JPH01133939A - 酸化チタン微粒子の製造方法 - Google Patents

酸化チタン微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH01133939A
JPH01133939A JP29257987A JP29257987A JPH01133939A JP H01133939 A JPH01133939 A JP H01133939A JP 29257987 A JP29257987 A JP 29257987A JP 29257987 A JP29257987 A JP 29257987A JP H01133939 A JPH01133939 A JP H01133939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
water
fine particles
oxide fine
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29257987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791065B2 (ja
Inventor
Juichi Nishii
西井 重一
Hiroaki Yano
宏明 矢野
Naoki Ishiyama
直希 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP29257987A priority Critical patent/JPH0791065B2/ja
Publication of JPH01133939A publication Critical patent/JPH01133939A/ja
Publication of JPH0791065B2 publication Critical patent/JPH0791065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、酸化チタン微粒子の製造方法に関し、特に単
分散で真球度が高い、粒径0.1〜0.5μmの酸化チ
タン微粒子を高収率で製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、単分散で真球度の高いサブミクロンオーダーの酸
化チタン微粒子を高収率で製造する方法として、本発明
者らは、先に、水の含有量が3g/l!、以下であるア
ルコールにチタンアルコキシドを濃度1.2mol/f
fi以下に溶解し、得られたチタンアルコキシド溶液に
、該チタンアルコキシドの加水分解に要する当量以下の
水を濃度100g//!以下で含有する水のアルコール
溶液を添加して加水分解を開始せしめ、 酸化チタンのコロイド粒子が生成した段階で、水の濃度
が2〜10g/fである水のアルコール溶液を反応溶液
全量の0.5重量倍以上添加し、次いで前記生成した酸
化チタン微粒子を成長させることからなる酸化チタン微
粒子の製造方法を提案した(特開昭62−226814
号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記方法によれば、粒径0.6〜0.7μmの粒子は6
0%程度の高収率で得ることができる。しかし、粒径0
.5μm以下の酸化チタン微粒子を得るためには、粒子
成長の早い段階で反応を終了させる必要があるため、収
率が低下し、工業的実用性、が低いという問題があった
そこで本発明の目的は、単分散で真球度の高い、粒径0
.5μm以下の酸化チタン微粒子を高収率で製造し得る
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は、前記問題点を解決するものとして、水の含有
量が3g/l以下のアルコールにチタンアルコキシドを
5mol/f以下に溶解して得られた溶液と、アンモニ
アと水を含有するアルコールとを、NH,/Tiのモル
比が0.3〜1.0、かつ全体のH2O/Tiのモル比
が4.0〜6.5となるように混合して酸化チタン微粒
子を生成せしめ、酸化チタン微粒子を成長させる工程を
有する酸化チタン微粒子の製造方法を提供するものであ
る。
なお、ここで得られる酸化チタンは一般に水和物である
が、本明細書では、単に「酸化チタン」と称する。
本発明の方法においては、まず原料であるチタンアルコ
キシドを水の含有量が3 g/ 12以下のアルコール
を溶媒として5IIIol/Il以下、好ましくは3.
5〜4.5mol/lの濃度の溶液に調製する。
ここで用いられるチタンアルコキシドとしては、例えば
、チタンメトキシド、チタンエトキシド、チタンプロポ
キシド、チタンイソプロポキシド、チタンブトキシド等
、好ましくはチタンエトキシド、チタンプロポキシド、
チタンイソプロポキシドが挙げられる。また溶媒として
用いられるアルコールは、チタンアルコキシドの良溶媒
であり、かつ水と相溶性を有するものが適しており、具
体例としては、メタノール、エタノール、エタノール変
性アルコール(エタノール−プロパノールの9:1混合
物)、プロパツール等、好ましくはエタノールを挙げる
ことができる。
上記アルコールは、水の含有量が3g/l以下、好まし
くは2g/l以下のものを用いる。水の含有量が3g/
I!を超えると原料であるチタンアルコキシドをアルコ
ールに溶解直後から急激なチタンアルコキシドの加水分
解反応が生起し、酸化チタン微粒子の核生成と粒子成長
を制御することが困難となるため、単分散性の高い酸化
チタン微粒子を得ることができない。
前記チタンアルコキシドの濃度が5mol/fを超える
と、チタンアルコキシドの加水分解反応における反応生
成物の濃度が高くなり過ぎるため、酸化チタン微粒子の
核生成と粒成長を制御することが困難となり、単分散性
の高い酸化チタン微粒子を得ることができない。
次に、上記のようにして得られたチタンアルコキシドの
アルコール溶液と、アンモニア(NTo)と水を含有す
るアルコールとを混合して、チタンアルコキシドの加水
分解及び縮合反応を開始させる。
このとき、NH3/Tiのモル比が0.3〜1.0、好
ましくは0.35〜0.9で、かつ全体のH2O/Ti
のモル比が4.0〜6.5、好ましくは4.2〜6.4
となるように、チタンアルコキシドのアルコール溶液及
びアンモニアと水を含有するアルコールの混合比を調整
する。ここで、全体のt(zo/Tiのモル比とは、混
合されるチタンアルコキシドのアルコール溶液中の水と
、アンモニア及び水を含むアルコール中の水との合計モ
ル数の、用いられたチタンアルコキシドのモル数に対す
る比をいう。
