JPH08331897A - 車両用交流発電機の制御装置 - Google Patents

車両用交流発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH08331897A
JPH08331897A JP7137648A JP13764895A JPH08331897A JP H08331897 A JPH08331897 A JP H08331897A JP 7137648 A JP7137648 A JP 7137648A JP 13764895 A JP13764895 A JP 13764895A JP H08331897 A JPH08331897 A JP H08331897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
duty ratio
vehicle
adjusted
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7137648A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Watanabe
寛典 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7137648A priority Critical patent/JPH08331897A/ja
Priority to US08/554,493 priority patent/US5684370A/en
Priority to DE69525528T priority patent/DE69525528T2/de
Priority to EP95117996A priority patent/EP0749192B1/en
Priority to KR1019950041789A priority patent/KR100188385B1/ko
Publication of JPH08331897A publication Critical patent/JPH08331897A/ja
Priority to HK98100481A priority patent/HK1001545A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓄電池の充電効率を良好状態とし車両ランプ
類の長寿命化を図る。 【構成】 スイッチ7が投入されると、Tr402の出
力がLowとなり、Tr305が不導通となる。この状
態で、検出器8が検出した界磁電流断続用のデューティ
比が所定値よりも低いと分圧点Bを未接地とし、発電機
1の出力電圧が第第1電圧値(13.5V)に調整さ
れ、検出デューティ比が所定値より高いと分圧点Bを接
地し、発電機1の出力電圧が14.5Vのような第2電
圧値(14.5V)に調整される。一方、スイッチ7の
未投入時には、検出デューティ比に依らず、分圧点Aの
電圧に伴って交流発電機1の出力電圧および蓄電池5の
端子電圧が低下し、この蓄電池5の端子電圧の低下によ
る分圧点Aの電圧低下に伴って交流発電機1の出力電圧
および蓄電池5の端子電圧が上昇するという、動作を繰
り返すことにより、発電機1の出力電圧が第2電圧値に
調整される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、交流発電機の出力電
圧を、第1調整電圧値と、それよりも高い第2調整電圧
値とに切り替える制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は実開昭62−64144号公報に
示された従来の車両用交流発電機の制御装置を示す回路
図である。この図5において、1は機関などにより駆動
される交流発電機であって、これは電機子コイル101
と界磁コイル102とを備えている。2は交流発電機1
の交流出力を全波整流する整流器であって、これは正側
出力端201、補助側出力端202および接地された負
側出力端203を有している。3は交流発電機1の出力
電圧を所定値に制御する電圧調整器であって、これは分
圧抵抗301,302,303、トランジスタ305,
307、トランジスタ305のベース抵抗304,31
1、ツェナーダイオード306、出力トランジスタ30
9、この出力トランジスタ309のベース抵抗308、
フライホイールダイオード310を備え、ツェナーダイ
オード306が分圧抵抗301〜303によって検出さ
れる蓄電池5の出力電圧に応じて導通・不導通となり、
このツェナーダイオード306の導通・不導通にもとづ
きトランジスタ307が断続(オン・オフ)動作し、こ
のトランジスタ307の断続動作によって出力トランジ
スタ309が断続動作して界磁コイル102に流れる界
磁電流をデューティ制御(断続制御)する一方、トラン
ジスタ305が灯火検出手段4の出力信号により断続動
作し、フライホイールダイオード310が出力トランジ
スタ309の断続動作に伴い界磁コイル102に発生す
る逆起電力を界磁コイル102に回生してサージを吸収
するとともにエネルギ効率を高める。上記灯火検出手段
4はランプスイッチ7の車両ランプ負荷としてのランプ
6側にベース抵抗401を介して駆動されるトランジス
タ402により構成されている。ランプスイッチ7は、
夜間において、自動車のダッシュボードまわりのスモー
ルランプ、インジケータランプ、車幅灯、テールランプ
などのランプ6を点灯するためのスイッチである。
【0003】次に、上記従来装置の動作について説明す
る。ランプスイッチ7が未投入のときは、灯火検出手段
4の出力がHigh(高電位)となって、トランジスタ
305が導通し、蓄電池5の端子電圧を検出する回路が
