JPS6290284A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6290284A
JPS6290284A JP60230859A JP23085985A JPS6290284A JP S6290284 A JPS6290284 A JP S6290284A JP 60230859 A JP60230859 A JP 60230859A JP 23085985 A JP23085985 A JP 23085985A JP S6290284 A JPS6290284 A JP S6290284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leuco dye
general formula
recording material
compound represented
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60230859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074967B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Tokuo Kurisu
徳夫 栗栖
Kunio Hayakawa
邦雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60230859A priority Critical patent/JPH074967B2/ja
Publication of JPS6290284A publication Critical patent/JPS6290284A/ja
Publication of JPH074967B2 publication Critical patent/JPH074967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、発色剤としてロイコ染料を用いる感熱記録材
料の記録画像の信頼性の改良に関する。
〔従来技術〕
感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチックフィル
ム等の支持体上に熱発色性組成物を主成分とする感熱発
色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、レーザー光等
で加熱することにより発色画像が得られる。この種の記
録材料は他の記録材料に比べて現像、定着等の煩雑な処
理を施すことなく、比較的簡単な装置で短時間に記録が
得られること、騒音の発生及び環境汚染が少ないこと、
コストが安いことなどの利点により、図書、文書などの
複写に用いられる他、電子計算機、ファクシミリ、券売
機、ラベル、レコーダーなど多方面に亘る記録材料とし
て広く利用されている。このような感熱記録材料に用い
られる熱発色性組成物は一般に発色剤と、この発色剤を
熱時発色せしめる顕色剤とからなり、発色剤としては、
例えば、ラクトン、ラクタム又はスピロピラン環を有す
る無色又は淡色のロイコ染料が、また顕色剤としては各
種の酸性物質、例えば有機酸やフェノール性物質が用い
られる。この発色剤と顕色剤とを組合せだ記録材料は特
に得られる画像の色調が鮮明であり、かつ地肌の白色度
が高く、しかも画像(染料画像)の耐候性が優れている
という利点を有し、広く利用されている。
近年、感熱記録材料が従来の他の記録方式にとって代り
、需要が増大するにつれて、この感熱記録方式に用いら
れる感熱記録材料の品質向上に対する要求も高まってき
ているが、そのひとつに、記録画像の信頼性があげられ
る。
ロイコ染料は通常可逆的な発色、消色を繰返すものであ
り、ロイコ染料を用いている限りは1画像の消色の問題
がつきまとってくる6例えば、指紋や油脂類に接触する
と消色し、塩ビラツブや粘着テープなどと接触すると、
それに含まれる可塑剤によって、消色してくるという問
題があり、これらの問題が、他の感熱印字プロセス、例
えば、キレート発色タイプや熱転写記録に比べて劣る大
きな点であるといえる。
画像の信頼性向上の為に過去いくつかの提案がなされて
いる。例えば、顕色剤として、通常のフェノール系化合
物と異なるサリチル酸の金属塩を用いる方法があげられ
るが、これらの顕色剤は、画像部の消色の問題は著しく
改首されるものの、逆に地肌部が油脂、i+j %剤類
によって発色してくるという不都合が生じる。また、顕
色剤として、オルソスルホフタルイミドを用いる方法も
提案されているが、この場合は、画像部の安定性は向上
するものの、その化合物の安定性が悪いため、保存性に
著しく劣るという欠点がある。画像安定性を向上するた
めの他の方法として1通常のフェノール性顕色剤と共に
、例えば、2,2′−メチレンビス−(3−メチル−6
−ターシャリ−ブチルフェノール)、2−オキシ−3−
ナフトエ酸アミド類、ビスフェノールAあるいはビスフ
ェノールS等のポリブロモ化合物等の画像安定化助剤を
添加する方法があるが、いずれにおいても十分な画像信
頼性を得るには至っていないのが現状である。
〔目  的〕
本発明は、画像信頼性の優れたロイコ染料型感熱記録材
料を提供することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば、ロイコ染料と顕色剤を含む感熱発色層
中に下記一般式CI)で表わされる化合物を含有させた
ことを特徴とする感熱記録材料が提供される。
(式中、R1,R2、R3,R4の各々は、同一もしく
は相異なる、水M原子、アルキル暴、シクロアルキル基
、アラルキル基又はアリール基を表わし、nは0又はl
を表わす。) 本発明に用いる一般式(1)の化合物は、通常白色粉体
で、水に難溶であり、顕色剤として用いることもできる
が、他の慣用の顕色剤と併用することも可能である。そ
の使用量は、必要に応じ適宜選定できるが、O,1g/
m〜5g#+(が適当である。
一般式(1)の化合物の具体例としては、下記のよろな
ものがある。
ジー(4−ターシャリ−ブチルフェニル)ホスホネート
ジー(4−オクチルフェニル)ホスホネート、ジー(2
,4−ジ−ターシャリ−ブチルフェニル)ホスホネート
