JPH0470427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470427B2
JPH0470427B2 JP59087056A JP8705684A JPH0470427B2 JP H0470427 B2 JPH0470427 B2 JP H0470427B2 JP 59087056 A JP59087056 A JP 59087056A JP 8705684 A JP8705684 A JP 8705684A JP H0470427 B2 JPH0470427 B2 JP H0470427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose fibers
dyeing
alkali
unmodified
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59087056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60231878A (ja
Inventor
Kazuo Yasuda
Tomio Kuroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59087056A priority Critical patent/JPS60231878A/ja
Publication of JPS60231878A publication Critical patent/JPS60231878A/ja
Publication of JPH0470427B2 publication Critical patent/JPH0470427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本発明はセルロース系繊維を堅牢かつ鮮明に異
色染色する方法に関するものであり、更に詳しく
はカチオン改質セルロース系繊維と未改質セルロ
ース系繊維の混用品を堅牢かつ鮮明に異色染めす
る方法に関する。 「従来技術」 セルロース系繊維を、第4級アンモニウム塩基
を有する化合物で処理することにより、酸性染料
可染性を付与することは特公昭46−40510号公報
により公知である。一方、第4級アンモニウム塩
基を有する化合物を直接染料の固着剤として用い
ることも特開昭50−112567号公報により公知であ
る。しかしながら、かかる方法により酸性染料や
直接染料で染色した製品は堅牢度が不満足である
ばかりか直接染料による染色法では鮮明に異色染
色したり、または未改質セルロース系繊維の色を
残して霜降り調に染色するができない等の欠点を
有している。また、改質セルロース系繊維は染料
吸収速度が大きく不均染となり易い欠点も有して
いる。 「発明の目的」 本発明の目的は改質セルロース系繊維と未改質
セルロース系繊維(未染色または先染の)との混
用品を堅牢かつ鮮明に異色染めするにあり、こと
に改質セルロース系繊維と未改質セルロース系繊
維の混紡糸または合撚糸もしくはそれらの混用糸
を用いた布帛を堅牢かつ鮮明に霜降り染色する方
法を開発するにある。 「発明の構成」 本発明は第4級アンモニウム塩基を有する改質
セルロース系繊維と未改質セルロース系繊維との
混用品をアルカリの不存在下に反応性染料で霜降
り調に染色した後、ソーピングし、その後アルカ
リ処理することを特徴とするセルロース系繊維の
異色染色方法である。 本発明において用いられるセルロース系繊維と
しては、木綿、麻のような天然セルロース繊維、
ビスコース法や銅安法によつて製造された再生セ
ルロース繊維、ポリノジツク型再生セルロース繊
維、アセテートの表面けん化繊維等が例示される
が、特に木綿が好ましい。 セルロース系繊維に第4級アンモニウム塩基を
導入する方法としては、たとえば第4級アンモニ
ウム塩基を有するビニル単量体を繊維内重合、グ
ラフト重合させる方法、第4級アンモニウム塩基
を有し、かつ水酸基と共有結合で反応し得る基を
有する化合物を反応させる方法、第3級窒素含有
化合物を導入した後第4級化する方法等が例示さ
れる。しかしながら、特に第4級アンモニウム塩
基を有し、かつ水酸基と共有結合で反応し得る基
を有する化合物を反応させる方法が改質操業性、
反応効率、紡績性等から好ましい。このような化
合物としては、下記一般式〔〕や〔〕で示さ
れる化合物が例示される。 〔 ただし、R1,R2,R3:低級アルキル基 Y:
【式】
【式】 A:塩素、臭素、メタンスルホン酸の
ようなアニオン X:塩素、臭素のようなハロゲン〕 〔 ただし、R1:低級アルキル基 Y、A:式〔〕と同じ Z:―O―,―S―,―CH2―または 直接結合〕 具体的には、エポキシプロピルトリメチルアン
モニウムクロライド、エポキシプロピルトリメチ
ルアンモニウムブロマイド、N―メチル―N―
(2,3エポキシプロピル)モルホリニウムクロ
ライド、N―メチル―N―(2,3―エポキシプ
ロピル)ピペラジン、およびそれらの前駆体であ
る対応するハロヒドリン化合物が挙げられるが、
特にエポキシプロピルトリメチルアンニウムクロ
ヤライド前駆体である3―クロロ―2―ヒドロキ
シプロピルトリメチルアンモニウムクロライドが
特に好ましい。該化合物によるセルロース系繊維
の改質は通常アルカリ触媒の存在下に行われる
が、改質剤としてエポキシ基含有化合物を用いパ
ツド―スチーム法、パツド―キユア法により100
℃以上の高温で処理するときは中性〜弱アルカリ
性で行うこともできる。特に浸漬法またはパツド
―熱成法で処理するときは処理液のPHが10以上、
特に12以上のアルカリ性とするに十分なアルカリ
種および量を用いるのが好ましい。特に水酸化ア
