JPS6231A - 腎性貧血治療剤 - Google Patents

腎性貧血治療剤

Info

Publication number
JPS6231A
JPS6231A JP61022929A JP2292986A JPS6231A JP S6231 A JPS6231 A JP S6231A JP 61022929 A JP61022929 A JP 61022929A JP 2292986 A JP2292986 A JP 2292986A JP S6231 A JPS6231 A JP S6231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
epo
anemia
cells
renal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61022929A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ono
尾野 雅義
Ichiro Watanabe
一郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6231A publication Critical patent/JPS6231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 て含有する腎性貧血治療剤に関する。
エリスロポエチン(以下EPOと略記することもある)
は主として腎で生産される糖タンパクであり骨髄に存在
する赤芽球系幹細胞に働いて赤血球系細胞への分化を促
進する作用を仔する体液性造血因子として知られている
ヒ)EPOに関する研究は多数報告されているが入手で
きる純粋なヒトEPOの量に制約があること等からヒ)
EPOの医薬としての有用性および有効性については未
だ不明である。
近年、腎不全患者の多くは合併症として貧血を有し、特
に透析患者.に於ける心不全による死亡の原因の多くは
、重度の貧血によるものと考えられている。
貧血の機序としては、鉄代謝異常による網内系に於ける
鉄捕促、鉄放出障害、牌の関与、エリスロポエチン産生
障害、溶血、造血幹細胞異常などが考えられているが、
腎性貧血の場合はエリスロポエチン産生部位である腎が
機能しないことや血中EPO値が正常より低いこと[例
えばEr5levAJ  等 ; ブリティシュ ジャ
ーナル オブ ヘマトロジ−(Brit、J、Hema
tol、)AfL巻 65頁(1980)。
(:aro、 J−等 ; ジャーナル オブ ラボラ
トリ−アンドクリニカル メディシ7(J、Lab、C
l1n、Med、)1−巻 449頁 (1979)、
Sherwood  J 8等ニブラッド(B l o
 o d)  旦圭巻 885頁 (1979)。
Rage  AB等 ; ジャーナル オブ ラボラト
リ−アンドクリニカル メディシン(J、Lab、CI
 in、Med、)Lm巻 829頁 (1982)な
どを参照コなどから腎の内分泌機能の荒廃によるエリス
ロポエチン産生の低下と排泄機能の荒廃による尿毒症性
物質の蓄積に基づく骨髄の造血抑制が主な原因となって
生ずるとされている。
しかしながら一方では、測定感度が鋭敏な InVit
ro バイオアッセイ、あるいはラジオイムノアッセイ
による測定で末期慢性腎不全患者の血中EPO値は、通
常の貧血患者の血中EPO値に比べると低値ではあるが
その値は健康人と同程度か、あるいはそれより高いとの
報告もあり、(例えば、Caro、  J  等 ; 
ジャーナル オブ ラボラトリ−アンド クリニカル 
メディシン(J、  Lab、  Cl1n。
Med、)1巻 449頁(1979)、Radtke
、H,W等;ネフ07 (Nephron、)  22
−巻 361頁 (1978) + Ch a n d
 r a −M等 ; キドニー インターナショナル
(Kidney、   Int、)  −2」−巻 2
28頁 (1982)などを参照)、このことは腎機能
が廃絶に近くなってもエリスロポエチンの産生増加とい
うメカニズムは働いていることを示していると考えられ
ることから、腎性貧血がエリスロボエチン産生の低下に
起因しているのかどうかは未だ不明のままである。
従って腎性貧血患者にヒ)EPOを投与しても腎性貧血
治療に有効であるか否かは疑わしい限りであったO ヒトEPOの作用効果に関してはこれまで多数報告され
ているが腎性貧血の治療薬として有効であることをヒト
又は動物に実際に投与することによって実証したものは
ない。
本発明者等は人尿中から高純度に精製したヒトEPOお
よびヒトEPOをコードする遺伝子を宿主細胞内で形質
発現させて得たヒ)EPOを用いて腎疾患動物モデルに
