JPS6289692A - アズキサポニン類、その単離法と用途 - Google Patents

アズキサポニン類、その単離法と用途

Info

Publication number
JPS6289692A
JPS6289692A JP61169995A JP16999586A JPS6289692A JP S6289692 A JPS6289692 A JP S6289692A JP 61169995 A JP61169995 A JP 61169995A JP 16999586 A JP16999586 A JP 16999586A JP S6289692 A JPS6289692 A JP S6289692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
methanol
strong
saponins
broad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61169995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259119B2 (ja
Inventor
Shigeru Yuchi
有地 滋
Yoshihiro Uchida
義弘 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Chemical Laboratory Co Ltd filed Critical Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Priority to JP61169995A priority Critical patent/JPS6289692A/ja
Publication of JPS6289692A publication Critical patent/JPS6289692A/ja
Publication of JPS6259119B2 publication Critical patent/JPS6259119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアズキの種子より単離されたサポニン類、そ
の単離法と用途に関する。
(以下余白、次頁に続く。) アズキは日本の各地をはじめ、中国、朝鮮半島で広く栽
培さね1、その種子ft製あん用、煮マメ、甘納豆など
の食品用に用いられ親しまれている。
種子の形は普通楕円体であるが、長楕円又は円筒状のも
のがあり、その色はえんじ色、黄白色、緑色又は斑色の
もあり、各種のアズキがある。日本で栽培が奨励されて
いる品種は、光小豆、暁犬納言、栄小豆と称されるもの
である。ことに通常大納言アズキと呼ばれ学名Vign
a angularis(willd、) Ohwi 
 et 0hashi ノ7ズキ又は赤アズキと呼ば力
、学名Phaseo工usangu−1aris  W
ight、をぶ料として用いるのが好ましい。この外、
アズキの同属植物としてはミャプツルアズキ[Vign
a  angularis VarNipponens
is (○hwa )]、ツルアズキ[Azuk  a
  umbelleta(Thunb、)Ohwi]、
オオヤプツ/l/ 7ズキ[Azukia  refl
exo−pilosa (Hayata)Ohwi ]
、]ヒメフル7ズーIF−[Azukia  naka
shima (Ohwi )○hwi]、ブンドク[A
zukia  radiata(Linn、)○hwi
]などが挙げられる。
この発明の発明者らは、植物中のサポニン成分の追究を
行っている中で、アズキの種子から実質的にサポニン類
のみからなる物質を単離し、さらにこの中に少なくとも
6種類の文献未知のサポニンが含まれていることを見出
した。
かくして、この発明は、実質的に純粋なアズキプボニン
類ならびに式0)で示される6種のサポニンと、それら
の単離法が提供される。
すなわちこの発明による新規な6種のサポニンC式中R
’ farβ−D−グルコピラノシル(1−2)−β−
Dグルクロノピラノシル基であるときは、R2、R3、
R4とR6がメチル基、R6が水酸基、R2、R4トR
6がメチル基、Raがオキシメチル基、R’カ水酸基、
 R2とR4がメチル基、R3がオキシメチル基、Rs
が水素原子 R6がカルボキシル基:又はR2とR−が
メチル基 R1がメチルオキシ基 R5が水素原子、R
6がβ−D−グルコピラノシル(1−69−β−D−グ