ルカリが好ましい。カチオン化の程度は窒素導入
量として通常0.05重量%以上、好ましくは0.15〜
0.3重量%である。 本発明においてては、改質セルロース系繊維と
未改質セルロース系繊維との混用品を染色の対象
とするが、混用の形態としては混紡、合撚が好ま
しく、混用品としては該混紡糸、合撚糸およびそ
れら糸を単独または組合せ、更に所望により他の
任意の糸と組合せてなる布帛が好ましい。しか
し、それらに限定されるものではなく、布帛状で
部分的に改質した布帛や改質布帛と未改質布帛の
縫合品等任意の混用品に適用することができる。
特に混紡糸においては改質繊維と改質繊維との割
合が3〜97〜50:50重量比が霜降り効果等から好
ましく、混紡形態としては均一混紡のみに限定さ
れることなく、改質繊維を中心部、鞘部もしくは
サイドに偏在させてもよい。改質木綿と未改質綿
および/または未改質麻の組合せが特に好まし
い。未改質セルロース系繊維の一部はセルロース
系以外の他の繊維に置換してもよい。 本発明においては、混用品はアルカリ不存在下
において改質セルロース系繊維を反応性染料によ
り選択的に染色し、ソーピングして未改質繊維に
汚染した染料を除去し鮮明な霜降り効果を顕出さ
せることができる。また、未改質セルロース系繊
維のみを予め反応性染料により通常染色し、次い
で改質セルロース系繊維と混用し、改質セルロー
ス系繊維側を本発明の方法によつて異色染色する
こともできる。 本発明において用いられる反応性染料として
は、ビニルスルホン型、クロロトリアジン型、ク
ロロキノキサリン型、フルオロピリミジン型等の
アルカリ反応性染料であり、異なるタイプの染料
を併用することもできる。特に未改質セルロース
系繊維の汚染の少ない染料が好ましく、具体的に
は下記の反応性染料が特に好ましい染料として例
示される。 C.I.イエロー 25,87,131 C.I.レツド 41,118,124,184 C.I.ブルー 2,29,104,112,113,114,
120,181,182,184 C.I.ブラツク 8,34 C.I.ブラウン 17,19,24 C.I.オレンジ 30,62,64 C.I.バイオレツト 23 染色方法としては、まずアルカリ不存在下で染
色される。アルカリ存在下での染色では未改質セ
ルロース系繊維も淡色染めされ鮮明な異色効果を
得ることができなくなる。染色条件はパツド・バ
ツチ法、吸尽法、パツド・乾燥法等が好ましく、
特に吸尽法では40〜70℃の温度条件での染色が未
改質セルロース系繊維の汚染が少なく好ましい。
染色後は通常湯洗、水洗、界面活性剤(洗浄剤)
含有液によるソーピングが施され、次いでアルカ
リフイツクス処理により、堅牢度を向上し、鮮明
かつ堅牢な異色染色品が得られる。アルカリフイ
ツクス処理は通常炭酸アルカリ、珪酸アルカリ、
リン酸アルカリのような弱アルカリ溶液により処
理される。処理条件は未改質セルロース系繊維の
反応性染料染色条件と同等またはそれ以下の温和
な条件でよい。通常アルカリ濃度1〜5g/、
温度50〜100℃、時間5〜60分で処理される。条
件が強過ぎると染料種によつては未改質セルロー
ス繊維の汚染を生じる。 アルカリ処理後は所望により更にポリアミン等
によるフイツクス処理を行つてもよい。 「発明の効果」 本発明によるときは、セルロース系繊維のみか
らなる鮮明かつ極めて堅牢性に富む異色染色であ
る霜降り染色品を得ることができる。また、後染
めで異色効果が得られることから、小ロツト染色
に適することも工業化における大きな利点であ
る。更に吸水性、風合が優れることも大きな特徴
である。 以下、実施例により本発明を説明する。なお、
実施例中における各種堅牢度の測定は下記の方法
によつた。 1) 耐光堅牢度 JIS L 0842(20時間) 2) 摩擦堅牢度 JIS L 0849―1971 (乾) 3) 洗濯堅牢度 JIS L 0844―1976 (A―2法) 実施例 1 3―クロロ―2―ヒドロキシプロピルトリメチ
ルアンモニウムクロライドを苛性ソーダ触媒の存
在下に反応させて得られた改質木綿(窒素導入量
0.17重量%)と未改質木綿を混紡率15/85重量%
で混紡し、8番手紡績糸を得た。該紡績糸を経糸
および緯糸として用い、目付300g/m2のツイル
織物を製織した。次いで織物は木綿の通常条件に
より糊抜、精練、漂白、シルケツト後、下記染色
処方により浸染染色した。染色後は湯洗、水洗し
た。 染色処方 A) 酸性染料 カヤノールミリングブルーBW 0.7%owf (日本化薬社) 浴比1:20、80℃×60分 B) 直接染料 カヤラススプラブルー4BL 70%owf (日本化薬社) 芒硝 20g/ 浴比1:20、90℃×60分 C) 反応性染料(アルカリ同浴) レバフイツクスブリリアントブルーE―B
0.7%owf (バイエル社) ソーダ灰 10g/ 芒 硝 50g/ 浴比1:20、45℃×60分 D) 反応性染料(アルカリなし) レバツフイツクスブリリアントブルーE―
B 0.7%owf 浴比1:20、60℃×60分 E) 反応性染料(アルカリ後処理) 反応性染料染色布(D)を湯洗、水洗後、更に
弱アニオン洗浄剤1g/の水溶液により
60℃、10〜15分ソーピング、ソーダ灰
2g/70℃20分処理 得られた染色布の異色(霜降)効果と各種堅牢
度を評価し、第1表の結果を得た。
【表】 その結果、本発明の方法により極めて優れた堅
牢度を有し、かつ鮮明性の優れた霜降染色布が得
られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第4級アンモニウム塩基を有する改質セルロ
    ース系繊維と未改質セルロース系繊維との混用品
    をアルカリの不存在下に反応性染料で霜降り調に
    染色した後、ソーピングし、その後アルカリ処理