ついて貧血治療効果を調べたところ、ヒ)EPOが顕著
な貧血治療効果を示したことから腎性貧血治療薬として
有効であることを見い出し本発明を完成した。本発明は
新規な腎性貧血治療剤の提供に係るものである。
すなわち本発明はヒトエリスロポエチンを有効成分とし
て含有する腎性貧血治療剤である。
本発明に用いられるヒトエリスロポエチンとは、前述の
如き赤血球系細胞への増殖、分化成熟をつかさどる微量
生理活性物質として規定される。
ヒトEPOは種々の手段によって得られることが知られ
ており、例えば、正常人尿や再生不良性貧血患者の尿又
は血漿(血清を含む)から抽出する方法[T、  MI
YAKE等 ; ジャーナル オブ バイtoジカル 
’y−ミxトU−(J、B、C,)  2旦z巻 55
58頁(1977)+ J、P、Lewin等 ; ジ
ャーナル オブ ラボラトリ−アンド クリニカル メ
ディシン(J、  Lab。
Cl1n、   Med、)  旦旦巻 987頁 (
1965)]、ヒト胃癌細胞の組織培養物から製造する
方法[特開昭54−55790コ、ヒトエリスロポエチ
ン産生能を有するヒト由来のリンパ芽球様細胞から製造
する方法[特開昭57−40411]等の他、ヒトリン
パ球やヒト細胞株を細胞融合して得られるハイブリドー
マを培養して得る方法やヒトEPOのメッセンジ+−R
NA (mRNA)を採取することにより、そのmRN
Aを利用して組換DNA体を作成し、適当な宿主細胞(
例えば、大腸菌の如き細菌類、酵母類、植物又は動物の
細胞株等)で生産させるような、所謂、遺伝子工学的方
法によっても得られる[例えば、5YLVIAL、H,
等 ; プロシーディング オブザナンヨナルアカデミ
ー オブ サイエンシーズ オブ ザ ニーニスニー(
Proc、Nat 1.Acad、Sci、USA  
fl1巻2708頁 (1984)  を参照コ。前記
の動物細胞株は種々の細胞株を用いることができるが好
ましくは・ヒト又は噴孔動物由来の培養細胞株であり、
例えばCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CH
O)細胞、マウスC−127細胞などを挙げることがで
きる。
これらの方法によって得られたヒ)EPOは腎性貧血の
治療に有効であるような十分な酸素運搬機能を有する成
熟赤血球細胞を増殖させる限り、全て本発明に使用され
得る。
上記の方法に於いて、尿または培養上清中に含まれてい
るヒトEPOは、所望により通常の単離・精製法によっ
てさらに濃縮・精製される。例えば、安息香酸、エタノ
ール、アセトン、タンニン酸等の有機溶媒による沈殿法
、硫安等による塩析法・濃縮真空透析等の透析法、ゲル
ろ過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィ
ー、アフィニティークロマトグラフィー等の各種クロマ
トグラフィー法、等電点電気泳動、ゲル電気泳動等の電
気泳動法などが挙げられ、これらの方法は単独でまたは
適宜組合わせて用いてもよい。
得られたヒ)EPOは凍結保存とするかまたは凍結乾燥
、真空乾燥等の手段により水分を除去して保存すること
ができる。さらにはヒトEPO含有水溶液に水溶性塩類
もしくは親水性有機溶媒を添加して有効成分を析出させ
、得られた沈殿物を乾燥して保存することもできる。ま
た所望により、ヒ)EPOを適当な緩衝液に溶解した後
、ミリポアフィルタ−等で無菌ろ過して注射剤とするこ
とができる。
本発明の腎性貧血治療剤は場合によりその他の貧血治療
剤、例えば鉄剤、ビタミンB12 製剤、男性ホルモン
剤等を処方的に配合するかまたは使用時に混合すること
ができ、該鉄剤として乾燥硫酸i −鉄、フマール酸鉄
、グルコン酸鉄、クルクロン酸鉄、オロチン酸鉄等が挙
げられる。
本発明の腎性貧血治療剤に含まれるヒ)EPOの投与量
、投与回数は対象の疾患患者の病状を配慮して決めるこ
とができるが通常、成人−人当たり0、1〜500μg
好ましくは5〜100μgのヒトエリスロポエチンを含
有する製剤を1週間に1〜7回投与することができる。
本発明の腎性貧血治療剤は安定化物質を含んでいてもよ
く、該安定化物質として、例えば、ポリエチレングリコ
ール、タンパク質、糖類、アミノ酸。
無機塩、有機塩および含硫還元剤が挙げられ、これらの
1つ又は2つ以上を含有してもよい。
これらの安定化物質の添加量は、エリスロポエチンの1
重量部にたいして0.11〜10000 重量部の割合
で配合することが好ましい。なお、2つ以上の安定化物
質を混合して使用する場合においてもそれらの総量が上
記範囲以内であればよい。
これらの安定化物質は相応する量を適当な濃度とpHの
水溶液に調整して使用する。この水溶液の浸透圧比は0
.1〜3.0の範囲とし、より好ましくは0.8〜1.
