JPS6289434A - 車両充電発電機の電圧調整装置 - Google Patents

車両充電発電機の電圧調整装置

Info

Publication number
JPS6289434A
JPS6289434A JP61085772A JP8577286A JPS6289434A JP S6289434 A JPS6289434 A JP S6289434A JP 61085772 A JP61085772 A JP 61085772A JP 8577286 A JP8577286 A JP 8577286A JP S6289434 A JPS6289434 A JP S6289434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
voltage
load
charging generator
intermittent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61085772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082152B2 (ja
Inventor
冬樹 前原
豪俊 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Publication of JPS6289434A publication Critical patent/JPS6289434A/ja
Publication of JPH082152B2 publication Critical patent/JPH082152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両充電発電機の電圧調整装@に関する。
〔従来の技術〕
上記電圧調整装1青は充電発電機の負荷変動に応じてそ
の界磁巻線電流を増減することにより、常に調整電圧を
一定の設定電圧に保つものであり、上記電流の増減は例
えばスイッチ手段のデユーティ比を調整電圧と股定犠:
圧の差に応じて変更することにより良好になさね、る。
ところで、充電発電機の負荷が急激に大きくなった場合
、電圧調整装置は調整電圧を一定に維持すべく界磁巻線
電流を増加せしめる。これは充電発電機を回転駆動する
エンジンの負担増となるため、特に回転トルクの小さい
アイドリング時にはエンジン回転が低下してエンジンス
トールの原因となる。
そこで、例えば特開昭59−83600号では急激な電
電負荷の変動があった場合に、充電発電機の界磁巻線電
流を緩やかに変化せしめてエンジンスト−)V?防1卜
する’tEEレギュレーション装置が提案されており、
また、近年においてはアイドルl!′i1転数制御(r
sc)装置を設けて、エンジン回転数が低下し始めると
一時的に燃料供給量を増して■−記四回転数一定に維持
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記引例の装置や工SC装置を設けた車
両においても、例えばワイパモータ等の間欠負荷が充電
発電機に接続されると、これに伴うエンジン負荷の周期
的増減に対して制御遅れを生じてエンジン回転数が比較
的大きく変動し、変動に伴う振動が車室内へ伝達されて
居住性を悪化せしめるという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑み、充電発電機に間欠負荷を
接続した場合にも、エンジン回転数の変動を小さく抑え
ることができる車両充電発電機の電圧調整装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の電圧調整装置は、第1図に示す如く、デユーテ
ィ比設定手段、負荷作動検知手段、第1のデユーティ比
変更手段、第2のデユーティ比変更手段、記憶手段およ
びスイッチ手段より稠成されている。
デユーティ比設定手段は調整電圧と設定電圧の差に応じ
たデユーティ比を設定し、スイッチ手段は上記設定され
たデユーティ比で充電発電機の界磁巻線電流を入切する
。作動検知手段は充電発電機の負荷の作動を検知する。
第1のデユーティ比変更手段は、−上記負荷の最初の作
動時において、上記設定されたデユーティ比を4嘴鴫珊
海礪所定量づつ増大ないし減少せしめ、記憶手段は調整
電圧が上記設定電圧以上の上限値に至った時のデユーテ
ィ比を記憶する。
第2のデユーティ比変更手段は、上記最初の作動に続く
所定時間内の上記間欠負荷の作動を検知して、以降の少
なくとも間欠負荷作動中のデユーティ比を、上記設定さ
れたデユーティ比と上記記憶されたデユーティ比で決定
される所定のデユーティ比に変更設定する。
〔効 果〕
間欠負荷投入時において、スイッチ手段のデユーティ比
は、少なくとも間欠負荷作動中には上記第2のデユーテ
ィ比変更手段によ秒設定される所定のデユーティ比とな
り、エンジン負荷の変動は小さく抑えられる。これによ
り、車室内への振動伝達も低減せしめられる。
また、上記所定のデユーティ比は、調整電圧が上限値を
示した時のデユーティ比と間欠負荷非作動中のデユーテ
ィ比で決定されるから、間欠負荷による調整電圧の変動
も小さく抑えられる。
〔実施例〕
第2図において、1は充電発電機、2は電圧調整装置、
3けバッテリ、4はワイパモータ等の間欠負荷、5け負
荷センサ、6はキースイッチ、7は間欠負荷4への給電
スイッチである。
充電発電機1は、電機子巻線11、その出力側に設けた
全波整流器12、界磁巻線13、およびその電流を入切
するスイッチ回路14より構成されている。界磁巻線]
3の′電流はスイッチ回路14のトランジスタ141の
ONfニーティ比に比例しており(したがってOFFデ
ユーティ比には反比例している)、ME機子巻線11に
は界磁巻線”電流に応じた¥ij?イ電圧が発生して、
これは上記整流器12にて整流後にバッテリ3および負
荷4に供給される。
電圧調整装置2は、マイクロコンピュータ21゜割込用
タイマ回路22、入出力インターフェース回路23、お
よびA/D変換回路24より構成されている。A/D変
換回路24にけ1整電圧■Sおよび負荷センサ5の出力
信号5aが入力している。負荷センサ5としては例えば
シャント抵抗が使用でき、この場合には負荷4の作動は
上記信号5aの電圧上Aνでより検知される。
マイクロコンピュータ21i1後述の処理手Il1口で
、インターフェース回路23’i介して所定デユーティ
比のパルス信号2aを出力し、該信号2aに従って上記
スイッチ回路14が作動せしめられる。すなわち、トラ
ンジスタ]41は、上記信号2aが「T」」レベルの時
に導通して界磁巻線電流を流し、l’−HJレベルの時
には非導通となって上記電流を断つ。
19、下、第3図、第4図のプログラムフローチャート
に基づいて装置Wの作動を説明する。なお、第3[閾の
プログラムLLメインプログラムであり、第4図のプロ
ゲラJ1は0.2 m S毎のタイマ割込で実行される
割込プログラムである。ぶ1中りはOFFデユーティカ
ウンタであり、i3図のステップ202,203.20
4で示す如く、カウンタDが○でない時、上記パルス信
号2aが「H」レベルとなってトランジスタ141が0
]1j’Fとなる。Nけ第1の周期カウンタであり、第
4図のステップ304で示す如く、0.2 m S毎の
プログラムの実行でカウントダウンされ、カウントダウ
ン終了時の201TI S毎にステップ306以下が実
行される。NTは第2の周期カウンタであり、ステップ
323でカウントダウンされる。ステップ312.31
3.314ではカウンタNTの内容により後述する間欠
制御フラグKFが操作される。
さて、装置の作動開始時には、ステップ201において
上記各カウンタおよび各種フラグがクリヤされる。ただ
し、カウンタNはN−200にセットされる。ステップ
202〜204では、上述の如くカウンタDの内容によ
ってトランジスタ141を0N−OFF制御する。ステ
ップ205では後述するオルタフラグAFを判定する。
AF−1ならばステップ206にて調整電圧■Sが上限
値VHmを總えたか判定し、越えた場合には上記オルタ
フラグAPをクリヤするとともにOFFデユーティメモ
リDSの内容をメモリD2にストアする(ステップ20
’?)。ステップ208ではフラグKFを判定し、KF
−1で、かつ調整電圧vSが下限値VBiよりも小さい
場合には上記オルタフラグAFをクリヤする(ステップ
209.2〕0)。
第4図のタイマ割込ルーチンにおいて、OFFデユーテ
ィカウンタDけカウントダウンされ(ステップ301)
、D(Oの場合はこれをOにセットする(ステップ30
2.303)。20m日毎に、上記信号5a(第1図)
Kより負荷4の起動を判定する(ステップ304〜30
7)。
負荷4が起動しておらず、かつフラグAFが1でない場
合(プログラム実行直後はAF/:Lである)には、ス
テップ309.3:10を実行する。ステップ309で
は調整電圧■Sと設定電圧■R+の差に比例した(Kは
定数である)値VNを算出し、ステップ3〕0にて上記
値VNとメモリDSの内容を加えたものをメモリDSに
ストアするとともに、メモリDSにストアされた内容を
カウンタDにセットする。
上述の各ステップを繰り返すことにより、20m5毎に
OFFデユーティカウンタDの内容が更新され、この更
新され念カウンタDはo、gms毎にカウントダウンさ
れる。しかして、20m5の周期内で、カウンタDがカ
ウントダウンされている間(すなわちり、、10の間)
トランジスタ14]はOFFとなり、カウントダウン終
了後はONとなる。このようにして、上J己トランジス
タ141は調整電圧■Sと設定電圧■1tIの差に応じ
たデユーティ比でON −OF’ F’制御さね、この
結果直圧vSは定電圧VR+に維持される。
これを第5図中W区間に示す。
負荷4が作動すると、ステップ307にてこれを検知し
て、オルグツラグAFを1にセットするとともにメモリ
DSの内容(こtlは負荷4の作動直前の0FIT’デ
ユーテイ比である)をメモリD1にストアする。この場
合には周期カウンタNTけOで、かつ間欠制御フラグK
Fは1でないから、ステップ317が実行されてメモリ
DSの内容がカウントダウンされ、カウントダウンされ
た内容はOFFデユーティカウンタDKストアされる(
ステップ319,320)。
以後は20mB毎に−L−、記ステジステップ31フ返
し実行されて、メモリDSの内容がカウントダウンされ
る。これにより、トランジスタ141のOFFデユーテ
ィ比は所定割合で減少して(したがってONデユーティ
比は増加する)充市発■;機1の発電量が増す結果、負
荷4の起動により一旦低下した調整電圧■Sは一ヒ外し
始める。これを第5図中X区間に示す。この時、エンジ
ン回転数の低下を防止するために、工SC装置はエンジ
ンに供給する燃料を増量する。メモリDSのカウントダ
ウンが終了すると、メモリD81カウンタDおよびオル
タフヲグAFIクリヤする(ステップ321)。上記メ
モリDSのカウントダウンが終了する前に調整電圧■S
が上限値VB1を越えた場合は、上述のステップ20’
?で」二層フラグAFをクリヤし、この時のメモリDS
の内容をメモリD2にストアする。
負荷4の運転が停止すると、トランジスタ141のOF
Fデユーティ比は再び上昇し、上記W区間におけるデユ
ーティ比に戻る。ISO装置はこれに伴なって供給燃料
を減量する。
上記負荷4が間欠負荷であって、最初の起動から所定時
間T(本実施例ではカウンタNTで設定され、5秒であ
る)内で再び作動すると、この時カウンタNTのカウン
トダウンは未だ終了していないから、ステップ314が
実行されて間欠制御フラグKFが1にセットされる。フ
ラグKFが1にセットされるとステップ318が実行さ
れ、メモIJDsの内容は、上記メモリD1、D2の内
容(すなわち、負荷4の非作動時のOF F’デユーテ
ィ比および調整電圧VSが上限値vR1を越えた時のO
FFデユーティ比)で決定される値f(Dl、D2)に
変更される。
この値としては、例えば平均値が使用できる。
しかしてこれ以降、間欠作動する負荷4に対してトラン
ジスタ141は一定の0FF7”ニーティ比f(D]、
D2)で制御される。これを第6図中y区間に示す。
ここにおいて、エンジンの負荷変動が解消されることに
より、TSC制御の遅れによるエンジン回転数の変動は
完全に防止され、アイドリング時の車室振動が回避され
る。この場合、Fランジメタ141のデユーティ比を一
定にしたことにより、調整電圧vSけ第6図図示の如く
負荷4の間欠作動に応じである範囲で変動するが、上記
デユーティ比が一ヒ述の如くメモリD1、D2の内容の
例えば平均イ1αとして決定されていることにより、大
きな変動とはならない。
なお、上記間欠負荷制御時において、他の電気負荷が変
動する等により調整電圧■Sが上限値V、口ないし下限
イ1αVRsを越えると、ステップ207あるいはステ
ップ210でフラグAFがクリヤされて、−fi上記W
区間の通常の電圧制御に戻される。
一上記夾施例では工SC装置を設けた車両につい−(説
明したが、上記装置kを備えない車両にも適用できるこ
とはもちろんであり、この場合間欠制御中はエンジンを
常時アイドルアップ状態におく。
上記実施例では、間欠負荷制御時(第6図の区間Y)に
はOF’ Fデユーティ比を一定になし′Cエンジン負
荷変動を完全に解消するようにしたが、一方、この間調
整電圧■Sは無制御の状態にあり、負荷の間欠作動に応
じて変動する。
この場合、負荷の作動間隔が比較的短かいと上記調整電
圧の変動は、上紀夾施例の如く、小さく抑えられるが、
作動間隔が長い(すなわち非作動時が長い)場合には調
整電圧は上昇気味となり、これは車両電装品の寿命低下
を招く。
一定とせず、これを調整電圧■Sが設定電圧■H□に近
づくように制御する。以下、第7図、第8図で詳述する
第7図はタイマ割込みプログラムであり、この場合のメ
インプロゲラ人は第3図と同一である。また、第7図の
ステップ401−40’7は第4図のステップ301〜
30’/と同様である。
間欠負荷の最初の作動時において、オルタフラグAFが
セットされるとともにOFFデユーティメモリDSの内
容をメモリDIKストアする(ステップ40’7,41
3)。周期カウンタNT−oであるから間欠フラグKF
’をクリヤしくステップ414.416)、ステップ4
17.419.420へ進む。
20mB毎にステップ408〜412が繰シ返されてO
FFデユーティカウンタDがカウントダウンされ、調整
電圧VSが上限値vR1を越えるとこの時のOFFデユ
ーティメモリDSの内容がメモリD2にストアされると
ともにフラグAF’がリセットされる(第3図のステッ
プ動をなすと、その開始時にはステップ414でカウン
タN T )i oであるから、間欠フラグKF’がセ
ットされるとともに上記メモリD1、D2の内容で決定
される@f(Dl 、D2  )が下限値メモリDBに
ストアされる(ステラ7”415)。
以降、間欠負荷の作動開始時を除いてはステップ408
.418が実行される。すなわち、ステップ418にお
いて、調整電圧■sと設定電圧Vn+の差に比例した値
VNを算出するとともに値VNとメモリDSの内容を加
えたものをメモリDSにストアする。ここでメモリDS
の内容は上記下限値メモリDB の内容、すなゎ(ユ5
 ) ちf(Dl、D2)でその下限が規制される。
メモリDsの内容はカウンタDにストアされる。
かくして、間欠負荷制御時(第8図Y区間)において、
負荷作動時にはOFFデユーティ比は低下するが、これ
け下11tlif (Dl、D、)で制限される。一方
、負葡非作動時には、OTI”Fデユーティ比は調整電
圧Vsを設定電圧VB+に一致せしめるよう圧制御され
る。
本実施例によれば、OFFデユーティ比は変動するもの
の、その変動範囲は下限値を設定したことにより比較的
小さく、したがってエンジンの負荷変動は小さく抑えら
れる。そして、作動周期の比較的長い間欠負荷に対して
調整電圧■Sの過度の上昇が避けられ得る。
本実施例では間欠負荷の作動開始毎にその直前の最新O
FFデユーティ比Dユり下限41 f(Dl、D2)を
算出するから、他のN気負前の作動に無関係に適正な下
限1jrf(Dl、D2 )が選択される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、第2図ないし第6図は
本発明の一実施例を示し、第2図は装置のハードウェア
構成図、第3図、第4図はプログラムフローチャート、
第5図は通常負荷投入時の装置の作動を示す波形図、第
6図は間欠負荷投入時の装置の作動を示す波形図、第7
図、第8図は本発明の他の実施例を示し、第7図ハブロ
グラムフローチャート、第8図は間欠負荷投入時の装置
の作動を示す波形図である。 1・・・・・・充電発電機 14・・・・・・スイッチ回路(スイッチ手段)21・
・・・・・マイクロコンピュータ(デユーティ比設定手
段、第1のデユーティ比変更手段、第2のデユーティ比
変更手段および記憶手段)3・・・・・・バッテリ 4・・・・・・負 荷

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両充電発電機の調整電圧を設定電圧に維持する
    電圧調整装置であつて、上記調整電圧と設定電圧の差に
    応じたデューティ比を設定するデューティ比設定手段と
    、設定されたデューティ比で上記充電発電機の界磁巻線
    電流を入切するスイッチ手段とを具備する電圧調整装置
    において、充電発電機の間欠負荷の作動を検知する手段
    と、上記間欠負荷の最初の作動時において上記設定され
    たデューティ比を 所定量づつ増大ないし減少せしめる第1のデューティ比
    変更手段と、上記間欠負荷の最初の作動時において、調
    整電圧が上記設定電圧以上の上限値に至つた時のデュー
    ティ比を記憶する記憶手段と、上記最初の作動に続く所
    定時間内の上記間欠負荷の作動を検知して、以降の少な
    くとも間欠負荷作動中のデューティ比を、上記設定され
    たデューティ比と上記記憶されたデューティ比で決定さ
    れる所定のデューティ比に変更設定する第2のデューテ
    ィ比変更手段とを具備する車両充電発電機の電圧調整装
    置。
  2. (2)上記第2のデューティ比設定手段は、変更設定し
    た上記デューティ比を間欠負荷の非作動中も維持するよ
    うに設定されている特許請求の範囲第1項記載の車両充
    電発電機の電圧調整装置。
  3. (3)上記第2のデューティ比設定手段は、間欠負荷の
    非作動中には上記デューティ比の設定を上記デューティ
    比設定手段に委ねる特許請求の範囲第1項記載の車両充
    電発電機の電圧調整装置。
  4. (4)上記所定のデューティ比は、上記設定されたデュ
    ーティ比と上記記憶されたデューティ比の平均値である
    特許請求の範囲第1項記載の車両充電発電機の電圧調整
    装置。
JP61085772A 1985-06-12 1986-04-14 車両充電発電機の電圧調整装置 Expired - Lifetime JPH082152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744085 1985-06-12
JP60-127440 1985-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289434A true JPS6289434A (ja) 1987-04-23
JPH082152B2 JPH082152B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14959996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085772A Expired - Lifetime JPH082152B2 (ja) 1985-06-12 1986-04-14 車両充電発電機の電圧調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4670704A (ja)
JP (1) JPH082152B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2605471B1 (fr) * 1986-05-23 1991-05-17 Ducellier & Cie Perfectionnement a un dispositif d'alimentation electrique en regime temporaire des circuits auxiliaires d'un vehicule automobile
JPH0622385B2 (ja) * 1986-08-07 1994-03-23 株式会社三ツ葉電機製作所 車両用発電機
JPH079570Y2 (ja) * 1987-02-26 1995-03-06 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
DE3729772A1 (de) * 1987-09-05 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Generatoranlage
US5006781A (en) * 1988-05-09 1991-04-09 Onan Corporation Microprocessor based integrated generator set controller apparatus and method
US5168208A (en) * 1988-05-09 1992-12-01 Onan Corporation Microprocessor based integrated generator set controller apparatus and method
US5144220A (en) * 1989-11-30 1992-09-01 Mitsubishi Denki K.K. Vehicle ac generator control system
FR2667998B1 (fr) * 1990-10-15 1992-12-04 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de regulation d'un alternateur.
US5294879A (en) * 1991-11-01 1994-03-15 Basler Electric Company Microprocessor-controlled regulator
US5481176A (en) * 1994-07-05 1996-01-02 Ford Motor Company Enhanced vehicle charging system
JPH08275405A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用充電制御装置
JPH08331897A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
FR2743675B1 (fr) * 1996-01-12 1998-02-20 Renault Procede de commande du circuit de charge de la batterie d'accumulateurs d'un vehicule automobile
US6555929B1 (en) 2000-10-24 2003-04-29 Kohler Co. Method and apparatus for preventing excessive reaction to a load disturbance by a generator set
US6700356B1 (en) 2000-10-24 2004-03-02 Kohler Co. Method and apparatus for regulating the excitation of an alternator of a genset
US6351692B1 (en) 2000-10-24 2002-02-26 Kohler Co. Method and apparatus for configuring a genset controller for operation with particular gensets
US6701221B1 (en) 2000-10-24 2004-03-02 Kohler Co. Method and apparatus for preventing excessive heat generation in a alternator of a generator set

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925600A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Toshiba Corp 車輌用交流発電機の電圧調整器
JPS59222099A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動発電機の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286205A (en) * 1979-12-03 1981-08-25 General Electric Company Interface circuit for standard voltage regulators
US4263543A (en) * 1979-12-03 1981-04-21 General Electric Company Control circuit for controlling battery voltage transition rate in an automotive electrical system
US4459489A (en) * 1982-09-30 1984-07-10 General Motors Corporation Generator load response control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925600A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Toshiba Corp 車輌用交流発電機の電圧調整器
JPS59222099A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Honda Motor Co Ltd エンジン駆動発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082152B2 (ja) 1996-01-10
US4670704A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6289434A (ja) 車両充電発電機の電圧調整装置
US4308492A (en) Method of charging a vehicle battery
US4651081A (en) Control apparatus for vehicular charging generator
US7423351B2 (en) Vehicle-generator control device
US6900618B2 (en) Power generation control apparatus for vehicle
KR100261742B1 (ko) 차량용 교류 발전기의 전압제어장치
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
US5216350A (en) Method and system for controlling an alternator
US4689545A (en) Control apparatus for vehicle battery charging generator
JP4483762B2 (ja) 車両用発電制御装置
US4937514A (en) AC generator control apparatus for vehicles
US4555657A (en) Voltage regulator for alternator of vehicle
JPH0139306B2 (ja)
JP2849318B2 (ja) 発電制御装置
JPH0655040B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH065969B2 (ja) 車載発電機の制御装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JP2906720B2 (ja) 車両用発電機の出力制御装置
JPH05180047A (ja) オルタネータ出力電圧制御装置
JPS6066698A (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPS60106338A (ja) 車両充電発電機用制御装置
JPS633697A (ja) 車両用発電機の制御装置
JPH0310018B2 (ja)
JP2785267B2 (ja) 車両の電圧調整装置
JPS61203830A (ja) 車両用充電発電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term