分圧抵抗301,302で構成される。この状態におい
て、蓄電池5の端子電圧が上昇すると、ツェナーダイオ
ード306が接続された分圧抵抗301,302の分圧
点Aの電圧が上昇し、ツェナーダイオード306および
トランジスタ307が導通し、出力トランジスタ309
が不導通となるので、界磁コイル102の界磁電流が減
少し、交流発電機1の出力電圧が低下し、蓄電池5の端
子電圧も低下する。この蓄電池5の端子電圧が低下する
と、分圧点Aの電圧が低下し、ツェナーダイオード30
6およびトランジスタ307が不導通となり、出力トラ
ンジスタ309が導通するので、界磁コイル102の界
磁電流が増加し、交流発電機1の出力電圧が上昇し、蓄
電池5の端子電圧が上昇する。以上の動作を繰り返すこ
とにより、交流発電機1の出力電圧は例えば14.5V
のような第2調整電圧値に調整される。
【0004】また、ランプスイッチ7が投入されると、
灯火検出手段4の出力がLow(低電位)となって、ト
ランジスタ305が不導通となり、蓄電池5の端子電圧
を検出する回路が分圧抵抗301〜303で構成される
ため、交流発電機1の出力電圧は第2調整電圧値よりも
低い例えば12.5Vのような第1調整電圧値に調整さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の車両用交流
発電機の制御装置は以上のように構成されているので、
ランプスイッチ7が投入されると、蓄電池5の放電状態
に無関係に、交流発電機1の出力電圧が低下されてしま
うことから、例えば空調装置やその他の電気部品の使用
が多いときに、バッテリー上がりを起こす可能性があっ
た。
【0006】このような不都合を回避手段として、特開
昭62−160043号公報に示されたように、交流発
電機の出力電圧のリップル幅が所定値よりも大きいと
き、交流発電機の出力電圧を低下させるのを禁止するよ
うにした車両用交流発電機の制御装置も知られている
が、これは蓄電池の容量や交流発電機の出力端子から蓄
電池までの配線のインピーダンスなどの車両条件、交流
発電機の回転速度などの運転条件などによって、リップ
ル幅が変化しやすいことから、禁止条件の設定が難し
く、にわかに採用しがたいものであった。
【0007】そこで、この発明は上記のような課題を解
決するためになされたものであり、界磁電流のデューテ
ィ比は車両条件や運転条件から影響を受けることがなく
蓄電池の放電状態に応じて変化することに着目し、当該
デューティ比を検出して交流発電機の出力電圧低下の禁
止条件とすることによって、蓄電池の充電効率を良好な
状態にするとともに、車両ランプ類の長寿命化が図れる
車両用交流発電機の制御装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、車両
ランプ負荷投入時には調整される交流発電機の出力電圧
を第1調整電圧値とし、車両ランプ負荷未投入時には調
整される交流発電機の出力電圧を第1調整電圧値より高
い第2調整電圧値に切り替えるようにした車両用交流発
電機の制御装置において、界磁電流のデューティ比が予
め設定された所定デューティ比より高いときは上記第1
調整電圧値への切り替えを禁止して当該交流発電機の調
整される出力電圧を第2調整電圧値とする手段を備えた
ことを特徴としている。
【0009】請求項2の発明は、請求項1に記載の第1
調整電圧値と第2調整電圧値との切替をランプスイッチ
のオン・オフ信号により行う手段を備えたことを特徴と
している。
【0010】請求項3の発明は、請求項1に記載の所定
デューティ比を第1所定デューティとそれより高い第2
所定デューティ比とし、車両ランプ負荷投入時には第2
所定デューティ比を所定デューティ比として用いる一
方、車両ランプ負荷未投入時には第1所定デューティ比
を所定デューティ比として用いる手段を備えたことを特
徴としている。
【0011】請求項4の発明は、車両の駆動により発電
動作する交流発電機の整流出力端電圧に応じて交流発電
機の界磁コイルに流れる界磁電流をデューティ制御して
交流発電機の出力電圧を調整するようにした車両用交流
発電機の制御装置において、調整される交流発電機の出
力電圧を界磁電流のデューティ比が予め設定された所定
デューティ比より低いときは第1調整電圧値とし上記デ
ューティ比が所定デューティ比より高いときは第1調整
電圧値より高い第2調整電圧値に切り替える手段を備え
たことを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1の発明によれば、車両ランプ負荷が投
入された状態において、界磁電流断続用のデューティ比
を検出し、その検出されたデューティ比が予め設定され
た所定デューティ比より高いときは、電圧調整の切り替
えを禁止して、交流発電機の出力電圧を第1調整電圧値
から第2調整電圧値に調整する一方、上記検出されたデ
ューティ比が所定デューティ比より低いときは、電圧調
整の切り替えを許可して、交流発電機の出力電圧を第2
調整電圧値から第1調整電圧値に調整することにより、
蓄電池の充電状態を悪化させることなく、車両ランプ負
荷への印加電圧を軽減して、ランプの長寿命化が図れ
る。
【0013】請求項2の発明によれば、第1調整電圧値
と第2調整電圧値との切り替えをランプスイッチのオン
・オフ信号で行うことにより、通常の車両に設けれてい
るランプスイッチを活用することができ、経済的に有利
となる。
【0014】請求項3の発明によれば、車両ランプ負荷
未投入時は第1所定デューティ比を用い、車両ランプ負
荷投入時は第1所定デューティ比より高い第2所定デュ
ーティを用いることにより、灯火の点灯に伴う負荷分増
加による車両ランプのちらつきがなくなる。
【0015】請求項4の発明によれば、検出されたデュ
