JPS6294444A - 格納式ドアミラ−の駆動機構 - Google Patents

格納式ドアミラ−の駆動機構

Info

Publication number
JPS6294444A
JPS6294444A JP60234596A JP23459685A JPS6294444A JP S6294444 A JPS6294444 A JP S6294444A JP 60234596 A JP60234596 A JP 60234596A JP 23459685 A JP23459685 A JP 23459685A JP S6294444 A JPS6294444 A JP S6294444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface wave
mirror
mirror housing
wave motor
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nagayama
芳郎 永山
Toru Fukae
深江 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP60234596A priority Critical patent/JPS6294444A/ja
Priority to DE19863635746 priority patent/DE3635746A1/de
Publication of JPS6294444A publication Critical patent/JPS6294444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電動格納式ドアミラーを回動させて正常姿勢と
したり格納姿勢としたりする為に用いられる駆動機構に
関するものである。
2 イ。
〔従来技術〕
第4図は公知の電動格納式ドアミラーの1例を示し、駆
動機構を説明するだめの分解斜視図である。
lはミラーハウジング、2Fiミラーハウジングブラケ
ツト、3は回動ベースであり、この3部材は相互に固着
して使用される。上記の回動ベース3には軸受部3aが
一体的に連設されている。
一方、4はミラーベースであって、車体に固定して使用
される。このミラーベース4にミラーハウジングの枢支
軸5が固定されていて、前記の軸受部3aに嵌合してい
る。
上記の枢支軸5に受歯車6が回動可能に外嵌されている
。そして回動ベース3と受歯車6との間に摩擦クラッチ
7が介装され、適度の摩擦力を与えている。即ち、−F
記の摩擦力よりも小さい力を受けた場合は受歯車6がミ
ラーベース4に固定されているのと同様に作動し、摩擦
力以上の回動力を受けると滑って回動する。
8はミラーハウジング駆動用モータ、9け減速頁 機であって、これら双方の部材は伝動歯車室10に取シ
付けられている。
モータ8の回転出力は、伝動歯車室10内の伝動歯車(
図示せず)を介して減速機9の入力軸に伝動される。該
減速機9の出力軸に元歯車11が固着されていて前記の
受歯車6に噛合している。
以上のように構成された公知例のドアミラー駆動機構(
第4図)において、モータ8に通電して元歯車11を回
転させると、受歯車6が摩擦力によってミラーベース4
に固定されているように作用し、該受歯車6の反力によ
って元歯車11が枢支軸5を中心として受歯車6と噛合
しつつ公転する。
このため、上記の減速機9を搭載している回動ベース3
がミラーハウジングlと一緒に回動く枢支軸50回シに
)せしめられる。
ミラーハウジングlがストッパ(図示省略)によって回
動を阻止されると、前述の摩擦クラッチ7が滑って過大
な力を逃がし、伝動機構を保護する。ミラーハウジング
lに対して異常な外力(回動力)を受けた場合も同様で
ある。また、前記摩MlnaG2−94444  (2
) 擦クラッチ7の滑りを利用して、手でミラーノ・ウジン
グlを回すこともできる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の如く、この公知例の駆動機構を備えたドアミラー
は実用に適した機能を有しているが5図から明らかなよ
うにモータ8と減速機9とを並列せしめて伝動歯車室1
0に取シ付けた構造である為、この駆動部分の形状が大
形となり、重量も大きい。
駆動部分が占めるスペースが大きいため、ドアミラーの
設計面の自由度が制約され、また自由な意匠を施し難い
という不便が有る。更に、モータ8は電気ノイズ及び作
動音を発生するという問題もある。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、駆動部の
占めるスペース及び重量を格段に減小させることができ
て、作動音が小さく、電気ノイズを発生させる虞れ無く
、シかも、遠隔操作によってミラーハウジングを回動さ
せる機能、並びに、過大な外力を受けたとき自動的にス
リップして構成部材の破損を防止する機能を備えた、格
納式ド5頁 アミラー用の駆動機構を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の駆動機構は、ミラ
ーベースに固定した軸によってミラーノ・ウジングを回
動可能に支承すると共に、該ミラーハウジングに電動式
の駆動機器を搭載してミラー・・ウジングを回動駆動し
得るように構成した格納式ドアミラー装置において、前
記の駆動機器の動力源として表面波モータを用い、かつ
、前記の軸に取シ付けたバネ受座とミラーノ・ウジング
との間に前記の表面波モータ及びバネ手段を介装して表
面波モータの構成部材に圧接力を付勢したことを%徴と
する。
上記の表面波モータは、半導体技術の進歩に伴って比較
的最近開発されたモータで、従来の電磁吸引1反撥力を
利用したモータに比して低速、大トルクであるという特
徴を有している。低速、大トルクであるために減速歯車
手段を要しないことも特長の一つである。また、ブラシ
を有していな6頁 い為電気ノイズを発生しないこと、及び、導磁鉄心を有
しないので小形@量であることといった特長も併せ有し
ている。
第5図は表面波モータの1例を示す断面図で、環状の圧
電素子12を固着した環状の弾性リング(金属製) 1
3と%環状のスライダ(ゴム製)14を接着した環状の
ロータ15とが対向、当接している。
第6図に示すように圧を素子12の表面を周方向に分割
し、対称形に対向せしめて電極人、同Bを設けると共に
、その中間にアース電極Eを設ける。
インバータから、上記の電極Aにサイン波電圧Vo―ω
tを与えるとともに、電極Bに対しては(イ)度の位相
差を有するコサイン波電圧■。鐵ωtを与える。
すると弾性リング13に曲げ振動による進行波が発生し
、ロータ16は上記進行波と反対方向に駆動される。
極性切替スイッチ16によって、電極A、同Bに与える
電圧波形を反転させると、ロータ4の回転方向が反転さ
れる。
〔作用〕
7−頁 上記の構成によれば、表面波モータが元来小形。
低速、大トルクの動力発生源であるため歯車減速機を必
要とせず、従って駆動装置の占めるスペース及び重量を
大幅に減小させることができる。その上、表面波モータ
自体が過大トルクに対してスリップする機能を有してい
るので別設の摩擦クラッチ手段を設ける必要が無い。こ
の為、いっそう小形、軽量に構成できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の駆動機構の1実施例を備えた格納式ド
アミラーの部分破断圧面図である。
4はミラーベースで、枢支軸5を固層しである。
1′はミラーハウジングであって、ミラ一本体1aを支
承している。このミラーハウジング1′には、ブラケッ
トlbを固層し、このブラケットlbを介シて前記の枢
支軸5により回動可能に支承されている。
上記の枢支軸5に対して同心状に表面波モータSMを配
設する。第2図は上記表面波モータの分解斜視図である
ミラーハウジング1′に対して、スペーサ17ヲ介して
、圧電素子12を固定した弾性リング13を取シ付ける
上記の弾aIJング13の上に、スライダ14を固着し
たロータ15を1ね合わせる。
上記のロータI5の上に、バネ受座18、コイルバネ1
9、バネ受座18′を配設し、上記コイルバネ19を圧
縮してE IJソング0を枢支軸5に止めつける。
21はホルダで、ブラケットlbに固着しである。
このホルダ21は、導通パターンを設けたプレート22
を支承すると共に、枢支軸5に対する軸受の役目も兼ね
ている。
上記のプレート22に設けた導通パターンに対向指触せ
しめてターミナル23を配設する。
カバー24は上記のターミナル23を支承し、枢支軸5
に対して回動を係止して装着しである。25はカバー取
付用スピードナツトである。
以上のように構成した駆動機構を備えた格納式ミラー(
第1図)において、ターミナル23を介して圧電素子1
2に給電すると、ロータ15が回転する。
この回転の反力により、圧電素子12を固層したミ9−
頁 ラーハウジング1′が回動せしめられる。
表面波モータSMは従来の直流モータのようなブラシを
持っていないので電気ノイズを発生しない。また、低速
・大トルクであるため、歯車式変速機を設けなくてもミ
ラーハウジング1′を回動させることができる。
歯車式減速機を設けないので、装置全体が小形軽量とな
り、騒音の発生も無い。
その上、過大な外力を受けたとき、弾性リングとスライ
ダとの間でスリップし、駆動部分の破損を防止する。ま
た、上記のスリップを利用して、手でミラーハウジング
1′を任意に回動させることも出来る。
第3図は前記と異なる実施例を示す。前例(第1図)と
異なるところは、表面波モータの作動部材、即ち、圧電
素子121弾性リング13.スライダ14、及びロータ
15の上下配置を逆転させてロータ15をミラーハウジ
ングに取ル付け、圧電素子12の上にスペーサ17を重
ね合わせてコイルバネ19で押圧した構造である。この
ように構成しても前記実10頁 流側と同様の作用、効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の駆動機構によれば、格納
式ドアミラーのハウジングに収納する駆動部を著しく小
形、軽量ならしめることができ、作動音が小さく、*気
ノイズを発生する虞れが無い。しかも遠隔操作によって
ミラーハウジングを自在に回動せしめることかで春、そ
の上、ミラーハウジングに過大な回動力(父は回動阻止
力)が作用したとき、表面波モータのスリップによって
これを吸収して破損を防ぐ。また、上記のス、リップを
オリ用してミラーハウジングを手で自在に回動させるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動機構の1実施例を備えた格納式ド
アミラーの部分破断正面図である。第2図は上記実施例
における駆動部分の分解斜視図。 第3図は前記と異なる実施例の部分破断正面図である。 第4図は従来の格納式ドアミラーの分解斜視図11頁 である。 第5図は表面波モータの断面図、第6図は表面波モータ
を使用する場合の配線図である。 l、1′・・・ミラーハウジング、4・・・ミラーベー
ス、5・・・枢支軸、12・・・圧電素子、13・・・
弾性リング、14・・・スライダ、15・・・ロータ、
16・・・切替スイッチ、17・・・スペーサ、18.