ルコピラノシルーオキシカルボニル基、 R1がβ−D−グルコピラノシル基であるときは、R2
とR6がメチル基 R8がカルボキシル基、R6が水素
原子、R4がβ−D−グルコピラノシル(1−L6)−
β−D−グルコピラノシルーオキシカルボニル基、 R1がα−L−ラムノピラノシル(1−2)−β−D−
グルフピラノシル(1−2)−β−D−グルクロノピラ
ノシル基であるときは、R2、R4とR6がメチル基、
R1がオキシメチル基、R6が水酸基〕で示される。こ
れらのサポニン類の具体名’t 列挙すると次のとおり
である。
すなわち、3−0−[β−D−グルコピラノシル(1−
2)−β−D−グルクロノピラノシル]−ソホラジオー
ル:(アズキプボニンI)、3−0−〔β−D−グルコ
ピラノシル(1−2)−3−D−クルクロノピラノシル
クーソーヤサポゲノールB:(アズキプボニン■)、3
−0−[β−D−グルフピラノシル(1−2)−β−D
−グルクロノピラノシル]−アズキサボゲノール:(ア
ス゛キプボニン■)、3−0−[β−D−グルコピラノ
シル]−28−0−(β−D−グルコピラノシル(1−
6)−β−D−グルコピラノシル]−ジブソゲ°ンe:
(アズキサポニンff)、3−0−〔α−L−ラムノピ
ラノシル(l→2)−β−り一グルコピラノシル(1−
2)−β−D−、F”ルクロノビラノシル]−ンーヤサ
ボゲノールB:(アス゛キフホニンV)及び3−0−[
β−D−グルコピラノシル(1−2)−β−D−グルク
ロノピラノシル)−29−0−[β−D−グルコピラノ
シル(+−6)−β−D−グルコピラノシル]−アス゛
キサボゲノール=(アス゛キプボニン■)である。
この発明のアズキプボニン類は実質的に純粋であり、こ
の“実質的に純粋“とは、サポニン類のみを少なくとも
90%以上好ましく1−t98%以上含むことを意味す
る。
この発明によれば、アズキの種子を脱脂処理し、次いで
低級脂肪族アルコール又はその含水物で抽出し、抽出液
を濃縮し、濃縮エキスを水とn−ブタノールで分配処理
し、ブタノール層を濃縮し、得られる粗サポニン類を精
製処理してアズキサゲニン類を単離する方法が提供され
る。以下具体的に説明する。
厚料となるアズキの種子はなるべく種皮を除き粉砕する
。この粉砕物を脱脂処理する。その際、通常の脂溶性有
機溶媒、例えばエーテル、ヘキプン、ベンゼン、石油エ
ーテル、リグロイン、酢酸エチルなどが用いられるが、
好ましくは酢酸エチルである。
この脱脂物を低級脂肪族アルコール又はその含水物で抽
出処理する。この抽出は使用する溶媒が煮沸する程度に
加熱して行わnる。低級脂肪族アルコールトシてはメタ
ノール、エタノール、フロパノール、ブタノール等が挙
げられるが、メタノールが最も好ましく次いで0〜60
%メタノール含有水が好ましい。この抽出処理は数回繰
り返すのが好ましく、−回の溶媒の使用量は上記脱脂物
に対し2〜4倍(重量/重量)程度が好ましい。
次いでこの抽出液をなるべく低温低圧で濃縮する。ある
程度濃縮が行なわれると褐色の沈澱物を生ずるので、こ
れを戸別するのが望ましい。そのP液をさらに濃縮して
エキスとする。
この濃縮物(エキス状)を水とn−ブタノールで分配処
理する。この分配処理は i)濃縮物を水とn−ブタノ
ールの混液の約2=1〜約1=2の重量比率のもの、好
ましくは約l:lの重量比率のものと振盪するかii)
濃縮物を水に懸濁し、n−ブタノールと共に振盪するか
、 1ll)濃縮物を水飽和n−ブタン−ルに溶解後、
水を添加して振盪するかの何れの方法によってもよい。
目的とするサポニン成分は、n−ブタノール層に移行さ
れる。
上記n)の場合をさらに説明すれば、濃縮物をはy同型
量の水に懸濁し、これに約1.0〜2.0倍量(重量)
のn−ブタノールを加えて振盪し、この処理を2〜3回
繰り返すことにより、目的とするアズキプボニン類をn
−ブタノール層に移行させる。この際の温度は常温で行
われる。
かくして得られるn−ブタノール層をなるべく低温低圧
で濃縮する。この濃縮は乾固するまで行うのが好ましい
。この濃縮物は粗サポニン類からなるが、さらにこれは
精製処理に付される。
この精製処理の第一の方法は、サポニン類に対し溶解性
の有機溶媒と非溶解性の有機溶媒とを組合わせて行われ
る。この発明のサポニン類は水、メタノール、ジメチル
スルホキシド、ピリジン等に易溶性で、エーテル類、ヘ
キサン、クロロホルム、アセトン、酢酸エチル等に不溶
であり、これらを組合わすことができるが、好ましい組
合わせはメタノールとエチルエーテルである。すなわち
、粗サポニン類を溶解性有機溶媒に溶解し、これを不溶
