JPS6290383A - 霜降り調捺染布帛 - Google Patents

霜降り調捺染布帛

Info

Publication number
JPS6290383A
JPS6290383A JP60230533A JP23053385A JPS6290383A JP S6290383 A JPS6290383 A JP S6290383A JP 60230533 A JP60230533 A JP 60230533A JP 23053385 A JP23053385 A JP 23053385A JP S6290383 A JPS6290383 A JP S6290383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marbled
cotton
modified cotton
modified
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60230533A
Other languages
English (en)
Inventor
清一 越智
黒木 富男
千代田 昭惠
石飛 誠次
福岡 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP60230533A priority Critical patent/JPS6290383A/ja
Publication of JPS6290383A publication Critical patent/JPS6290383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセルロース繊維からなる織編地であって、かつ
柄部および/または地染部が霜降り調である霜降り調捺
染布帛に関する。
(従来技術) セルロース繊維からなる織編物、特に100%綿織物の
霜降り調捺染布帛に関する技術としては、本発明者の知
るかぎりでは綿状またはトップ状綿繊維を予め染色後、
未染色の綿繊維もしくは異色先染綿繊維と混紡、紡績、
織布して霜降り調布量を作製後、通常の綿布帛を捺染す
る方法と同じ方法で捺染する方法があるのみである。し
かし、この方法で得られる霜降り調捺染布帛は■ 印捺
部の白残し霜降り柄の付与が出来ない■ 染めわたの使
用により捺染前から霜降り調であるので、その上に印捺
されると、印捺部が重色され鮮明な捺染柄を得ることが
できない という欠点を持っている。またこの他に任意の色調を得
ようとすれば金色の染めわたをつくり布帛として準備し
ておかねばならないという製造面での決定的な問題をか
かえていた。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は100%綿織編物の霜降り調捺染布帛において ■ 柄部および/または地染部が白残し霜降り、濃淡霜
降り、異色霜降り調布量であって、かつ ■ 白湯汚染や重色効果のない鮮明な霜降り効果をもち
、 ■ 夫々の柄模様や地染部が鮮明な多色である霜降り調
捺染布帛を容易に提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく鋭意・検討の結果、以下の発明
に到達した。すなわち本願発明は、柄部および/または
地染部が霜降り調に染色されていることを特徴とするセ
ルロース繊維からなる霜降り調捺染布帛である。
本発明でいう柄部および/または地染部が霜降り調に染
色されているということは、柄部および地染部両部が霜
降り調である場合、柄部が霜降り調で地染部が未染色(
白湯)か霜降り調でない場合、および柄部が未染色か霜
降り調でなく、地染部が霜降り調である場合を意味し、
霜降り調とはご白残し霜降り、濃淡霜降りおよび異色霜
降りをいう。
□本発明でい”うセルロース繊維とは、綿繊維や麻のよ
うな天然セルロース繊維、ビスコース繊維、ポリノジッ
ク繊維およびキュプラのような再生セルロース繊維を含
むが、好ましくは綿繊維でありまた使用形態は単独使用
であっても、混用使用であってもよい。
本発明におけるセルロース繊維からなる布帛は織物、編
物いずれでもよいが好ましくは織物であり、イオン化改
質綿と未改質綿からなる布帛であるのが望ましい。