    することを特徴とするセルロース系繊維の異色染
    色方法。 2 混用品が混紡糸または合撚糸もしくはそれら
    の糸を用いた布帛である特許請求の範囲第1項記
    載のセルロース系繊維の異色染色方法。
JP59087056A 1984-04-27 1984-04-27 セルロ−ス系繊維の異色染色方法 Granted JPS60231878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087056A JPS60231878A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 セルロ−ス系繊維の異色染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59087056A JPS60231878A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 セルロ−ス系繊維の異色染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231878A JPS60231878A (ja) 1985-11-18
JPH0470427B2 true JPH0470427B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=13904281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59087056A Granted JPS60231878A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 セルロ−ス系繊維の異色染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231878A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102154826B (zh) * 2011-01-25 2012-11-28 江苏金太阳纺织科技有限公司 全真丝异色提花面料的加工方法
CN107268300B (zh) * 2017-05-27 2019-10-29 浙江银河印染有限公司 一种天丝交织坯布的彩条染色方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685953A (en) * 1968-08-30 1972-08-22 Inst Textile De France Dry heat reaction of quaternized epoxides and quaternized chlorohydrins with hydroxylated textiles
JPS4835192A (ja) * 1971-09-04 1973-05-23
US3853460A (en) * 1972-01-26 1974-12-10 Manuf De Prod Chem Protex Concentrated and stable salt compositions of epoxypropylammonium salts
JPS515111A (ja) * 1974-06-29 1976-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pairutsumikaesochi
JPS5117383A (ja) * 1974-08-05 1976-02-12 Asahi Chemical Ind
JPS51143788A (en) * 1975-03-04 1976-12-10 Manuf D Burodeyui Shimiku Puro Method of treating dyed or printed fiber material
JPS5259787A (en) * 1976-11-22 1977-05-17 Nitto Boseki Co Ltd Method of dyeing fiber goods
JPS5259786A (en) * 1976-11-22 1977-05-17 Nitto Boseki Co Ltd Method of dyeing fiber goods
JPS5365478A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Bayer Ag Printing and dyeing method
JPS5576178A (en) * 1978-12-01 1980-06-09 Toray Industries Discharge style of cellulose fiber
JPS5643486A (en) * 1979-07-26 1981-04-22 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Dyeing of cellulose fiber
JPS577450A (en) * 1980-05-12 1982-01-14 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Quaternary ammonium compound
JPS5713328A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Spectrometer

