JPH0449900A - 交流発電機の制御装置 - Google Patents

交流発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH0449900A
JPH0449900A JP2157480A JP15748090A JPH0449900A JP H0449900 A JPH0449900 A JP H0449900A JP 2157480 A JP2157480 A JP 2157480A JP 15748090 A JP15748090 A JP 15748090A JP H0449900 A JPH0449900 A JP H0449900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
transistor
emitter follower
voltage
alternator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157480A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Iwatani
史朗 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2157480A priority Critical patent/JPH0449900A/ja
Priority to US07/709,845 priority patent/US5184060A/en
Priority to CA002044650A priority patent/CA2044650C/en
Priority to DE4120066A priority patent/DE4120066C2/de
Publication of JPH0449900A publication Critical patent/JPH0449900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、交流発電機の制御装置、特に車両用交流発
電機の制御装置に使用される平滑用コンデンサの容量を
小さくできると共に整流器中のダイオードの劣下時にも
蓄電池の放電を起こり難くする制御装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 第3図は、交流発電機およびその従来の制m装置を示す
回路図である6図において、(1)は交流発電機例えば
車両用交流発電機であって、例えば星型結線された3相
電機子コイル(101)および界磁コイル(102)を
有している。(2)は整流器例えば全波整流器であって
、整流出力端子(201) 、接地端子(202)およ
び交流発電機(1)の電機子コイル(101)の一端に
接続された入力端子を有すると共に、入力端子(203
)とそれぞれ整流出力端子(201) 、接地端子(2
02)の間に接続されたダイオードを有している。(3
)は電圧調整器であって、整流器(2)の整流出力端子
と接地の間で後述するキースイッチを介して互いに直列
に接続された発電機電圧検出用分圧抵抗(301)およ
び(302) 、これら分圧抵抗(301)と(302
)の接続点にカソードが接続されたツェナーダイオード
(303) 、このツェナーダイオード(303)のア
ノードにベースが接続されかつエミッタが接地された制
御用トランジスタ(304) 、この制御用トランジス
タ(304)のコレクタに一端が接続されたベース電流
供給用抵抗(305) 、制御用トランジスタ(304
)のコレクタにベースが接続され、エミッタが接地され
かつコレクタが交流発電機(1)の界磁コイル(102
)を介して整流器(2)の整流出力端子(201)に接
続された開閉素子例えばパワートランジスタ(306)
 、並びにこのパワートランジスタ(306)のコレク
タ、整流出力端子(201)間にアノード、カソードが
接続されたサプレッション用ダイオード(307)を有
している。(4)は整流器(2)の整流出力端子(20
1)と接地の間に接続された蓄電池、(5)はこの蓄電
+ (4)の正端子と電圧調整器(3)中のベースを流
供給用抵抗(305)の他端との間に接続されたキース
イッチ、(6)はこのキースイッチ(5)と交流発電機
(1)および電圧調整器(3)との間に接続された発電
検出制御器であって、整流器(2)の1つの入力端子(
203)従って交流発電機(1)の1個の電機子コイル
(101,)に一端が接続された平滑用抵抗(601)
 、この平滑用抵抗(601,)の他端にアノードが接
続された逆流阻止用ダイオード(602) 、この逆流
阻止用ダイオード(602)のカソードと接地の間に接
続された平滑用コンデンサ(603) 、逆流阻止用ダ
イオード(602)のカソードに一端が接続された平滑
用抵抗(604) 、この平滑用抵抗(604)の他端
にベースが接続されかつエミッタが接地された制御用ト
ランジスタ(605) 、この制御用トランジスタ(6
05)のコレクタとキースイッチ(5)の間に接続され
たベース電流供給用抵抗(606) 、および制御用ト
ランジスタ(605)のコレクタにベースが接続されか
つエミッタが接地された開閉素子例えばパワートランジ
スタ(607)を有している。そして(7)はこのパワ
ートランジスタ(607)とキースイッチ(5)の間に
接続された機器例えば表示ランプである。なお、整流器
(2)、電圧調整器(3)、蓄電池(4)、キースイッ
チ(5)、発電検出制御器(6)および表示ランプ(7
ンは従来のI11御装置を構成する。
このように構成された従来の制御装置において、キース
イッチ(5)をONにすると、この時には交流発電機(
1)が未だ発電を開始していないので後述する発電信号
を発電検出制御器(6)へ供給せず、従って制御用トラ
ンジスタ(605)は不導通のよ)である、しかし、キ
ースイッチ(5)のONによって蓄電池(4)からベー
ス電流供給用抵抗(606)を通してパワートランジス
タ(607)のベースに電流が流れることにより、パワ
ートランジスタ(607)は導通して表示ランプ(7)
を点灯させ、これにより交流発を機(1)が発電停止状
態にあることを表示する。
また、キースイッチ(5)のON時の蓄電池(4)の電
圧は電圧調整器(3)中のツェナーダイ副−ド(303
)を導通させる程高くないので制御用トランジスタ(3
04)も不導通のまSである。従って、蓄電池(4)か
らの電流がベース電流供給用抵抗(305)を通ってパ
ワートランジスタ(306)のベースに流れることによ