該イオン化改質綿と未改質綿との混用形態は混紡が好ま
しいが望む効果により均一混紡であってもよく、また不
均一混紡であってもよい。また混紡の段階は望む効果に
よる混紡の均整度により混打綿混紡、線条混紡いずれで
もよい。
イオン化改質綿と未改質綿との混用比率は、イオン化改
質綿1〜80重量%/未改質綿99〜20重量%、好ま
しくはイオン化改質綿5〜60重量%/未改質綿95〜
40重量%である。
イオン化改質綿の混用率が1%以下では着色される部分
が少なすぎて十分な霜降り調効果が得られない。またイ
オン化改質綿の混用率が80%以上では染着部分が多す
ぎて充分な霜降り効果が得られない。
該イオン化改質綿と未改質綿との混紡糸を用いて織物に
する場合、該混紡糸は経糸、緯糸両方向に用いてもよい
し、いずれか一方向だけに用いてもよい。
本発明におけるイオン化改質綿はカチオン化改質綿およ
びアニオン化改質綿であり、両者の混用比率は目的効果
に応じてカチオン化改質綿20〜100重量%/アニオ
ン改質綿80〜0重量%、好ましくはカチオン化改質綿
40〜100重量%/アニオン改質綿60〜0重量%で
ある。
ここでいうカチオン化改質綿とは、下記第4級アンモニ
ウム塩基含有反応性有機化合物を綿繊維に反応させてセ
ルロース分子内に第4級アンモニウムカチオン基を導入
した綿繊維である。
島 R,−N −CH,−Y−A   ・・・・・・・・・
・・・・・・(I)R1−Rt −Rs  :へ〜C4
低級アルキル基Y : −C11−+J、  Xまたは
−CIl−CH。
OHO A:CQ、Cr、  メタンスルホン酸X:CQ、Br
・・・・ハロゲン z : −o−、−s−、−cH,−または直接結合B
 : C,−らアルキレン基または ?1・ 本発明におけるカチオン化剤としては上記(I)(II
)、(III)の他、次の化合物が例示される。
すなわち、2−アミンエチル硫酸、2−クロロエチルア
ミン、エチレンイミン、3−スルファトプロピルアミン
、2−スルファトエチルジメチルアミン、2−クロロエ
チルジエチルアミン、3−クロロ−2−ヒドロキシメチ
ルアンモニウムクロライド、グリシジルトリメチルアン
モニウムクロライド、エタノールアミンと工eクロルヒ
ドリンの混合物等である。
また、アニオン化改質綿とは、カルボキシル基、リン酸
基あるいはスルホン酸基などのアニオン基の導入された
綿繊維を示し、好ましくは下記スルホン酸基またはスル
ホン酸塩基含有反応性有機化合物、 R:ベンゼン環または置換ベンセン環 Y:Na、K を綿繊維に反応させ、セルロース分子内にスルホン酸基
またはスルホン酸塩基を導入した綿繊維である。この他
N−メチロールアクリルアミドを酸。
性触媒存在下でセルロース繊維と反応させ、セルロース
繊維に二重結合を導入したのち、この二重結合に酸性亜
硫酸ナトリウムを反応させて、スルホン酸ナトリウム基
とする方法や、スチレンスルホン酸ナトリウムなどのス
ルホン酸基含有不飽和化合物を重合触媒存在下でセルロ
ース繊維を処理する方法がある。
イオン化改質綿の改質度はカチオン化の場合は窒素導入
量として0.05重量%以上、好ましくは0.1〜0.
5重量%、アニオン化処理におけるスルホン酸またはス
ルホン酸塩基導入の場合は硫黄導入量として0.1重量
%以上、好ましくは0.2〜1.0重量%である。
(作 用) 本発明はイオン化改質綿と未改質綿からなる混用布帛に
イオン性染料を用いて捺染することにより霜降り調捺染
布帛を提供するものである。カチオン化改質綿と未改質
綿の混用布帛ではアニオン性染料を用いて染色するが、
直接性の小さいアニオン染料すなわち酸性染料や反応性
染料ではカチオン化改質綿のカチオン基と染料分子内の
アニオン基の相互作用によりカチオン化改質綿だけが染
着され、未改質部分は染着されない。この場合は白残し
霜降り効果を与える。
カチオン化改質綿とアニオン化改質綿および未改質綿の
三者の混用布帛を用いてアニオン染料およびカチオン染
料で染色すると染料の種類、数、色の選択により多色霜
降り効果が得られる。
(実施例) 実施例 1 綿繊維(コーマスライバー)をオーバマイヤーで下記処
方により精練し次いでカチオン化処理を施した。得られ
たカチオン化改質綿のカチオン化度は窒素導入量で0.