2 である。水溶液のpHは5、0〜9.0 に調整し
、特にpH6〜8に調整するのが好ましい。また本発明
の腎性貧血治療剤を調整するにあたっては、吸着防止剤
を添加してもよい。
MIYAKE、T、等の方法[ジャーナル オブ バイ
オロジhル ケLストIJ   (J、B、C,)  
2旦z巻 555B頁(1977) ]に従って再生不
良性貧血患者法から1)SeE)hadexG50によ
る脱塩2) DEAEセルロースによるバッチ吸着3)
エタノール沈殿4)DEAE  アガロースカラムクロ
マトグラフィーを用いて部分精製されたヒトEPOを得
た。
得られた部分精製ヒトEPOを24%プロパツール(和
光純薬社製)を含む0.1%トリフルオロ酢酸 (Al
drich社製)溶液に溶解せしめたのちHPLCによ
る精製を行った。HPLC装置は日立838−50型を
用い280nmと220nmの紫外部吸収により検出を
行った。
′ クロマト ラフ − 24%n−プロパツールを含んだ0.1  %トリフル
オロ酢酸溶液で予め平衡化したMMC−C8カラム(8
mmX30cm山村化学社製)に上記で得られた試料を
注入し、前記平衡化溶液で溶出させた。未吸着画分が溶
出後n−プロパツールの濃度を26%に高めて溶出させ
た。EPOの活性画分を集めた後、Centricon
−100(AmiCon 社製商品名)を用いた限外ろ
過により 0.1〜0.2mlに濃縮した。
一゛     ロマト ラフ − 上記濃縮試料を26%n−プロパツールを含む0.1%
TFA溶液で予め平衡化したTSK−G300SWカラ
ム(7,8mmX60cm東洋曹達社製)に注入し、前
記平衡液で溶出させた。
分子量25000〜30000の位置にEPO活性を宵
するピークが得られ、たので、この部分を集めて凍結乾
燥した。
比活性は約9X104■/mgであった。
各ステップに於ける比活性を表■に示す。
表I *アッセイ法  1scove  N、N等 ; ジャ
ーナル オブセルラー フィジオロジ−(J、Ce l
 1.Ph1s iol、)11巻 309頁 (19
74)の方法に従った。
参考例2      に  ヒト   の−1°112
月27日に出願された発明の名称「真核細胞の形質転換
のための補助DNAを含むベクター」(特願昭59− 
281862号)に開示された方法に従ってヒトEPO
をコードする遺伝子を組込んだプラスミドをチャイニー
ズ/1ムスター卵巣細胞(CHO細胞)で形質発現させ
ることによってヒトEPOを得た。要約すると以下の如
くである。
ヒト胎児肝細胞から得られたヒ)EPOをコードする遺
伝子を組込んだラムダHEPOFL13クローンからの
DNAをEcoRlで消化させ、EPOをコードする遺
伝子を含む小さなR1フラグメントを取り出しプラスミ
ドRKI−4のEcoR1部位へ挿入した。このEPO
遺伝子を組込んだプラスミドRKI−4をDHFR欠損
CHO細胞に組入れて形質転換させた。CHO細胞を核
酸を欠如したアルファ媒地中で培養することによって少
なくとも1つのDHFR遺伝子を有する細胞を選択した
後、段階的にメトトレキサートの濃度を高めてゆくこと
によってヒトEPOを産生させた。
最終的な培養上清中のヒトEPOの比活性は20u/m
lであった。得られたヒ)EPOを含む培養液は0.1
 %BSAを含む生理食塩水にて透析した後、実験に供
した。
柴田ら[ラボラトリ−インベスティゲーシロン(Lab
oratorY、Invest、)  2.L巻 45
7頁(1972)]の報告に従い、ラット腎皮質より腎
炎惹起物質を精製し、体重90g〜110gの雄ウィス
ター系ラット(静岡実験動物農業共同組合製)の後足足
随にフロイントインコンプリートアジュバント(ディフ
コ社製)トエマルジョンを形成した腎炎惹起物質を投与
した。
腎炎発症の指標として、尿蛋白を測定し、尿中の蛋白排
泄量が100mg/daY以上の個体を腎炎う、トとし
た。腎炎を発症したラットは以後定期的に採血を行い、
赤血球数へマトクリント値、ヘモグロビン値をコールタ
−カウンター(東亜医用電子社製)にて測定した。腎炎
惹起物質投与後、28080日目点の測定値がそれぞれ
赤血球数800万/ m m + へマドクリット値4
0%、ヘモグロビン値15g/di以下の貧血ラットを
選び実験を行った。
ヒ           の      4     
 −1、で得られた貧血ラットを2群(1群5匹)に分
け1群に人尿由来ヒトEPO(30u/ラット7日)を
別の群に溶媒(0,1%BSA0.5ml/ラット/日
)を、隔日にて尾静脈投与した。
投与後21日目に於ける赤血球数、ヘマトクリット値、
ヘモグロビン値の変化を表Iに示す。
対照としては無処置ラット(5匹)群を用いた。
表中*は溶媒投与群に対するヒトEPO投与群の有意水
準である。
表1人尿由来ヒ)EPOの貧血治療効果*p<0.01 ヒ            の      1、で得ら
れた貧血ラットを2群(1群5匹)に分け1群にCHO
細胞由来ヒトEPO(10u/ラット/日)を別の群に
溶媒(0,1%BSAを含むRPM11840培地の透
析液(0,5ml/ラット7日))を、隔日にて尾静脈
投与した。投与後21日目に於ける赤血球数、ヘマトク
リット値、ヘモグロビン値の変化を表■に示す。
対照としては無処置ラット(5匹)群を用いた。
表中*は溶媒投与群に対するヒトEPO投与群の仔意水
準である。
表IICHO細胞由来の貧血治療効果 木p<0.01 表■、■に示される如く溶媒投与腎炎ラット群では日数
の経過と共に貧血の度合いは強まったのに対し、ヒ)E
PO投与腎炎ラッう群では明らかに貧血が改善されたこ
とが認められた。
またこの実験条件下に於いて毒性は認められなかったO 以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが本発
明はこれ等に限定されるべきものではない。
実施例1 エリスロポエチン       1重量gヒト血清アル
ブミン   100重量部注射用蒸留水にて全量 10
0000重量部上記組成比で無菌的に溶液を調製し、バ
イアル瓶に分注し、凍結乾燥し密封した。
実施例2 実施例1におけるヒト血清アルブミンに代えてデキスト
ラン40を100重量部用い、同様にて凍結乾燥製剤を
作製した。
実施例3 100ml中にマンニトール5g、エリスロポエチン1
 m g +  ヒト血清アルブミン100mg。
アセチルトリプトファンナトリウム2.154mgカプ
リル酸ナトリウム 1.33mg を含む水溶液を無菌
的に調製し、1mlずつバイアルに分注し凍結乾燥し密
封する。
実施例4 pH7,0の0.05Mリン酸緩衝液100m1中にエ
リスロポエチン1 m g + ポリエチレングリコー
ル4000500mg、  エチレンオキサイドプロピ
レンオキサイド共重合体30 m g +塩化ナトリウ
ム800mgを含む水溶液を無菌的に調製し、1mlず
つアンプルに分注し溶閉する。
実施例5 pH7,0の0.05Mリン酸緩衝液50m1中(こエ
リスロポエチン Q 、 5 m g +グリシン1g
ソルビトール1gを含む水溶液を無菌的に調製し、0.
