JPS6291421A - 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法 - Google Patents

酸化ジルコニウム微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPS6291421A
JPS6291421A JP23259285A JP23259285A JPS6291421A JP S6291421 A JPS6291421 A JP S6291421A JP 23259285 A JP23259285 A JP 23259285A JP 23259285 A JP23259285 A JP 23259285A JP S6291421 A JPS6291421 A JP S6291421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
zirconium oxide
zirconium
alcohol
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23259285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472776B2 (ja
Inventor
Masanori Kato
誠軌 加藤
Koreyasu Mizutani
水谷 惟恭
Nobuo Ishizawa
石澤 伸夫
Nobuo Kieda
暢夫 木枝
Masaaki Mitarai
征明 御手洗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP23259285A priority Critical patent/JPS6291421A/ja
Publication of JPS6291421A publication Critical patent/JPS6291421A/ja
Publication of JPH0472776B2 publication Critical patent/JPH0472776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酸化ジルコニウム微粒子の製造方法に関し、
特に、単分散性の高い球状でサブミクロンオーダーの酸
化ジルコニウム微粒子の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、金属酸化vA倣核粒子製造方法として、金属アル
コキシドの加水分解反応を制御することによりザブミク
ロンオーダーの微粒子を製造する方法が、(alアルコ
キシじが常温で容易に加水分解して酸化物(通常、水和
物の状態)を生成すること、(b)加水分解の条件を比
較的制御し易いこと、fcl純度の高い原料アルコキシ
ドを得やすいこと、(d+不純物や陰イオン等が生成物
に混入するおそれがないこと、などの利点を有するため
注目され、酸化ケイ素(Si(h)および酸化チタン(
TiO□)に関してかかる方法による製造の試みが行わ
れている。
し、かじながら酸化ジルコニウム粒子に関しては、上記
のジルコニウムアルコキシドの加水分解を利用する製法
を含め、継分散性の高い、球形でサブミクロンオーダー
の微粒子の製法は、従来まったく知られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的シ、1、tit分it t’tの高い、球
形でリブミクロンオーダーの酸化ジル−lニウム倣粒子
の製法が従来も育1′fさ才1ていない問題に名ツノ、
かかる製法を提供する・二とにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、前記の問題点を解決する手段として、アルコ
ール中におけるジルコニウムアルコキシドの加水分解反
応により酸化ジルコニラ1、微粒子を製造する方法であ
って、 反応開始時におifる反応溶液中のジルコニウムアルコ
キシド′の濃度を0.2 mol / n以下に、水の
量をジルコニウムアルコキシドの加水分解に要する当量
以下に制御し、 酸化ジルコニウム、のコロイ[粒子が71−成した段階
で、反応溶液全量の0.5倍量以[−のアル:1−ルを
添加し、 次いで反応溶/ルを撹+1’ L、、酸化ジル:に・リ
ム黴粒子を成長さ一口る、 工稈を有する酸化ジル丁ノニ・iツノ、i職粒子の製j
告方法を提供するものである。
本発明の方法によれば、一定量の酸化ジル、Tlニウム
微粒子の核が生成した後は、それらを核とするR成長の
みが促進され、後続の新たな核の生成が抑制される結果
、即分散11の高いジル:に・シム酸化物t[N子が得
られる。
なお、ここで得られる酸化ジルコニウムは一般に水和物
であるが、本明細書では、単に[酸化ジルコニウムウ1
と称する。
本発明において用いられるジルニ1ユウJ、アルコキシ
ドとしては、例えば、ジルコニウソ9メトギシド、ジル
コニウムエトキシl、ジルコニウムプロポキシド、ジル
コニラl、ブ1−1−シト等が挙げられる。
本発明の方法では、ジルコニウムアルコキシドの加水分
解反応をアルコール中で行なう。ここで月1いられるア
ルニ1−ルは′、ジルニ1ニウムアルコキシドおよび水
の良溶媒であり、具体例としては、メタノール、エタノ
ール、プ[1パノール等を挙げることができる。この方
法を実施するには、原料であるジルコニウムアルコ−1
−シトの一定濃度のアルコール溶液を調製しておき、ご
れに水を添加することにより加水分解反応を起さセるの
が一般的である。このとき、添加する水もアルコール溶
液として添加することが好ましい。
こうして、アルニ1−ルをン容媒とするジルコニウムア
ルコキシドと水の反応溶液が得られ、加水分解反応が開
始されるが、本発明においては、この反応開始時におけ
る反応溶液中のジルコニウムアルコキシド′?農度を、
0.2 mol / n以下、好ましくは0.08〜0
.2 mol / j!、特に好ましくは約0.1mo
l/j!に制御するとともに、反応溶液中の水の量を、
加水分解反応に必要な当量(化学量論量)の0.7〜1
.3倍け、好ましく番よ0.9〜1.1倍量、特に好ま
しくはほぼ当りに制御する必要がある。
反応開始時における反応溶液中のジルコニウムアわゆる
多分散となる。また、水のVが多過ぎると得られる粒子
の粒径の均一性が低−ドし、多分散とジ1しにうハ なる。なお、水の量が少な過ぎると酸化六半幽のコロイ
[′粒子の析出に時間がかかり好ましくない。
例えば、ジルコニウムテトラアルコキシド4原利として
用いる場合、加水分解反応は、下記反応式: %式% (但し、Rはアルキル基) に従うと考えられ、この場合ジルコニウムアルコキシド
1molに対する水の反応当量は4molであるから、
本発明によると水は2゜8〜5.2mol の量で添加
される。
反応開始時の反応溶液中のジルコニウムアルコキシドの
濃度および水の量の制御は、ジルコニウムアルコキシド
のアルコール溶液の濃度およヒ量、並びに添加される水
のアルコール溶液の濃度および舅を調節することで容易
に行なうことができる。
次に、上記の加水分解反応の進行によって酸化ジルコニ
ウムコロイドが生成するので、この段階でアルコールを
添加し溶液を希釈する。
酸化ジルコニウムコロイドの生成は、反応溶液の白濁を
伴なうので、この僅かな白濁を視認した後にアルコール
の添加を行なえばよい。通常、水の添加後室温で約1分
程度経過すると白濁が認められる。この白濁は、加水分
解により生成したZr(OH)4のン農度が臨界過飽和
点を超え、Zr (Oll) aが核生成の前駆体とな
って縮合反応により酸化ジルコニウムの核を形成し゛(
コロイド粒子になり、視認できる程度に至ったものと考
えられる。したがって、アルコールを添加するのまでの
時間を適当に選定することによって核の生成数を制御し
、それらの核だLJを成長させることによって任意の粒
径の酸化ジルコニウム粒子を製造することが可能である
アルコールの添加量は、溶液全体の0.5倍量以上、好
ましくは0,8〜1.5倍量であることが必要である。
このアルコールの添加によって後続の酸化ジルコニウム
の核生成が抑制、停止されて得られる粒子は単分散性の
高いものとなる。アルコールの添加量が0.5倍量未満
であると、得られる粒子は単分散性の低いものとなる。
これは、新たに生成するZr (OH) 4によりその
濃度が再び臨界飽和点1メ−1−となってコロイド粒子
の析出が再開され、より微小な粒子が混在することにな
るためと考えられる。なお、このアルコール添加量が多
過ぎても、あまり粒子の単分散化に寄与せず、むしろZ
r(OIILの濃度が低くなることによって酸化ジルコ
ニウムの収率が低下したり、粒成長に要する時間が長く
なる、など製造上の不利が生じる。□なお、添加するア
ルコールは、溶液を稀釈するだめのものであり、−1二
記加水分解に関して例示のものを用いることができるが
、加水分解時に用いたアルコールと異なるものでも差し
支えない。
前記アルコールの添加によってコロイド粒子の生成を停
止させたのち、溶液を攪拌しながら、粒成長を行なわせ
る。この撹拌は、加水分解によって生成した核を溶液全
体に均一に分散せしめて粒子の績集を防ぐための操作で
あり、また核を新鮮なZr(Oll)4熔液と接触させ
て真球状の粒成長を促すために行なわれる。攪拌方法は
特に制限されず、im常のプロペラ型攪拌機によっても
良いし、超音波によって行なっても良い。
酸化ジルコニウムの粒成長速度は、アルコールを添加し
た後10分程度までは速いが、粒子の成長と共に緩慢と
なる。従ってその時間を適当に選択することによっても
粒径の異なる酸化ジルコニウム粒子を得ることができる
。例えば60分程度の攪拌で0.4〜Q、 577 m
の勺シミクロンオーダーの粒子が得られる。
このようにして得られる酸化ジルコニウム微粒子の粒度
分布は、例えば透過型電子顕微鏡(TEM)写真から求
めたtS1度分布のモード径の110%以内に全粒子の
75%以−1−が含まれるものとするごとができ、華分
散1’[が極めて高いものである。
次いで所望の粒径に成長した酸化ジルコニラJ、微粒子
を遠心分離によって回収し、これを適当な方法で乾燥す
