JPS629276B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629276B2
JPS629276B2 JP56034579A JP3457981A JPS629276B2 JP S629276 B2 JPS629276 B2 JP S629276B2 JP 56034579 A JP56034579 A JP 56034579A JP 3457981 A JP3457981 A JP 3457981A JP S629276 B2 JPS629276 B2 JP S629276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigment
coated
solution
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56034579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57149381A (en
Inventor
Tadashi Wakatsuki
Takeshi Takahara
Yoshuki Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP3457981A priority Critical patent/JPS57149381A/ja
Publication of JPS57149381A publication Critical patent/JPS57149381A/ja
Publication of JPS629276B2 publication Critical patent/JPS629276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料粒子で表面を被覆した陰極線管用
の顔料被覆螢光体に関する。
カラー受像管に映出される画像のコントラスト
を向上させるために青色発光螢光体や赤色発光螢
光体の粒子の表面にそれぞれ青色顔料、赤色顔料
を被覆させる方法は、すでに周知の通りである。
(特開昭50−56146号公報)このような顔料被覆螢
光体には顔料本来の機能の他に (1) 顔料が螢光体粒子表面に均一に被覆されてい
る。
(2) 顔料粒子と螢光体の付着力が強く、螢光体塗
布過程、すなわち螢光体スラリー溶液中にて、
顔料粒子の剥離が少ないこと。
(3) 顔料粒子を螢光体表面に被覆するために使用
するバインダーは螢光体の発光輝度を低下させ
ないこと。
(4) 顔料被覆螢光体は螢光面形成のためのスラリ
ー中での分散性が良いこと。
などが要求される。
ここで青色発光螢光体(例えば、ZnS/Ag、
Al ZnS/Ag、Al)には、主にアルミン酸コバル
ト、群青顔料等が、赤色発光螢光体(例えば、
Y2O2S/Eu、Y2O3/EuYVO4/Eu)には、主に
ベンガラ、硫化セレン化カドミニウム等の顔料が
使用されている。
螢光体へのそれぞれの顔料の被覆方法(顔料の
固定)の手段として従来螢光体と顔料との固定材
にゼラチンを使用する方法(特開昭50−56146号
公報)、アクリルエマルジヨンのコロイド粒子に
より螢光体粒子表面に顔料粒子を固定する方法
(特開昭52−109488号公報)、酸性ポリマーと塩基
性ポリマーで固定する方法(特開昭53−3980号公
報)、ゼラチンとアラビアゴムにて固定する方法
(特開昭53−5088号公報)等が知られている。
このように顔料を被覆固定する方法として、有
機物質のバインダー材料を使用する方法が、多く
実用化されている。
これらの方法で製造した顔料被覆螢光体のほと
んどは、螢光体塗布過程、すなわち螢光体スラリ
ー溶液中にて、顔料粒子の剥離を少なくするため
に、有機バインダー物質量が多く、そのためスラ
リー溶液中での螢光体の分散が悪い。従つてこの
スラリーによつて形成された螢光膜は、充填密度
が小さいので、穴あきが多く発生しやすく、螢光
膜の発光効率の低下が著しい。又螢光体の凝集に
よるブツが螢光膜に発生しやすく、満足する性能
を有する螢光面積を得ることが出来ない欠点があ
る。
無機物質材料にて顔料を固定する方法として、
けい酸化合物例えばけい酸亜鉛、けい酸アルミニ
ウムにて螢光体表面に顔料を被覆する方法が知ら
れている。
けい酸化合物で被覆する方法は、顔料粒子の平
均粒径が0.1〜0.5ミクロン程度と非常に微粒子で
あるため、顔料と顔料が凝集しやすく、この螢光
体にて通常の方法でスラリー溶液を作成し、塗布
した螢光膜は、この凝集によるブツが発生しやす
く、このため穴あき等が多く発生し、満足する性
能を有する螢光面層を得ることが出来ない欠点が
ある。
このように従来の方法にて製造した顔料被覆螢
光体では、使用に際しての欠点があり、満足する
性能を有する螢光体層を得ることが、困難であ
る。
本発明は従来の欠点を改善した、スラリー溶液
中での顔料剥離が小なく、かつ分散が良く、発光
輝度が高い螢光膜を得ることが可能な、顔料被覆
螢光体を提供することを目的とするものである。
本発明による顔料被覆螢光体はその表面を酸化
亜鉛にて被覆したことを特徴とするものである。
まずここで、本発明による螢光体表面に顔料を
被覆固定する方法を下記に示す。
まず螢光体を脱イオン水に分散させ、次にアン
モニア水にてPH9〜11にする。そしてボールミル
等で良く分散した顔料を加え螢光体と混合する。
次に硫酸亜鉛溶液を除々に添加することにより、
螢光体表面に顔料を微粒子水酸化亜鉛により固定
出来る。この物を数回水洗しろ過し、120℃以上
の温度で乾燥することにより酸化亜鉛にて被覆し
た顔料被覆螢光体を得ることが出来る。
なお乾燥后400℃前後の温度でベーキングする
ことにより顔料固定強度がさらに増す。この方法
によれば螢光体と顔料との固定材として有機材料
を使用しないので、スラリー中での螢光体の分散
が非常によい。
以上は螢光体表面への顔料の固定に有機材料バ
インダーを使用しない方法について説明したが、
螢光体表面に顔料を有機材料バインダー(例え
ば、アクリル樹脂、ゼラチン等)を用いて固定せ
しめた顔料被覆螢光体の表面をさらに上述の方法
で酸化亜鉛で被覆することも出来る。この方法に
より得られる螢光体は、有機樹脂が存在すること
により生じる水とのなじみの悪さ、すなわち水溶
液中での分散の悪さの欠点が改善されるので、水
溶液中での分散が悪くなる。その上有機材料バイ
ンダーとの組み合せにより、螢光体に固定した顔
料の接着強度が増し、螢光体塗布時に作成するス
ラリー溶液中での顔料の剥離がより一層少なくな
る等の利点も得られる。
ここで酸化亜鉛の被覆量について述べる。従来
から一般に実用化されている顔料被覆螢光体の顔
料量は、螢光体に対して通常5wt%程度以下であ
る。酸化亜鉛の被覆量は顔料被覆量に依存する
が、前記した実用範囲の顔料被覆料では、螢光体
に対して0.005wt%〜0.5wt%が最適である。
すなわち0.005wt%未満であると酸化亜鉛での
被覆効果がなく、スラリー溶液中での顔料剥離が
大きい。逆に0.5wt%を越えるとスラリー溶液中
での顔料剥離は非常に少ないが、螢光体の分散が
悪くなり、満足する螢光膜を得ることが出来な
い。
ここで本発明に使用される赤色発光螢光体は、
主としてY2O2S/Eu、Y2O3/Eu、YVO4/Eu螢
光体であり、これら螢光体に使用される顔料はベ
ンガラ、硫化セレン化カドミニウム等である。
青色発光螢光体は、ZnS/Ag、Cl、ZnS/
Ag、Al等の螢光体であり、これら螢光体に使用
される顔料は、アルミン酸コバルト、群青等であ
る。
以上説明した本発明による酸化亜鉛にて、表面
を顔料を被覆した顔料被覆螢光体は、通常のスラ
リー溶液中での分散性が非常に良く、かつスラリ
ー溶液中で顔料の剥離が少なく、このスラリーを
塗布したカラー受像管の螢光膜面は、コントラス
ト及び発光効率が一段とすぐれている。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 脱イオン水10中にZnS/Ag、Cl螢光体を1
Kg分散させる。次いで、アンモニア水を添加しPH
10に調節する。そして、ボールミル等で良く分散
した10%アルミン酸コバルト顔料溶液200g加え
良く撹拌混合する。次に5%ZnSO4溶液100CCを
除々に加えてから20分間撹拌する。撹拌后脱イオ
ン水で5回洗浄し、ろ過后130℃で10時間乾燥
し、300メツシユ飾別することにより酸化亜鉛で
被覆したアルミン酸コバルト被覆ZnS/Ag、Cl
螢光体が得られる。
上記により得られた螢光体によりスラリーを作
成し通常の方法で陰極線パネル上に塗布し形成し
た螢光膜は酸化亜鉛を被覆しない従来のものに比
べてより良好なコントラスト、3%高い発光輝度
が得られ、又スラリー溶液中での顔料の剥離も少
なかつた。
実施例 2 脱イオン水10中にY2O2S/Eu螢光体1Kgを
分散させる。次いで、アンモニア水でPH9に調節
する。そしてボールミル等で良く分散した5%ベ
ンガラ顔料溶液20gを加え良く撹拌混合する。次
に5%ZnSO4溶液20CCを除々に加えてから20分
間撹拌する。撹拌后脱イオン水で5回洗浄したの
ちろ過し130℃で10時間以上乾燥し、300メツシユ
飾別することにより酸化亜鉛で被覆したベンガラ
被覆Y2O2S/Eu螢光体が得られる。
上記により得られた螢光体によりスラリーを作
成し通常の方法で陰極線パネル上に塗布し形成し
た螢光膜は酸化亜鉛を被覆しない従来のものに比
べてより良好なコントラスト、3%高い発光輝度
が得られ、又スラリー溶液中での顔料の剥離も少
なかつた。
実施例 3 脱イオン水10中にZnS/Ag、Cl螢光体1Kg
を分散させる。次いでアンモニア水でPH10.5に調
節する。そして、ボールミル等で良く分散した10
%群青顔料溶液400gを加え良く撹拌混合する。
次に5%ZnSO4溶液200CCを除々に加えてから、
20分間撹拌する。撹拌后、脱イオン水で5回洗浄
したのちろ過し、130℃で10時間以上乾燥しす
る。そして300メツシユで飾別することにより酸
化亜鉛で被覆した群青被覆ZnS/Ag、Cl螢光体
が得られる。
上記により得られた螢光体によりスラリーを作
成し通常の方法で陰極線パネル上に塗布し形成し
た螢光膜は酸化亜鉛を被覆しない従来のものに比
べより良好なコントラスト及び5%高い発光輝度
が得られ、又スラリー溶液中での顔料の剥離も少
なかつた。
実施例 4 脱イオン水10中にZnS/Ag、Cl螢光体2Kg
を分散させる。次いでボールミルにより良く分散
した10%アルミン酸コバルト顔料分散液200gを
加えよく混合撹拌し、次にアクリルエマルジヨン
を螢光体に対して0.03wt%加えさらに撹拌する。
次いで0.1モルH2SO4溶液でPH3に調節する。そ
して次に0.1g/CC濃度の硝酸アルミニウム溶液
80CCを加え、20分間撹拌する。撹拌后、ろ過し
この固形分を10分間ボールミルをしたのち、脱イ
オン水を加え全体を10とし、1時間撹拌する。
次いでNH4OH水でPH9に調節し、次5%ZnSO4
溶液50CCを除々に加えて20分間撹拌する。撹拌
后脱イオン水で5回洗浄したのちろ過し130℃で
10時間以上乾燥する。そして300メツシユで飾別
することによりアクリルエマルジヨンと酸化亜鉛
で被覆したアルミン酸コバルト被覆ZnS/Ag、
Cl螢光体が得られる。
上記により得られた螢光体によりスラリーを作
成し通常の方法で陰極線パネル上に塗布し形成し
た螢光膜は、良好なコントラスト及び発光輝度が
得られ、又スラリー溶液中での顔料の剥離は前記
実施例1に比べ少なかつた。
以上のように本発明の酸化亜鉛にて被覆した顔
料被覆螢光体は、スラリー溶液中での顔料の剥離
が少なく、かつ本発明の螢光体を使用して形成し
た螢光膜は酸化亜鉛を被覆しない従来のものに比
べより良好なコントラスト及び発光輝度が得ら
れ、又スラリー溶液中での顔料の剥離も少なかつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 螢光体とこの螢光体表面を被覆する顔料から
    なる顔料被覆螢光体において、前記顔料被覆螢光
    体はその表面を酸化亜鉛で被覆してなることを特
    徴とする顔料被覆螢光体。 2 螢光体と顔料とは有機材料又は無機材料から
    なる固定材を介して固定されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の顔料被覆螢光