NH3/Tiのモル比が0.3未満又は全体のH20/
Tiのモル比が4.0未満であると、粒径0.5μm以
下の単分散で真球度の高い酸化チタン微粒子を得ること
ができない。またNH3/Tiのモル比が1.0を超え
たり、又は全体のH20/Tiのモル比が6.5を超え
ると、単分散で真球度の高い酸化チタン微粒子を得るこ
とができない。
前記NH,と水を含有するアルコールは、適当な濃度の
アンモニア水をアルコールに添加してNH。
及び水の量を調整するのが簡便である。このアルコール
は、通常、N11.を0.3〜1.28/ ff、特に
0.4〜1.0g/β含有するものが好ましく、又水を
4.8〜8.0g/ ffi、特に5.0〜7.8g/
 ffi含有するものが好ましい。
なお、上記N1(3と水を含有するアルコールは、上記
チタンアルコキシドのアルコール溶液の調製に関して例
示のものを用いることができるが、アルコール溶液の調
製時に用いたアルコールと異なるものでも差し支えない
ところで、前記特開昭62−226814号に記載の方
法では、添加する水の量をチタンアルコキシドの加水分
解当量以下にする必要があった。もし、反応当量以上に
水が添加されると、極めて微細な酸化チタンが生成し、
これが凝集して多分散の不定形粒子が生成するからであ
る。
しかし、本発明方法においては、全体のH20/Tiの
モル比が4.0〜6.5であっても、NH3が反応系中
に存在することにより、粒径0.1〜0.5μmの単分
散で真球度の高い酸化チタン微粒子を高収率で得ること
ができるものと考えられる。
チタンアルコキシドのアルコール溶液と、N)I:1と
水を含有するアルコールとを混合し、加水分解反応を開
始させ、酸化チタン微粒子を生成させた後、好ましくは
溶液を攪拌しながら、粒成長を行わせる。この撹拌は、
加水分解によって生成した核を溶液全体に均一に分散せ
しめて粒子の凝集を防ぐための操作であり、また核を新
鮮なTi (OH) 4溶液と接触させて真球状の粒成
長を促すために行われる。攪拌方法は特に制限されず、
例えば通常のプロペラ型攪拌機によってもよいし、超音
波によって行ってもよい。
酸化チタンの粒成長速度は、NH,と水を含有するアル
コールを添加した後ある時間までは早いが、粒子の成長
と共に緩慢となる。従ってその時間を適当に選択するこ
とによっても粒径の異なる酸化チタン微粒子を得ること
ができ、粒径を0.5μm以下に制御することが可能で
ある。
通常、NH3と水を含有するアルコールを混合後、30
分程度で、粒径0.1〜0.5μmの酸化チタン微粒子
を得ることができる。
このようにして得られる所望の粒径の酸化チタン微粒子
は、その凝集を防止するために、例えばアンモニア水、
界面活性剤などの希釈溶液中で超音波によって分散処理
しても良いし、あるいは、本発明においては、反応系中
にNtl、が存在するため、そのまま水中で分散処理し
たのち、遠心分離などによって固液分離して回収し、こ
れを適当な方法で加熱処理することにより真球度と単分
散性が高い非晶質又は結晶質の酸化チタン微粒子の粉末
を得ることができる。
なお、酸化チタンは通常400℃付近で結晶化するが、
前記水中での分散処理を40℃以上で行えば80〜12
0℃程度の温度での加熱処理によっても結晶化し、結晶
質の酸化チタン微粒子を得ることができる。
この分散処理は、酸化チタン微粒子が水中に充分に分散
される程度の時間行えばよく、特に限定されない。
加熱処理の雰囲気は特に限定されず、例えば空気中、酸
素中などのいずれの雰囲気であってもよい。
以上のようにして得られた単分散で真球度の高い、粒径
0.1〜0.5μmの酸化チタン微粒子は、塗料や顔料
のフィラー、日焼は止めクリーム、ファンデーション等
の化粧品の原料、合成繊維のつや消し荊、あるいは焼結
セラミックスの原料粉末として最適であり、又エレクト
ロニクス材料、例えばチタン酸バリウム(BaTiO:
+)、ジルコン酸チタン酸鉛(PZT)などの原料酸化
チタンとして有用である。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例によって本発明をより具体的に
説明する。
実施例、比較例 チタンイソプロポキシドTi (OC3H7) aを4
.0 mol/ Rの濃度に溶解したエタノール(含水
ff11.Og/ Iり300m lを、アンモニア水
(NH3含有量:28%)及び水を種々の割合で添加し
たエタノール17.1とを混合して、表1に示すNH3
/Ti及び全体のH20/Tiのモル比となるようにし
、加水分解及び縮合反応を開始させた。
次いで、反応溶液を約1時間攪拌し、生成した酸化チタ
ン微粒子を粒成長させた後、遠心分離によって固液分離
した。
得られた微粒子を蒸留水中で15分間、超音波により分
散させた後、再び遠心分離した。この操作を3回繰り返
し、処理液をデカンテーションした後、80’Cで16
時間真空乾燥した。
得られた酸化チタン微粒子の走査型電子顕微鏡(SF!
、M)写真を撮影し、真球度、単分散性および粒径を測
定し、下記の基準で評価した。
(1)  真球度 ■:極めて高い。
■:高い。
■:低い。
(2)粒径の測定法 SEM写真によりランダムに50個の粒子の粒径を測定
し、それらの平均粒径のまわりに40個の粒子が含まれ
る粒径の範囲を求める。
(3)単分散性 単分散:測定全粒子の70%以上の粒子が、モード径の
±20%以内に含まれる。
はぼ単分散:測定全粒子の50〜70%の粒子が、モー
ド径の±20%以内に含ま れる。
多分散;測定全粒子の50%未満の粒子が、モード径の
±20%以内に含まれる。
また、上記酸化チタン微粒子の乾燥粉末は、X線回折に
よって非晶質であることがわかった。さらに示差熱分析
(IITA−TG) 、 X線回折及びSEM観察によ
って、該微粒子は、その粒子形状を変えないで、400
℃付近で結晶化してアナターゼ型の酸化チタンに変化す
ること、この時の重ff1J少はすべて脱水によるもの
と考えられるので、乾燥粉末は、TiO2・0.7nz
oで表される水和物であることがわかった。この知見に
基づいて、原料アルコキシドに対する酸化チタン微粒子
の収率を計算した。
結果を表1に示す。
表1 表1に示す結果から、加水分解の開始時において、NH
3/ T iのモル比を0.3〜1.0、全体のH20
/Tiのモル比を4.0〜6.5とすることにより、単
分散で真球度の高い粒径0.1〜0.5μmの酸化チタ
ン微粒子を得ることができることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の方法は、単分散で真球度の高い粒径0.5μm