解性溶媒中に加えるか又はこれに不溶解性溶媒を加える
かして行えばサポニン類が精製されて析出する。この際
、活性炭処理すればより効果的である。
また第二の精1!法として、上記粗サポニン類を吸着性
樹脂と接触させて吸着させ、次いで溶離させてもよい。
吸着性樹脂としては、巨大網状構造で多孔性の架橋され
たポリスチレン系樹脂が好ましい。その具体例としては
セルバクロムXADタイプ−2(100〜200μ、セ
ルバクロム社製)、アン)< −ライトXAD−2(ロ
ームアンドハース社製)等が挙げられる。こ\で使用す
る溶媒系としては、まず粗プボニンを溶解するのに水又
は30%以下の低級脂肪族アルコール含有の水(好まし
くl”tl 0%メタノール含有水)を使用し、次に低
級脂肪族アルコール又は約30%以上の低級脂肪族アル
コール含有の水(好ましくは35〜99%メタノール)
t−用いて溶離させればよい。
また第三の精製法として、上記粗サポニン類を遠心液体
クロマトグラフィ(例えば担体:KTゲル、富士ゲル販
売株式会社製;溶出溶媒:クロロホルム/メタノール/
水=10/3/1の下層;回転数: 300RPM)に
付して精製してもよい。
さらに第−又は第二の精製法の手段に続いて第三の精製
法の手段を用いて精製してもよい。
このようにして得られたアズキプボニン類は、大質的に
サポニン成分のみを含むものであって、そのま\この発
明の有効#を分として使用できる。
またこのアズキプボニン類は、アズキの種類によって構
成される成分の種類、量に若干の差があるであろう。
また式CI)の各々の成分を単離するには、前記第−又
は第二の精製法の手段に続いて第三の精製法の手段を用
いるのが好ましい。
アズキプボニン類は、天然には塩として存在していると
考えられるが、単離は酸の形で行い、所望により塩に変
換してもよい。塩としては、アルカリ金属塩又はアルカ
リ土類金属塩遺体的にはナトリクム塩、カリクム塩、カ
ルシクム塩、マグネシクム塩などが挙げられる。またこ
れらの塩は常法によって作られるがト例えば含水エタノ
ールに溶解し、弱アルカリ性になるまで飽和水酸化力ル
シクム水溶液を加え、減圧下アルコールt−蒸発させ、
次いで水を加えて沈澱を集め含水エタノールで再結晶さ
せてカルシクム塩が得うれる。
この発明のサポニン類は、例えば医薬として有用である
。ことに脂質代謝促進作用を有し、肥満の防止、高脂血
庁の予防と治療に有効であると考えられる。さらに過酸
化脂質生成の抑制作用に基づき動脈硬化症、心筋症、脳
溢血、脳血栓症の予防と治療及び老化防止に用いたり、
尿酸代謝促進作用に基づく痛風の予防と治療に有効と信
じられる。
従ってこの発明はアズキから単離されたアズキプボニン
類もしくは式(r)の各々のサポニン又はその医薬的に
受容な塩と医薬的に受容な賦形剤易からなる代謝用薬剤
組成物を提供するものである。
この組成物は、経口用又は非経口用のいずれであっても
よい。経口用剤形としては通常散剤、錠剤、FL剤、カ
プセル剤、薬剤、顆粒剤、液剤(チンキ剤、流エキス剤
、慰精剤、懸濁剤、リモナーデ剤、シロップ剤などを含
む)などが挙げられる。
また非経口剤形としては、注射剤、点滴剤、軟膏、硬膏
剤、液剤(酒精剤、チンキ剤、ローション剤等を含む〕
、湿布剤(パップ剤、パスタ−剤)塗布剤、噴霧剤、散
布剤、リニメント剤(塗擦剤)、クリーム剤、乳剤、浴
剤などが挙げられる。
投与量は病状ンζ応じて異なるが、経口用の製剤、注射
剤、点滴剤の場合、サポニン成分として成人1日当り2
0〜10100O,好ましくは30−300−1を2〜
3回に分けて投与することはよって効力を発揮すること
が出来る。又、非経口用の゛外用の場合、サポニン成分
として0.01〜5%濃度の配合でよく、好ましくは0
.1−1%の製剤として使用するのがよい。
ここに使用される固体または液体の賦形剤としては、当
該分野で公知のものが使用される。ただ後述のような1
回の投与量に必要なこの発明の化合物を含むように製剤
化するのが望ましい。
いくつかの例を挙げると教則、その他の内服用粉末剤に
おける賦形剤としては、乳糖、澱粉、デキストリン、リ
ン酸力ルシクム、炭酸力ルシウム、合成および天然ケイ
酸アルミニクム、酸化マグネシウム、乾燥水酸化アルミ
ニクム、ステアリン酸マグネシクム、重炭酸ナトリクム
、乾燥酵母などが挙げられる。
外用散剤の場合は酸化亜鉛、タルク、澱粉、カオリン、
ホク酸末、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシク
ム、炭酸マグネシウム、沈降炭酸力ルシウム、次没食子
酸ビスマス、硫酸アルミニウムカリクム末などが挙げら
れる。液剤における賦形剤としては水、グリセリン、プ
ロピレングリフール、単シロップ、エタノール、脂肪油
、エチレングリコール、ポリエチレンクリコール、ソル
ビトールなどが挙げられる。さらに軟膏剤の場合には脂
肪、脂肪油、ラノリン、ワセリン、グリセリン、ミンロ
ク、モクロク、パラフィン、流動パラフィン、樹脂、高
級アルフール、プラスチックス、グリコール類、水界面
活性剤などを組み合わせて作ったi性基剤あるいは親水
性基剤(乳剤性基剤、水溶性基剤および懸濁剤性基剤を
含む)が賦形剤として使用される。
浴剤とするには、本発明のサポニン類にボク硝や硫酸カ
リクム等の希釈剤を加えて製剤化するのが好ましい。
次にこの発明のアズキサポニンの製造例を示す。
実施例1.(アズキサゲニン類の製造)小豆(Vign
a  angularis (Willd、)Qhwi
et  0hashi、北海道産犬納言、5g)を粉末
とし、ヘキサジ15eで1時間加熱抽出し脱脂を行いそ
の残留物についてメタノール(15e)で加熱抽出する
。5時間還流した後濾過してメタノール抽出液を得、残
渣は新たにメタノール(15e)を加え加熱抽出する。
同様の操作を計5回行い、得られたメタノール抽出液を
合し、減圧濃縮する。メタノール抽出液の濃縮過程にお
いてかっ色沈殿が生じるので、これを戸別し沈殿CB4
9 )を得る。涙液は減圧下溶媒留去しメタノールエキ
ス(96F)を得る。このメタノールエキス(96N)
を水(100m/)に懸濁させ、n−ブタノール(+5
0.、eX3)抽出する。n−ブタノール移行部は減圧
下溶媒留去し、n−ブタノールエキス(38f)を得、
また水移行部から同様にして水工キス(46F)を得る
。n−ブタノールエキス(389)ヲ少量のメタノール
に溶解し、多量のエチルエーテル中に撹拌しながら滴下
する。生じる沈wk(+4f)を戸数した後活性炭(特
製白鷺、武田薬品工業株式会社製)−セライ)535(
和光純薬工業株式会社製)カラムで脱色精製して白色粉
末としてアズキサボーン類(IOy)を得る。このアズ
キプボニン類は以下の性質を有する。
a、  [a+]”+11.1° (C= 1.0.メ
タノール)の旋光度を有する。
b、赤外線吸収スペクトル(KBf、 an−’ )は
3475 (ブロード、強)、2930 (強〕23D
+609(ブロード、強)、1100(ブロード、強)
に特有の吸収極大を有す。
C6白色粉末である。
d、溶解性はジメチルスルホキシド、ピリジンに易溶、
メタノール、水に可溶、アセトン、クロロホルム、エー
テル、ヘキサジに不溶で6る。
e、薄層クロ寸トゲラフイー(担体:プレコートノシリ
カゲル60F  254.0.25.、、  メルク社
製;展開溶媒:クロロホルム:メタノール:水=6:4
:I)に付した場合6つのRf値を示す。
薄層クロマトグラム上1%硫酸第2セリクムと10%硫
酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色を呈す。
実施例2. アズキプボニン類からアズキプポニン■の
単離 実施例1の方法で得られたアズキサポニン(5f)を遠
心クロマトクリフィー(装置:日立遠心クロマトグラフ
、CLC−5;担体:KTゲルフ冨士ゲル販売株式会社
製、100f;溶出溶媒:クロロホルム:メタノール:
水=10:3:l(下層);回転数: 3X100R,
P、M、)  で分離し、アズキサポニン■カルボキシ
レート型(0,96g)を得る。
アズキプポニン■(カルボキシレート型)は以下の性質
を示す。
a、  [Ql ]”+14.0°(C=1.1. メ
タ/  /l/)の旋光度を有する。
b、赤外線吸収スペクト71/ (KBr 、 (m−
’ )は8400 (ブロード、強)、2930 (強
) 、+610(ブロード、強〕、+040 (ブロー
ド、強)に特有の吸収極大を有す。
C,210nmより長波長には紫外線吸収を示さない。
d、白色粉末である。
e、 G解性1−1ジメチルスルホキシド、ピリジンに
易溶、水、メタノール、エタノールに可溶、アセトン、
クロロホルム、エチルエーテル、へキサンシこ不溶であ
る。
f、薄層クロマトグラフィー(担体:プレコートのシリ
カゲル60F−254,0,25餌、 メルク社;展開
溶媒:クロロホルム:メタノール:水=6:4:1)に
付した場合Rf値0.49を示す。
薄層クロマトグラム上1%の硫酸第2セリクムと10%
の硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色を呈す。
上記の方法で得たアズキサポニン■カルボキシレート型
(1f)をメタノール+oomeに溶解し、グク=ツク
ス50W×8(H”q  )5mllt加j−5加温−
5室温cりで1時間撹拌する。樹脂を戸別し、p液を減
圧下溶媒留去してアズキサポニンn(0,9f)を得た
実施例3.(アズキプボニン類からアズキサポニンI、
 It、■、■、Y及び■の単離)実施例1の方法で得
たアズキプボニン1(25f)1に60%メタ/−ル水
に溶解し、シリカゲル(aol、70〜230メツシユ
、メルク社、以下省略)にまぶした後赤外線ランプを照
射して乾燥する。
これをシリカゲル(1,5Klt−充填したカラムンζ
層積する。そしてクロロホルム:メタノール:水(65
:35:10、下層)を溶出溶媒としてクロマトグラフ
ィー全行いアズキプボニンI 、II 混合物CB、5
f)、アズキプボニン■及び■の混合物(4,21、ア
ズキサポニン■及びVの混合物(2,2ダ)、およびア
ズキプボニン■含有分画(1,69)に分離する。
この様にして得られた分画について更に次の様に分離操
作を行った。
アズキサポニンエ及びnの混合物(8,51!I′iメ
タノールに溶解し、ジアゾメタン−エーテル溶液を加え
メチルエステルCB、Tf)とする。
ついでアス°キサボニン■及び■のメチルエステル混合
物を上記と同様にカラムクロマトグラフィー(担体:シ
リカグノペ ] xp ;溶出溶媒:クロロホルム:メ
タノール:水=10:3:1.下N)で分離してアズキ
サポニンエメチルエステル(1,12y)およびアズキ
サポニン■メテルエヌテ/l/(4,o2y)t4る。
アズキサポニンIメチルエステル(A、l2f)f:エ
タノール(100m(Jに溶解し、5%炭酸カリクム水
溶#(+5−g)を加え3時間加熱還流する。
10%硫酸水溶液で中和後、エタノールを減圧下留去し
、冷水を加え生じる沈殿をtp取する。沈殿をメタノー
ルに溶解し、タフエックス50W X 8(H++20
〜50メツシュ、室町化学工業製)でカルボキシル基金
遊離とした後、結晶化してアズキプボニンI(無色微細
結晶、o、53F)を得る。
アズキプポニン■メチルエステルC4,02f)も同様
にアルカリ加水分解、樹脂処理してカルボキシル基遊離
とした後メタノールから結晶化してアズキプボニン■(
無色針状晶、3.4y)を得る。
アズキプボニン■及び■の混合物C4,2f)は遠心ク
ロマトグラフィー(日立遠心クロマトグラフCLC−5
、KTゲル、富士ゲル販売社製、100f1クロロホル
ム二メタ/−/L/:水=IO:3:1の下層、回転数
3xlOOR,PoM、)で分離後樹脂(タフエックス
50WX8、H+型)処理してアズキプボニン11(1
,2ダ)、アズキプボニンIII(1,5fンを得る。
アスキテボニン■及びVの混合物C2,2f)nカラム
クロマトグラフィー(担体:シリヵゲノペ120f i
溶出溶媒:n−ゲタノール:酢酸エチルエステル:水=
5:1:4、上層)で分離後、樹脂(タフエックス50
WX8、H+型)処理してアズキサポニンff(0,4
55Mおよびアス゛キプボニンV(0,69)を得る。
アスキサボニン■含有分画(1,6F)は樹脂(タフエ
ックス50WX8、H+型)処理した後、n−ブタノー
ル−水で分配する。n−ブタノール移行部を減圧濃縮後
、カラムクロマトグラフィー(担体ニジリカゲル、5o
f;溶出溶媒:クロロホルム:メタノール二本=65:
35:10.下層)テ分離後、樹脂(タフエックス50
WX8、H+型型処処理てアス°キサボニン■o、sy
t’Nる。
上記実施例2.3で得られた各アズキプボニンの化学構
造式及び物性は次のとおりであった。
(1)アス°キプボニンI (C42Hss O+x 
)a、構造式 %式% 215〜217℃(メタノールで再結晶、無色微細結晶
) d、赤外吸収スペクトル(KBr ) 3400.2940,1720.+625、+075及
び1040備−1 f21 7 ス” * ’l’ ホニンIf (C42
Hsls○142H2o)a、構造式 %式% d、赤外吸収スペクトル(KBr) 3400(ブロード、強)、2930C強入1610 
(ブロード、強)及び2040(ブロード、強)備−1 e、”c−核磁気共鳴スベクトル(d、−ピリジン、δ
C) 1 7 1.9  (Coo)()、 144.8(C
,3ン、  I22.5(C,□4〕、105、1及び
104.7(いずれもア/メリンク炭素)並びに91.
