JPS6290209A - コンクリ−トの製造方法 - Google Patents

コンクリ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6290209A
JPS6290209A JP22875085A JP22875085A JPS6290209A JP S6290209 A JPS6290209 A JP S6290209A JP 22875085 A JP22875085 A JP 22875085A JP 22875085 A JP22875085 A JP 22875085A JP S6290209 A JPS6290209 A JP S6290209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
aggregate
cement
water
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22875085A
Other languages
English (en)
Inventor
稲田 広文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP22875085A priority Critical patent/JPS6290209A/ja
Publication of JPS6290209A publication Critical patent/JPS6290209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンクリートの製造方法に係るものである。
(従来の技術) 従来、コンクリートの製造に際しては、砂利、砂、セメ
ント、水、混和材を同時、若しくは一定の時間を置いて
混合していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら前記各材料は粒径、粒子形状、物性等が夫
々異なっていて、均一に混合するには時間がかがシ、更
に混合された未だ硬化しないコンクリートの物性、及び
硬化したコンクリートの物性を最良にするためには、混
合方法が・順雑で多くの時間を要する。
また各材料は同時に投入されるため、混合効率が悪く、
特に水と乾燥した粉体であるでメントとの混合効率が著
しく悪く、混線に多くの時間を要する。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこのような問題点を解決するために提案された
もので、コンクリートの混合水の一部を骨材に高圧噴射
して同骨材の表面に附着した不純物を洗滌、除去し、洗
滌された前記骨材にセメントを添加したのち、同セメン
ト、骨材混合物に前記混合水の残部を連続して噴霧状に
撒布して均等に混練することを特徴とするコンクリート
の製造方法に係るものである。
(作用) 本発明においては前記したように、コンクIJ−トに対
する混合水を利用してその一部を骨材に高圧噴射して、
同骨材の表面に附着している不純物を洗滌、除去する。
次いで前記のように表面が清掃でれた骨材にセメントを
添加して、セメント成分を混合しつつ前記混合水の残部
を前記混合物に連続して低圧で噴霧状に撒布して均等に
混練し、同噴霧状混合水をコンクリート中に分散された
混合水とすることによって混合効率を高め、短時間でコ
ンクIJ −トを製造するものである。
(発明の効果) 本発明によれば前記したように、コンクリート混合水の
一部を骨材に高圧噴射して骨材を洗滌し、その表面に附
着してセメントとの耐着力を低下させていた不純物を除
去することによって、同不純物が後から添加されるセメ
ントと混合され、コンクリートの流動性が上昇する。ま
た骨材安面七セメント成分との間に介在していた骨材表
面の不純物が除去されることによってコンクリート強度
が増大する。
更に本発明においては、前記したように表面不純物の洗
滌、除去された骨材とセメント混合物に、前記混合水の
残部を連続して低圧で噴霧することによって、骨材表面
に折角可潜したセメント成分を剥離させることのないよ
うにし、また前記混合水の残部はコンクリート中に分散
された混合水となることによって混合効率を増大し、短
時間に混合が行なわれるようにするものである。
なおセメント混入時にセメント粉が飛散するが、低圧水
が噴霧されることによって、粉塵の発生が低減される。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
砂(1)、砂利(2)をミキサー(3)に投入し、コン
クリートに対する混合水(4)の一部をポンプ(5)で
圧送し、切換弁(6)の操作によって高圧水噴射ノズル
(7)よシ30ky/−以上の高圧で前記ミキサー(3
)内の骨材に噴射、混合して、砂(II、砂利(2)の
表面に附着していた不純物を洗滌、除去する。
次いで前記のように表面附着物が洗滌、除去された骨材
にセメント(81’(i−添加する。
更に混合水は切換弁(6)によって高圧水から低圧水に
次いで前記切換弁(6)を切換え、混和材(9)が添加
された前記混合水の残部を噴霧ノズル(11より約3す
/−の低圧の下でミキサー(3)内の骨材、セメント混
練物に均一に噴霧して混練し、コンクリー−トを製造す
るものである。
次に本発明の方法の例を挙げる。
砂(5mmm板径) 612 k、q/71.砂利(5
〜40711M径) 1101 k、q/crn′に高
圧水(3Q kp/cal 。
2001/mJを約15秒噴射し、低圧(3kg/cx
l 。
x5oi/=)に切換えて噴霧する。
5秒程度攪拌洗滌した後、セメント270 kg/cJ
を投入混合し、約25秒攪拌した後、混和剤(ホゾリス
 A5L・、、商品名) 0.675 kg/m3 を
低圧水中に投入して混合攪拌し、100秒程で低圧水の
噴霧を完了する。5秒程度最終位拌して、高圧水噴射開
始から600秒程で製造されたコンクリートは、スラン
プ10tynで、材令28日、−軸圧縮強は24 Q 
k、qf/rs/であった。
以上本発明を実施例について説明したが、本発明は勿論
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンクリートの製造方法の実施状
況を示す説明図である。 (IJ・・・砂、(2)砂利、(3)・・・ミキサー、
(4)・・・混合水、(5)・・・ポンプ、(6)・・
・切換弁、(7)・・・噴射ノズル、(81・・・セメ
ント、(9)・・・混和材、(1■・・・噴霧ノズル代
理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名 手続補正書 昭和曽年吟月ヰ日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特 許 願第228750 号2、発明の名
称 コンクリートの製造方法3、補正をする者 事件との関係  特     許出願人住  所 4、代理人 5、補正命令の日付  昭和(自年発勇  日(4発送
日)7、 補正の内容 記 「コンクリートの混合水の一部を骨材に高圧噴射して同
骨材の表面に耐着した不純物を洗滌、除去し、洗滌され
た前記骨材にセメントを添加し、同セメント、骨材混合
物に前記混合水の残部を前記混合水の高圧噴射に引続い
て噴霧状に撒布して均等に混練することを特徴とするコ
ンクリートの製造方法。」 (2)第2頁第15行の「添加したのち」を「添加し」
と補正します。 (3)第2頁第16行及び第3頁第6行の「連続して」
を「前記混合水の高圧噴射に引続いて」と補正します。 (4)第5頁第2行乃至第3行の「高圧水から・・・・
・・・・・切換え」を「高圧水供給状態から低圧水供給
状態となるように切換え」と補正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリートの混合水の一部を骨材に高圧噴射して同骨
    材の表面に附着した不純物を洗滌、除去し、洗滌された
    前記骨材にセメントを添加したのち、同セメント、骨材
    混合物に前記混合水の残部を連続して噴霧状に撒布して
    均等に混練することを特徴とするコンクリートの製造方
    法。
JP22875085A 1985-10-16 1985-10-16 コンクリ−トの製造方法 Pending JPS6290209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22875085A JPS6290209A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 コンクリ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22875085A JPS6290209A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 コンクリ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6290209A true JPS6290209A (ja) 1987-04-24

