JPS6289627A - 経鼻投与用貧血治療剤 - Google Patents

経鼻投与用貧血治療剤

Info

Publication number
JPS6289627A
JPS6289627A JP61129470A JP12947086A JPS6289627A JP S6289627 A JPS6289627 A JP S6289627A JP 61129470 A JP61129470 A JP 61129470A JP 12947086 A JP12947086 A JP 12947086A JP S6289627 A JPS6289627 A JP S6289627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administration
human epo
anemic
remedy
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61129470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676336B2 (ja
Inventor
Naoto Shimoda
下田 直人
Kazuo Igusa
井草 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6289627A publication Critical patent/JPS6289627A/ja
Publication of JPH0676336B2 publication Critical patent/JPH0676336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1816Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトエリス口ポエチン(以下ヒトE P OJと略記す
ることもある)は主として腎で産生される糖タンパクで
あり骨髄に存在する赤芽球系幹細胞に働いて赤血球系細
胞への分化を促進する体液性造血因子として知られてお
り、種々の貧血症に対する治療薬として期待されている
一方、タンパク質類の多くは一般的に難吸収性のためあ
るいは胃や腸で吸収される前に消化・分解されてしまう
ために、通常注射による血管内および組織内投与が行わ
れているが、注射による投与は患者に著しい苦痛や不便
を与えるために患者の不満が少なくない。
近年注射剤に代わる投与手段として直腸内投与。
気管内投与,点眼投与,経鼻投与が提唱されており、特
に経鼻投与に於いてイン/ユリンやカルントニン等が有
効な吸収率を示したことから経鼻投与が新しい治療手段
としての可能性を有していることが示唆される。
ヒトEPOは前述のタンパク質類と同じWaQに属して
いると考えられ、従ってヒトEPOの注射以外の投与手
段の確立が望まれるが未だ成功した例はない。
かかる伏況に於いて本発明者等は貧血動物モデルを用い
てヒトEPOを経鼻投与したところ、意外にも良好な吸
収性を示し、かつ貧血治療に有効であることを見出し、
本発明を完成した。
本発明は新規経鼻投与用貧血治療剤の提供に係るもので
ある。
すなわち本発明はヒ1−EPOを臀効成分とする経は投
与用貧血治療剤であり、さらに詳しくはヒトEP○と界
面活性剤を含む水性および/又は非水性媒体とから成る
経鼻投与用貧血治療剤である。
本発明に用いられるヒ)EPOとは前述の如き赤血球系
細胞への増殖9分化成熟をつかさどる微量生理活性物質
として規定される。従ってヒトEPOは天然に存在する
形態のみならず、その医薬活性を有する誘導体および類
縁体を含むものである。
ヒトEPOは種々の手段によって得ることができ、例え
ば正常人尿や再生不良性患者圧あるいは血漿(血清を含
む)から抽出する方法(Micake等 J、 B、 
C、l旦、2−5558 (1977);JPLewi
n等J、 Lab、 CI in、 Med、 flf
l 9871965)、ヒト腎癌細胞の組織培養物から
得る方法(特開昭54−55790号)、ヒトEPO産
生能を有するヒ) IJンパ芽球様細胞から得る方法(
特開昭57−404J11号)等の他、ヒトリンパ球や
ヒト細胞株を細胞融合して得られるハイブリドーマを培
養して得る方法やヒトEPOのメンセンジャーRNA 
(mRNA)を採取することにより、そのmRNAを利
用して組換DNA体を作成し、適当な宿主細胞(例えば
大腸菌の如き細菌類、酵母類、植物又は動物の細胞株等
)で産生させるような所謂、遺伝子工学的方法によって