り、パワートランジスタ(607)は導通して界磁コイ
ル(+02)に励磁電流を流させる。
この励磁電流で界磁コイル(+02>が励磁されると、
交流発電Fs(1)は駆動されて発電を開始し、その電
機子コイル(101)から発電検出制御器(6)へ発電
信号を供給すると共に、その出力電圧を上昇する。上述
した発電信号が供給されると、発電検出制御器(6)中
の制御用トランジスタ(605)が導通させられるので
、パワートランジスタ(607)は不導通にされかつ表
示ランプは消灯され、交流発電機(1)が発電を開始し
たことを表示する。
また、交流発電機(1)の出力電圧が所定値よりも低い
時には、ツェナーダイオード(303)および制御用ト
ランジスタ(304)は不導通のま−でありパワートラ
ンジスタ(306)は導通し続ける。そのため、界磁コ
イル(102)に流れる励磁電流が増加し、交流発電機
(1)の出力電圧は更に上昇する。
そして出力電圧が所定値を超えると、ツェナーダイオー
ド(303)および制御用トランジスタ(304)は導
通し、パワートランジスタ(306)は不導通になる。
その結果、界磁コイル(102)に流れる励磁電流は減
少し、出力電圧も低下する。以上の動作を繰り返すこと
により発電機出力電圧は電圧調整器(3)によって所定
値に調整される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の制御装置では、電機子コイル(101)から出力
される発電信号は、交流成分を含んでいるので、平滑さ
れなければならない、ところが、従来装置の場合には、
平滑後に入力インピーダンスが比較的低いエミッタ接地
型の制御用トランジスタ(605)へ発電信号を入力さ
れるので、平滑効果すなわちCR時定数を高くするため
には平滑用コンデンサ(603)の容量を大きくしなけ
ればならず、その結果コスト的にも不利となる問題点が
あった。
また、入力インピーダンスが低いことから平滑用抵抗(
601)の値も必然的に低くとるために、万一整流器(
2)の整流出力端子(201)側のダイオードのどれか
が劣下してリークが生じた場合、交流発電機(1)の運
転停止中に、蓄電池(4)から劣下したダイオード、平
滑用抵抗(601,) 、逆流阻止用ダイオード(60
2)、平滑用抵抗(604)および制御用トランジスタ
(605)のベース、エミッタ間を通って接地へ比較的
大きな電流が流れ、そのために蓄電池(4)が放電し易
くなる等の問題点もあった。
そこで、この発明は、このような問題点を解決するため
になされたもので、小容量の平滑用コンデンサを使用で
き、また整流器中のダイオードが劣下した場合でも蓄電
池の放電を起こり難くする交流発電機の制御装置を得る
ことを目的としている。
また、この発明は、蓄電池のフローティング現象発生時
の発電信号を簡単に調整できる交流発電機の制御装置を
得ることも目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係る交流発電機の制御装置は、従来使用され
ていた発電検出制御器の平滑回路中にエミッタホロアを
設けたものである。また、電圧調整器と発電検出制御器
の間にに発電信号の電圧を検出してこの電圧を他の所定
値に調整する手段を設けたものである。
[作・用] この発明では、エミッタホロアを設けたことにより、発
電信号入力部での入力インピーダンスを高くとれる。ま
た、蓄電池のフローティング現象発生時に発電信号を簡
単に調整できる。
[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す回路図であり、この実施
例が第3図の従来装置と違う唯一の点は、発電検出制御
器(6^)中にエミッタホロアトランジスタ(610)
を付加したことである。もう少し詳しく云えば、エミッ
タホロアトランジスタ(610)を用い、そのコレクタ
をベース電流供給用抵抗(606)と表示ランプ(7)
の接続点に接続し、そのエミッタを平滑用抵抗(604
)の一端に接続しかつそのベースを逆流阻止用ダイオー
ド(602)のカソードに接続したことである。
このように構成されたこの発明の一実施例において、ま
ずキースイッチ(5)をONにすると、従来装置の場合
と同様に、エミッタホロアトランジスタ(610)およ
び制御用トランジスタ(605)は不導通であり、パワ
ートランジスタ(807)は導通し、表示ランプ(7)
は点灯する。
発電が開始されて発電信号が供給されると、エミッタホ
ロアトランジスタ(610)および制御用トランジスタ
(605)は導通するが、パワートランジスタ(607
)は不導通になり、表示ランプ(7)は消灯する。
なお、電圧調整器(3)による交流発電機<1)の出力
電圧の調整動作は従来装置の場合と全く同じである。
第2図はこの発明の他の実施例を示す回路図であり、第
1図の実施例にくらべて、エミッタホ口アトランジスタ
<610)の出力電圧を検出する抵抗(611)が付加
された発電検出制御器(6B)を用いかつ他のツェナー
ダイオード(310)および他の$18用トランジスタ
(311)が付加された電圧調整器(3^)を用いたこ
とが違う。エミッタホロアトランジスタ(610)のエ
ミッタには抵抗(611)の一端が接続され、この抵抗
(611)の他端には他のツェナーダイオード(310
)のカソードが接続され、この他のツェナーダイオード
(310)のアノードには他の制御用トランジスタ(3
11)のベースが接続される6更に、他の制御用トラン
ジスタ<311)は、そのコレクタが制御用l・ランジ
スタ(304)のエミッタに接続されかつそのエミッタ
が接地されている。
なお、これら素子(611)、(310)および(31
1)は交流発電機(1)からの発電信号の電圧を検出し
て所定値に調整する手段を構成する。
このように構成されたこの発明の他の実施例において、
発電検出制御器(6B)の動作は第1図の実施例の場合
と全く同じである。
電圧調整器(3^)は第3図について上述した発電機出
力電圧調整動作を行うことに加え、長時間の発電充電運
転によって蓄電池(4)が満充電となり、電圧調整器(
3^ンの発電機出力電圧調整用所定値よりも蓄電池電圧
の方が高い状態が長く続いた時くこれは蓄電池のフロー
ティング現象と云われる)、制御用トランジスタ(30
4)は導通でパワートランジスタ(306)は不導通で
ある状態が続き、発電信号は低下しようとする。そこで
、この発電信号を受けて導通するエミッタホロアトラン
ジスタ<810>の出力電圧を抵抗(611)および他
のツェナーダイオード(310)で検出し、エミッタホ
