より押圧プレー
ト18の貫通穴32を経て圧力室35に吐出され
る。圧力室35に吐出された圧力流体は第1およ
び第2の絞り通路49,50を通過して送出口4
8より動力舵取装置に供給され動力舵取装置より
戻される流体は戻し管路59より流体槽58内に
導かれ、再びポンプ室に吸入される。
ポンプ回転速度が低いうちはポンプ吐出流量も
少ないのでスプール弁43はバイパス通路38を
閉止し、ポンプ吐出流量の全量が両絞り通路4
9,50を経て動力舵取装置に送出されるが、ポ
ンプ回転速度が上昇するにつれて吐出流量も増大
し、絞り通路49,50前後の圧力差を一定にす
るようにスプール弁43が摺動されてバイパス通
路38をまず連通溝56を介して徐々に開き、余
剰流をバイパス通路38にバイパスする。これに
より動力舵取装置に送出される圧力流体は2つの
絞り通路49,50により決定される所定量Q1
に維持される。
自動車の高速走行への移行に伴つてポンプ回転
速度がさらに上昇されると、スプール弁43はバ
イパス通路38をより大きく開くべく変位され、
これによつて第5図に示すように第2の絞り通路
50が制限孔46に対し、第1弁室41と内孔4
7とは第1の絞り通路49のみを介して連通され
るようになり、動力舵取装置に送出される圧力流
体は第6図の実線で示すように第1の絞り通路4
9のみによつて決定される所定量Q2まで減少さ
れる。従つて高速走行時においては、供給流量の
減少によつて得られる操舵反力を運転者に享受で
き、高速安定性が増大される。
この場合スプール弁43の大きな変位により前
記第2の絞り通路50が制限孔46に対応するの
に先立つて制御ノズル55が開口されるが、動力
舵取装置に供給される流量が減少されているた
め、動力舵取装置の中立状態においては連通孔5
3に作用する流体圧力は低く、ゆえに制御ノズル
55よりバイパス通路38にバイパスされる流量
は僅少であるため、前記流量Q2が維持される。
ところで高速走行時に動力舵取装置の作動に伴
つて圧力が発生すると、この圧力によつてスプー
ル弁43がバイパス通路38を閉じる方向に変位
されるため、一般のプポンプでは前述したように
減少された流量Q2が元の流量Q1まで復帰する
が、本発明においては、圧力によつてスプール弁
43がバイパス通路38を閉じる方向に変位さ
れ、これによつて再び両絞り通路49,50が共
に有効に作用しても、制御ノズル55は依然とし
て開口状態に保たれているため、両絞り通路4
9,50を通過した圧力流体の一部は内孔47よ
り連通孔53、制御ノズル55を介してバイパス
通路38にバイパスされ、この制御ノズル55か
らのバイパス流により流量Q2は僅か(△Q)に
増大するに止まり、高速走行時における流量降下
特性を確保し、高速安定性を損わない。
しかして前記制御ノズル55はスプール弁43
の変位が小さな低速走行時においてはスプール弁
43によつて閉塞されているため、軽快な操舵を
必要とする低速走行時においては、制御ノズル5
5からの流体の流出はなく、軽快な操舵性が期待
できる。
第7図は本発明の他の実施例を示すもので、先
に述べた実施例においては動力舵取装置に送出す
る流量をポンプ回転速度の上昇につれて降下せし
める流量調整手段として、2つの絞り通路49,
50を設け、ポンプ回転数が高くなると一方の絞
り通路のみを有効に作動させるようにして全体と
して可変絞りを構成したが、この実施例において
は唯一の絞り通路100を設け、この絞り通路1
00をスプール弁143に結合した調整ロツド1
01によりスプール弁143の変位に応じて可変
的に制御し、ポンプの高速時においては動力舵取
装置に送出する流量を降下させるようにしたもの
である。
すなわち、第7図に示すようにスプール弁14
3の一端にはプラグ145の制限孔146に遊嵌
する調整ロツド101が固着され、この調整ロツ
ド101と制限孔146との円周隙間により絞り
通路149を構成している。調整ロツド101は
小径部と大径部とそれらをつなぐテーパ部とから
なり、スプール弁143の摺動によつて絞り通路
100の開度を可変的に制御する。すなわち、ポ
ンププ回転数が低く従つてスプール弁143の変
位量が小さいうちは絞り開度を大きくして動力舵
取装置に送出する流量を所定量Q1に保ち、しか
るにポンプ回転数が高くなつてスプール弁143
が大きく変位した場合には、調整ロツド101の
大径部により絞り通路149を縮小し、動力舵取
装置への流量をQ2まで降下させるものである。
しかしてこの実施例においても前述したと同様
に、高速走行時に動力舵取装置に負荷圧力が作用
された場合には、動力舵取装置への制御流の一部
が制御ノズル55よりバイパス通路38にバイパ
スされ、減少された流量Q2が圧力作用によつて
復帰するのを防止している。
以上述べたように本発明は、自動車の走行速度
が上昇し、従つてポンプ回転速度が上昇するにつ
れて動力舵取装置に送出する流量を降下せしめる
特性を有するポンプ装置において、動力舵取装置
の圧力作用時に動力舵取装置への制御流の一部を
制御ノズルより低圧側にバイパスさせるようにし
たので、動力舵取装置に作用する圧力によつてス
プール弁がバイパス通路の開度を制限するべく復
帰変位されても、降下された流量が増加するのを
最小限度に抑えることができ、高速安定がより一
層高められるようになる。
しかも本発明においては、前記制御ノズルを低
速時においては閉塞するようになつているので、
低速走行時における軽快な操舵性も併せて確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
動力舵取用ポンプ装置の断面面図、第2図は第1
図の―線に沿つて切断した断面図、第3図は
第1図の―線に沿つて切断した拡大断面図、
第4図は第3図の―線に沿つて切断した断面
図、第5図は第3図の作動状態を示す図、第6図
はポンプ回転数に対する流量特性を示す線図、第
7図は本発明の他の実施例を示す第3図に相応す
る断面図である。 10……ポンプハウジング、16……カムリン
グ、17……サイドプレート、18……押圧プレ
ート、21……ベーン、22……ロータ、25,
26……吸入ポート、27,28……排出溝、3
5……圧力室、36……弁収納穴、37……導入
通路、38……バイパス通路、43,143……
流量調整用スプール弁、48……送出口、49,
50,100……絞り通路、55……制御ノズ
ル、58……流体槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプより吐出された圧力流体を絞り通路を
    介して動力舵取装置に送出し、余剰流をバイパス
    通路の開度を調整する流量調整弁によりポンプの
    吸入側に還流するようにした動力舵取用ポンプ装
    置において、前記絞り通路は吐出流体の増加に応
    じて前記流量調整弁がバイパス通路の開度を増大
    せしめるべく大きく変位された場合に動力舵取装
    置に送出する流量を降下せしめるべく縮小される
    可変絞りとして構成されており、また前記流量調
    整弁の変位量が小さい間は閉塞され流量調整弁の
    変位量が大きくなると前記絞り通路が縮小される
    のに先立つて前記バイパス通路に開口されて前記
    絞り通路を通過した制御流の一部をバイパスする
    制御ノズルを設けたことを特徴とする動力舵取用
    ポンプ装置。
JP9591979A 1979-07-26 1979-07-26 Pump device for power steering Granted JPS5620792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9591979A JPS5620792A (en) 1979-07-26 1979-07-26 Pump device for power steering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9591979A JPS5620792A (en) 1979-07-26 1979-07-26 Pump device for power steering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620792A JPS5620792A (en) 1981-02-26
JPS629754B2 true JPS629754B2 (ja) 1987-03-02

Family

ID=14150678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9591979A Granted JPS5620792A (en) 1979-07-26 1979-07-26 Pump device for power steering

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5620792A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799469A (en) * 1980-12-08 1982-06-21 Tokai T R W Kk Pressurized oil relief device for power steering
US6041807A (en) * 1997-04-09 2000-03-28 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Flow control device of power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620792A (en) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629755B2 (ja)
JP4601764B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP2915626B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
US5518380A (en) Variable displacement pump having a changeover value for a pressure chamber
US6217296B1 (en) Variable displacement pump
US6352415B1 (en) variable capacity hydraulic pump
JPH08200239A (ja) 可変容量形ポンプ
JP2895169B2 (ja) ベーンポンプ
JPS6210870B2 (ja)
JPS631475B2 (ja)
JPH06200883A (ja) 可変容量形ポンプ
JP2004245151A (ja) オイルポンプ
JPS623318B2 (ja)
JP3734627B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS629754B2 (ja)
JP3656205B2 (ja) パワーステアリング装置用油圧ポンプ
JP3758855B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP4009455B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP3746388B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS6327556B2 (ja)
JPS59110882A (ja) 可変容量ベ−ンポンプ
JP3550930B2 (ja) 流量制御装置
JP2526636Y2 (ja) パワーステアリング装置用流量制御機構
JP3739217B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS626305Y2 (ja)