ーティ比が所定デューティ比より高いとき交流発電機の
出力電圧を優先的に第2調整電圧値に調整するようにし
たことにより、蓄電池の放電量が多いときは、交流発電
機の出力電圧が優先的に高くなり、蓄電池の充電状態を
悪化させることなく、車両ランプ負荷の長寿命化が図れ
る。
【0016】
【実施例】以下、この発明の各実施例を図面とともに前
記従来例と同一部分に同一符号を付して説明する。 実施例1.図1は実施例1の車両用交流発電機の制御装
置を示す回路図である。この図1において、312は図
5に示す分圧抵抗303の抵抗値より小さい抵抗値を有
するように当該分圧抵抗303に代えて設置された分圧
抵抗であって、これは従来の12.5Vに設定された第
1調整電圧を蓄電池5の充電効率を考慮して13.5V
に設定するためのもである。この分圧抵抗312と分圧
抵抗302との間の分圧点Bには、トランジスタ305
のコレクタおよびデューティ検出器8の出力ポート80
1を接続してある。この出力ポート801はデューティ
検出器8の入力ポート802からの出力でオン・オフ動
作されるスイッチ803を内蔵し、このスイッチ803
の固定端803aが分圧点Bに接続され、スイッチ80
3の可動端803bが接地されている。上記入力ポート
802は、界磁コイル102の一端を出力トランジスタ
309とダイオード310との接続点に接続する配線に
接続されているともに、判定回路802aを内蔵してい
る。この判定回路802aには判定値としての所定デュ
ーティ比が予め設定されており、この判定回路802a
は、入力ポート802から入力された界磁電流のデュー
ティ比を検出し、その検出されたはデューティ比が上記
所定デューティ比よりも高いとき、出力ポート801の
スイッチ803にオン動作用の投入信号を出力し、以
て、スイッチ803が分圧点Bを接地する。上記判定回
路802aからの投入信号が出力されていないときは、
スイッチ803はオフ状態に自己復帰している。
【0017】次に、この実施例1の動作について説明す
る。ランプスイッチ7が投入されると、トランジスタ4
02が導通して、灯火検出手段4の出力がLowとなっ
て、トランジスタ305が不導通となる。この状態にお
いて、界磁電流のデューティ比が予め設定された所定デ
ューティ比よりも低い場合、分圧点Bがデューティ検出
器8によって未接地となるために、蓄電池5の端子電圧
を検出する回路は分圧抵抗301,302,312で構
成される。よって、交流発電機1の出力電圧は、第2調
整電圧値よりも低い例えば13.5Vのような第1調整
電圧値に調整される。
【0018】また、ランプスイッチ7が投入された状態
において、界磁電流のデューティ比が予め設定された所
定デューティ比より高い場合は、分圧点Bがデューティ
検出器8によって接地されるために、蓄電池5の端子電
圧を検出する回路は分圧抵抗301,302によって構
成される。よって、交流発電機1の出力電圧は、例えば
14.5Vのような第2調整電圧値に調整される。
【0019】一方、ランプスイッチ7が未投入の状態に
おいては、界磁電流のデューティ比に依らず、前述の従
来例と同様に、分圧点Aの電圧上昇に伴って交流発電機
1の出力電圧および蓄電池5の端子電圧が低下し、この
蓄電池5の端子電圧の低下による分圧点Aの電圧低下に
伴って交流発電機1の出力電圧および蓄電池5の端子電
圧が上昇するという、動作を繰り返すことにより、交流
発電機1の出力電圧が例えば14.5Vのような第2調
整電圧値に調整される。
【0020】要するに、この実施例1によれば、ランプ
スイッチ7が投入されていて、界磁電流のデューティ比
の検出状態、つまり界磁電流のデューティ比が所定デュ
ーティ比より高いときは、蓄電池5の放電状態が多いこ
とを意味することから、灯火検出手段4による交流発電
機1の出力電圧を低電圧に切り替えることを禁止するの
で、蓄電池5の充電効率を損なうことなく、ランプ6に
印加される電圧を適切に軽減して、ランプ類の長寿命化
を図ることができる。
【0021】なお、上記灯火検出手段4のオン・オフ
(高電位・低電位)と界磁電流のデューティ比および交
流発電機1の出力電圧(制御電圧)との関係は、図2に
示すようになっている。この図2において、DFはデュ
ーティ検出器8によって検出されたデューティ比を示
し、DF1は所定デューティ比を表す。
【0022】この実施例1の場合、スイッチ803は可
動接点を有するメカニカルスイッチとして図示してある
が、トランジスタのようなエレクトリカルスイッチを使
用すれば、スイッチ機能を長寿命化できる。
【0023】実施例2.上記実施例1では灯火検出手段
4を車両用ランプ負荷6の端子電圧を検出して導通状態
となるトランジスタ402により構成しているが、図3
に示すように、灯火スイッチ10を上記灯火検出手段4
として用いる一方、この灯火スイッチ10のオン・オフ
動作にしたがってオン・オフ動作するリレー9を上記実
施例1のランプスイッチ7に代替して設置しても、実施
例1と同様の効果がある。
【0024】実施例3.前記各実施例におけるデューテ
ィ検出器8の判定値となる所定デューティ比を、図4に
示すように、灯火の有無により切り替えるように構成し
てもよい。すなわち、デューティ検出器8における灯火
有のときの所定デューティ比をDF2として、灯火無の
ときの所定デューティ比をDF3とし、灯火有のときの
所定デューティ比DF2を灯火無のときの所定デューテ
ィ比DF3より高めに設定しておくことにより(DF2
>DF3)、ランプ6の点灯に伴う界磁電流のデューテ
ィ比の増加によるデューティ検出器8の出力状態の変化
を抑えることができる。具体的には、デューティ検出器
8の出力がLowつまり検出されたデューティ比が所定