Family

ID=16881236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22875085A Pending JPS6290209A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 コンクリ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6290209A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165134A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Yasuro Ito Continuous mixing method and its apparatus
JPS5613051A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Miura Eng Internatl Kk Washing method of sea sand
JPS5642983A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Matsushita Refrigeration Production of sheath heater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55165134A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Yasuro Ito Continuous mixing method and its apparatus
JPS5613051A (en) * 1979-07-10 1981-02-07 Miura Eng Internatl Kk Washing method of sea sand
JPS5642983A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Matsushita Refrigeration Production of sheath heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106630848B (zh) 一种低频振捣密实混凝土
JPS60218100A (ja) セメントの混練打設方法
JPS6235804A (ja) コンクリ−トの製造方法
JPS6290209A (ja) コンクリ−トの製造方法
CN113715159A (zh) 一种混凝土砂浆精混工艺
JP3183429B2 (ja) 自己充填用コンクリートの製造方法
JP3674558B2 (ja) 可塑性注入材の施工方法
CN215903750U (zh) 无尘化混凝土搅拌设备
CN220280029U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN214819765U (zh) 一种商品混凝土搅拌站用精确称量投料装置
JPH0827455A (ja) コンクリート類の溶解乃至劣化用組成物
JP2563035B2 (ja) 複合セメント混和剤
JPH03285858A (ja) 吹付施工用のセメント調合物
JP2000327449A (ja) 戻りコンクリートの処理方法
JPS5926742B2 (ja) 洗浄方法
JP2640316B2 (ja) 高流動コンクリートの製法
JPS58168798A (ja) 吹付材料
JP3810201B2 (ja) 急結材、急結性モルタル又はコンクリート、及びそれを用いた吹付工法
JPH02200967A (ja) 造粒コンクリート吹付工法
JP3459944B2 (ja) 工業用設備の補修工法
JPS58217309A (ja) レデ−ミクストコンクリ−トの製造方法
JPH04164850A (ja) コンクリート吹付方法および吹付用コンクリートの製造方法
JPS5827992B2 (ja) モルタル及びコンクリ−トの吹付方法
JPS61151075A (ja) 粘稠性生コンクリ−トの製造方法
JPH032459A (ja) タイル用目地材