ロアトランジスタ(610)の出力電圧が電圧調整器(
3^)の所定値よりも低い値に設定された他の所定値を
下まわった時、他の制御用トランジスタ(311)従っ
て制御用トランジスタ(304)を不導通にしかつパワ
ートランジスタ<306)を導通させることにより、発
電信号は再び上昇する。このように、蓄電池(4)のフ
ローティング現象発生時には、交流発電機(1)の発電
信号電圧を他の所定値に調整することにより、発電信号
が必要以上に低下するのを防止し、もって表示ランプ(
7)の誤点灯を防止することができる。
なお、上述した実施例において、発電信号は電機子コイ
ル(101,)の一端がら取り出したが、他端すなわち
中性点信号を取り出しても良い。
[発明の効果] 以上、詳しく説明したように、この発明は、発電検出制
御器中にエミッタホロアを付加したので、平滑用コンデ
ンサの容量を従来の1710以下にでき、ひいてはコス
トを低くでき、また整流器中のダイオードが劣下してリ
ークした時でも、リークを流を抑えて蓄電池の放電を起
り難くすることができ。
更に発電信号調整手段を付加したので、蓄電池のフロー
ティング現象発生時に発電信号を簡単に制御できるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実81例を示す回路図、第2図は
この発明の他の実施例を示す回路図、第3図は交流発t
mの、従来の制御装置を示す回路図である。 図において、り1)は交流発電機、(1,01>は電機
子コイル、 (102)は界磁コイル、(2)は整流器
、(3)と(3^)は電圧調整器、(310)は他のツ
ェナーダイオード、(311>は他の制御用トランジス
タ、(4)は蓄電池、(6^)とく6B)は発電検出制
御器、(610)はエミッタホロアトランジスタ、(6
11)は抵抗、(7)は表示ランプである。 代  理  人   曾  我  道  照手 続 補 正 書 平成 3年 1月11 日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流発電機の電機子コイルに接続され、その出力
    電圧を整流して出力する整流器と、この整流器に接続さ
    れ、その整流出力によつて充電される蓄電池と、この蓄
    電池と前記整流器の間に接続され、前記交流発電機の界
    磁コイルと直列に接続された開閉素子を含み、この開閉
    素子で前記界磁コイルに流れる界磁電流を断続制御する
    ことにより前記出力電圧を所定値に調整する電圧調整器
    と、前記電機子コイルと前記整流器および前記蓄電池と
    の間に接続され、前記交流発電機が発電を開始したこと
    を示す発電信号が供給されるエミッタホロア、およびこ
    のエミッタホロアに接続された開閉素子を含み、この開
    閉素子と直列に接続された機器を制御することにより前
    記交流発電機の発電状態を検出する発電検出制御器とを
    備えたことを特徴とする交流発電機の制御装置。
  2. (2)電圧調整器と発電検出制御器の間に接続され、発
    電信号の電圧従ってエミッタホロアの出力電圧を検出し
    、この出力電圧を前記所定値よりも低い他の所定値に調
    整する手段を更に含む請求項1記載の交流発電機の制御
    装置。
JP2157480A 1990-06-18 1990-06-18 交流発電機の制御装置 Pending JPH0449900A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157480A JPH0449900A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 交流発電機の制御装置
US07/709,845 US5184060A (en) 1990-06-18 1991-06-04 Control apparatus for an ac generator
CA002044650A CA2044650C (en) 1990-06-18 1991-06-14 Control apparatus for an ac generator
DE4120066A DE4120066C2 (de) 1990-06-18 1991-06-18 Steuergerät für einen Wechselstromgenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157480A JPH0449900A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 交流発電機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449900A true JPH0449900A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15650600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157480A Pending JPH0449900A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 交流発電機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5184060A (ja)
JP (1) JPH0449900A (ja)
CA (1) CA2044650C (ja)
DE (1) DE4120066C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448154A (en) * 1992-07-03 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Control device for battery charging AC generator used in motor vehicle
JP3133850B2 (ja) * 1993-02-04 2001-02-13 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御方法及び制御装置
JPH06284596A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の電圧調整器
JP3299380B2 (ja) * 1994-04-27 2002-07-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JPH08331897A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
DE19845561C2 (de) * 1998-10-02 2002-02-14 Volkswagen Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Fehlererkennung im Bordnetz eines Kraftfahrzeugs
JP3913391B2 (ja) * 1999-02-26 2007-05-09 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
JP3706272B2 (ja) * 1999-07-05 2005-10-12 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の警報装置
FR2810813B1 (fr) * 2000-06-26 2003-10-31 Denso Corp Regulateur de tension d'un generateur a courant alternatif pour vehicule
US6616573B2 (en) * 2001-09-21 2003-09-09 Club Car, Inc. Method and apparatus for eliminating power drainage in power sources used with starter-generators
JP3835363B2 (ja) * 2002-07-09 2006-10-18 株式会社デンソー 車両用発電制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1209197B (de) * 1959-06-27 1966-01-20 Bosch Gmbh Robert Lichtanlage fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US3376497A (en) * 1965-09-15 1968-04-02 Gen Motors Corp Input filter for transistor voltage regulators
GB1192921A (en) * 1966-08-15 1970-05-28 Lucas Industries Ltd Ignition Warning Lamp Circuits for use in Road Vehicles
JPS55157942A (en) * 1979-05-25 1980-12-09 Nippon Denso Co Automotive generator generation control device
US4471288A (en) * 1982-03-23 1984-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling charging generators
JPS62102396A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 三菱電機株式会社 路線バス運行管理方法
JPH0810969B2 (ja) * 1986-11-13 1996-01-31 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2044650A1 (en) 1991-12-19
DE4120066A1 (de) 1992-01-02
DE4120066C2 (de) 1995-12-21
CA2044650C (en) 1995-01-10
US5184060A (en) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523139A (en) Electronic switching power supply
US5287263A (en) Inrush current control circuit
JPH0449900A (ja) 交流発電機の制御装置
JPH0793820B2 (ja) 直流電圧発生回路
JPH0530800A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH0767328A (ja) スイッチングレギュレータ電源装置
EP0482373B1 (en) Discharge lamp lighting apparatus
US5563497A (en) Control device for AC generator
US4222005A (en) Testing device for generator output voltage regulators
KR101707715B1 (ko) 급전 회로 및 당해 급전 회로를 구비하는 전자 기기
US5650924A (en) Electric power supply device for a monitor
KR920006115Y1 (ko) 차량용 교류 발전기의 제어 장치
US4549128A (en) Charging generator controlling device
US5126650A (en) Indication device for a vehicle charging and generating system
EP0115896A1 (en) Optical indicator device
JPS6087635A (ja) 直流発電機の出力端子の開放故障検出装置
JP2001025299A (ja) 車両用交流発電機の警報装置
JPH08115134A (ja) 電源回路
KR20000015607A (ko) 모니터의 과전압 보호 회로
JPS60197160A (ja) 電源装置
JPH0898518A (ja) トランスレス直流電源回路
JPH0365028A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2749315B2 (ja) インバータ装置
JPS5837172Y2 (ja) テレビジユゾウキニオケル チクデンチノカホウデンボウシソウチ
JPH02311200A (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置