1 、2.2’ −メチレンビス−(4−ジ−ターシャリ−
ブチルフェニル)ホスホネート、 2.2′ −メチレンビス−(3−メチル−6−ターシ
ャリ−ブチルフェニル)ホスホネート等。
これらの化合物は通常、ロイコ染料、顕色剤を含む感熱
発色層中に添加するが、アンダーコート層あるいはオー
バーコート層に含ませてもよい。
本発明において用いるロイコ染料は単独又は2種以上混
合して適用されるが、このようなロイコ染料としては、
この種の感熱材料に適用されているものが任意に適用さ
れ、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フ
ェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、イン
ドリノフタリド系等の染料のロイコ化合物が好ましく用
いられる。
このようなロイコ染料の具体例としては、例えば、以下
に示すようなものが挙げられる。
3,3−ビス(P−ジエチルアミノフェニル)−フタリ
ド、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン)、 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
エチルアミノフェニル、 3.3−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド、 3.3−ビス(P−ジブチルアミノフェニル)フタリド
、 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン、 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7,8−ベンズフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラ
ン、 3−(N−p−トリル−N−二チルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン。
3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン
、 2− (N−(3’ −トリフルオルメチルフェニル)
アミノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、2− (3
,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニ
リノ)キサンチル安息香酸ラクタム)、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリ
ノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(0−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン、 3−(N−エチル−N−アミルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、 3−(N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン。
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン、 3−(ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N、N−
ジベンジルアミノ)フルオラン、 ベンゾイルロイコメチレンブルー、 6′−クロロ−8′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−クロルフェニ
ル)フタリド。
3−(2’ −ヒドロキシ−41−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−5′−二トロフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −ヒドロキシ−4′−ジエチルアミノフェ
ニル)−3−(2’ −メトキシ−57−メチルフェニ
ル)フタリド、 3−(2’ −メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’ −ヒドロキシ−4′−クロル−5′
−メチルフエニル)フタリド、 3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメ
チルアニリノ)フルオラン、 3−ピロリジノ−7−1−リフルオロメチルアニリノフ
ルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル
−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロ
リジノ−7−(ジーρ−クロルフェニル)メチルアミノ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−)工二ル
エチルアミノ)フルオラン、 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェ
ニルエチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフ
ェニルアミノ)フルオラン。
3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニル
エチルアミノ)フルオラン、 3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−
クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(ρ−n
−ブチルアニリノ)フルオラン、 3−(N−ベンジル−N−シクロへキシルアミノ)−5
,6−ペンゾー7−α−ナフチルアミノ−4′−ブロモ
フルオラン、 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノー4
’、5’−ベンゾフルオラン等。
本発明において、前記ロイコ染料に対して加熱時に反応
してこれを発色させる顕色剤としては、種々の電子受容