も得られる(例えば5ylvia等Proc、Nat 
I。
Acad、 Sci USA、LL2708 (198
4)を参照)。前記の動物細胞株は種々の細胞株を用い
ることができるが好ましくはヒト又は哨乳動物由来の培
養細胞株であり、例えばCO8細胞、チャイニーズハム
スター卵巣(CHO)細胞、マウスC−127細胞など
を挙げることができる。これ等の方法によって得られた
ヒトEPOは、医薬として使用できる純度を宵し、且つ
貧血治療に有効な十分な酸素運搬機能を宵する成熟赤血
球細胞を増殖させることができる限り、全て本発明に使
用することができる。
ヒトEPOの投与量は患者の症状により異なるが、注射
による投与の場合、通常成人1人当たり0.1〜500
μg好ましくは5〜100μgのヒ)EPOを含む製剤
を一週間に1〜7回投与し得るので、経鼻投与の場合は
ヒトEPOの量は注射による投与よりも幾分多めとする
のがよい。
本発明に使用される界面活性剤はヒ)EPOが州粘膜か
ら吸収されるのを促進するような所謂、吸収助剤として
作用するものであればよく、例えばコール酸ナトリウム
、タウロコール酸ナトリウムなとの胆汁酸塩、塩化ベン
ザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等のごときカチオン
界面活性剤、ポリオキンエチレンラウリルエーテル硫酸
ナトリウムなどのポリオキシエチレンアルキルエーテル
硫酸塩、ラウリル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸塩
等のごときアニオン界面活性剤、ソルビタンモノステア
レート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキ
オレエートなどのソルビタン脂肪酸エステル、グリセリ
ルモノステアレート、クリセリルモノオレエートなとの
グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレートなどのポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル等のごとき非イオン界面活性剤、イミダ
ゾリニウムベタイン型の両性界面活性剤、レシチンのご
ときリン脂質等を挙げることができる。
界面活性剤の量は使用する界面活性剤によって異なるが
、通常0.001〜10 (w/v)%、好まし く 
は0.01〜1(w/v)%の範囲がら選択することが
できる。しかしながら界面活性剤はQ−粘膜に対する刺
激性を有することから、一定量以上添加しても吸収率に
変化か認められない場合はできるだけ界面活性剤の量を
少なくすることが望ましい。
本発明の水性または非水性媒体の例として、水性媒体は
水、生理食塩水、・緩衝液などを、また非水性媒体はエ
チルオレートの如き高級脂肪酸エステル、エタノール、
ベンノルアルコール、プロピレオ、グリコール、ポリエ
チレングリコール、グリセロール等の如きアルコール類
、オリーブ油、ゴマ?由、ダイズl由、ツバキl由、ト
ウモロコシl由、ナタネ曲、ラノカセイ油等の如き植物
油、パラフィン、ラノリン、ワセリン等の如き鉱物油ツ
メチルホルムアミド(DMF)、  ジメチルスルホキ
サイド(DMSO)などを挙げることができる。これ等
の水性または非水性媒体は鼻粘膜に適用できる範囲内で
単独であるいは2種以上混合して使用することによって
、溶液、懸濁液、浮濁液、軟膏とするができる。
本発明の経鼻投与用貧血治療剤はまた安定化側吸着防止
剤、防腐剤を含んでもよく、安定化剤や吸着防止剤の例
としてアルブミン、セラチンの如キタンパク質、エリト
ロース、トレオロースノ如きテトロース、アラビノース
、キノロース、リボース、リキソース、リブロース、キ
/ルロースの如キペントース、グルコース、ガラクトー
ス、マンノース、夕ロース、フルクトース、ソルボース
タガトース、プ7コース、の如きヘキソース、さらには
ペブタノース、オクタツース等の単糖類、マルチュロー
ス、マルトース、セロビオース、ケンチオビオース、メ
リビオース、ラクトース、ツラノース、ソホロース、ト
レハロース、イントレハロース、/ニークロース、ラク
チュロースの如き三糖類、マルトトリオース、セロトリ
オース。
マン二ノトリオース、パノース、ブランチオース。
ラフィノースの如き三糖類、スタキオース、セロテトラ
オース、スコロドースの如き四糖類等のオリゴ糖類、さ
らにはデオキシリボース、ラムノース、フコース、キノ
ボース、チベロース、コリドースの如きデオキシ糖、グ
ルコサミン、ガラクトサミン、マンノサミン、グロサミ
ン、カッサミンの如きアミノ糖、グルクロン酸、ガラチ
ュロン酸。
マンヌユロン酸の如きウロン酸またはそのラクト/、イ
ノ/トール、フェル/トール、+:ニル/トールの如キ
ンクリトール、グリセロール、エリスリトール、アドニ
トール、アラビトール、マンニトール、ソルビトール、
ガラクチトール、セドヘプチトール、ベルセイトールの
如き糖アルコール又はその無水物等の単糖類誘導体、デ
キストラ/。
セルロースの如き多糖類、塩化ナトリウム、リン酸カリ
ウムの如き無機塩、クエン酸塩、酢酸塩の如きを機塩、
グリシン、アラニンの如きアミノ酸、グルタチオン、チ
オ硫酸ナトリウムの如き含硫還元剤、ポリエチレングリ
コールなどが挙げられ、また防腐剤の例として安息香酸
、安息香酸す) IJウム、バラオキシ安息香酸エステ
ル、クロロブタノール、クレゾール、フェノール等を挙
げることができる。
さらに本発明の経鼻投与用貧血治療剤は所望によりセル
ロース誘導体、天然ガム類、ビニル重合体、アクリル酸
電合体の如きゲル基剤を加えることによってゲル剤とす
ることもできる。
本発明の経鼻投与用貧血治療剤は種々の方法で鼻腔内に
投与することができる。例えば貧血治療剤の粘度が低い
場合は点鼻容器より鼻腔内へ滴下する方法やスプレー容
器より鼻腔内へ噴霧する方法を、貧血治療剤の粘度が高
い場合にはチューブより鼻腔内に直接投与する方法や鼻
腔内に挿入可能な器具に一定量をとり鼻腔内に投与する
方法を選択することができる。
参考例1人尿からのヒトEPOの製造 5tepl)  人尿からの部分′HI製MiVake
等の方法(J、 B、C,2i2.5558 (197
7) )  に従って再生不良性貧血患者尿から1)S
ephadexG50による脱塩2)DEAEセルロー
スによるバッチ吸着3)エタノール沈殿4)DEAEア
ガロースカラムクロマトグラフィーを用いて部分精製さ
れたヒトEPOを得た。得られた部分精製ヒ)EPOを
24%プロパツール(和光紬薬社製)を含む0.1%ト
リフルオロ酢酸(Aldrich社製)溶液に溶解せし
めたのちHPLCによる精製を行った。
HPLC装置は日立638−50型を用い280nmと
220nmの紫外部吸収により検出を行った。
5tep2)  逆相クロマトグラフィー24%n−プ
ロパツールを含んだo、1oAト  リフルオロ酢酸溶
液で予め平衡化したMMC−C8カラム (6mmX3
0cm山村化学社製)に上記で得られた試料を注入し、
…I記平衡化溶液で溶出させた。未吸着画分が溶出後、
n−プロパツールの79度を26%に高めて溶出させた
。EPO活性の両分を集めた後、Centricon−
100(Amicon 社製商品名)を用いた限外ろ過
により0.1〜0.2ml  に1縮した。
5tep3)  高速分子篩クロマトグラフィー上記濃
縮試料を26%n−プロパツールを含む0、1%TFA
 m液で予メ平衡化したTSK−G3oooswカラム
(7,8mmX60cm東洋U達社製)に注入し、前記
平衡液で溶出させた。分子量25000〜30000の
位置i: E P O活性をiするピークが得られたの
で、この部分を集めて凍結乾燥した。比活性は約 9X
fOu/mg  であった。
各ステップに於ける比活性を表Iに示す。
表I *アッセイ法 rscove  N、N等(J、 Ce
 l J、 Phys i o 1. E、L  30
9 (1974) )の方法に従った。
参考例2 CHO細胞にょるヒ)EPOの製造特願昭5
9−281862 号出願(発明の名称「真核細胞の形
質転換のための補助DNAを含むベクター」)に開示さ
れた方法に従って、ヒ)EPOをコードする遺伝子を組
込んだプラスミドをチャイニーズハムスター卵巣細胞(
CHO細胞)で形質発現させることによってヒトEPO
を得た。要約すると以下の如くである。
ヒト胎児肝細胞から得られたヒトEPOをコードする遺
伝子を組込んだラムダHEPOFL13クローンからの
DNAをEcoRl  で消化させ、ヒ)EPOをコー
ドする遺伝子を含む小さなR1フラグメントを取り出し
プラスミドRKI−4のEcoRl 部位へ挿入した。
このヒ)EPO遺伝了を組込んだプラスミドRKI−4
をDHFR−欠損CHO細胞に組入れて形質転換させた
。CHO細胞を核酸を欠如したアルファ媒地中で培養す
ることによって少なくとも1つのDHFR遺伝子を何す
る細胞を選択した後、段階的にメトトレキサートの濃度
を高めてゆくことによってヒトEPOを産生させた。最
終的な培養土浦中のヒ)EPOの比活性は20u/ml
  であった。得られたヒトEPOを含む培養液は0.