以下の酸化チタン微粒子を高収率で製造することができ
、該方法は工業的実用性の高い製造方法である。
代理人  弁理士 岩見谷  同志

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水の含有量が3g/l以下のアルコールにチタン
    アルコキシドを5mol/l以下に溶解して得られた溶
    液と、アンモニアと水を含有するアルコールとを、NH
    _3/Tiのモル比が0.3〜1.0、かつ全体のH_
    2O/Tiのモル比が4.0〜6.5となるように混合
    して酸化チタン微粒子を生成せしめ、酸化チタン微粒子
    を成長させる工程を有する酸化チタン微粒子の製造方法
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の酸化チタン微粒子の
    製造方法であって、前記酸化チタン微粒子を成長させて
    得られた非晶質の酸化チタン微粒子を40℃以上の水中
    で分散処理し、次いで加熱処理する工程を有する製造方
    法。
JP29257987A 1987-11-18 1987-11-18 酸化チタン微粒子の製造方法 Expired - Fee Related JPH0791065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29257987A JPH0791065B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 酸化チタン微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29257987A JPH0791065B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 酸化チタン微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133939A true JPH01133939A (ja) 1989-05-26
JPH0791065B2 JPH0791065B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17783602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29257987A Expired - Fee Related JPH0791065B2 (ja) 1987-11-18 1987-11-18 酸化チタン微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791065B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391447A2 (en) * 1989-04-07 1990-10-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Method for production of inorganic oxide particles
US6770216B2 (en) 2000-05-11 2004-08-03 Gifu University Method for producing titanium-containing aqueous solutions
WO2008079311A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making anatase titanium (iv) oxide
US7601327B2 (en) 2004-11-23 2009-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of hafnium
US7601326B2 (en) 2004-11-23 2009-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of zirconium
US7858066B2 (en) 2007-05-08 2010-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of making titanium dioxide particles
US7858553B2 (en) 2006-12-21 2010-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Suspensions of surface treated titanium (IV) oxides and processes for making them
US7988947B2 (en) 2004-11-23 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of titanium
US7998453B2 (en) 2006-12-21 2011-08-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Suspensions of titanium (IV) oxide particles and process for their production
US8114804B2 (en) 2006-12-21 2012-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-deagglomerating suspensions of titanium (IV) oxides and methods for making them
US8377414B2 (en) 2004-11-23 2013-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Mesoporous amorphous oxide of titanium

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0391447A2 (en) * 1989-04-07 1990-10-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Method for production of inorganic oxide particles