デューティ比より低いとき、灯火点灯によって調整電圧
が第2調整電圧値(14.5V)から第1調整電圧値
(13.5V)へ切り替えられる。一方、当該検出され
たデューティ比は灯火点灯による負荷分を増加しようと
するが、このとき、当該検出されたデューティ比が所定
デューティを越えると、デューティ検出器8の出力がH
ighとなり、調整電圧の第2調整電圧値から第1調整
電圧値への切り替えの禁止条件が成立し、調整電圧は第
1調整電圧値から第2調整電圧値に優先的に切り替えら
れ、ランプ6にちらつき現象が現れる。したがって、灯
火点灯時における所定デューティ比を無灯火時の判定値
より高く設定する(DF2>DF3)ことで、灯火点灯
時、灯火の点灯に伴う負荷分増加によるランプ6のちら
つきを防止する効果がある。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、次のような効果があ
る。請求項1によれば、車両ランプ負荷が投入された状
態で、検出された界磁電流のデューティ比が所定値より
低いときのみ、交流発電機の出力電圧を低下するように
構成したので、蓄電池の充電状態を悪化させることな
く、ランプの印加電圧を軽減して、ランプを長寿命化で
き、品質信頼性を向上することができる。
【0026】請求項2によれば、第1調整電圧値と第2
調整電圧値との切り替えをランプスイッチのオン・オフ
信号で行うようにしたから、通常の車両に設けれている
ランプスイッチを活用し、経済的に有利に実施すること
ができる。
【0027】請求項3によれば、車両ランプ負荷未投入
時には第1所定デューティ比を用い、車両ランプ負荷投
入時には第1所定デューティ比より高い第2所定デュー
ティを用いるようにしたから、灯火の点灯に伴う負荷分
増加による車両ランプのちらつきを適切に防止すること
ができる。
【0028】請求項4によれば、検出されたデューティ
比が所定値より高いとき交流発電機の出力電圧を優先的
に第1調整電圧値より高い第2調整電圧値に調整するよ
うにしたから、蓄電池の放電量が多いとき、交流発電機
の出力電圧を優先的に高くして、車両ランプ負荷の長寿
命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を示す回路図である。
【図2】 同実施例1の交流発電機の出力電圧を示す図
表である。
【図3】 この発明の実施例2を示す回路図である。
【図4】 この発明の実施例3を示す回路図である。
【図5】 従来装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 交流発電機、2 整流器、3 電圧調整器、4 灯
火検出器、5 蓄電池、6 ランプ(車両ランプ負
荷)、7 ランプスイッチ、8 デューティ検出器、9
リレー、10 灯火スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の駆動により発電動作する交流発電
    機の整流出力端電圧に応じて交流発電機の界磁コイルに
    流れる界磁電流をデューティ制御して交流発電機の出力
    電圧を調整するとともに、この調整される交流発電機の
    出力電圧を車両ランプ負荷投入時には第1調整電圧値と
    し車両ランプ負荷未投入時には第1調整電圧値より高い
    第2調整電圧値に切り替えるようにした車両用交流発電
    機の制御装置において、界磁電流のデューティ比が予め
    設定された所定デューティ比より高いときは上記第1調
    整電圧値への切り替えを禁止して当該交流発電機の調整
    される出力電圧を第2調整電圧値とする手段を備えたこ
    とを特徴とする車両用交流発電機の制御装置。
  2. 【請求項2】 第1調整電圧値と第2調整電圧値との切
    り替えを車両ランプ負荷スイッチのオン・オフ信号によ
    り行う手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の車
    両用交流発電機の制御装置。
  3. 【請求項3】 所定デューティ比を第1所定デューティ
    とそれより高い第2所定デューティ比とし、車両ランプ
    負荷投入時には第2所定デューティ比を所定デューティ
    比として用いる一方、車両ランプ負荷未投入時には第1
    所定デューティ比を所定デューティ比として用いる手段
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両用交流発
    電機の制御装置。
  4. 【請求項4】 車両の駆動により発電動作する交流発電
    機の整流出力端電圧に応じて交流発電機の界磁コイルに
    流れる界磁電流をデューティ制御して交流発電機の出力
    電圧を調整するようにした車両用交流発電機の制御装置
    において、上記調整される交流発電機の出力電圧を界磁
    電流のデューティ比が予め設定された所定デューティ比
    より低いときは第1調整電圧値とし上記デューティ比が
    所定デューティ比より高いときは第1調整電圧値より高
    い第2調整電圧値に切り替える手段を備えたことを特徴
    とする車両用交流発電機の制御装置。
JP7137648A 1995-06-05 1995-06-05 車両用交流発電機の制御装置 Pending JPH08331897A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137648A JPH08331897A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 車両用交流発電機の制御装置