5mlずつバイアルに分注し、凍結乾燥し密封する。別
に0.1 %メチルセルロース水溶液を無菌的に調整し
、1mlずつアンプルに分注し、溶解用溶液とする。
実施例6 100m1中にエリスロポエチン1 m g + ヒト
血清アルブミン50mg、マンニトール500mgを含
む水溶液を無菌的に調製し、1mlずつバイアルに分注
し凍結乾燥し密封する。
別に300m1中にグリコン酸第二鉄3g、NaCl2
.7 gを含む水溶液を無菌的に調製し、3mlずつア
ンプルに分注し、溶封する。
上記1バイアルを1アンプルに溶解し徐々に(2〜3分
で)静注する。
手続補正書(自発) 昭和61年4月25日 特許庁長官   宇 賀  道 部 殿1、事件の表示 昭和61年特許願第22929号 2、発明の名称 腎性貧血治療剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都北区浮間5丁目5番1号 明細書全文 特許部 置 (03)987−7111(大代表)明   細 
  書 1、発明の名称 腎性貧血治療剤 2、特許請求の範囲 (1) ヒトエリスロボエチンを有効成分として含有す
る腎性貧血治療剤。
(2) ヒトエリスロポエチンが人尿由来のものである
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の腎性貧血
治療剤。
(3) ヒトエリスロポエチンがヒトエリスロポエチン
μ7t/@[J+をコードする遺伝子を宿主細胞内で形
質発現させて得たものであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の腎性貧血治療剤。
(4) 宿主細胞が大腸菌、酵母、植物または動物の細
胞株のいずれかであることを特徴とする特許請求の範囲
第3項記載の腎性貧血治療剤。
(5) 宿主細胞がチャイニーズハムスターIL%細胞
であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の腎
性貧血治療剤。
(6) 宿主細胞がCOS細胞であることを特徴とする
特許請求の範囲第3項記載の腎性貧血治療剤。
3、発明の詳細な説明 本発明はヒトエリスロポエチン(以下「ヒトEPOJと
いう)を有効成分として含有する腎性貧血治療剤に関す
る。
本願明細書においてヒトEPOとは、ヒト固有のアミノ
酸配列を有するポリペブタイドであって、適宜糖鎖を有
するかまたは有さないものであり、例えばヒト尿由来の
もの(以下「ヒト尿EPOJという)、ヒトEPOのア
ミノ酸配列をコードする遺伝子を宿主細胞内で形質発現
させることにより得られるもの(以下「ヒトrEPOJ
という)、ヒト胃癌細胞の組織培養物から得られるもの
、あるいはヒトEPO産生能を有するヒト由来の細胞株
を細胞融合して得たハイブリドーマを培養して得られる
もの等を含む。また単にエリスロポエチン(以下rEP
OJという)という場合、それはヒトに限らず、種々の
動物において骨すいに存在する赤芽球系幹細胞に働いて
、赤血球系細胞への分化成熟、増殖を促進する作用を示
す微量生理活性物質をいう。
ヒト尿EPOに関する研究は多数報告されているが入手
できる純粋なヒトEPOの量に制約があること等からヒ
トEPOの医薬としての有用性および有効性については
未だ不明である。
近年、腎不全患者の多(は合併症として貧血を有し、特
に透析患者に於ける心不全による死亡の原因の多くは、
重度の貧血によるものと考えられてい・る。
貧血の機序としては、鉄代謝異常による網内系に於ける
鉄補足、鉄放出障害、牌の関与、EPO産生障害、溶血
、造血幹細胞の異常などが考えられているが、腎性貧血
の場合はEPO産生部位である腎が機能しないことや血
中EPO値が正常より低いこと[例えばEr5lev 
 AJ等;ブリティッシュ ジャーナル オブ ヘマト
ロジー(Brit、J、Hematol、)45巻65
頁(1980年)、Caro、J、等;ジャーナルオブ
 ラボラトリ−アンド クリニカル メディシン(J、
Lab、CI in、Med、)93巻449頁(19
79年) 、SherwoodJB等;ブラッド(Bl
ood、)54巻885頁(1979年) 、Rege
、 AB等;ジャーナル オブ ラボラトリ−アンド 
クリニカルメディシン(J、La、b、CI in、M
ed、)100巻829頁(1982年)などを参照コ
などから腎の内分泌機能の荒廃によるエリスロポエチン
産生の低下と排泄機能の荒廃による尿毒症性物質の蓄積
に基づく骨髄の造血抑制が主な原因となって生ずるとさ
れている。
しかしながら一方では、測定感度が鋭敏な1nvitr
oバイオアツセイ、あるいはラジオイムノアッセイによ
る測定で末期慢性腎不全患者の血中EPO値は゛、通常
の貧血患者の血中EPO値に比べると低値ではあるがそ
の値は健康人と同程度か、あるいはそれより高いとの報
告もあり、[例えば、Caro、J等;ジャーナル オ
ブ ラボラトリー アンド クリニカル メディシン(
J。
Lab、CI in、Med、)93巻449頁(19
79年)、Radtke、H,W等;ネフo7 (Ne
phron)22巻361頁(1978年)、Chan
dra、M等;キドニー インターナショナル(Kid