18%であった。このカチオン化改質綿と未改質綿を1
5/85重量%で混紡し30番手紡績糸を得た。次いで
該紡績糸を経糸および緯糸として用いて、目付150 
g/m’の平織物を製織した。この織物を通常条件によ
り糊抜、精練、漂白、シルケット後、下記処方の捺染糊
を水玉柄に印捺した。次いで100℃×5分間乾燥後、
常圧スチーマ−で100℃×6分間スチーミングした。
水洗後、炭酸ソーダ2 g / 91弱アニオン系洗浄
剤1g/lの水溶液を用いて、60℃×5分間アルカリ
ソーピングした後、水洗し、乾燥仕上した。その結果、
地染部は白残しで柄部が白残し霜降り調の堅牢かつ鮮明
な赤色水玉柄捺染品が得られた。
精練処方 カチオン化処方 印捺処方 実施例 2 実施例1で得られたシルケット後の織物をアニオン系白
湯汚染防止剤0.5%水溶液を用いて、絞り率100%
、パッド後、100’CX5分間乾燥した。
次いで、下記条件の捺染糊A1B、Cをフラットスクリ
ーン捺染機を用いて、全面柄杖に印捺した。
以  下  余  白 100℃×5分間乾燥後、常圧スチーマ−で100℃×
6分間スチーミングした。水洗し、炭酸ソーダ2g/Q
1リポトールBN(日華化学社製:アニオン系活性剤)
2g/lを含む水溶液中で、60℃×5分間アルカリソ
ーピングした後、水洗、酢酸中和後、常圧で乾燥仕上し
た。その結果、堅牢かつ鮮明性のすぐれた全面多色、白
残し霜降り捺染物が得られた。
実施例 3 実施例1で得られたシルケット後の織物を、下記条件の
捺染糊り、Eを用いて柄部に印捺した。
100℃×5分間乾燥後、常圧スチーマ−で100℃×
6分間スチーミングした。水洗後、炭酸ソーダ2 g 
/ Q 、リポトールBN(日華化学社製:アニオン系
活性剤)2g/Qを含む水溶液中で、60℃×5分間ア
ルカリソーピングした後、水洗、酢酸中和後、常法で乾
燥仕上した。その結果、捺染糊りを用いた柄部は未改質
綿サイドが黄色/カチオン改質綿サイドがグリーン色の
異色霜降り調に、また捺染糊Eを用いた部分はカチオン
改質綿のみグリーン色に染色された白残し霜降り調の柄
に染色された。得られた捺染物の染色堅牢度は通常綿と
同レベルであり、鮮明な霜降り調捺染物であった。
実施例 4 実施例1において、下記条件の捺染糊Fを用いる以外は
全て同一条件で水玉柄状の捺染を実施した。
以  下  余  白 その結果、地色は白残しで、柄部が濃淡霜降り調の堅牢
かつ鮮明な赤色水玉柄霜降り捺染品が得られた。
実施例 5 実施例1と同じ条件で精練した綿繊維(コーマスライバ
ー)を下記構造の2官能カチオン化剤で下記処方でカチ
オン化処理し窒素導入量0.17重量%のカチオン化改
質綿を得た。このカチオン化改質綿を未改質綿と15/
85重量%の混紡率で混紡し40番手の紡績糸を得た。
この紡績糸を経糸および緯糸として用いて目付125 
g / tlの平織物を製織した。
次いで、この織物は通常条件により、糊抜、精練、漂白
、シルケット後、アニオン系白湯汚染防止剤0.5%水
溶液を用いて、絞り率100%、パッド後、100℃×
5分間乾燥した。
次いで、下記条件の捺染糊、GlHを水玉柄状に印捺し
、100℃×5分間乾燥後、常圧スチーマ−で100℃
×6分間スチーミングした。水洗後、炭酸ソーダ2 g
 / Q 、リポトールBN(日華化学社製:アニオン
活性剤)2g/ffiを含む水溶液で、60℃×5分間
、アルカリソーピングした後、水洗、酢酸中和後、常法
で乾燥仕上した。その結果、捺染糊Gを用いた部分は白
残し霜降り調に、捺染糊Hを用いた部分は未改質綿/カ
チオン改質綿両サイドとも同色の霜降り調/ソリッド調
組合せ捺染物を得た。
用いたカチオン化剤 カチオン化処方 捺  染  糊 実施例 6 3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモ
ニウムクロライドを苛性ソーダ触媒下で反応させて得ら
れたカチオン改質綿(窒素導入量0.18重量%)と下
記アニオン系化合物を炭酸ソーダ触媒の存在下、80℃
×60分反応させて得られたアニオン改質綿(窒素導入
量0.4重量と未改質綿を10/10/80重量%で混
紡し、30番手の紡績糸を得た。該紡績糸を経糸および
緯糸として用いて、目付150g/♂の平織物を製織し
た。
次いでこの織物を、通常条件により糊抜、精練、漂白、
シルケット後、下記条件の捺染糊I、J。
Kを用いて全面柄状に印捺した。
100℃×5分間乾燥後、常圧スチーマ−で100’C
X10分間スチーミングした。水洗し、トライボールC
D(第一工業製薬社製:アニオン系活性剤”)2g/R
を含む水溶液でe O’CX 10分間ソーピング後、
水洗、乾燥仕上した。その結果、捺染糊■を用いた部分
はカチオン改質綿が青色に染色された白残し霜降り調に
、捺染糊Kを用いた部分はアニオン改質綿が黄色に染っ
た霜降り調に、また、捺染糊Jを用いた部分は、カチオ
ン改質綿が青色に、アニオン改質綿が赤色に染色された
異色霜降り調に染色され、鮮明かつ堅牢な全面多色霜降
り調捺染物が得られた。
実施例 7 実施例6と同一条件で得られたカチオン改質綿/アニオ
ン改質綿/未改質綿混紡、綿100%平織物を、通常条
件により糊抜、精練、漂白、シルケット、酢酸中和後、
スミフィックス ブリリアント レッド BS(住人化
学社製:反応性染料)0.5%を含む水溶液をパッド後
、100℃5分間乾燥した。
この地染めされた織物を下記条件の捺染糊を用いて柄状
に印捺した。
以  下  余  白 100℃×5分間乾燥後、常圧スチーマ−で100℃×
6分間スチーミングした。水洗し、トライポールCD(
第一工業製薬社製:アニオン系活性剤)2g/Qを含む
水溶液で60′CX5分間ソーピング後、水洗、乾燥仕
上した。その結果、地染部が赤色系の白残し霜降り調に
、捺染糊りを用いた部分が紫色系0残し霜降り調柄に、
捺染糊Mを用いた部分は、カチオン化改質綿サイドが赤
色、アニオン改質綿サイドが黄色に染色された異色霜降
り調柄に、捺染糊Nを用いた部分はカチオン改質綿サイ
ドが紫色、アニオン改質綿サイドが青色に染色された異
色霜降り調柄に染色され、鮮明かつ堅牢な全面多色霜降
り調捺染物が得られた。
(効  果) 本発明によるとき ■ 鮮明な霜降り効果が得られる ■ 柄部でも白残し霜降り効果が表現できる■ 柄部が
霜降り調、地染部が霜降り調でない、柄部、地染部共に
霜降り調、柄部は霜降り調でないが地染部が霜降り調な
どの自由な表現が容易にできる ■ 多色霜降り効果の付与が容易 ■ 任意の色相の霜降り効果を容易に付与しうる などの産業上有用な価値をもつ霜降り調布量を提供しう
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柄部および/または地染部が霜降り調に染色され
    ていることを特徴とするセルロース繊維からなる霜降り
    調捺染布帛。
  2. (2)セルロース繊維がイオン化改質綿と未改質綿であ
    る特許請求の範囲第1項に記載の霜降り調捺染布帛。
  3. (3)セルロース繊維からなる霜降り調捺染布帛がイオ
    ン化改質綿と未改質綿の混紡布帛である特許請求の範囲
    第1項または2項に記載の霜降り調捺染布帛。
  4. (4)混紡布帛がイオン化改質綿1〜80重量%、未改
    質綿99〜20重量%の混紡率である特許請求の範囲第
    3項に記載の霜降り調捺染布帛。
  5. (5)イオン化改質綿がカチオン化改質綿および/また
    はアニオン化改質綿である特許請求の範囲第2項記載の
    霜降り調捺染布帛。
  6. (6)イオン化改質綿がカチオン化改質綿0〜100重
    量%、アニオン化改質綿100〜0重量%の混紡率であ
    る特許請求の範囲第5項に記載の霜降り調捺染布帛。
  7. (7)カチオン化改質綿が第4級アンモニウム塩基含有
    反応性有機化合物による改質綿繊維である特許請求の範
    囲第5項記載の霜降り調捺染布帛。
  8. (8)アニオン化改質綿がスルホン酸またはスルホン酸
    塩基含有機化合物による改質綿繊維である特許請求の範
    囲第5項記載の霜降り調捺染布帛。
  9. (9)混用布帛が混紡糸または混紡糸と合撚糸を含む布
    帛である特許請求の範囲第4項記載の霜降り調捺染布帛
  10. (10)霜降り調捺染柄が白残し、霜降り調柄、濃淡霜
    降り調柄、異色霜降り調柄およびそれらの組合せ柄を含
    む特許請求の範囲第1項記載の霜降り調捺染布帛。
JP60230533A 1985-10-15 1985-10-15 霜降り調捺染布帛 Pending JPS6290383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230533A JPS6290383A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 霜降り調捺染布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230533A JPS6290383A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 霜降り調捺染布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290383A true JPS6290383A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16909235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230533A Pending JPS6290383A (ja) 1985-10-15 1985-10-15 霜降り調捺染布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409686A (en) * 2003-12-29 2005-07-06 Shin-Chang Wu Method for double colour dyeing comprising imprinting pre-arranged patterns of an ionizing agent onto yarn or textile, drying and subsequently dyeing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685953A (en) * 1968-08-30 1972-08-22 Inst Textile De France Dry heat reaction of quaternized epoxides and quaternized chlorohydrins with hydroxylated textiles