US08/554,493 US5684370A (en) 1995-06-05 1995-11-07 Control unit and method which vary the output voltage of an AC generator based on a detected duty ratio
DE69525528T DE69525528T2 (de) 1995-06-05 1995-11-15 Wechselstromgeneratorsteuerungseinheit für ein Fahrzeug
EP95117996A EP0749192B1 (en) 1995-06-05 1995-11-15 AC generator control unit for a vehicle
KR1019950041789A KR100188385B1 (ko) 1995-06-05 1995-11-17 차량용 교류발전기 제어 유닛
HK98100481A HK1001545A1 (en) 1995-06-05 1998-01-20 Ac generator control unit for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137648A JPH08331897A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 車両用交流発電機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331897A true JPH08331897A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15203560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7137648A Pending JPH08331897A (ja) 1995-06-05 1995-06-05 車両用交流発電機の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5684370A (ja)
EP (1) EP0749192B1 (ja)
JP (1) JPH08331897A (ja)
KR (1) KR100188385B1 (ja)
DE (1) DE69525528T2 (ja)
HK (1) HK1001545A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376923B1 (ko) * 1998-11-18 2003-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 차량용 교류발전기의 제어장치
US6246184B1 (en) 1999-08-03 2001-06-12 Texas Instruments Incorporated Flashlight boost regulator
DE10228564B4 (de) * 2002-06-26 2005-06-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Ausgangspannung eines ein Bordnetz versorgenden Generators
JP4561792B2 (ja) * 2007-08-10 2010-10-13 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US8334679B2 (en) * 2008-01-22 2012-12-18 Honda Motor Co., Ltd. ACG output voltage control
US7912618B2 (en) * 2008-01-22 2011-03-22 Honda Motor Co., Ltd. Backup relay cut control system
US7986055B2 (en) * 2008-01-22 2011-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Adjustment of control strategy based on temperature
US8030881B2 (en) * 2008-01-22 2011-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Battery control system and method
WO2009094367A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods to control electrical systems of vehicles
US9000771B2 (en) * 2008-11-14 2015-04-07 Honda Motor Co., Ltd. Automotive battery circuit fault detection
US8217631B2 (en) * 2008-01-22 2012-07-10 Honda Motor Co., Ltd. ACG output voltage control
US20130241502A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Bell Helicopter Textron Inc. Regulating Generators Using Battery Charge Information