るごとにより単分散酸化ジルコニウム徽粒子を得ること
ができる。
〔作 用〕
本発明において、酸化ジルコニウム微粒子の生成におけ
るアルコール添加の作用は、下記のように推測される。
アルコールン容液中にジルコニウムアルコキシドと当量
程度の水が共存すると、加水分解反応によって、コロイ
ド状の粒子が生成するが、この粒子はZr(OH)n 
濃度が臨界過飽和点を超えた時から順次生成する。この
ようなコロイド粒子を核として粒子成長が進行するので
、粒度が広く分布した酸化ジルコニウム粒子、いわゆる
多分散な粒子が得られる。ところが、ある程度コロイド
粒子が生成した段階で溶媒が添加され、溶液全体が希釈
されるとZr (QH) 4濃度が臨界過飽利点以下に
なるため、新たなコロイド粒子の析出が抑制され、既に
生成したコロイド粒子のみが溶液中に残ることになり、
この残ったコロイド粒子を核として粒成長を行なわせれ
ば、粒度分布の極めて狭い酸化ジルコニウム微粒子を得
ることが可能となる。溶液中の粒子数が多くなると凝集
の機会も増えるので、上記の手段で粒子数を制限するこ
とは凝集防止−L有利で、その点でも単分散化にとって
も極めて好都合である。
〔実施例〕
濃度0.125 mol/ eでジルコニラムチfうn
−ブトキシドZr(n−OBu)4を含むn−プロパツ
ール溶液40mffに、蒸溜水を2 mol/ 7!濃
度で含む、n−プロパツール熔?&NOmj!を添加し
た(水の添加量は反応当量に相当する)。攬件下、室温
で反応を進めたとこ7)、水のn−プロパツール?’d
 ?& 添加後約1分経過しまた時点で溶液中に白濁が
J2められた。2分経過後+1−ブ1−1パノールを5
0ml添加し、超音波撹拌(29kllz )に、1、
リフ1成した酸化ジルコニラ1、微粒子を分散させなが
ら60分間撹拌した。生成した酸化ジルコニウム倣粒子
を遠心分離機で固液分^Iし、60℃で乾燥させた。
得られた酸化ジルコニウム倣¥1″i子につい−c 以
下の測定を行なった。
得られた酸化ジルコニウム黴tζL子は、第1図に示す
走査型電子顕微鏡写真から、極めてよ<オ′ζlr径の
揃った球状の微粒子であるにとがわかり、′!1”!径
約0.6μmの114分$1にわ)了であった。
さらにまた、得られたiM fI′j了1′5)末は非
晶質に特有のブロードなX線回折図形を示した。これを
示差熱天秤(DTA −TG)で分析した結果、200
℃までに水和水の脱離を示す吸熱があり、430℃付近
で結晶化に伴なう鋭い発熱ピークが観測された。
〔発明の効果〕
本発明によれば、単分散性が優れ、形状が球状に揃って
いる、勺ブミクロンオーダーの酸化ジルコニウム微粉子
を得ることができる。この酸化シルコニうl、は、非晶
質の水和物であるが、加熱により水和水を除くことがで
き、430℃程度まで加熱すれば結晶化する。本発明に
よる酸化ジルコニウム粉末は、均一・粒径の球状微粒子
であるため最密充填構造を形成!<、緻密な焼結セラミ
ックスの原ネ′1粉末としても好適である。また、エレ
クトロニクス材料、顔料、塗料、化粧品、宝石等、種々
の用途への適用も期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例により得られた酸化ジル−1ニ
ウム微粒子の走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アルコール中におけるジルコニウムアルコキシドの加水
    分解反応により酸化ジルコニウム微粒子を製造する方法
    であって、 反応開始時における反応溶液中のジルコニウムアルコキ
    シドの濃度を0.2mol/l以下に、水の量をジルコ
    ニウムアルコキシドの加水分解に要する当量以下に制御
    し、 酸化ジルコニウムのコロイド粒子が生成した段階で、反
    応溶液全量の0.5倍量以下のアルコールを添加し、 次いで反応溶液を撹拌し、酸化ジルコニウム微粒子を成
    長させることからなる酸化ジルコニウム微粒子の製造方
    法。
JP23259285A 1985-10-18 1985-10-18 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法 Granted JPS6291421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23259285A JPS6291421A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23259285A JPS6291421A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291421A true JPS6291421A (ja) 1987-04-25
JPH0472776B2 JPH0472776B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=16941770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23259285A Granted JPS6291421A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6291421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259304A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Yamaichi Electron Co Ltd Icキャリア
JP2005170719A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nippon Denko Kk 明度および白色度が高い酸化ジルコニウム粉末、その焼結体及びその製造方法
JP2008024555A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Tosoh Corp ジルコニア微粉末及びその製造方法並びにその用途
JP2010153476A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Tdk Corp 縦型コイル部品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259304A (ja) * 1992-03-12 1993-10-08 Yamaichi Electron Co Ltd Icキャリア
JP2005170719A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nippon Denko Kk 明度および白色度が高い酸化ジルコニウム粉末、その焼結体及びその製造方法
JP2008024555A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Tosoh Corp ジルコニア微粉末及びその製造方法並びにその用途
JP2010153476A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Tdk Corp 縦型コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472776B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965057A (en) Process for producing morphologically improved ceric oxide particulates
JPS63166705A (ja) 無機酸化物の製造方法
JPS61201623A (ja) ジルコニア超微結晶の球状凝集粒子の製造方法
JP4925706B2 (ja) シリカ系複合酸化物粒子の製造方法
Sugimoto et al. Formation mechanism of uniform spindle-type titania particles in the gel-sol process
JPH01133939A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
JPS6291421A (ja) 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法
JP2008239461A (ja) 金属酸化物微粒子分散物及びその製造方法
JPS62278125A (ja) 結晶質酸化チタン微粒子の製法
JPS62158116A (ja) 酸化アルミニウム微粒子の製造方法
JPH0524864B2 (ja)
JPH0475851B2 (ja)
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
JPH01133940A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
JP2709206B2 (ja) 球形多孔質アナターゼ型二酸化チタン微粒子及びその製造方法
JPS6291422A (ja) 酸化タンタル微粒子の製造方法
JPH0524865B2 (ja)
KR100383089B1 (ko) 알루미나단분산미립자합성법
KR100435427B1 (ko) 구상의 수산화바륨티타네이트 미립자의 제조방법
KR100450223B1 (ko) 단분산 수산화바륨티타네이트 미립자의 제조방법
JPH01126230A (ja) 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法
KR100417694B1 (ko) 단분산 구상 바륨티타네이트 미립자의 제조방법
JPH0351643B2 (ja)
KR100383088B1 (ko) 바륨티나네이트 구상 미립자 합성법
KR100417695B1 (ko) 단분산 알루미나 미립자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term