JPS5637389A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Unitika Ltd Different color dyeing method of cellulosic fiber knitted article
JPS57133284A (en) * 1981-02-05 1982-08-17 Asahi Kasei Textile Kk Production of fabric having marble like color tone
JPS59216988A (ja) * 1983-05-19 1984-12-07 東洋紡績株式会社 異色染めされたセルロ−ス系繊維製品
JPS61119789A (ja) * 1984-11-12 1986-06-06 日清紡績株式会社 霜降り調、絣調又は先染調綿編織物の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685953A (en) * 1968-08-30 1972-08-22 Inst Textile De France Dry heat reaction of quaternized epoxides and quaternized chlorohydrins with hydroxylated textiles
JPS5637389A (en) * 1979-09-03 1981-04-11 Unitika Ltd Different color dyeing method of cellulosic fiber knitted article
JPS57133284A (en) * 1981-02-05 1982-08-17 Asahi Kasei Textile Kk Production of fabric having marble like color tone
JPS59216988A (ja) * 1983-05-19 1984-12-07 東洋紡績株式会社 異色染めされたセルロ−ス系繊維製品
JPS61119789A (ja) * 1984-11-12 1986-06-06 日清紡績株式会社 霜降り調、絣調又は先染調綿編織物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409686A (en) * 2003-12-29 2005-07-06 Shin-Chang Wu Method for double colour dyeing comprising imprinting pre-arranged patterns of an ionizing agent onto yarn or textile, drying and subsequently dyeing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2287966A (en) Woven fabrics with coloured effects
JPS6290383A (ja) 霜降り調捺染布帛
JPH0319984A (ja) アルカリまたは還元剤の不存在下に繊維材料を染色または捺染する際に図柄模様を作る方法
JPH07310292A (ja) 製品洗い加工を伴う製品用織物及びその製造法
JPH06128880A (ja) 液体アンモニア処理を施したセルロース系繊維構造物の濃染化方法
JP3692475B2 (ja) 繊維製品の斑染め染色方法
JP2547733B2 (ja) セルロ−ズ系繊維布帛の捺染方法
JP4452943B2 (ja) 不均一にカチオン化改質した布帛及びその染色方法
JPS63219688A (ja) 霜降り調捺染布帛の製造方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JP4058690B2 (ja) 異色相可染交編織物及びその染色方法
JPH0121275B2 (ja)
JPH0470427B2 (ja)
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPS6030791B2 (ja) セルロ−ズ系繊維織編物の異色染め方法
JPS6034687A (ja) 染色加工法
DE3830686A1 (de) Thermofixierverfahren zum alkalifreien faerben und drucken mit reaktivfarbstoffen und wasserloeslichen schwefelfarbstoffen
JPS6157437B2 (ja)
JPH054474B2 (ja)
JP2731091B2 (ja) セルロース系繊維構造物の濃染化方法
JPS60231877A (ja) セルロ−ス系繊維の異色染色法
JPH0122387B2 (ja)
JPS60209083A (ja) 特殊染色法
JPH06322672A (ja) 霜降り調繊維構造物の製造方法
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法