1%BSAを含む生理食塩水にて透析した後実験に供し
た。
参考例1および2で得たヒトEPOを柴田腎炎ラットお
よびLewis肺癌マウスに1日数回にて1週間経鼻投
与したところ、赤血球数の増加回復が見みれた。さらに
はその投与期間中に特別な毒性は何ら観察されなかった
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明する。
精製水にて全量      100   とする。
精製水にて全量      100  とする。
精製水にて全量      100   とする。
精製水にて全量      100  とする。
精製水にて全量      100  とする。
精製水にて全量      100   とする。
精製水にて全i       100   とする。
ポリエチレングリコールにて全量 100   とする

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒトエリスロポエチンを有効成分とする経鼻投与
    用貧血治療剤。
  2. (2)ヒトエリスロポエチンと界面活性剤を含む水性お
    よび/または非水性媒体とから成 る経鼻投与用貧血治療剤。
  3. (3)ヒトエリスロポエチンと界面活性剤を含む水性お
    よび/または非水性媒体およびゲ ル基剤とから成る特許請求の範囲第2項記 載の経鼻投与用貧血治療剤。
JP61129470A 1985-06-04 1986-06-03 経鼻投与用貧血治療剤 Expired - Lifetime JPH0676336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-121126 1985-06-04
JP12112685 1985-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289627A true JPS6289627A (ja) 1987-04-24
JPH0676336B2 JPH0676336B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=14803522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129470A Expired - Lifetime JPH0676336B2 (ja) 1985-06-04 1986-06-03 経鼻投与用貧血治療剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0676336B2 (ja)
DE (1) DE3618561A1 (ja)
FR (1) FR2587216B1 (ja)
GB (1) GB2177914B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178524A (ja) * 1986-01-23 1987-08-05 ベ−リングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 鼻内投与用製剤およびその製造法
US5597562A (en) * 1990-06-01 1997-01-28 Kirin-Amgen, Inc. Oral dosage form of biologically active proteins
KR100418483B1 (ko) * 1991-02-08 2004-02-11 프로-뉴론 인코포레이티드 조혈 개선을 위한 비이온 계면 활성제를 포함하는 조성물 및 이를 이용한 치료방법
WO2011034105A1 (ja) 2009-09-15 2011-03-24 株式会社カネカ 水溶性長鎖分子を付加した修飾エリスロポエチン
JP2012031177A (ja) * 2010-08-19 2012-02-16 Jcr Pharmaceuticals Co Ltd 皮下又は経皮吸収用組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO881507D0 (no) * 1987-04-10 1988-04-07 Ortho Pharma Corp Fremgangsmaate for forhoeyning av hematokritnivaaet til et normalt pattedyr.
EP0459516A1 (en) * 1990-06-01 1991-12-04 Kirin-Amgen, Inc. Oral dosage form of biologically active proteins
DE4126983A1 (de) * 1991-08-15 1993-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von humanprotein-enthaltenden, konservierten arzneimitteln fuer infusions- oder injektionszwecke
DE4126984A1 (de) * 1991-08-15 1993-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von humanprotein-enthaltenden, gut vertraeglichen arzneimitteln fuer infusions- oder injektionszwecke
US5354934A (en) * 1993-02-04 1994-10-11 Amgen Inc. Pulmonary administration of erythropoietin
GB9506051D0 (en) 1995-03-24 1995-05-10 Univ Singapore Gene expression
WO2004084859A2 (en) 2003-03-21 2004-10-07 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nasal calcitonin formulations containing chlorobutanol
CU23317A1 (es) * 2005-07-22 2008-10-22 Ct De Investigacia N Y Desarro Formulaciones nasales de eporh con bajo contenido de ã cido siã lico para el tratamiento de enfermedades del sistema nervioso central

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225013A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Takeda Chem Ind Ltd Insulin pharmaceutical for nasal administration
JPS59130820A (ja) * 1982-12-29 1984-07-27 ア−マ−・フア−マシユ−テイカル・カンパニ− 表面活性剤含有組成物による鼻内部へのカルシトニン吸収の促進
JPS6197229A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd 安定なエリトロポエチン製剤
JPS61126014A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Teijin Ltd 経鼻投与用水性液剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045849B2 (ja) * 1980-08-25 1985-10-12 林原 健 ヒトエリトロポエチンの製造方法
JPS57149228A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Ajinomoto Co Inc Novel erythropoietin and its preparation
JPH0686480B2 (ja) * 1983-02-21 1994-11-02 雪印乳業株式会社 エリスロポエチン製造用モノクローナル抗体
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
US4745099A (en) * 1985-02-06 1988-05-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for the treatment of the anemia of malignant tumors
US4732889A (en) * 1985-02-06 1988-03-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for the treatment of the anemia of rheumatoid arthritis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225013A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Takeda Chem Ind Ltd Insulin pharmaceutical for nasal administration
JPS59130820A (ja) * 1982-12-29 1984-07-27 ア−マ−・フア−マシユ−テイカル・カンパニ− 表面活性剤含有組成物による鼻内部へのカルシトニン吸収の促進
JPS6197229A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Chugai Pharmaceut Co Ltd 安定なエリトロポエチン製剤
JPS61126014A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Teijin Ltd 経鼻投与用水性液剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178524A (ja) * 1986-01-23 1987-08-05 ベ−リングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 鼻内投与用製剤およびその製造法
JP2564529B2 (ja) * 1986-01-23 1996-12-18 ベ−リングヴエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト 鼻内投与用製剤およびその製造法
US5597562A (en) * 1990-06-01 1997-01-28 Kirin-Amgen, Inc. Oral dosage form of biologically active proteins
KR100418483B1 (ko) * 1991-02-08 2004-02-11 프로-뉴론 인코포레이티드 조혈 개선을 위한 비이온 계면 활성제를 포함하는 조성물 및 이를 이용한 치료방법
WO2011034105A1 (ja) 2009-09-15 2011-03-24 株式会社カネカ 水溶性長鎖分子を付加した修飾エリスロポエチン
EP2837392A2 (en) 2009-09-15 2015-02-18 Kaneka Corporation Modified erythropoietin to which water-soluble long-chain molecule is added
EP2837392A3 (en) * 2009-09-15 2015-05-13 Kaneka Corporation Modified erythropoietin to which water-soluble long-chain molecule is added
JP2015163637A (ja) * 2009-09-15 2015-09-10 株式会社カネカ 水溶性長鎖分子を付加した修飾エリスロポエチン
JP5809057B2 (ja) * 2009-09-15 2015-11-10 株式会社カネカ 水溶性長鎖分子を付加した修飾エリスロポエチン
JP2012031177A (ja) * 2010-08-19 2012-02-16 Jcr Pharmaceuticals Co Ltd 皮下又は経皮吸収用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676336B2 (ja) 1994-09-28
DE3618561A1 (de) 1987-01-02
GB2177914B (en) 1989-10-25
GB2177914A (en) 1987-02-04
FR2587216B1 (fr) 1989-09-22
FR2587216A1 (fr) 1987-03-20
GB8613320D0 (en) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60109625T2 (de) Flüssige arzneizubereitung enthaltend ein erythropoietin derivat
KR100593143B1 (ko) 에리트로포이에틴 컨쥬게이트
JPS6230A (ja) 悪性腫瘍性貧血治療剤
DE60011087T2 (de) Konjugate zwischen erythropoietin und polyethylenglycol
JPS6232A (ja) 慢性関節リウマチ性貧血治療剤
DE60224415T2 (de) Pegyliertes und diglykosyliertes erythropoietin
JPS6289627A (ja) 経鼻投与用貧血治療剤
RU2445115C2 (ru) Жидкая композиция g-csf
US20080103096A1 (en) Muteins of Fibroblast Growth Factor 21
KR20000076419A (ko) 폐 투여용 무아연 인슐린 결정 조성물
CN87104963A (zh) 含有粒性的白细胞集落刺激因子的稳定药剂及其生产方法
JP2001500876A (ja) 液体形態の改良された安定性を有するコルチコトロピン放出因子の医薬製剤
EP0455725A1 (en) PHARMACEUTICAL FORMULATION OF PLASMINOGEN ACTIVATOR PROTEINS.
WO1989005347A1 (en) Method to solubilize tissue plasminogen activator
ES2432160T3 (es) Procedimiento novedoso para preparar G-CSF (factor estimulante de colonias de granulocitos)
CN116023466B (zh) 纯化PEG修饰重组人干扰素β1b蛋白的方法
ES2445035T3 (es) Tratamiento de trastornos neurodegenerativos
JP2632014B2 (ja) 骨髄機能障害性貧血治療剤
JPS6231A (ja) 腎性貧血治療剤
KR100203546B1 (ko) 에리트로포이에틴의 수성 약학적제형 및 이의 제조방법
JP3655645B2 (ja) 経粘膜投与剤
JP3522798B2 (ja) 糖修飾蛋白質の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term