1(C,) f、溶解性 ジメチルスルホキシド、メタノール、ピリジンに易溶、
水、エタノールに可溶、クロロホルム、アセトン、酢酸
エチ/L/、エチルエーテルに不溶である。
g、奥はなく、水溶液は弱酸性を呈す(水2Jにアズキ
サポニン■(カルボキシル型)’1.nfを溶解させた
溶液はp)(6を示す)。
h、無色の針状結晶(メタ/−ルから結晶化)である。
i、シリカゲルを用いた薄層クロマトクリフィー(プレ
コートのシリカゲル60F−254,0,25餌、メル
ク社製)で、展開溶媒(クロロホルム:メタノール:水
=6:4:1)に付した場合Rf(iio、49を示し
、展開溶媒[n−ブタノール:酢酸エチルエステル:水
=4:1:5(上層)]に付した場合Rf値0.20を
示す。
j、薄層クロマトグラム上1%硫酸第2セリクムと10
%硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色を呈す。
k、メタツリシス(9%塩化水素−KNメタノール中加
熱還流する)するとメチルグルコシドおよびメチルグル
クロニド各々1モルが得られる。
箱守法(沃化メチル、ジメチルスルホキシド、水素化ナ
トリクム)によってメチル化すると完全メチル化体〔白
色粉末、[Q!]ぜ+13.2゜(C=1.2、クロロ
ホルム)、C6C61H11+4、赤外線吸収スペクト
ル(四塩化炭素、es−1)は1760(強)、109
5 (ブロード、強)〕が得られる。
完全メチル化体を水素化アルミニウムリチクムで還元後
、メタツリシスするとメチル化すポゲノールとして21
.24−ジーO−メチルソーヤサポゲノールBおよびメ
チル化糖としてメチル2.3.4.6−テトラ−0−〆
チルグルフピラノシド、メチル3.4−ジー0−メチル
グルフピラノシドがそれぞれ1モル得られる。
(3)  アズキサポニンI[[(C,□Hgg 01
! )a、構造式 %式% 218〜221°C(水性メタノールで再結晶化、無色
微細結晶 d、赤外吸収スペクトル(KBr) 3400.2940.1705.1635.1065及
び104104O’ e、溶解性はアズキサポニン■と同様であった。
(4)  アス°キサボニンPI (CQ H% Oコ
)a、構造式 %式% 235〜237℃(メタノールから再結晶)d、赤外吸
収スペクトル(KBr ) 3400.1720.1650及び10107O’t5
1 7XキvホニンV (C4,H,80,、)a、構
造式 %式% 228〜229℃(水性メタノールから再結晶)無色微
細結晶 d、赤外吸収スペクトル(KBr) 3380.293L 1726.1636、+072及
び1026閑−1 (6)アス゛キサボニンVI (C%H% Oir )
a、構造式 %式% c、赤外吸収スペクトル(KBr) 3400.2920.1725.1633.1055及
び1032m−’ 次に、このようにして製造したアズキプボニンの薬理試
験結果を示す。
過酸化脂質生成抑制薬理試験 坑腫瘍薬、アドリアマイシンはDNAと結合して核酸合
成を抑制すると共に心臓での脂質代謝を阻害して過酸化
脂質を蓄積させ心筋障害を副作用として引起す事が広く
知られている。
この発明の発明者らはこれを利用して、過酸化脂質生成
抑制作用について、アズキサポニン11■、■、■、v
及び■並び旧総アズキプボ″:し類の過酸化脂質抑制剤
としての効力検定を行い、いずれも強い過酸化脂質抑制
作用のあることを見出した。
以下、具体的に試験結果を説明する。
[実験方法] 1)COF系雄性マウス(5週齢20〜25f)5匹ず
つで構成された群を用い、各マクスにアドリアマイシン
(協和醗酵工業製)を15.、f^の用量で腹腔内投与
(薬液量:体重ION当1110.15J)した。
下記第1表ンζは被検サポニンとして実施例1.2゜3
、のいずれかで得たアズキサゲニン類並びにアズキプボ
ニンエ、■、■、Vl、V及び■を用いた場合の結果を
示した。各被検薬は、アドリアマイシン投与1日前より
体重10g当!+0.10..6割合で腹腔内投与を開
始し、5日間連続投与を行なった。なお、被検薬はいず
れも使用直前に、0.9%生理食塩水もしくは1%ツイ
ーン80 (TweengQ)含有0.9%生理食塩液
に懸濁       ゛ −ダ丑士i日させて用いた。
また各被検薬は毎日正午に投与し、アドリアマイシンの
みは被検薬投与3時間後に投与した。各被検薬投与量は
、各アズキサポニンについて200イ/Kf、1004
/W、50.47Kl、25.d’/Kf、及び!2.