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685953A (en) * 1968-08-30 1972-08-22 Inst Textile De France Dry heat reaction of quaternized epoxides and quaternized chlorohydrins with hydroxylated textiles
JPS4835192A (ja) * 1971-09-04 1973-05-23
US3853460A (en) * 1972-01-26 1974-12-10 Manuf De Prod Chem Protex Concentrated and stable salt compositions of epoxypropylammonium salts
JPS515111A (ja) * 1974-06-29 1976-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pairutsumikaesochi
JPS5117383A (ja) * 1974-08-05 1976-02-12 Asahi Chemical Ind
JPS51143788A (en) * 1975-03-04 1976-12-10 Manuf D Burodeyui Shimiku Puro Method of treating dyed or printed fiber material
JPS5259787A (en) * 1976-11-22 1977-05-17 Nitto Boseki Co Ltd Method of dyeing fiber goods
JPS5259786A (en) * 1976-11-22 1977-05-17 Nitto Boseki Co Ltd Method of dyeing fiber goods
JPS5365478A (en) * 1976-11-24 1978-06-10 Bayer Ag Printing and dyeing method
JPS5576178A (en) * 1978-12-01 1980-06-09 Toray Industries Discharge style of cellulose fiber
JPS5643486A (en) * 1979-07-26 1981-04-22 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Dyeing of cellulose fiber
JPS577450A (en) * 1980-05-12 1982-01-14 Vyzk Ustav Zuslechtovaci Quaternary ammonium compound
JPS5713328A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Spectrometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60231878A (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1008678B1 (en) Fibre treatment
JPS63256778A (ja) アルカリを使用せずに反応性染料で染色又は捺染する方法
JPH041119B2 (ja)
US4988365A (en) Process for the dyeing and printing of cellulose fibers in the absence of alkali or reducing agents: pre treatment with modified amine
Maulik et al. Reactive Dye and Its Advancements
JPH0470427B2 (ja)
JPH0319984A (ja) アルカリまたは還元剤の不存在下に繊維材料を染色または捺染する際に図柄模様を作る方法
US20230089849A1 (en) Pad-steam cationization of textiles
AU609460B2 (en) Dyeing and printing fibres
JPH0122387B2 (ja)
JPS60231877A (ja) セルロ−ス系繊維の異色染色法
JP4058690B2 (ja) 異色相可染交編織物及びその染色方法
JP4657737B2 (ja) セルロース系編織物の異色染色方法
US4678473A (en) Arlysulfonium cellulosic fibers substantive to many dye classes
JP2547733B2 (ja) セルロ−ズ系繊維布帛の捺染方法
JPH11158785A (ja) 染色方法
JPH076113B2 (ja) 後練り抜染可能織物の製造方法
JPH054474B2 (ja)
Mashaly et al. Cold pad batch cationization and dyeing of linen fabric with reactive dyes
CN111996817B (zh) 一种粘胶/莱赛尔/棉混纺织物的印花工艺
JPS6312783A (ja) カチオン化改質セルロ−ス系繊維材料の染色および捺染方法
JPS5828393B2 (ja) セルロ−ズセンイセイヒン ノ センシヨクカコウホウ
WO2023114156A1 (en) One step dyeing process of a polyester/natural fiber blended fabric
JPH0121275B2 (ja)
JPS6290383A (ja) 霜降り調捺染布帛

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees