JPS629364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629364B2
JPS629364B2 JP54086189A JP8618979A JPS629364B2 JP S629364 B2 JPS629364 B2 JP S629364B2 JP 54086189 A JP54086189 A JP 54086189A JP 8618979 A JP8618979 A JP 8618979A JP S629364 B2 JPS629364 B2 JP S629364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas absorbent
gas
encapsulated
breathable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54086189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610321A (en
Inventor
Daishiro Fujishima
Shinichiro Fujishima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8618979A priority Critical patent/JPS5610321A/ja
Priority to AU60585/80A priority patent/AU6058580A/en
Priority to PCT/JP1980/000156 priority patent/WO1981000092A1/ja
Publication of JPS5610321A publication Critical patent/JPS5610321A/ja
Publication of JPS629364B2 publication Critical patent/JPS629364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/266Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants
    • B65D81/268Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing gases, e.g. oxygen absorbers or desiccants the absorber being enclosed in a small pack, e.g. bag, included in the package

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は密封性容器に対するガス吸収剤の供給
方法に関するものである。
従来、食品や、金属、繊維製品などの種々の物
品を乾燥剤や脱酸素剤などのガス吸収剤ととも
に、密封性容器に収容密封することは広く行われ
ている。このようにして物品とともに密封容器に
収容されたガス吸収剤は、そのガス吸収剤の特性
に応じてその密封容器内に含まれる湿気や、臭
気、酸素などの物品の保存に好ましくないガスを
吸収除去し、収容物品をそれらのガスによる被害
から防止する。
ところで、このようなガス吸収剤は、一般に、
被包フイルムにより被包された被包体(本明細書
では単に被包ガス吸収剤という)の形で使用され
ているが、この場合、この被包フイルムとしては
紙や有孔プラスチツクフイルムなどの通気性フイ
ルムが採用されている。したがつて、従来の被包
ガス吸収剤は、いずれも、これを大気中にそのま
ま暴露すると、大気中に含まれている対象ガスを
吸収し、そのガス吸収能が損われてしまうという
欠点を有している。
従来の被包ガス吸収剤は、前記したように、そ
のままの形でガス吸収反応を開始するものである
ことから、その保存及び密封性容器に対する供給
作業に著しい困難が伴つた。すなわち、この被包
ガス吸収剤を保存するには、完全気密性の密封容
器に密封保存することが必要であり、また、密封
性容器に供給するには迅速に行うことが必要であ
る。殊に、従来の被包ガス吸収剤の場合、その多
数をあらかじめ自動供給装置に充填し、この供給
装置により、物品の入つた包装容器に連続的に供
給しようとすると、その被包ガス吸収剤のガス吸
収能は最初のものと最後のものとでは、相当の差
異が生じてしまい、最後の方の被包ガス吸収剤は
そのガス吸収能が著しく損失されたものになる。
本発明は、このような問題を根本的に解決する
ためになされたもので、通気性の耐熱性フイルム
の表面に非通気性のプラスチツクフイルムを積層
した構造を有する全体として実質的に非通気性の
被包フイルムを用いてガス吸収剤を被包して形成
したガス吸収反応を生起しない被包ガス吸収剤
を、該被包ガス吸収剤の表面の少なくとも一部に
加熱部材を押圧してその被包フイルムの表面を形
成するプラスチツクフイルム層のみに通気孔を穿
設し、次いでこのようにしてガス吸収反応性の付