5.d’/Kit’であり、また対照群のマウスには0
,9%生理食塩水を投与した。
2)過酸化脂質の測定は、各動物を68目に頚椎脱臼に
て層殺し、速やかに心臓及び肝臓を摘出し、湿重量を測
定した後、水冷下ボッタボ型テフロンホモジナイデーで
0.9%生理食塩水を用いて2%ホモジネート液を調製
した。これを検液として次の八木改良法を用いて過酸化
脂質tを測定し、心臓、肝臓中の過酸化脂質を定量し対
照群と比較した。
上記2%ホモジネート液0.24に3%ラクリル硫酸ナ
トリクム水溶液0.5−gを加え、30秒振盪混和せし
め、これに酢酸緩衝液(PH3,6) 1.54及び0
.8%チオパルピックル酸溶液!、5fneを加え、蒸
留水をもって全容4.0.141?とじた後、30秒間
よく振盪し、油浴中で60分間95℃で加熱後、5分間
流水にて冷却する。次に0.2規定塩酸1.0−1n−
ブタノール/ピリジン(15: I )溶液5.0−g
を加え、激しくふりまぜた後、15分間遠心分離(30
00rpm )に付し、上層のn−ブタノール層を分取
し、蛍光分光光度計(Ex515nm、 l:m553
 nm)τ蛍光度を測定する。別にマロンアルデヒド標
準液を用いて本操作と同一の試験を行った蛍光度と過酸
化脂質量との関係を示す検量線を作成しておき、測定値
をこれにあてはめ含有量を求めた。
〔実験結果〕
各被検薬、各投与量の作用を比較するため次式によって
過酸化脂質生成抑制率を求め、その結果を第1表に示す
Aニアドリアマイシンを投与しない群の過酸化脂質濃度 Cニアドリアマイシンを投与した対照群の過酸化脂質濃
度 D=ニアドリアマイシンび被検薬を投与した群の過酸化
脂質濃度 〔以下余白、次頁に続く。〕 急性毒性試験 一週間予備飼育し、健康で発育の順調な体重190〜2
30gのヴイスタ系うット40匹および18g〜21(
7体重のDDY系マウマウス40匹い前記アズキサポニ
ン類の1回経口投与による急性毒性試験を実施した。上
記ラットとマウスについて、それぞれ10匹づつの4グ
ループに分は無投与群、0.8g/k(]体重投与群、
1.8(1/k(It体重投与群、および最大投与可能
量の3.2(] /kg投与の群について観察したがい
ずれも死亡例が認められなかった。
(以下余白、次頁に続く。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アズキに含有され、次の性質: a、〔α〕^2^3_D+11.1°(C=1.0、メ
    タノール)の旋光度を有する、 b、赤外線吸収スペクトル(KBr、cm^−^1)は
    3475(ブロード、強)、2930(強)、1609
    (ブロード、強)、1100(ブロード、強)に特有の
    吸収極大を有する、 c、白色粉末である、 d、溶解性はジロチルスルホキシド、ピリジンに易溶、
    メタノール、水に可溶、アセトン、クロロホルム、エー
    テル、ヘキサンに不溶である、e、薄層クロマトグラフ
    ィー(担体:プレコートのシリカゲル60F−254、
    0.25mm、メルク社製;展開溶媒:クロロホルム;
    メタノール:水=6:4:1)に付した場合6つのRf
    値を示す、f、薄層クロマトグラム上1%硫酸第2セリ
    ウムと10%硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色
    を呈す、 g、過酸化脂質生成抑制作用を有する、 によって特徴づけられる実質的に純粋なアズキサポニン
    類又はその医薬的に受容な塩。 2、アズキの種子を脱脂処理し、次いで低級脂肪族アル
    コール又はその含水物で抽出し、抽出液を濃縮し、濃縮
    エキスを水とn−ブタノールで分配処理し、ブタノール
    層を濃縮し、得られる粗サポニン類を、精製処理に付し
    て、次の性質:a、〔α〕^2^3_D+11.1°(
    C=1.0、メタノール)の旋光度を有する、 b、赤外線吸収スペクトル(KBr、cm^−^1)は
    3475(ブロード、強)、2930(強)、1609
    (ブロード、強)、1100(ブロード、強)に特有の
    吸収極大を有する、 c、白色粉末である、 d、溶解性はジロチルスルホキシド、ピリジンに易溶、
    メタノール、水に可溶、アセトン、クロロホルム、エー
    テル、ヘキサンに不溶である、e、薄層クロマトグラフ
    ィー(担体:プレコートのシリカゲル60F−254、
    0.25mm、メルク社製;展開溶媒:クロロホルム;
    メタノール:水=6:4:1)に付した場合6つのRf
    値を示す、f、薄層クロマトグラム上1%硫酸第2セリ
    ウムと10%硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色
    を呈す、 g、過酸化脂質生成抑制作用を有する、 によって特徴付けられる実質的に純粋なアズキサポニン
    類を単離することを特徴とするアズキサポニン類の製造
    法。 3、精製処理が、粗サポニン類を低級脂肪族アルコール
    に溶解後、その溶液をアズキサポニン類に対し非溶解性
    の有機溶媒で処理し、アズキサポニン類を単離すること
    からなる特許請求の範囲第2項記載の方法。 4、精製処理が粗サポニン類を水又は約30%以下の低
    級脂肪族アルコール含有水に溶解し、この溶液を吸着性
    樹脂に接触させて吸着させた後、低級脂肪族アルコール
    含有水で溶離してアズキサポニン類を単離することから
    なる特許請求の範囲第2項記載の方法。 5、次の性質: a、〔α〕^2^3_D+11.1°(C=1.0、メ
    タノール)の旋光度を有する、 b、赤外線吸収スペクトル(KBr、cm^−^1)は
    3475(ブロード、強)、2930(強)、1609
    (ブロード、強)、1100(ブロード、強)に特有の
    吸収極大を有する、 c、白色粉末である、 d、溶解性はジメチルスルホキシド、ピリジンに易溶、
    メタノール、水に可溶、アセトン、クロロホルム、エー
    テル、ヘキサンに不溶である、e、薄層クロマトグラフ
    ィー(担体:プレコートのシリカゲル60F−254、
    0.25mm、メルク社製;展開溶媒:クロロホルム;