性物質が適用され、フェノール性物質、有機又は無機酸
性物質あるいはそれらの金属塩、芳香族アミド化合物、
芳香族尿素系化合物等が挙げられ、以下にその具体例を
示す。
クレー、活性白土、活性シリカ、ホウ酸、酸化亜鉛、塩
化亜鉛、塩化アルミニウム、4,4′ −イソプロピリ
デンビスフェノール、4,4′ −イソプロピリデンビ
ス−(0−クレゾール)、4,4′ −イソプロピリデ
ンビス(o −tart−ブチルフェノール)、4.4
′ −イソプロピリデン−ビス(0−クロロフェノール
)、4,4′ −シクロへキシリデンビスフェノール、
4,4′−ビスフェノールスルホン、4−ヒドロキシ−
4′−クロロ−ジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4′−イソプロポキシジフェニルスルホン、P−ヒドロ
キシ安息香酸イソプロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ベ
ンジル、ρ−ヒドロキシ安息香酸P−クロロベンジル、
サリチル酸アニリド、サリチル酸−(0−クロロアニリ
ド)、サリチル酸−(n−トリフロロメチルアニリド)
、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル、2−ヒドロキシ−
3−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸ベン
ジル、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド、2−
ヒドロキシ−3−ナノ1−工酸亜鉛塩、塩化亜鉛/アン
チピリン錯体、メチレンビス−(オキシエチレンチオ)
ジフェノール、4−ヒドロキシアセ1−フェノン、ノボ
ラック型フェノール樹脂、ノボラック型フェニルフェノ
ール樹脂、ジフェニルチオ尿素、ジ(Ill−クロロフ
ェニル)チオ尿素、ジ(ω−トリフロロメチルフェニル
)チオ尿素系等。
本発明においては、前記ロイコ染料及び顕色剤を支持体
上に結合支持させるために、慣用の種々の結合剤を適宜
用いることができ、例えば、ポリビニルアルコール、デ
ンプン及びその誘導体、メ1−キシセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、エチルセルロース等のセルロース誘
導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、
アクリル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アク
リル酸アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元
共重合体、スチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ
塩、イソブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカリ塩
、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、
カゼイン等の水溶性高分子の他、ポリ酢酸ビニル、ポリ
ウレタン、スチレン/ブタジェン共重合体、ポリアクリ
ル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニ
ル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン/酢
酸ビニル共重合体、スチレン/ブタジェン/アクリル系
共重合体等のラテックスを用いることができる。
また、本発明に用いられる填料としては、炭酸カルシウ
ム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化アルミニウ
ム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タルク、表面
処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微粉末の他、
尿素−ポリマリン樹脂、デンプン、スチレン/メタクリ
ル酸共重合体、ポリスチレン樹脂等の有機系の微粉末を
挙げることができる。
本発明の感熱記録材料を作るには、紙、合成紙等の支持
体上に、前記一般式(1)の化合物、ロイコ染料、顕色
剤及び結着剤を主成分とする塗布液を塗布し、乾燥すれ
ばよい。
〔効  果〕
本発明の感熱記録材料は、前記一般式(1)で表わされ
る化合物を用いたことにより、記録画像の信頼性が著し
く向上したものであり、例えば。
通常のフェノール性顕色剤を用いた感熱記録材料では指
紋やメンディングテープでほとんど画像が消える場合に
おいても1本発明のものは、1力月経過しても、その画
像が少しも変化することがなく、その効果は従来提案さ
れている感熱記録材料に比べ、著しく大きいといえる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。なお
、以下において示す部及び%はいずれも重量基準である
実施例1〜3 〔A 液〕 3−(N−メチル−N−シクロへキシルアミノ)6−メ
チル−7−アニリツフルオラン   10部ヒドロキシ
エチルセルロースlO%水mHLOII水      
                    3oI!c
B 液〕 表−1中の匣色剤            30部ヒド
ロキシエチルセルロースIO%水溶液 39n水   
                       90
〃〔C液〕 2.2′ −メチレンビス(4,6−ジ−ターシャリ−
ブチルフェニル)ホスホネート      lO部ヒド
ロキシエチルセルロース10%水溶液 lOn水   
                       3Q
n〔D 液〕 シリカ                 20部ステ
アリン酸アミド          20〃ポリビニル
アルコ一ル10%水溶液    20〃水      
                   140//上
記〔A液〕〜〔1〕液〕を各々ボールミルで分散して、
等量比で混合し感熱塗液を得た。
次に、この塗液を、坪量50g/mの上質紙上に。
乾燥付着量が染料量で0.5gハdとなるように塗布乾
