JPS6296530A - 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム - Google Patents

磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS6296530A
JPS6296530A JP23696685A JP23696685A JPS6296530A JP S6296530 A JPS6296530 A JP S6296530A JP 23696685 A JP23696685 A JP 23696685A JP 23696685 A JP23696685 A JP 23696685A JP S6296530 A JPS6296530 A JP S6296530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
poly
alkylene glycol
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23696685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0566410B2 (ja
Inventor
Seiji Sakamoto
坂本 征二
Yuji Iwasaki
裕司 岩崎
Satoshi Otonari
音成 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP23696685A priority Critical patent/JPS6296530A/ja
Publication of JPS6296530A publication Critical patent/JPS6296530A/ja
Publication of JPH0566410B2 publication Critical patent/JPH0566410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 げ)産業上の利用分野 本発明は、表面が平担で耐摩耗性及び耐突出変形性に優
れたポリエステルフィルムに関する。更に詳しくはかか
る特性に加え、フィルム製造時の熱安定性に優れ生産性
が高く、高密度磁気気録用のベースフィルムとして特に
適した二軸配向ポリエステルフィルムに関する。
←) 従来の技術と解決すべき問題点 ポリエステルフィルムはその優れた熱的特性、機械的特
性、耐候性、耐薬品性等の故に産業上広く利用されてい
る。就中二軸配量ポリエチレンテレフタレートフイルム
ハ他のフィルムに比べて特に弾性名、平面性及び寸法安
定性等の点で優れているため、磁気記録媒体の基材とし
て必要欠くべかざるものとをっている。
一方、近年魚気記録媒体の改良は急速なテンポで運んで
おり、特にベースフィルムに対する要求が厳しいものと
なっている。例えば、磁気録画において高性−d比を達
成するためには、電磁変換特性を高めなけれはならない
が、このためにはベースフィルムの表面をよシ平担にす
る必要がある。しかしながら良く知られているようにフ
ィルム表面が平担になると、フィルムと基材との間の摩
擦摩耗が激しくなシ生じた摩耗粉が種々の朴害を引き起
すようになる。
例えば、フィルム製造工程を含む磁性NIaが生じドロ
ップアウトの原因となるし、また製品となった後も耐摩
耗性が悪いとテープデツキ内の走行系で発生した摩耗粉
が電磁変換特性を悪化させたシトロツブアウトを引き起
したシするようになる。
一方フイルム製造工程及び磁性層塗布工程におけるフィ
ルムの取り扱い作業性を改良するためには、フィルムの
摩擦係数を低減させる必要がアシ、このためにはフィル
ムにポリエステルに対し不活性な無機又は有機の微粉子
を配合せしめれば良いことが知られている。
フィルム表面近傍における該微粒子の存在は摩擦係数の
低減のみならず、耐摩耗性の向上にもある程度寄与し得
るが、ベースフィルムに対する昨今の厳しい要求には充
分答え得るものではなかった。
というのは、耐摩耗性を改良するためこれら微粒子の配
合量を増加せしめると、必然的にフィルム表面の平均粗
度が高くなると共に、粗大粒子の混在や粒子同志の凝集
による粗大粒子の生成のために往々にして粗大突起が著
しく増加してしまうので、高性能化のためにフィルム表
面の平担化を計る目的と相反してしまうことになる。
近年需要の急増している電磁変換特性に優れた高性能ビ
デオテープのベースフィルムは、従来より表面が平担で
あシ、例えば中心線平均粗さくRa)で0.009〜0
.0コ3(μ)であるが、かかる平担領域において所望
の表面粗度を維持したまま耐摩耗性の改良を計ることは
特に困難であった。二律贅反のこの事象を達成する効果
的な唯一の方法として磁性層と反対の面に適当なコーテ
ィングを施すいわゆるバックコート法が知られているが
、著しくコストが高くなる上しばしばバックコート層が
ロール等に転写しロール汚れを引き起す等必ずしも実用
的に優れた方法ではなかった。
一方磁気記録材料のベースフィルムとじて要求される主
要な特性の一つにいわゆる突出変形がある。この現象は
張力をかけてフィルムを巻き上げる際、フィルムとフィ
ルムとの間にゴミが混入しそのためにフィルムが盛シ上
る現象である。突出変形部では通常フィルムがリング状
に変形しておシ、磁性膜を塗布する除膜が均一に塗布で
きず、磁気テープとして使用した場合ドロップアウトの
原因となる。
耐突出変形性を向上させるためにはフィルムに滑シ性改
良に効果的な微粒子よシ大きい粒子を配合せしめ、フィ
ルム表面に比較的大きな周期の凹凸を付与せしめれば良
いことが知られているが、平担領域でこの事を達成する
ことは極めて困難で、耐突出変形性をある程度犠牲にし
てベースフィルムの設計が行なわれているのが実情であ
る。
このように磁気記録媒体のベースフィルムにおいて、R
aがo、Oo q〜o、oユ3μの平担領域において耐
摩耗性及び耐突出変形性を簡便な手段で効果的に改良す
ることができるならば工業的に極めて有用である。
ビラ  問題点を解決するための手段 本発明者らは上記実情に鑑みて、磁気記録媒体用のニー
配向ポリエステルフィルムについて鋭意検討を進めた結
果、通常の微粒子配合法を含む既知の方法によっては工
業面容易に達成することが極めて困難な平担領域におい
て、耐摩耗性及び耐突出変形性を発現させるためには、
フィルムに特定微量のポリ(アルキレングリコール)を
含有せしめれば良いことを知見し、本発明に到達するに
至った。
即ち、本発明はポリ(アルキレングリコール)を0.0
 /重量%以上−重量%未満含有し、且つフィルム表面
の中心線平均粗さくRa )が0.00 ?〜0.0コ
Jμであることを特徴とする磁気記録媒体用二軸配向ポ
リエステルフィルムに存する。
以下本発明を更に詳細に説明する。
本発明でいうポリエステルとは、テレフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸の如き芳香
族ジカルボン酸又はそのニステルト、エチレンクリコー
ル、ジエチレンクリコール、テトラメチレンクリコール
、ネオペンチルグリコール等の如きグリコールとヲ重縮
合させて得ることのできるポリエステルである。
これらのポリエステルは芳香族ジカルボンばとグリコー
ルとを直接反応させて得られる他、芳香族ジカルボン酸
のアルキルエステルとグリコールとをエステル交換反応
させた後重縮合せしめるか、あるいは芳香族ジカルボン
酸のジグリコールエステルを重縮合せしめる等の方法に
よっても得ることができる。
コ、6−ナフタレート等が例示される。このポリマーは
ホモポリマーであっても艮<、マた第三成分を共重合さ
せたものでも艮い。いずれにしても本発明においてはエ
チレンテレフタレート単位及び/又はエチレンーー、6
−す7タレ一ト単位を10モルS以上、好ましくは10
モル5以上有するポリエステルが好ましい。
本発明においてはポリエステルの重合度が低すぎると機
械的特性が低下するので、その固有粘度はO,UO以上
、好ましくはO,S O〜0.90、更に好ましくは0
.55〜o、t zOものが好ましい。
本発明においてはかかるポリエステルを原料として二軸
配回フィルムを得るが、このためには次のような方法を
採用する。
即ち、通常コざ0−3.10℃の範囲の温度でポリエス
テルを押出機よシシート状に押し出し、約70℃以下の
温度に冷却して実質的に無足形のシートとし、次いで該
シート状物を縦及び横方向に少くとも面積倍藁で参倍以
上、好ましくは2倍以上に延伸して二軸配向ポリエステ
ルを得、更に該フイムムをl−0〜150℃の範囲の温
度で熱処理することによ)得ることができる。
本発明においてはこのようにして二軸配向ポリエステル
フィルムを得るが、本発明においては該フィルムの中心
線平均粗さくR,)は0.009〜0.023μ、好ま
しくはo、oio〜0.020μ、更に好ましくは先Q
//〜0.0/lμである必要がある。Raが0.00
9μ未満ではフィルム表面が平担すぎてフィルム製造工
程及び磁性層塗布1椎における取υ扱い作業性が悪く、
バンクコート等の特殊な処理を於1こさない限υ、キズ
やシワが入シ易く実用に供し難いものとなる。−万Ra
がo、o、2sμを越えると最終回に得られる磁気テー
プ、磁気ディスク等の電磁気的な特性が悪化するように
なる。
本発明においてはフィルムにかかる表面粗度を与えるた
めには、次のような方法を採用するのが良い。
即ち、通常層膜に供するポリエステルに微細な不活性化
合物を予め配合しておく方法が簡便で好ましく採用され
る。
かかる方法には大きく二つの方法がある。
その一つは添加法と呼ばれるものであυ、カオリン、タ
ルク、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウ
ム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、リン酸リチウム、
リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、酸化アルミニ
ウム、酸化ケイ素、酸化チタンあるいは架橋構造を有す
る高分子化合物等を必要に応じ粉砕、分数シた後ポリエ
ステル製道工租以呻、製膜のための浴融押出の工程まで
の−ずれかの時期に添加する方法である。
この方法は粒度の調節か谷筋で再机任にも優れるので本
発明で用いるに適した方法の一つであるが、操作が煩雑
な上粗大粒子が混入し易いので、次の析出粒子法がよシ
好ましく採用される。
析出粒子法とは、ポリエステル製造時エチレングリコー
ルやポリエステルオリゴマーに可溶なリチウム化合物、
カルシウム化合物及びマグネシウム化合物等の金属化合
物をリン化合物の存在下あるいは非存在下、微細な粒子
として沈殿させる方法である。もちろんこれら金属化合
物は例えばエステル交換反応初期に添加するならば、触
媒としての働きを兼ねさせることもできる。
本発明においてはこのような方法によシ、本発明に必要
な特定の表面粗度を発現させるための粒子をポリエステ
ル中に配合せしめるが、添加粒子法、析出粒子法のいず
れを採用するとしてもその粒子量はポリエステルに対し
o、o o z〜コ重量方、好ましくは0.0 /〜0
.4重量%、更に好ましくは0.0λ〜O63重量方の
範囲から選択するのが良い。また、かなお、当然のこと
ながら本発明においては必要に応じ両者の方法を併用す
ることもできる。
次にこれが本発明の眼目とするところであるが、本発明
においてはかかる特定の表面粗度を有するポリエステル
フィルムに特定微量のポリ(アルキレングリコール)を
共存せしめる。
従来、磁気記録媒体用のポリエステルフィルムにポリ(
アルキレングリコール)を配合することは例えば特開昭
5b−qolIコ3号公報、特開昭!;t−/77!λ
=号公報、特開昭j9−ココア11コ1号公報等に記載
されておシ良く知られたところである。
しかしながら、ポリ(アルキレングリコール)が耐摩耗
性及び耐突出変形性を有することは全く知られておらず
、まして特にこれらの特性が強く要求される平担領域に
おいて、特定微量の配合が極めて顕著な効果を奏するこ
とについては何ら触れるところがなかった。
本発明者らはこれらの特性の改良に関しさまざまな方法
について検討を加えた結果、ポを一挙に極めて満足すべ
きレベルまで高め得ることを知見し本発明に到達したも
のである。
本発明におけるポリ(アルキレングリコール)としては
、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(トリメチレング
リコール)、ポリ(テトラメチレングリコール)、ポリ
(ヘキサメチレングリコール)等を例示することができ
る。もちろんエチレンオキシドとプロピレンオキシド、
あるいはエチレンオキシドとテトラメチレンオキシドと
の共重合に代表されるランダム又はブロック共重合体や
末端をアルキル基やアルケニル基で置換したポリ(アル
キレングリコール)を用いることもできる。
後者の具体例としては例えばポリエチレングリコールジ
ラウレート、ポリエチレングリコ−ルジラウレート、ホ
リエチレングリコールシヘヘネート、ポリエチレングリ
コールジラレ−ト、ポリプロピレングリコールジステア
レート、ポリエチレングリコールーボリブロビレングリ
コール共重合体のジステアレート、ポリエチレングリコ
ールモノラウレート、ポリエチレングリコールモノステ
アレート、ホリフロビレングリコールモノステアレート
等を挙げることができる。
いずれにしても本発明で用いるポリ(アルキレングリコ
ール)とはその分子中にポリエーテルセグメントが含ま
れているものを指し、その成分のポリエステルとの共鳴
結合の有無は問わない。
本発明におけるポリ(アルキレングリコール)の使用量
はポリエステルフィルムに対し0.0/重量S以上−1
量S未満、好ましくは0、Oj −OA;重量几、更に
好ましくはO1θ3〜o、lI重量比、最も好ましくは
o、o7〜0.3重量%である。この量が0.0/重量
S未満では耐摩耗性及び耐突出変形性の改良効果がほと
んど認められないし、またコ重量S以上になるとこれら
の特性が更に改良されることがないばかシか、製膜に供
するポリエステルの乾燥及び溶融熱安定性が悪化するよ
うになる。
本発明においては、ポリ(アルキレングリコール)をポ
リエステルフィルムに配合する方法は特に限定されない
が、その配合量が少いためいわゆるマスターバッチ法が
好ましく採用される。部ち、通常ポリエステルに対しl
−コO重量%程度のポリ(アルキレングリコール)を含
むマスターバッチを鯛遺し、最終的にフィルム中のポリ
(アルキレングリコール)の量が所望の値となるよう該
マスターバッチを製膜すべきポリエステルとブレンドす
るのが良い。なおかかるマスターバッチは、いわゆる浴
融重合法で製造することもできるし、またトライブレン
ド法で製造することもできる。
なお、本発明において用いるポリ(アルキレングリコー
ル)の分子量はroo−よooo、oo。
好ましくは1000〜tθoaooo、より好ましくは
qooo N5oaooo、最も好ましくは&000〜
xoaoooである。ポリ(アルキレングリコール)の
分子量が300未満では本発明の効果はほとんど発揮で
きないし、またこの値があまり大き過ぎるとポリエステ
ルフィルム中での分散性が悪く、シばしばフィルム表面
に許容し得ないほどの粗大突起が生じドロップアウト等
を誘発してしまう。
このように本発明においては、特定範囲のポリ(アルキ
レングリコール)を含有することが必須であるが、更に
製膜に供するポリ(アルキレングリコールを含むポリエ
ステル組成物の溶融時に比抵抗がある特定要件を満足す
る時、磁気記録媒体のベースフィルムとしてよシ優れた
ものを得ることができる。
即ち、厚さむらに対する要求特性が特に厳しい磁気記録
用途においては、いわゆる静電印加冷却法を用いて無定
形シートを得ることまた、この場合ポリエステル組成物
の溶融時の比抵抗が小さいほどその効果が顕著であるこ
とが知られている。
しかるにポリ(アルキレングリコール)t−比較的多量
に含むポリエステル組成物は一般にかかる方法が効果的
に適用できず、効藁良く均一な表面を有するフィルムを
得ることが困難なこともまた特開昭!rt−/7り3ノ
ア号公報に記載されているところである。
本発明者らはポリ(プルキレングリコール)を含むポリ
エステル組成物の溶融時の比抵抗と靜成印加冷却法との
関係について詳細に検討した結果、次のような結論を得
た。
■ ポリ(アルキレングリコール)は溶融時ポリエステ
ルに溶解し導電性の改良に寄与している金属イオンと積
極的に反応し、該金属イオンを不活性化させること。
■ しかしながら、この反応は比較的緩やかに進み、例
えばコ90℃の溶融条件下では通常の押出機の滞留時間
と同程度の15〜ユ5分間で概ね一定値に達すること。
■ 静電印加冷却時の密着力と強い相関性を有する値は
従来知られているポリエステル組成物の溶融直後の値で
はなく、充分混練した後の値であること。
■ “また、混練後の溶融時の比抵抗がjX/♂Ω−個
以下、好ましくはコメ1O8Ω−倒以下の場合、磁気記
録媒体用のベースフィルムとするにふされしい表面欠陥
のないフィルムを生産性良く得ることができること等を
知見した。
表面欠陥のないポリ(アルキレングリコール)を配合し
たポリエステルフィルムを得るために、製膜に供するポ
リエステル組成物の溶融時の比抵抗をかかる所望の範囲
とするための手段は特に限定されないが、通常ペースと
なるポリエステルまたはマスターバッチのいずれかまた
は双方にアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛および
マンガンよシ成る群から選ばれた金属化合物の一種以上
を配合、溶解せしめておくのが良い。もちろん必要に応
じ、これらの金属化合物を宮む第3のポリエステルをブ
レンドする等の方法を採用しても良い。
いずれにしても本発明においては最終的に製膜に供する
ポリエステル組成物中にこれらの金属化合物、好ましく
はアルカリ土類金属化合物がθ、Q/〜o、rモル%、
好マシくハO1θコ〜0.Jモル%、更に好ましくはθ
、OJ〜O6−そルX含まれていることが好まし50以
上詳述した如く、本発明は電磁気特性の高性能化のため
に特に平担化が要求されるH&が0.009〜0.02
3μの領域において、これまで満足すべきレベルまで改
良することが困難であった耐摩耗性及び耐突出変形性を
特定微量のポリ(アルキレングリコール)を配合せしめ
るという極めて簡便な方法によって、−挙に極めて高度
なレベルまで改良せしめたものであって、本発明の工業
的な意義は大きい。
に)実施例 以下本発明を実施例によシ更に詳MK説明するが、本発
明はその要旨を越えない限シ、以下の実施例に限定され
るものではない。
なお、諸物性の測定法は次の方法によった。
中心線平均粗さRa(μ);小坂研究所社裂表面粗さ測
定器(BK−,7PK)によって、次のようにして求め
た。
即ち、フィルム断面曲線からその中心線の方向に基準長
さL(コ、rm)の部分を抜き取シ、この抜き取シ部分
の中心線をX軸、縦倍藁の方向をY軸として粗さ曲線Y
==f (X )で表わした時、次の式で与えられた値
をμ(ミクロン)で表わす。但し触針の先端半径はコμ
、荷重はsoqとし、カットオフ値はgOμである。R
aは縦方向に5点、横方間に3点の計io点の平均値を
求めた。
Ra = !−JL/ f(x) Id−xL  θ 耐耗性の評価;第1図に示すテープ摩耗評価機を用いた
。即ち、幅10mのポリエステルフィルムを一00rI
&長にわたって走行させ、図中(1)で示した固定ビン
(直径6+111の硬質クロムメッキ仕上げ)に付着し
た摩耗粉の量を目視評価し、次に示すダつのランクに分
けた。なお、フィルムの走行速度は/ Oyx 7分と
し、張力は(U)で示したテンションピックアップで検
出し、初期張力を’I 0011 sフィルムとのピン
との巻き付は角θを/330とした。
ランク人 付着が全く認められない。
ランクB 付着が極くわずか認められるが実用上は全く
間頭ない。
ランクC付着量がやや多く長時間使用 すると問題となシうる。
ランクD 付着量が多く実用上使用し難い。
耐突出変形性;フィルム巻き取り時故意に約jμの粒子
を一定量加え生じたフィルムの部分的なふくらみが消失
するに要する巻数を数え、A、B、Oの三ランクに分け
、最も巻き数の少いもの即ち耐突出変形性の優れている
ものをAとした。
溶融時の比抵抗:ブリテイツシジアーナルオプアプライ
ドフイジツクス(Brit、 J、 Appl。
Ph7日、)第17巻第1/1I9−//!r’1画(
lVa!年)jに記載しである方法。但しこの場合ポリ
マーの溶融温度はλざ5℃とし直流1000Vを印加し
た直後の値を溶融時の比抵抗とする。
なお、測定に供するサンプルは予めコに5℃でコ0分間
充分に混練したものを用すた。
表面欠陥;裏腹した二軸配向フィルムの表面を偏光レン
ズ下観祭し、次の三つのランクに分けた。
ランクA二表面欠陥が全く認められず、極めて均一な表
面構造を有し ている。
ランクB:微細な気泡を有するもしくは該気泡が破壊さ
れた表面欠陥 が所々に生じている。
ランク0:大きな表面欠陥が生じている。
磁気テープ特性−まず常法によ)ポリエステルフィルム
に磁性層を塗布した。即ちγ−Fe、o。
−5OB、ポリウレタンll0部、ニトロセルロース1
3部、塩酢ビ共重合体−0部、レシチン7部、メチルエ
チルクトンーよ0部及び酢酸ブチルシフ0部を混合しボ
ールミルで一ダ時間混練した後、ポリイソシアネート化
合物l弘部を加え磁性塗料とし、これを乾燥厚さとして
6μになるようフィルムに塗布した。
次いで塗料が充分乾かない間に常法によシ磁気配向させ
、しかる後オーブンに導き乾燥・キュアリソゲした。か
くして得られた磁気テープをスーパーカレンダー処理し
、%インチ幅にスリットしてテープ化した。
電磁変換特性の測定はVTRヘッド出力をシンクロスコ
ープで測定することにより行なった。カ11定時の周波
数はダメガヘルツとしヘッド出力(ab単位)は/ m
Vを標準とした。
この値が高いほど好ましい。
ポリエステル組成物の熱安定性;製膜後のフィルムの黄
色味の増加の程度を熱安定性の尺度とした。
測定は東京電力(作製色差計To−30を用いて行ない
b値で示した。この値が大きくなると黄色味が増し熱安
定性が悪いことになる。
実施例1 (ポリエステルの製造) ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
70部、酢酸リチウム0.19部及び酢酸カルシウム−
水tgO,09@を反応器にとシ加熱昇温すると共にメ
タノールを留出させエステル交換反応を行なった。反応
開始温度は750℃とし反応開始後約参時間を要しコ3
j℃に達せしめ、実質的にエステル交換反応を終了せし
めた。
次いでトリエチルホスフェート0.79部とリン酸O,
O5部との混合したエチレングリコール溶液を添加し、
更に酢酸マグネシウム四人tjAo、os部及び三酸化
アンチモンO6θダ!部を添加した後常法に従って重合
反応を行なった。
即ち、三酸化アンチモン添加後反応系の温度を徐々に上
昇させ、コt5℃に達せしめると共に、圧力を常圧よシ
徐々に減じ最終的に/+aHg  とした。y時間後糸
内を常圧に戻しポリエステル(8)を得た。得られたポ
リマーの極限粘度は0.6−!であシ、ポリマー中の粒
子を観察したところ、平均粒径0.7〜i、oμ程度の
極めて均一な析出粒子が多数認められた。
なお、該ポリエステルの溶融時の比抵抗は7、OX /
 Q’Ω−鍔であった。
(ポリ(エチレングリコール)含有マスターバッチの製
造)ポリエステルに)の製造においてエステル交換触媒
としてリチウム化合物及びカルシウム化合物の代)に、
酢酸マグネシウム四水塩o、ig部を添加する他は、同
様にしてエステル交換反応を終了せしめた。
次いで、該エステル交換反応終了物に平均分子量コo、
 o o oのポリ(エチレングリコール)//部及び
抗酸化剤0.4部を添加し、更にトリエチルホスフェー
ト0./ 0部、三酸化アンチモンo、or部を加えた
後ポリエステル囚の製造と同様にしてポリ(エチレング
リコール)70重量%を含むマスターバッチ(ロ)を得
た。ポリエステルをペースとした該マスターバッチ中に
は析出粒子は認められず、その溶融時の比抵抗はAJ’
 X / Q’Ω−副であった。
(ポリエステルフィルムの製造) ポリエステル(5)り5部とポリエステル組成物とを均
一にブレンドした後、290℃で押圧機よシシート状に
押出し静電印加冷却法を用いて無足形シートを得た。こ
の時の静電印加の条件は次の通シである。即ちプラス電
極として直径0./■のタングステン線ヲ用い、これを
回転冷却ドラムの上面にシートの流れと直角方向に張シ
、これに直流電圧約t、;yを印加した。
回転冷却ドラムの速度をJ!rm1分とし、得られた無
定形シートを縦方向に3.5倍、横方向K J、b倍延
伸し、次いで一7O℃で3秒間熱処理を行ない厚さ/l
Iμの二軸配向ポリエステルフィルムを得た。
得られたフィルムの特性及び磁気テープ化後の特性l第
1表に示す。
なお、製膜に供したポリエステル組成物を充分混練した
後の溶融時の比抵抗ば/、0X10”Ω−閂であった。
実施例コ、3及び比較例/〜3 47表に示す条件を変える他は実施例1と同様にしてフ
ィルムを得、更に該フィルムを用いて磁気テープを得、
これらの特性を評価した。
本発明の要件を満たす実施例1〜3のフィルムはいずれ
もフィルム表面が平担で電磁変換特性が仕れていると共
に耐摩耗性及び耐突出変形性が極めて良好である。また
表面欠陥もなく磁気記録用のベースフィルムとするに特
に好適なものである。
これに対し比較例/はポリ(アルキレングリコール)を
添加しない場合の例であるが、耐摩耗性、耐突出変形性
に劣るものであった。
また比較例コはポリ(アルキレングリコール)の配合量
が本発明の上限を越えた場合の例であるが、ポリエステ
ル組成物が熱安定性に劣シ、いわゆる縦スジやメヤニの
発生が頻発するようになシ円滑な運転が困難となる。
また表面欠陥が多発し、磁気テープ化後の特性も悪化す
るようになる。
比較例3はベースフィルムのRaが高い場合の例である
がポリ(エチレングリコール)を適当量配合することに
より耐摩耗性や耐突出変形性には優れるものの電磁変換
特性に劣り高性能を要求されるベースフィルムとしては
不適当なものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐摩耗性を評価する走行系を示し、(I)は6
駕ダの硬質クロム固定ピン、(■)はテンションメータ
ーを示しθは/j!!’でおる。 出 願 人 ダイアホイル株式会社 代理人弁理士  長谷用   − ほか7名 第 j 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリ(アルキレングリコール)を、0.01重量%以上
    2重量%未満含有し、且つフィルム表面の中心線平均粗
    さが0.009〜0.023μであることを特徴とする
    磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム。
JP23696685A 1985-10-23 1985-10-23 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム Granted JPS6296530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696685A JPS6296530A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23696685A JPS6296530A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296530A true JPS6296530A (ja) 1987-05-06
JPH0566410B2 JPH0566410B2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=17008403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23696685A Granted JPS6296530A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296530A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149455A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Teijin Ltd Antistatic polyester film
JPS58177522A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
JPS5935921A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルムの製造方法
JPS59227421A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Teijin Ltd ポリエステルフイルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149455A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Teijin Ltd Antistatic polyester film
JPS58177522A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
JPS5935921A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルムの製造方法
JPS59227421A (ja) * 1983-06-09 1984-12-20 Teijin Ltd ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0566410B2 (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856283B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH054210B2 (ja)
JPH0522572B2 (ja)
JPS62245520A (ja) 磁気記録媒体
JPWO2004038703A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルムおよびフレキシブルディスク
JP3799211B2 (ja) フィルム用ポリエステル組成物の製造方法
JP2590515B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフィルム
JPS6296530A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH0336061B2 (ja)
JPH01311131A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム
JPH0437092B2 (ja)
JP2019130777A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP3075932B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS62209725A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフイルム
JPH02129230A (ja) 配向ポリエステルフィルム
JP2671964B2 (ja) 磁気記録媒体用の改善された二軸配向コポリエステルフィルム
JPH0420369B2 (ja)
KR960002958B1 (ko) 필름성형용 폴리에스테르의 제조방법
JPH02120329A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPH03131633A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH05271397A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物およびフィルム
JPS61261026A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルム
KR0148709B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
JPS6294322A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH0367628B2 (ja)