与された被包ガス吸収剤を所要の物品を収容した
密封性容器内に供給して、該容器を密封すること
を特徴とする密封性容器に対するガス吸収剤の供
給方法を提供するものである。
本発明で用いるガス吸収剤は、酸素、湿気、臭
気、炭酸ガス又は有害ガス(たとえば硫化水素、
亜硫酸ガスなど)などの物品保存に好ましくない
ガス成分に対して吸着ないし吸収作用を持つた物
質の総称であり、従来公知の種々の物質が包含さ
れる。たとえば、このようなものとしては、脱酸
素のために、鉄粉、ハイドロサルフアイトなどの
各種脱酸素剤、脱湿又は乾燥のために、シリカゲ
ル、ゼオライト、活性白土、五酸化リン、酸化カ
ルシウム、酸化カリウム、酸化アルミニウム、無
水硫酸カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム、塩化カルシウムなど
があり、脱臭のために、活性炭、ゼオライト、活
性白土、ベントナイト、ケイソウ土、イオン交換
樹脂などがあり、また硫化水素、亜硫酸ガス、炭
酸ガスなどの酸性ガスを吸着するために、アルカ
リ性物質、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化
カルシウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウ
ム、酸化マグネシウムなどの金属の水酸化物及び
酸化物などがある。
いずれにしても、本発明において、ガス吸収剤
としては、雰囲気中から除去しようとする成分に
対して物理吸着作用あるいは化学反応作用を有す
る物質が用いられる。
本発明において、前記ガス吸収剤は粉末状又は
粒子状で用いられ、その粒径は特に限定されない
が、一般には0.5mm以下、好ましくは150μ以下、
さらに好ましくは50μ以下の微粒子状で用いられ
る。
これらのガス吸収剤はその全体を被包フイルム
で被包した被包体の形で適用されるが、本発明の
場合、この被包フイルムとして、通気性耐熱性フ
イルムの表面に非通気性プラスチツクフイルムを
積層して形成した全体として実質的に非通気性の
ものを用いる。
第1図に本発明による被包体の断面説明図を示
し、第2図に、被包フイルムの断面説明図を示
す。これらの図中、Aはガス吸収剤、Bは被包フ
イルムを示し、またB―1は非通気性プラスチツ
クフイルム、B―2は通気性耐熱性フイルムを各
示す。
本発明で用いる非通気性プラスチツクフイルム
B―1は、熱溶融性あるいは熱分解性のものであ
ればよく、このようなものには各種プラスチツク
フイルムが適用される。たとえば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブタジエンなどのポリ
オレフイン、ポリエチレンテレフタレートなどの
ポリエステル、ナイロン6、ナイロン6、6など
のボリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、
ポリアクリレートなどのポリビニル化合物などを
基材としたフイルムが例示される。もちろん、本
発明のプラスチツクフイルムとしては、前記重合
体の他、それらの共重合体、ブレンドなどのフイ
ルムも適用され、さらにそれらのラミネートフイ
ルムも適用される。このフイルムの厚さは通常10
μ以上、好ましくは20〜100μである。
本発明で用いる通気性耐熱性フイルムは、前記
したプラスチツクフイルムよりも高融点あるいは
高熱分解点を有するもので、かつ通気性を有する
ものであればよい。このようなものとしては、薄
葉紙、パラフイン紙、油紙、アスフアルト紙、渋
紙、硫酸紙、擬硫酸紙などの各種紙があり、また
不織布などがある。また、これらの通気性耐熱性
フイルムは、その裏面に有孔プラスチツクフイル
ムなどの通気性プラスチツクフイルムを積層した
ような積層体であることができる。この裏面に積
層する通気性プラスチツクフイルムは、その上面
の耐熱性フイルム層により断熱されていることか
ら、耐熱性のものである必要はなく、前記したよ
うな各種プラスチツクフイルムが適用される。
前記したような被包フイルムで被包されたガス
吸収剤はその被包フイルムが全体的に非通気性の
ものであるため、これを空気中に放置してもガス
吸収反応を生起するようなことはない。本発明に
おいては、このような被包ガス吸収剤を対象物品
の入つた容器に供給するに際し、その被包フイル
ム表面の少なくとも一部に加熱部材を押圧し、そ
の被包フイルムの表面を形成するプラスチツクフ
イルム層B―1のみに所要寸法と数の細孔を穿設
する。この場合の加熱部材としては、金属などの
熱伝導の良好な棒状物又は針状物の周囲にニクロ
ム線を巻きつけたもの、あるいは電気発熱体を内
蔵した回転加熱ロールや加熱板表面に多数の凸部
を形成したものなどが採用される。加熱部材のプ
ラスチツクフイルムB―1と接触させる面の形状
は任意であり、面又は点接触とさせることがで
き、それに応じた形状と寸法の孔がプラスチツク
フイルムB―1に穿設される。
加熱部材の温度はプラスチツクフイルムB―1
を溶融又は熱分解するには充分な温度であるが、
耐熱性フイルムB―2を焼却するようなことのな
い温度である。具体的加熱温度は、適用するプラ
スチツクフイルムB―1及び耐熱性フイルムB―
2の熱的性質を考えて適当に定める。たとえば、
耐熱性フイルムとして紙を用いる場合、加熱部材
は200〜400℃程度に加熱することができる。この
加熱部材を被包ガス吸収剤の片面又は両面へ押圧
すると、被包フイルムの表面を形成するプラスチ
ツクフイルム層B―1の加熱部材と接触する部分
のみが熱溶融又は熱分解され、その部分に通気孔
が穿設される。穿設する通気孔の数と寸法は任意
であるが、一般には、直径0.05mm〜2mm程度の孔
を1cm2あたり1〜100個穿設するようにするのが
よい。第3図にこのようにして通気孔の穿設され
た被包フイルムの断面説明図を示す。図中、Cは
通気孔を示す。
本発明においていう密封性容器は広く解釈さ
れ、従来一般に採用されている種々の形状の密封
性容器、たとえば袋状、円筒状、箱状、トレイ
状、缶状などのものがある。
このようにして形成された反応性の付与された
被包ガス吸収剤は、針などを突刺して通気性を穿
設するような場合と異なり、穿設孔は被包フイル
ムの表面プラスチツクフイルム層のみに形成され
ることから、たとえこの孔が大きくても、内容物
がその孔を通つて外部へ漏出されるようなことは
ない。
本発明においては、このようにして被包フイル
ムの表面プラスチツクフイルム層のみに所要の通
気孔が穿設され、ガス吸収反応性の付与された被
包ガス吸収剤は、可及的速やかに物品を収容する
容器内へ供給され、物品とともにその容器内に密
封される。
本発明において用いる加熱部材は、被包ガス吸
収剤を自動供給する自動供給装置と結合させるの
がよい。すなわち、周期的に被包ガス吸収剤を供
給する供給装置の供給口にこの加熱部材を付設
し、その供給路を通る被包ガス吸収剤の片面又は
両面にこの加熱部材を押圧させ、ガス吸収反応性
の付与された被包ガス吸収剤を得るようにする。
前記したように、本発明によれば、被包ガス吸
収剤は通常の状態では空気中に放置しても反応す
るものではなく、供給に際してその表面に通気孔
が穿設され、反応を開始する状態で密封性容器に
供給されるので、自動供給も容易になりかつ供給
に際してのガス吸収能の損失もない。さらに、本
発明の場合、通気孔は表面プラスチツクフイルム
層のみに穿設されるので、微粉末状の内容物がそ
の通気孔から外部へ漏出するようなことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる被包ガス吸収剤の1例
についての断面説明図、第2図は被包フイルムの
断面説明図、第3図は通気孔の穿設された被包フ
イルムの断面説明図である。 A…ガス吸収剤、B…被包フイルム、B―1…
非通気性プラスチツクフイルム層、B―2…通気
性耐熱性フイルム層、C…通気孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通気性耐熱性フイルムの表面に非通気性プラ
    スチツクフイルムを積層した構造を有する全体と
    して実質的に非通気性の被包フイルムを用いてガ
    ス吸収剤を被包して形成したガス吸収反応を生起
    しない被包ガス吸収剤を、該被包ガス吸収剤の表
    面の少なくとも一部に加熱部材を押圧してその被
    包フイルムの表面を形成するプラスチツクフイル
    ム層のみに通気孔を穿設し、次いでこのようにし
    てガス吸収反応性の付与された被包ガス吸収剤を
    所要の物品を収容した密封性容器内に供給して、
    該容器を密封することを特徴とする密封性容器に
    対するガス吸収剤の供給方法。 2 ガス吸収剤が脱酸素剤である特許請求の範囲
    第1項の方法。 3 ガス吸収剤が乾燥剤である特許請求の範囲第
    1項の方法。 4 被包フイルムとして非通気性プラスチツクフ
    イルムと通気性プラスチツクフイルムとの間に紙
    を介在させた積層フイルムを用いる特許請求の範
    囲第1項〜第3項のいずれかの方法。
JP8618979A 1979-07-07 1979-07-07 Feeding method of gas absorbent Granted JPS5610321A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8618979A JPS5610321A (en) 1979-07-07 1979-07-07 Feeding method of gas absorbent
AU60585/80A AU6058580A (en) 1979-07-07 1980-07-07 Method of supplying gas absorbent
PCT/JP1980/000156 WO1981000092A1 (en) 1979-07-07 1980-07-07 Method of supplying gas absorbent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8618979A JPS5610321A (en) 1979-07-07 1979-07-07 Feeding method of gas absorbent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610321A JPS5610321A (en) 1981-02-02