燥して、実施例1〜3の感熱記録紙を得た。
実施例4 実施例1において〔C液〕の2,2′ −メチレンビス
(4,6−ジ−ターシャリ−ブチルフェニル)フォスフ
ェートの代りに、ビス−(4−ターシャリ−ブチルフェ
ニル)フォスフェートを用いた他は実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
比較例1 実施例1において〔C液〕を除いた他は実施例1と同様
にして感熱記録紙を得た。
比較例2 実施例1において〔C液〕の2,2′ −メチレンビス
(4,6−ジ−ターシャリ−ブチルフェニル)フォスフ
ェートの代りに2.2’ 、 6.6’ −テトラブロ
モビスフェノール八を用いた他は実施例1と同様にして
感熱記録紙を得た。
以上で得た各感熱記録紙を試作ファクシミリ印字装置で
、印加エネルギー0.5n+j/ドツトで発色させた。
その結果を表−Iに示す。
尚、耐テープ性は印字サンプルに化皮スリーエム社製メ
ンディングテープ810を貼り付け3週間後の濃度を測
定した。
表−1 以上の結果から、本発明品は、画像の耐テープ性が著し
くすぐれており、したがって、室温において、長期保存
した場合においても画像濃度の変化がなく、また耐指紋
性にも著しく優れたものであることが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ロイコ染料と顕色剤を含む感熱発色層中に下記一
    般式で表わされる化合物を含有させたことを特徴とする
    感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3、R_4の各々は、同
    一もしくは相異なる、水素原子、アルキル基、シクロア
    ルキル基、アラルキル基又はアリール基を表わし、nは
    0又は1を表わす。)
JP60230859A 1985-10-16 1985-10-16 感熱記録材料 Expired - Lifetime JPH074967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230859A JPH074967B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60230859A JPH074967B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6290284A true JPS6290284A (ja) 1987-04-24
JPH074967B2 JPH074967B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16914421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60230859A Expired - Lifetime JPH074967B2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005963A1 (en) * 1990-09-29 1992-04-16 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Thermal recording medium
US5175138A (en) * 1990-06-22 1992-12-29 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording material
US5296440A (en) * 1990-09-29 1994-03-22 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175138A (en) * 1990-06-22 1992-12-29 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Heat-sensitive recording material
WO1992005963A1 (en) * 1990-09-29 1992-04-16 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Thermal recording medium
US5296440A (en) * 1990-09-29 1994-03-22 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074967B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151352B2 (ja)
JPS6290284A (ja) 感熱記録材料
JPS6259080A (ja) 感熱記録材料
JP2534068B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61114884A (ja) 感熱記録材料
JPS62149478A (ja) 感熱記録材料
JPS63176181A (ja) 感熱記録材料
JPS62149480A (ja) 感熱記録材料
JPS613790A (ja) 感熱記録材料
JPS6237187A (ja) 感熱記録材料
JPH01174589A (ja) 感熱記録材料
JPS59176088A (ja) 感熱記録材料
JPS6251480A (ja) 感熱記録材料
JPS6092890A (ja) 感熱記録材料
JPS6259084A (ja) 感熱記録材料
JPS62173281A (ja) 感熱記録材料
JPS60107389A (ja) 感熱記録材料
JPS6023094A (ja) 感熱記録材料
JPH0197683A (ja) 感熱記録材料
JPS62167084A (ja) 感熱記録材料
JPS62251188A (ja) 感熱記録材料
JPS61291180A (ja) 感熱記録材料
JPS60248395A (ja) 感熱記録材料
JPS6189088A (ja) 感熱記録材料
JPS6354280A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term