CN112448628B (zh) * 2019-09-04 2022-07-26 广州汽车集团股份有限公司 一种发电机控制方法及其系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320308A (en) * 1980-08-29 1982-03-16 Aisin Seiki Company, Limited Pulse duty control system
US4749935A (en) * 1984-12-21 1988-06-07 Unipower International Pty. Ltd. Alternator and controlled rectifier for producing pulse width modulated DC output pulses
JPH082152B2 (ja) * 1985-06-12 1996-01-10 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
JPS6264144A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 Fujitsu Ltd 回線の秘匿方式
JPS62160043A (ja) * 1985-12-28 1987-07-16 マツダ株式会社 車両用発電機の制御装置
US4968917A (en) * 1988-10-05 1990-11-06 Ford Motor Company Electronic dimmer control for vacuum fluorescent display devices
JPH0449900A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機の制御装置
JP3536305B2 (ja) * 1991-10-31 2004-06-07 株式会社デンソー オルタネータ出力電圧制御装置
JP3149521B2 (ja) * 1992-04-23 2001-03-26 株式会社デンソー 車両用発電機の電圧調整装置
JP2582749Y2 (ja) * 1992-10-01 1998-10-08 アスコ株式会社 スイッチング昇圧回路
US5381074A (en) * 1993-06-01 1995-01-10 Chrysler Corporation Self calibrating lighting control system
US5552642A (en) * 1994-03-09 1996-09-03 Globe-Union, Inc. Protection system with voltage switching

Also Published As

Publication number Publication date
KR100188385B1 (ko) 1999-06-01
DE69525528T2 (de) 2002-10-02
KR970004274A (ko) 1997-01-29
US5684370A (en) 1997-11-04
EP0749192A2 (en) 1996-12-18
HK1001545A1 (en) 1998-06-26
EP0749192A3 (en) 1997-09-17
DE69525528D1 (de) 2002-03-28
EP0749192B1 (en) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537833B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH06335298A (ja) 車両用交流発電機の出力制御方法及び出力制御装置
JP3133850B2 (ja) 車両用交流発電機の制御方法及び制御装置
JPH08331897A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH08126223A (ja) 交流発電機の制御装置
JPH0974693A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2576072B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
JP3289411B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
KR940007290Y1 (ko) 차량용 충전 발전계의 표시장치
US20020047690A1 (en) Power generation control unit for vehicles
JPS6341294B2 (ja)
JPH0715886A (ja) 車両用発電機の出力電圧制御装置
JP3133867B2 (ja) 車両用電源装置
JP4044268B2 (ja) 車両用電源装置
JP2754573B2 (ja) 車両充電発電機の最適発電状態検出装置
US4574275A (en) Battery charge indicating circuit
KR100187177B1 (ko) 알터네이터 출력부족 감지 장치
JPH0445409Y2 (ja)
JP3846012B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP3362424B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP2529442Y2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH0345614B2 (ja)
JPS6364138B2 (ja)
JPS6230480Y2 (ja)
JP3841088B2 (ja) 車両用発電制御装置