1&・・・バネ受座、 19・・・コイルバネ、21・
・・ホルダ、22・・・プレート、23・・・ターミナ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミラーベースに固定した軸によつてミラーハウジングを
    回動可能に支承すると共に、該ミラーハウジングに電動
    式の駆動機器を搭載してミラーハウジングを回動駆動し
    得るように構成した格納式ドアミラー装置において、前
    記の駆動機器の動力源として表面波モータを用いると共
    に、前記の軸に対して該表面波モータを同心状に配設し
    、かつ、該軸に取り付けたバネ受座とミラーハウジング
    との間に前記の表面波モータ及びバネ手段を介装して表
    面波モータの構成部材に圧接力を付勢したことを特徴と
    する格納式ドアミラーの駆動機構。
JP60234596A 1985-10-22 1985-10-22 格納式ドアミラ−の駆動機構 Pending JPS6294444A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234596A JPS6294444A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 格納式ドアミラ−の駆動機構
DE19863635746 DE3635746A1 (de) 1985-10-22 1986-10-21 Ferngesteuerter rueckspiegel fuer ein kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60234596A JPS6294444A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 格納式ドアミラ−の駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294444A true JPS6294444A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16973508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234596A Pending JPS6294444A (ja) 1985-10-22 1985-10-22 格納式ドアミラ−の駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294444A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189750U (ja) * 1987-05-28 1988-12-06
US5210651A (en) * 1989-11-17 1993-05-11 Nissan Motor Co., Ltd. Motor driven retractable outside mirror for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189750U (ja) * 1987-05-28 1988-12-06
US5210651A (en) * 1989-11-17 1993-05-11 Nissan Motor Co., Ltd. Motor driven retractable outside mirror for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03159832A (ja) 電動可倒式ドアミラー
GB2123362A (en) A self-propelling hub unit
CA2089910A1 (en) Ultrasonic driving motor
JPS6294444A (ja) 格納式ドアミラ−の駆動機構
JPH05219698A (ja) 複合モータ
JPH10117486A (ja) 超音波モータ及びシートベルトリトラクタ
JPH0434132Y2 (ja)
JPH10287250A (ja) 車両用ステアリング装置
US5088679A (en) Mirror case positioning device for door mirror of automobile
JPH0421735Y2 (ja)
EP0780281A3 (en) Motor for power steering and power steering device using the same
JP2004120850A (ja) 減速機構付モータ
JPS624654A (ja) リモ−トコントロ−ルミラ−駆動部
JP2606286B2 (ja) 超音波モータ
JPH0218762Y2 (ja)
CN216659786U (zh) 一种车用屏幕切换装置
JPH0454032Y2 (ja)
JPS6277256A (ja) 電動格納式ドアミラ−の駆動機構
JP2740424B2 (ja) 格納式ドアミラーの駆動機構
JPH05146174A (ja) 超音波モータ
JPH028839Y2 (ja)
JPH0197180A (ja) 表面波モータ
JPH05254488A (ja) 二重反転プロペラの駆動装置
JPH0625380Y2 (ja) サンハッチ駆動装置
JPS619370A (ja) 電磁型倍力装置