JPS629364B2 true JPS629364B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=13879815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8618979A Granted JPS5610321A (en) 1979-07-07 1979-07-07 Feeding method of gas absorbent

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5610321A (ja)
WO (1) WO1981000092A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119895A (ja) * 1984-11-13 1986-06-07 日本酸素株式会社 真空断熱ユニットの製造方法
KR100440012B1 (ko) * 1996-12-07 2004-09-18 현대자동차주식회사 탄화수소 흡착기의 플라스틱 캐닝 방법
CN105664708B (zh) * 2016-02-01 2018-05-25 中国科学院工程热物理研究所 一种二氧化碳吸收剂、其制备方法及其应用方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS469767Y1 (ja) * 1968-08-15 1971-04-06
JPS5016834B2 (ja) * 1971-10-06 1975-06-16
JPS5228955A (en) * 1975-08-25 1977-03-04 Daiya Totsukiyo Purojiekuto Kk Preserving method of sealeddup packed food
JPS52154536A (en) * 1976-06-17 1977-12-22 Daiya Totsukiyo Purojiekuto Kk Deoxidizing agent for preservation of food

Also Published As

Publication number Publication date
WO1981000092A1 (en) 1981-01-22
JPS5610321A (en) 1981-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8142603B2 (en) Active film adhered to flexible packages and method thereof
KR20140034748A (ko) 필터 하부에 흡수성 지지체를 구비한 용기
JPH1099631A (ja) 乾燥剤容器
GB2234688A (en) Controlled rate adsorbent unit and method of fabrication thereof.
JPH0514584B2 (ja)
JP2013523267A (ja) 使い捨て容器における酸素、水蒸気および二酸化炭素の吸収
US6000198A (en) Method and package for packaging contents at reduced pressures
JP2022529478A (ja) ホルムアルデヒド収着のための活性炭を含むポリマー組成物
JPS629364B2 (ja)
JPS61200834A (ja) 乾燥用資材
JP3648323B2 (ja) 鉄系酸素吸収剤の製造方法
JP3409089B2 (ja) ガスを吸収又は発生する薬剤包装体の製造方法及び製造装置
JPH09262463A (ja) 真空用ゲッタ及びその製造法
JPS6132348B2 (ja)
WO1992017384A1 (en) Package of drug, method of making said package, and method of and device for feeding said package
JPS5931573Y2 (ja) 脱酸素剤包装袋
JPH0516952A (ja) 多機能中栓
JPH03305B2 (ja)
JPH0610790Y2 (ja) 青果物鮮度保持材
JPH11106539A (ja) 真空断熱材用ゲッタおよびその製造法
JP3273470B2 (ja) ガスを吸収又は発生する薬剤包装体の製造方法及び薬剤包装体の供給方法
JPH0237725Y2 (ja)
JPH1170923A (ja) 真空断熱材用ゲッタの包材の印刷
JPH09262462A (ja) 真空用ゲッタ及びその製造方法
JPH09267873A (ja) 真空断熱材