neY  Int、)21巻228頁(1982年)な
どを参照コ、このことは腎機能が廃絶に近くなってもE
POの産生増加というメカニズムは働いていることを示
していると考えられることから、腎性貧血がEPO産生
の低下に起因しているのかどうかは未だ不明のままであ
る。
従って腎性貧血患者にヒトEPOを投与しても腎性貧血
治療に有効であるか否かは疑わしい限りであった。
ヒト尿EPOの作用効果に関してはこれまで多数報告さ
れているがヒト尿EPOをはじめとするヒ)EPOが腎
性貧血の治療薬として有効であることをヒト又は動物に
実際に投与することによって実証したものはない。
本発明者等は人尿中から高純度に精製したヒト尿EPO
およびヒトEPOのアミノ酸配列をコードする遺伝子を
宿主細胞内で形質発現させて得たヒトrEPoを用いて
腎疾患動物モデルについて貧血治療効果を調べたところ
、ヒトEPOが顕著な貧血治療効果を示したことから腎
性貧血治療薬として有効であることを見い出し本発明を
完成した。本発明は新規な腎性貧血治療剤の提供に係る
ものである。
すなわち本発明はヒトEPOを有効成分として含宵する
腎性貧血治療剤である。
本発明に用いられるヒ1−EPOは種々の手段によって
得ることができ、例えば、ヒト尿EPOは正常人尿や再
生不良性貧血患者の尿又は血漿(血清を含む)から抽出
することにより得ることができる[T、MIYAKE等
;ジャーナル オブバイオロジカル ケミストリー(J
、B、C,)、252巻6558頁(1977年)、J
、 P、 Lewin等;ジャーナル オブ ラボラト
リ−アンド クリニカルメディシン(J、Lab、C1
1n、Med、)、88巻987頁(1985年)コ。
またヒトrEPoは例えばヒトEPOのアミノ酸配列に
対応するメツセンジャーRNA (mRNA)を採取し
、そのmRNAを利用して組換DNA体を作成し、次い
で適当な宿主細胞(例えば、大腸菌の如き細菌類、酵母
類、植物又は動物の細胞株等)で生産させるような、所
謂、遺伝子工学的方法によって得られる[例えば、5Y
LVIAL、H,等;プロシーディンゲス オブザ ナ
ショナル アカデミ−オブ サイエンシーズオブ ザ 
ニー ニス ニー (Proc。
Natl、Acad、Sci、USA)81巻2708
頁(1984年)を参照]。前記の動物細胞株は種々の
細胞株を用いることができるが好ましくはヒト又は哺乳
動物由来の培養細胞株であり、例えばCOS細胞、チャ
イニーズハムスター卵巣(CHO)細ね、マウスC−1
27細胞などを挙げることができる。この他、ヒト腎癌
細胞の組織培養物から製造する方法[特開昭54−55
790コ、ヒトEPO産生能を宵するヒト由来のリンパ
芽球様細胞から製造する方法[特開昭57−40411
]、ヒトリンパ球やヒト細胞株を細胞融合して得られる
ハイブリドーマを培養して得る方法等によっても製造す
ることができる。
これらの方法によって得られたヒトEPOは腎性貧血の
治療に有効であるような十分な酸素運搬機能を有する成
熟赤血球細胞を増殖させる限り、全て本発明に使用され
得る。
上記の方法に於いて、尿または培養上清中に含まれてい
るヒトEPOは、所望により通常の単離・精製法によっ
てさらに濃縮・精製される。例えハ、安息香酸、エタノ
ール、アセトン、タンニン酸等の有機溶媒による沈殿法
、硫安等による塩析法、濃縮真空透析等の透析法、ゲル
ろ過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィ
ー、アフィニティークロマトグラフィー等の各種クロマ
トグラフィー法、等電点電気泳動、ゲル電気泳動等の電
気泳動法などが挙げられ、これらの方法は単独でまたは
適宜組合せて用いてもよい。
得られたヒトEPOは凍結保存とするかまたは凍結乾燥
、真空乾燥等の手段により水分を除去して保存すること
ができる。さらにはヒトEPO含有水溶液に水溶性塩類
もしくは親水性有機溶媒を添加して有効成分を析出させ
、得られた沈殿物を乾燥して保存することもできる。ま
た所望により、ヒトEPOを適当な緩衝液に溶解した後
、ミリポアフィルタ−等で無菌ろ過して注射剤とするこ
とかできる。
本発明の野性貧血治療剤は場合によりその他の貫層治療
剤、例えば鉄剤、ビタミンB12製剤、男性ホルモン剤
等を処方的に配合するかまたは使用時に混合することが
でき、該鉄剤の例として乾燥硫酸第一鉄、フマール酸鉄
、グルコン酸鉄、デキストラン鉄、グルクロン酸鉄、オ
ロチン酸鉄等が挙げられる。
本発明の腎性貧血治療剤に倉まれるヒ)EPOの投与量
、投与回数は対象の疾患患者の病状を配慮して決めるこ
とができるが通常、9X10”口/mgヒトEPOとし
て成人1人当たり0.1〜500μg好ましくは5〜1
00μgのヒトEP0を含有する製剤を1週間に1〜7
回投与することができる。
本発明の腎性貧血治療剤は安定化物質を含んでいてもよ
く、該安定化物質として、例えば、ポリエチレングリコ
ール、タンパク質、糖類、アミノ酸、無機塩、有機塩お
よび含硫還元剤が挙げられ、これらの1つ又は2つ以上
を含有してもよい。
これらの安定化物質の添加量は、ヒ)EPOの1重量部
にたいして0.11〜10000重量部の割合すること
が好ましい。なお、2つ以上の安定化物質を混合して使
用する場合においてもそれらの総量が上記範囲以内であ
ればよい。
これらの安定化物質は相当する量を適当な濃度とpHの
水溶液に調整して使用する。この水溶液の浸透圧比は0
.1〜3.0の範囲とし、より好ましくは0.8〜1.
2である。水溶液のpHは5.0〜9.0に調整し、特
にpH6〜8に調整するのが好ましい。また本発明の腎
性貧血治療剤を調整するにあたっては、吸着防止剤を添
加してもよい。
参鷹例1 ヒト    のり圧 MIYAKE、T、等の方法[ジャーナル オブ バイ
オロジカル ケミストリー (J、B。
C、)252巻5558頁(1977年)]に従って再
生不良性貧血患者尿から 1)SephadexG50
による脱塩 2)DEAE  セルロースによるバッチ
吸着 3)エタノール沈殿 4)DEAE  アガロー
スカラムクロマトグラフィーを用いて部分精製されたヒ
ト尿EPOを得た。
′  クロマト ラフ − 得られた部分精製ヒト尿EPOを24%プロパツール(
和光純薬社製)を含む0.1%トリフルオロ酢酸(Al
drich社製)溶液に溶解せしめたのちHPLCによ
る精製を行った。HPLC装置は日立638−50型を
用い280nmと220nmの紫外部吸収により検出を
行った。
24%n−プロパツールを含んだ0.1%トリフルオロ
酢酸溶液で予め平衡化したYMC−C8カラム(8mm
X30cm山村化学社製)に上記で得られた試料を注入
し、前記平衡化溶液で溶出させた。未吸着画分が溶出後
、n−プロパツールの濃度を26%に高めて溶出させた
。EPOの活性画分を集めた後、Centricon−
100(Amicon社製商品名)を用いた限外ろ過に
より0.1〜0.2mlに濃縮した。
−゛     ロマトグラフ − 上記濃縮試料を26%n−プロパツールを含む0.1%
TFA溶液で予め平衡化したTSK−G3000SWカ
ラム(7,8mmX80cm東洋曹達社製)に注入し、
前記平衡液で溶出させた。
分子量25000〜30000の位置にEPO活性を有
するピークが得られたので、この部分を集めて凍結乾燥
した。
比活性は約9X10’u/mgであった。
各ステップに於ける比EPO活性を表工に示す。
表l 5tep          比活性本(■/mg)*
アッセイ法 l5cove  N、N等[ジャーナル 
オブ セルラー フィジオ ロジー(J、Ce l 1.Phys iol、)83巻309頁(19 74年)コの方法に従った。
参考例 2        ヒ     の ゛昭゛和
59年12月27日に出願された発明の名称「真核細胞
の形質転換のための補助DNAを含むベクター」 (特
願昭59−281862号)に開示された方法に従って
ヒ)EPOのアミノ酸配列をコードする遺伝子を組込ん
だプラスミドをチャイニーズハムスター卵巣細胞(CH
O細胞)で形質発現させることによってヒトrEPoを
得た。
要約すると以下の如くである。
ヒト胎児肝細胞から得られたヒトEPOのアミノ酸配列
をコードする遺伝子を組込んだラムダHEPOFL13
クローンからのDNAをEcoRlで消化させ、ヒトE
POのアミノ酸配列をコードする遺伝子を含む小さなR
1フラグメントを取り出しプラスミドRKI−4のEc
oR1部位へ挿入した。このヒトEPO遺伝子を組込ん
だプラスミドRKI−4をDHFR−欠損CHO細胞に
組入れて形質転換させた。CHO細胞を核酸を欠如した
アルファ媒地中で培養することによって少なくとも1つ
のDHFR遺伝子を有する細胞を選択した後、段階的に
メトトレキサートの濃度を高めてゆくことによってヒト
rEPoを産生させた。
最終的な培養土清中のヒ)rEPoの活性は20LI/
mlであった。
CHO細胞を無血清培養液で3日間培養した後、ヒト尿
EPOで用いた精製方法に準じてヒ)rEPOを精製し
た。得られたヒ)rEPoはKr7sta1等の方法[
ジャーナル オブ ラボラトリ−アンド クリニカル 
メディスン(J、 Lab、CI in、Med、)9
7巻144頁(1981年)コにより6600 u/m
 lの活性を有していた。またこのヒトrEPoはSD
Sポリアクリルアミドゲル電気泳動の結果、単一のバン
ドであることが確認された。
得られたヒトrEPoに0.1%BSAを加え、生理食
塩水にて透析した後、実験に供した。
集口ら[ラボラトリ−インベスティゲーション(Lab
oratorY  Invest、)127巻457頁
(1972年)コの報告に従い、ラット腎皮質より腎炎
惹起質を精製し、体重90g〜110gの雄ウィスター
系ラット(静岡実験動物農業共同組合製)の後足足蹟に
フロイントインコンプリードアシュバンド(ディフコ社
製)とエマルジョンを形成した腎炎惹起物質を投与した
腎炎発症の指標として、尿蛋白を測定し、尿中の蛋白排
泄量が100mg/daV以上の固体を腎炎ラットとし
た。腎炎を発症したラットは以後定期的に採血を行い、
赤血球数、ヘマトクリット値、ヘモグロビン値をコール
タ−カウンター(東亜医用電子社製)にて測定した。腎
炎惹起物質投与後、28080日目点の測定値がそれぞ
れ赤血球数800万/mm3、ヘマトクリット値40%
、ヘモグロビン値15g/di以下の貧血ラットを選び
実験を行った。
ヒ ト      の   ゛    −1、で得られ
た貧血ラットを2群(1群5匹)に分け1群にヒト尿E
PO(30■/ラット/日)を、別の群に溶媒(0,1
%BSA0.5ml/ラット7日)を、隔日にて尾静脈
投与した。
投与後21日目に於ける赤血球数、ヘマトクリ。
ト値、ヘモグロビン値の変化を表■に示す。
対照としてしは無処置ラット(5匹)群を用いた。
表中*は溶媒投与群に対するヒト尿EPO投与群の有意
水準である。
、            ヒ ト      の  
 ゛     −1,で得られた貧血ラットを2群(1
群5匹)に分け1群にCHO細胞由来ヒトrEPo(1
0■/ラット7日)を、別の群に溶媒[0,1%BSA
を含むRPM11640培地の透析液(0゜5m1/ラ
ツト7日)]を、隔日にて尾静脈投与した。投与後21
日目に於ける赤血球数、ヘマトクリット値、ヘモグロビ
ン値の変化を表■に示す。
対照としては無処置ラット(5匹)群を用いた。
表中*は溶媒投与群に対するヒ)rEPo投与群の有意
水準である。
/″ 表■、■に示される如く溶媒投与腎炎ラット群では日数
の経過と共に貧血の度合いは強まったのに対し、ヒトE
PO投与腎炎うット群では明らかに貧血が改善されたこ
とが認められた。
またこの実験条件下に於いて毒性は認められなかった。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが本発
明はこれ等に限定されるべきものではない。
実施例1 上記組成比で無菌的に溶液を調製し、バイアル瓶に分注
し、凍結乾燥し密封した。
実施例2 実施例1におけるヒト血清アルブミンに代えてデキスト
ラン40を100重量部用い、同様にて凍結乾燥製剤を
作製した。
実施例3 100ml中にマンニトール5g、ヒト尿EP01 m
 g %ヒト血清アルブミン100mg、アセチルトリ
プトファンナトリウム2.154mg。
カプリル酸ナトリウム1.33mgを含む水溶液を無菌
的に調整し、1mlずつバイアルに分注し凍結乾燥し密
封する。
実施例4 pH7,0の0.05Mリン酸緩衝液100m1中にヒ
ト尿EPO1mg1ポリエチレングリコロール4000
 500mg1工チレンオキサイドプロビレオンオキサ
イド共重合体30 m g s塩化ナトリウム800m
gを含む水溶液を無菌的に調整し、1mlずつアンプル
に分注し溶閉する。
実施例5 pH7,0の0.05Mリン酸緩衝液50m1中にCH
O細胞由来ヒトrEPo  O,5mg。
グリシン1g1ソルビトール1gを含む水溶液を無菌的
に調整し、0−5mlずつバイアルに分注し、凍結乾燥
し密封する。別に0.1%メチルセルロース水溶液を無
菌的に調整し、1mlずつアンプルに分注し、溶解用溶
液とする。
実施例6 100m1中にヒト尿EPO1mg1ヒト血清アルブミ
ン50 m g 1マンニト一ル500mgを含む水溶
液を無菌的に調整し、1mlずつバイアルに分注し凍結
乾燥し密封する。
別に300m1中にグリコン酸第二鉄3g1Nac12
.7gを含む水溶液を無菌的に調整し、3mlずつアン
プルに分注し、溶封する。
上記1バイアルを1アンプルに溶解し徐々に(2〜3分
で)静注する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒトエリスロポエチンを有効成分として含有する
    腎性貧血治療剤。
  2. (2)ヒトエリスロポエチンが人尿由来のものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第 1項記載の腎性貧血治療剤。
  3. (3)ヒトエリスロポエチンがヒトエリスロポエチンを
    コードする遺伝子を宿主細胞内で 形質発現させて得たものであることを特徴 とする特許請求の範囲第1項記載の腎性貧 血治療剤。
  4. (4)宿主細胞が大腸菌、酵母、植物または動物の細胞
    株のいずれかであることを特徴と する特許請求の範囲第3項記載の腎性貧血 治療剤。
  5. (5)宿主細胞がチャイニーズハムスター卵巣細胞であ
    ることを特徴とする特許請求の範 囲第3項記載の腎性貧血治療剤。
  6. (6)宿主細胞がCOS細胞であることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載の腎性貧 血治療剤。
JP61022929A 1985-02-06 1986-02-06 腎性貧血治療剤 Pending JPS6231A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116485 1985-02-06
JP60-21164 1985-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231A true JPS6231A (ja) 1987-01-06

Family

ID=12047270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022929A Pending JPS6231A (ja) 1985-02-06 1986-02-06 腎性貧血治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277630A (ja) * 1987-04-10 1988-11-15 オーソ・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 正常な哺乳動物のヘマトクリツト値の増大方法
JPH02162184A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Suzuki Motor Co Ltd スクータ型車両の駐車ブレーキ
JPH11512414A (ja) * 1995-09-14 1999-10-26 ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー エリスロポエチン及び鉄剤を含有する医薬配合製剤
WO2003103703A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 中外製薬株式会社 骨代謝疾患治療剤
WO2007148752A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Ajinomoto Co., Inc. 透析患者用輸液剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277630A (ja) * 1987-04-10 1988-11-15 オーソ・フアーマシユーチカル・コーポレーシヨン 正常な哺乳動物のヘマトクリツト値の増大方法
JPH02162184A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Suzuki Motor Co Ltd スクータ型車両の駐車ブレーキ
JPH11512414A (ja) * 1995-09-14 1999-10-26 ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー エリスロポエチン及び鉄剤を含有する医薬配合製剤
JP4783482B2 (ja) * 1995-09-14 2011-09-28 ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー エリスロポエチン及び鉄剤を含有する医薬配合製剤
WO2003103703A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 中外製薬株式会社 骨代謝疾患治療剤
WO2007148752A1 (ja) * 2006-06-21 2007-12-27 Ajinomoto Co., Inc. 透析患者用輸液剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232A (ja) 慢性関節リウマチ性貧血治療剤
JPS6230A (ja) 悪性腫瘍性貧血治療剤
DE60011087T2 (de) Konjugate zwischen erythropoietin und polyethylenglycol
DE60224415T2 (de) Pegyliertes und diglykosyliertes erythropoietin
EP0784980B1 (en) Use of hgf for the manufacture of a medicament for the treatment of pulmonary fibrosis
JPS6289627A (ja) 経鼻投与用貧血治療剤
JPS6231A (ja) 腎性貧血治療剤
US6436388B2 (en) Method of treating rhabdomyolysis by administering hepatocyte growth factor
JP2632014B2 (ja) 骨髄機能障害性貧血治療剤
JP4463885B2 (ja) 劇症肝炎疾患治療剤
JPH0640938A (ja) Hgf含有製剤
Medici et al. Effects of drugs on mucus glycoproteins and water in bronchial secretion
US7306791B2 (en) Agent for preventing and/or treating multiple organ failure
CN101381412A (zh) 聚合物/重组人促红素偶联物
JP2517956B2 (ja) 血糖低下剤
KR100534622B1 (ko) 에리트로포이에틴과 인간 혈청알부민의 포합체
JP2002338599A (ja) 血中滞留性が向上した生理活性タンパク質およびその調製方法
JP3487561B2 (ja) 顆粒球コロニー刺激因子誘導体
JPH1129493A (ja) 放射線障害予防及び/又は治療剤
JPH02108627A (ja) 貧血治療剤
JP2009249292A (ja) ポリリン酸を安定化剤とするエリスロポエチン溶液製剤
JPH10251161A (ja) 浮腫治療効果増強剤
JPS62149624A (ja) 巨核球・血小板系増加剤
JPH01102098A (ja) 糖鎖修飾糖タンパク質
JPS63277629A (ja) 骨多孔症治療剤