US6770216B2 (en) 2000-05-11 2004-08-03 Gifu University Method for producing titanium-containing aqueous solutions
US7988947B2 (en) 2004-11-23 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of titanium
US8377414B2 (en) 2004-11-23 2013-02-19 E I Du Pont De Nemours And Company Mesoporous amorphous oxide of titanium
US7601327B2 (en) 2004-11-23 2009-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of hafnium
US7601326B2 (en) 2004-11-23 2009-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of zirconium
US8221655B2 (en) 2004-11-23 2012-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mesoporous oxide of titanium
US7858553B2 (en) 2006-12-21 2010-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Suspensions of surface treated titanium (IV) oxides and processes for making them
US7887779B2 (en) 2006-12-21 2011-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making anatase titanium (IV) oxide
US7998453B2 (en) 2006-12-21 2011-08-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Suspensions of titanium (IV) oxide particles and process for their production
US8114804B2 (en) 2006-12-21 2012-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Self-deagglomerating suspensions of titanium (IV) oxides and methods for making them
WO2008079311A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making anatase titanium (iv) oxide
US7858066B2 (en) 2007-05-08 2010-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of making titanium dioxide particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791065B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0229657B1 (en) High-dispersion sol or gel of monoclinic zirconia supermicrocrystals and a process for its production
US7473408B2 (en) Method for preparing single crystalline cerium oxide powders
Zhang et al. Preparation of nanosized titania by hydrolysis of alkoxide titanium in micelles
US20030228464A1 (en) Process for making nano-sized and sub-micron-sized lithium-transition metal oxides
JP2002537219A (ja) ナノ粒子状で再分散可能な酸化亜鉛ゲル
JPH01133939A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
JPH0816003B2 (ja) 無機酸化物の製造方法
CN111675238A (zh) 一种固相法制备多形貌纳米氧化锌的方法
Sugimoto et al. Formation mechanism of uniform spindle-type titania particles in the gel-sol process
JPS62278125A (ja) 結晶質酸化チタン微粒子の製法
JPH01133940A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
CN113547132A (zh) 一种水热法制备纳米银粉的方法及纳米银粉
JPH0524864B2 (ja)
JPS62226814A (ja) 酸化チタン微粒子の製造方法
JPS58213633A (ja) 酸化アルミニウムの製造方法
KR100435427B1 (ko) 구상의 수산화바륨티타네이트 미립자의 제조방법
KR100417694B1 (ko) 단분산 구상 바륨티타네이트 미립자의 제조방법
JPS62226816A (ja) 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法
JP6032679B2 (ja) 単一相の立方晶チタン酸バリウム微粒子、それを含有する分散体およびその製造方法
KR100383088B1 (ko) 바륨티나네이트 구상 미립자 합성법
JPH0610088B2 (ja) 酸化タンタル微粒子の製造方法
KR100450223B1 (ko) 단분산 수산화바륨티타네이트 미립자의 제조방법
CN110422854B (zh) 一种纯硅beta分子筛纳米晶的制备方法
JPH0351643B2 (ja)
JPH01126230A (ja) 酸化ジルコニウム微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees