JPS6295647A - 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

走行監視機能付マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS6295647A
JPS6295647A JP60234401A JP23440185A JPS6295647A JP S6295647 A JPS6295647 A JP S6295647A JP 60234401 A JP60234401 A JP 60234401A JP 23440185 A JP23440185 A JP 23440185A JP S6295647 A JPS6295647 A JP S6295647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
microprogram
circuit
specific address
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234401A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Wakamiya
若宮 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60234401A priority Critical patent/JPS6295647A/ja
Publication of JPS6295647A publication Critical patent/JPS6295647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロプログラム制御装置におけるマイクロ
プログラムの異常走行を監視する走行監視機能付マイク
ロプログラム制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のマイクロプログラム制御装置においては、ハード
ウェアの故障検出のための手段、例えば制御記憶装置に
対するパリティ付加及び検査の機能は有していても、マ
イクロプログラムの処理を異常にさせる故障、例えばマ
イクロプロセッサそのものの故障や或いはある種のマイ
クロプログラムそのもののバグに関しては特に積極的に
検出する機能を有していなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、上述した従来のマイクロプログラム制御装置に
おいてマイクロプログラムの実行が何等かの理由により
停止したり、或いは異常な永久ループに陥って正常な処
理ができなくなった場合、マイクロプログラム制御装置
自身では異常が検出できず、このマイクロプログラム制
御装置に接続されている上位装置(例えば中央処理装置
)がこのマイクロプログラム制御装置に対して指令を発
行した時、あるいはその指令に対する完了報告がない時
に異常が検出されることになる。しかし、このような上
位装置での異常の検出では、マイクロブログラム制御装
置自体が異常なのか、或いはその上位装置を含めたマイ
クロプログラム制御装置までの情報伝達経路が異常なの
かが直ぐにはわからないという欠点があった。
本発明はこのような従来の欠点を解決したもので、その
目的は、マイクロプログラム装置自体で自己の異常を検
出してその旨を外部に表示し得るようにすることにある
〔問題点を解決するための手段] 本発明の走行監視機能付マイクロプログラム制御装置に
おいては、マイクロプログラムが正常に走行している限
りは成る事象に対する処理を開始した後説る時間以内に
は必ず何も処理すべき事象が存在しない要求待ち状態す
なわちアイドル(′t1体)状態に戻ることに着目し、
新たな処理すべき事象が発生するまで繰返し走行するマ
イクロプログラム・ルーチン即ちアイドルルーチンが走
行したことを検出する特定アドレス検出回路と、この特
定アドレス検出回路が供給する特定アドレス検出信号に
より時間監視を起動または再起動する時間監視回路と、
この時間監視回路が供給する時間切れ信号を保持し且つ
その旨を表示する時間切れ表示回路とを有している。
〔作用〕
マイクロプログラムが正常に走行している場合は、時間
監視回路が時間切れ信号を出力する以前に特定アドレス
検出回路から特定アドレス検出信号が出力されて時間監
視回路が起動または再起動されるので、時間切れ表示回
路は時間切れ即ちマイクロプログラムの走行異常を表示
せず、何等かノ理由でマイクロプログラムが正常に走行
しなくなると、時間監視回路が所定の時間内に起動また
は再起動されないことから時間切れ信号が出力され、時
間切れ表示回路は時間切れ13号の保持とその旨即ちマ
イクロプログラムの走行異常を表示する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部ブロック図である
。この実施例のマイクロプログラム制御装置1は、内部
バス100を介して相互に接続されたマイクロプロセッ
サ10.制御記憶装置11および特定アドレス検出回路
20と、特定アドレス検出回路20に接続された時間監
視回路2Iと、時間監視回路21に接続された時間切れ
表示回路22とから構成されている。上記内部ハス10
0はアドレス情報とデータ情報の両者を含む。特定アド
レス検出回路20は内部バス100のアドレス情報のみ
を人力とし、そのアドレスが予め設定された特定アドレ
スである場合には特定アドレス検出信号200を出力す
る。
また、時間監視回路21はこの特定アドレス検出信号2
00が加わる毎に例えば内部の監視タイマを起動あるい
は再起動し、監視タイマが予め設定された時間だけ計時
すると時間切れ信号210を時間切れ表示回路22に出
力する。時間切れ表示回路22は時間切れ信号210が
入力されるとこれを保持し且つその旨を表示する。マイ
クロプロセッサ10で実行されるマイクロプログラムは
制御記憶装置11に格納されている。なお、第1図には
本発明の説明に必要な最小限の機能ブロックのみを図示
しており、通常のマイクロプログラムにて制御される入
出力制御装置では必要不可欠な上位インクフェイス回路
並びに入出力装置インタフェイス回路等は省略している
第2図はマイクロプログラムの一般的な構成を概念的に
示した図である。通常のマイクロプログラムは、電源投
入時あるいは他の初期化手段によりマイクロプログラム
制御装置が初期化指示された時に走行する初期化ルーチ
ンと、ハードウェアからの何等かの処理要求があるまで
繰返し走行するアイドルルーチンと、前記処理要求に対
して要求された処理を実行する処理実行ルーチンの3種
類のルーチンから構成される。実際にはハードウェアか
ら要求される処理は通常複数種類あるので処理実行ルー
チンもそれに対応して複数個となる。
マイクロプログラムは初期化ルーチンにて初1υ1化処
理を実行後アイドルルーチンに移行し、そこで何等かの
処理要求があるまで繰返しアイドルルーチンを走行する
。アイドルルーチンにて何等かの処理要求を検出した場
合、マイクロプログラムはその要求に対応した処理を実
行する処理実行ルーチンを走行し、処理実行完了後は必
ず再びアイドルルーチンに戻る。
以−ヒがマイクロプログラムが正常に走行している場合
のマイクロプログラムの走行シーケンスである。従って
、処理実行ルーチンにおける最長の処理時間T以内には
アイドルルーチンは最低1回は走行する。なお、第2図
において処理要求の有/無はアイドルルーチンにてマイ
クロプログラムが判断しているが、処理要求がプログラ
ム割込みを発生して処理実行ルーチンが走行するマイク
ロプログラム制御装置においても処理実行ルーチンにお
ける処理実行完了後、割込まれたルーチンの処理が再開
されることから、やはり処理実行ルーチンでの最長処理
時間T以内には必ずアイドルルーチンが1回は走行する
ことに変わりはない。但し、ある割込みに対する処理を
実行している間により高い優先順位の処理要求の割込み
が割込むことがあり得るようなマイクロプログラム制御
装置においては、アイドルルーチンに戻るまでの最長時
間Tは各々の割込みのレベルでの最長処理時間の和とな
る。
さて、第1図に戻って、特定アドレス検出回路20はマ
イクロプログラムのアイドルルーチンのある特定のアド
レスが走行した時つまり内部バス100にその特定アド
レスが出力された時に、これを検出して特定アドレス検
出信号200を“真”とするように設定されている。こ
の設定は、検出すべきアドレスが固定できるものであれ
ばハードウェアにて固定すれば良く、またマイクロプロ
グラムの変更等で検出すべきアドレスがかわることがあ
り得るのであれば、特定アドレス検出回路20内にスイ
ッチを設け、このスイッチで検出すべきアドレスを可変
できるようにしてお(のが望ましい。一方、時間監視回
路21が監視する監視時間T″は、前述の最長処理時間
Tよりも若干大きな値とする。
この設定も、監視すべき時間が固定できるものであれば
ハードウェアにて固定すれば良いが、マイクロプログラ
ムの変更等により最長処理時間Tが変わり得るのであれ
ば、時間監視回路21内にスイッチを設け、これにより
監視時間T゛を可変できるようにするのが望ましい。
以上のような設定の下で、マイクロプロセッサlOが制
御記憶装置11に格納されているアイドルルーチンの成
る定められたアドレスに対して内部バスlOOを介して
命令フェッチを行なったとき、特定アドレス検出回路2
0はそのことを検出して特定アドレス検出信号200を
“真”とする0時間監視回路21は特定アドレス検出信
号200が“真”となる毎に、内部にある監視時間長T
゛の監視タイマを起動する。この監視時間長T° は前
述したようにマイクロプログラムの処理実行ルーチンの
最長処理時間Tよりも若干長く設定しであるため、マイ
クロプログラムが正常に走行している限りは、時間T“
内に必ず再びアイドルルーチンが走行する。従って、時
間監視回路21は特定アドレス検出信号200が以前に
“真”になったことによる計時途中に再び特定アドレス
検出信号が“真”となるので、監視時間長T′の監視タ
イマを再起動することになる。それ故、このようにマイ
クロプログラムが正常に走行している限りは時間監視回
路21が時間切れを検出し、すなわち時間切れ信号21
0を“真”とすることはないため、時間切れ表示回路2
2が時間切れを表示することはない。
しかし、マイクロプロセッサ10が正常に動作しない等
のハードウェア故障が発生した場合、或いはマイクロプ
ログラムの処理実行ルーチンに誤りがあって異常に長く
処理時間を要したり、永久ループに陥った場合等、時間
監視回路21の監視時間長T°以内に再びアイドルルー
チンが走行しないとき、時間切れ信号210が“真”と
なり、時間切れ表示回路22は時間切れが発生したこと
を保持し、且つその旨を表示する。この表示は、例えば
保守者等が目視で確認できるように図示しない表示ラン
プを点灯するか或いはブザー等を鳴動させることなどで
行なわれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、マイクロプログ
ラムのアイドルルーチンのある特定のアドレスが一定時
間以上アクセスされないことが検出されると、時間切れ
表示回路においてその旨を表示するようにしたものであ
り、マイクロプログラム装置自体で自己の異常を検出し
てその旨を外部に表示することが可能となる。従って、
上位装置でこのマイクロプログラム制御装置に対する監
視時間切れを検出した場合、時間切れ表示がされていれ
ばマイクロプログラム制御装置の何等かの異常であり、
逆に時間切れ表示がなされていなければ少なくともマイ
クロプログラム制御装置は正常に動作していることがわ
かるという効果がある。
また、マイクロプログラム制御装置のマイクロプログラ
ムを開発してデバッグする際、そのバグによりマイクロ
プログラムが永久ループに陥った場合をほぼ即時に検出
できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部ブロック図および、 第2図はマイクロプログラムの一般的な構成を概念的に
示した図である。 図において、1はマイクロプログラム制御装置、10は
マイクロプロセッサ、11は制御記憶’A’ll、2゜
は特定アドレス検出回路、21は時間監視回路、22は
時間切れ表示回路、200は特定アドレス検出信号、2
10は時間切れ信号である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプログラムが格納されている制御記憶装置の特
    定アドレスがアクセスされたことを検出する特定アドレ
    ス検出回路と、 該特定アドレス検出回路から供給される特定アドレス検
    出信号により時間監視が起動または再起動される時間監
    視回路と、 該時間監視回路から供給される時間切れ信号を保持し且
    つその旨を表示する時間切れ表示回路とを具備したこと
    を特徴とする走行監視機能付マイクロプログラム制御装
    置。
JP60234401A 1985-10-22 1985-10-22 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置 Pending JPS6295647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234401A JPS6295647A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234401A JPS6295647A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6295647A true JPS6295647A (ja) 1987-05-02

Family

ID=16970421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234401A Pending JPS6295647A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6295647A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113127291A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 新唐科技股份有限公司 微控制器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113127291A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 新唐科技股份有限公司 微控制器
CN113127291B (zh) * 2019-12-31 2024-04-05 新唐科技股份有限公司 微控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040034816A1 (en) Computer failure recovery and notification system
JP2003150280A (ja) バックアップ管理システムおよび方法
US20070195704A1 (en) Method of evaluating data processing system health using an I/O device
US20030023887A1 (en) Computer system with backup management for handling embedded processor failure
JPH0552981B2 (ja)
CN107133130B (zh) 计算机运行监测方法和装置
JP2004302731A (ja) 情報処理装置および障害診断方法
JPS6295647A (ja) 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置
JPH11259340A (ja) コンピュータの再起動制御回路
JPS6295646A (ja) 走行監視機能付マイクロプログラム制御装置
JPH0149975B2 (ja)
JPS6116340A (ja) プロセツサシステムの緊急動作装置
JP2002244885A (ja) コンピュータシステム監視システム
JPS6272038A (ja) プログラム暴走検出装置の試験方法
JPS6389941A (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JPS6155748A (ja) 電子計算機システム
JP3202694B2 (ja) 環境アラーム機能評価方法と装置
JPS6162944A (ja) 情報処理装置の検査方式
JPS6259814B2 (ja)
JPS6121551A (ja) インタフエ−ス制御装置
JPH0659941A (ja) 情報処理装置
JPS59168529A (ja) イニシヤル・プログラム・ロ−ド方式
JPS6146535A (ja) 擬似エラ−設定制御方式
JPH10247185A (ja) プロセッサの故障診断方式
JPH05100760A (ja) 電源制御方式