    メタノール:水=6:4:1)に付した場合6つのRf
    値を示す、f、薄層クロマトグラム上1%硫酸第2セリ
    ウムと10%硫酸の混合液を噴霧し、加熱すると赤紫色
    を呈す、 g、過酸化脂質生成抑制作用を有する、 によつて特徴付けられる実質的に純粋なアズキサポニン
    類又はその医薬的に受容な塩と医薬的に受容な賦形剤と
    からなる過酸化脂質生成抑制剤。
JP61169995A 1986-07-18 1986-07-18 アズキサポニン類、その単離法と用途 Granted JPS6289692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169995A JPS6289692A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 アズキサポニン類、その単離法と用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169995A JPS6289692A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 アズキサポニン類、その単離法と用途

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55134683A Division JPS5758700A (en) 1980-09-27 1980-09-27 Adzuki saponins, their isolations and uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289692A true JPS6289692A (ja) 1987-04-24
JPS6259119B2 JPS6259119B2 (ja) 1987-12-09

Family

ID=15896641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169995A Granted JPS6289692A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 アズキサポニン類、その単離法と用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072697A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Rasheru Seiyaku Kk 新規大豆サポニンとこのサポニンからなる保健用食品素材
JP2016040237A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 クラシエホームプロダクツ株式会社 シャンプー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072697A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Rasheru Seiyaku Kk 新規大豆サポニンとこのサポニンからなる保健用食品素材
JP2016040237A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 クラシエホームプロダクツ株式会社 シャンプー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259119B2 (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013060258A1 (zh) 伸筋草碱a-c、其制法和其药物组合物与用途
JP6426752B2 (ja) Copd疾患を治療するための方法及び組成物
US8853261B2 (en) Nutraceutical composition from Garcinia mangostana
KR100653948B1 (ko) IκB키나아제 저해제 및 이를 포함하는 IκB키나아제저해제용 조성물
NO800148L (no) Fremangsmaate ved fremstilling av antineoplastisk middel
JPH0543469A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
US5691386A (en) Triterpenoid compound for the treatment of diabetes
JPH0425280B2 (ja)
JPS6212791A (ja) オウギサポニン、その単離法およびその用途
JPS6217598B2 (ja)
JPS6289692A (ja) アズキサポニン類、その単離法と用途
JP6714671B2 (ja) Copd疾患を治療するための方法及び組成物
JP3523287B2 (ja) 発癌プロモーション抑制剤
JPH0899993A (ja) タラノキサポニン類、その単離法と用途
JP5675034B2 (ja) デイジーから得られる中性脂質吸収抑制剤及びサポニン化合物並びにその用途
JPS6016925B2 (ja) 代謝作用薬剤
JPH0952899A (ja) ロイコトリエン拮抗剤
JP2005162756A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
KR0137422B1 (ko) 아랄로사이드 a를 유효 성분으로 하는 위장 질환 치료제
JPS6218000B2 (ja)
KR100475647B1 (ko) 고삼 추출물을 포함하는 성기능 장애 개선용 조성물
JPH08119864A (ja) 鎮吐薬
JP3492170B2 (ja) グリコシド誘導体、グリコシド抽出物、その単離法及び用途
JPS5872523A (ja) 抗腫瘍剤
US9233096B2 (en) Method of providing an anti-ulcer treatment with extracts and isolated flavonoids from Euphorbia cuneata