JPS629308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629308Y2
JPS629308Y2 JP13698182U JP13698182U JPS629308Y2 JP S629308 Y2 JPS629308 Y2 JP S629308Y2 JP 13698182 U JP13698182 U JP 13698182U JP 13698182 U JP13698182 U JP 13698182U JP S629308 Y2 JPS629308 Y2 JP S629308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
release tape
tape
releasable
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13698182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940341U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13698182U priority Critical patent/JPS5940341U/ja
Publication of JPS5940341U publication Critical patent/JPS5940341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629308Y2 publication Critical patent/JPS629308Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は接着片の連続支持体に関し、詳しく
は熱接着テープなどの接着テープを被着物品と同
じ形状又はこれに近い形状に前もつて打ち抜き形
成した接着片を剥離テープに貼り合わせた接着片
の連続支持体に関する。
一般に卓上計算器の装飾パネル、鏡、時計のケ
ースなど複雑な形状の物品を接着形成する場合、
前もつて目的の被着体に合わせ接着シートを打ち
抜き加工した接着片を剥離テープ面に所定間隔毎
に仮着したテープ体を用い、これを物品表面に順
次繰り出し接着片を被着物品表面に転位付着させ
て接着していくことが行われる。
ところで、この接着片の形状として、被着面の
形状的要因によつて接着片並びに剥離テープを貫
通して孔を穿設することがあり、このような中空
孔が形成された場合、これらを何層にも重ねある
いはコイル状に捲回すると、上記中空孔の部分に
テープ体が物理的にからみ合つたり剥離テープの
孔を通して接着片同志が接着してしまい、供給時
に円滑な繰り出しができなくなるといつた問題が
あつた。
このような難点を解消するため、さらに、接着
片上に剥離性帯状体を重ね、これを積層重層する
ことが考えられ、事実、剥離性帯状体の介在によ
り物理的なテープのからみ、あるいは接着片同志
の接着といつた問題は殆ど解決されたが、流れ作
業的に高速で接着片の連続支持テープ体を供給す
ると、剥離処理面と接着片の接着力の微妙な相違
により剥離性帯状体側に接着片が付着してしまう
ことがあり、作業条件が厳格になるほど上記問題
が顕著化するといつた欠点があつた。
この考案は上記欠点に鑑み、剥離テープ上の接
着片がこの上に重ねられる剥離性帯状体側に転位
付着して剥されることのない接着片の連続支持体
を提供することを目的としてなされたものであつ
て、剥離テープ面に、該剥離テープ幅より小さい
幅の任意形状の接着片が所定間隔毎に仮着され、
かつ、前記剥離テープ及び接着片には貫通孔が穿
設されていると共に、前記剥離テープの前記接着
片と対応する位置に検出用小孔が穿設され、前記
接着片上には無孔の剥離性帯状体が、剥離性スペ
ーサを介して重ねられ全体が複数層重層又は捲回
されて成ることを特徴とするものである。
以下、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の平面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図は第1図の−
線断面図である。なお、第2図、第3図は考案
の説明のため、構成関係を大幅に誇張して示して
ある。
この考案の接着片の連続支持体Aは、剥離テー
プ1の片面(第2図)に該剥離テープ1の幅bよ
り小さい幅の任意形状の接着片2…2が所定間隔
毎に仮着され、かつ、前記剥離テープ1及び接着
片2…2のそれぞれに貫通孔3が穿設されてお
り、前記接着片2…2上には無孔の剥離性帯状体
4が、剥離性スペーサ5,5を介して重ねられ全
体が複数層又は捲回されて構成されている。
上記において、剥離テープ1としては通常一般
に使用される剥離テープが使用されるが、剥離性
帯状体4としては、上記剥離テープ1に対し、接
着片2…2に対して接着力の弱いものが使用さ
れ、少なくとも片面に剥離処理が施されたものが
用いられるが、場合によつてはその側面に剥離処
理を施したものが用いられる。
さらに、剥離性のスペーサ5,5としては、
紙、紙の表面にポリエチレンフイルムをコートし
たものやポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエ
ステルあるいはこれらのブレンド物からなるフイ
ルム状体で、少なくとも片面にシリコーン樹脂な
どで離型処理を施したものが用いられ、剥離テー
プ1に対し接着片2への接着力が弱いものが用い
られる。
又、剥離性スペーサ5の長さ、巾、本数及び施
設位置などは、図示のものに限定されるものでな
く自由である。
さらに、この考案の接着片の連続支持体Aは、
機械的な連続生産に適するから、接着片2…2の
位置を検出し、自動的に接着を行うための検出装
置L(第4図)に対する検出孔として剥離テープ
1に接着片2…2に対応する位置に孔6…6が穿
設されている。なお、この孔の大きさは、実用上
0.01〜0.5cm2としておけば充分である。
そして、この考案の実施例を用い接着を行う場
合には、コイル状に捲回した接着片の連続支持体
Aを軸Sなどに装架し、剥離性帯状体4を剥しつ
つコンベヤDなどで移送されてくる物品G表面に
供給し、圧着装置Pにより接着片2を転位付着さ
せて処理していくのである。
このとき、剥離性帯状体4は、剥離性スペーサ
5により接着片2を付着させることなくスムース
に剥離されていく。
この考案は以上のように構成されているから、
接着片の連続支持体を例えば捲回し、これを巻き
戻しつつ接着面に供給する場合、剥離性帯状体に
より接着片と剥離テープに形成された孔によりテ
ープ同志が物理的にからみ合つたり、接着片同志
が接着してしまうのが防止できるほか、剥離性帯
状体側に接着片が付着して剥がれることが剥離性
スペーサにより完全に防止され、作業を高速化し
ても何ら支障がないといつた実用的効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の平面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図は第1図の−
線断面図、第4図は使用状態説明図である。 A……接着片の連続支持体、1……剥離テー
プ、2……接着片、3……貫通孔、4……剥離性
帯状体、5……剥離性スペーサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 剥離テープ面に、該剥離テープ幅より小さい幅
    の任意形状の接着片が所定間隔毎に仮着され、か
    つ、前記剥離テープ及び接着片には貫通孔が穿設
    されていると共に、前記剥離テープの前記接着片
    と対応する位置に検出用小孔が穿設され、前記接
    着片上には無孔の剥離性帯状体が、剥離性スペー
    サを介して重ねられ全体が複数層重層又は捲回さ
    れて成ることを特徴とする接着片の連続支持体。
JP13698182U 1982-09-08 1982-09-08 接着片の連続支持体 Granted JPS5940341U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698182U JPS5940341U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 接着片の連続支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13698182U JPS5940341U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 接着片の連続支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940341U JPS5940341U (ja) 1984-03-15
JPS629308Y2 true JPS629308Y2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=30307817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13698182U Granted JPS5940341U (ja) 1982-09-08 1982-09-08 接着片の連続支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940341U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2864099B2 (ja) * 1994-11-26 1999-03-03 好高 青山 部品供給管路の消音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940341U (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512162A (ja) 複合積層クロージャーテープ系
JPS629308Y2 (ja)
JP2000328012A (ja) 両面粘着テープ
JPS629311Y2 (ja)
JPS6179406A (ja) 面フアスナ−及びその製造方法
JPS629307Y2 (ja)
JPH02302484A (ja) ロール状粘着テープおよびその製造方法
JP2546675Y2 (ja) 医療用粘着テープもしくはシート
JPH0153990B2 (ja)
JPS60233176A (ja) スポンジテ−プ
JPS6145138Y2 (ja)
JPS6324108Y2 (ja)
JPS644518Y2 (ja)
JPH0262630B2 (ja)
JPS6224027B2 (ja)
JPS6132984Y2 (ja)
JPS6348381A (ja) 自着性テ−プ
JPS5852252Y2 (ja) パツプ剤
JPH0124882B2 (ja)
JPH0583591B2 (ja)
JPH0469430U (ja)
JPH0331600B2 (ja)
JPS6173636U (ja)
JPH0342570B2 (ja)
JPS6214195B2 (ja)