    体。 3 酸化亜鉛の被覆量が、被覆される螢光体に対
    して、0.005wt%〜0.5wt%であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の顔料被
    覆螢光体。
JP3457981A 1981-03-12 1981-03-12 Pigment-coated fluorescent substance Granted JPS57149381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457981A JPS57149381A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Pigment-coated fluorescent substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3457981A JPS57149381A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Pigment-coated fluorescent substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57149381A JPS57149381A (en) 1982-09-14
JPS629276B2 true JPS629276B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=12418226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3457981A Granted JPS57149381A (en) 1981-03-12 1981-03-12 Pigment-coated fluorescent substance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57149381A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2753042B2 (ja) * 1989-05-23 1998-05-18 株式会社東芝 蛍光体およびその処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541649A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Dainippon Toryo Co Ltd Fluorescent matter for color television

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541649A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Dainippon Toryo Co Ltd Fluorescent matter for color television

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57149381A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152483A (en) Pigment coated phosphor and process for manufacturing the same
JPS5910709B2 (ja) フイルタ付螢光体
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
US3544354A (en) Method of preparing a phosphor composition for screening a color cathode-ray tube
US4297390A (en) Process for the preparation of a red emitting phosphor coated with red iron oxide and its application
JPH02308892A (ja) 蛍光体およびその処理方法
US5394055A (en) Color picture tube with the fluorescent film of the red emission component having a mixture of europium activated rare earth oxide phosphors
US6010779A (en) Phosphor composition comprising fine-grain and coarse-grain SiO2 particles
KR920010099B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
JPS629276B2 (ja)
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JP3033976B2 (ja) 蛍光体及びその製造方法
JP2000053959A (ja) アミド基含有又はウレタン基含有有機バインダ―を含む蛍光体組成物
JPH02178387A (ja) 赤色発光蛍光体およびその処理方法
JP3320762B2 (ja) 青色顔料の製造方法及び顔料付青色発光蛍光体
JP3205085B2 (ja) 青色顔料及び顔料付青色発光蛍光体
KR100189803B1 (ko) 형광체의 표면처리 방법
JPS6212948B2 (ja)
JPS5917753B2 (ja) 顔料付螢光体およびその製造方法
JP3379973B2 (ja) 赤色発光組成物
KR950006081B1 (ko) 안료 부착 적색 발광 형광체 및 이의 제조방법
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JPH0652807A (ja) カラーブラウン管
JPH0522747B2 (ja)
JPS62161881A (ja) 陰極線管用表面処理螢光体