JPS5925600A - 車輌用交流発電機の電圧調整器 - Google Patents

車輌用交流発電機の電圧調整器

Info

Publication number
JPS5925600A
JPS5925600A JP57135415A JP13541582A JPS5925600A JP S5925600 A JPS5925600 A JP S5925600A JP 57135415 A JP57135415 A JP 57135415A JP 13541582 A JP13541582 A JP 13541582A JP S5925600 A JPS5925600 A JP S5925600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
generator
voltage
circuit
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57135415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632599B2 (ja
Inventor
Hideo Sugiyama
杉山 英男
Yasushi Agawa
阿川 泰
Yuichiro Furukawa
雄一朗 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57135415A priority Critical patent/JPH0632599B2/ja
Publication of JPS5925600A publication Critical patent/JPS5925600A/ja
Publication of JPH0632599B2 publication Critical patent/JPH0632599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、自動車等に搭載される車輌用交流発電様の電
圧調整器に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、車輌用交流発電機は、その発電出力電圧が一定
となるように電子式の電圧調整器によシ制御されておシ
、この制御系統は通常、第1図に示すようになっている
。すなわち、1は発電機S2はこの発電機1に並列接続
されたパ、テリ、3はこれらのバッテリ2および発電機
1から電力が供給される負荷、4および5は発電機出力
端(バッテリ出力端)の電圧を電圧調整器6に導くため
の入力回路およびノイズフィルタ(コ/r/す等よシな
る)でるる。なお、上記発電機1には交流発電出力を直
流出力化する整流器が含まれている。
前記電圧調整器6は、最近は半導体回路によ多構成され
るものが多く、従来は第2図に示すように構成されてい
る。すなわち、1oは入力電圧Vlnを基準電圧vRと
比較して両′覗圧の大小関係に応じて異なる出力電圧を
発生する電圧比較器、11はこの比較器1oの出力電圧
に応じて出力トランジスタ12をスイッチング駆動し、
前記発電機1のフィールドコイル7の励磁電流をオン、
オフ制御する出力回路である。この場合、前記入力端子
Vinが基準電圧■8よシ大きいときは比較器1θの出
力が″O″論理レベル、出力トランジスタ12がオフと
なシ、逆にVlnがvRよシ小さいときは比較器10の
出力が″″1#論理レベル、出力−トラン、ジスタ12
がオンとなる。したかりてS電圧調整器6は入力電圧V
inの変化に応じて発電機1の励磁電流をスイッチング
制御し、その発電出力電圧が一定になるように調腋する
〇 〔背景技術の問題点〕 ところで、負荷30変動や発電機1の回転数変動によυ
発′chL(幾1の出カリグルレベルが変動し、また入
力回路4に発電機出力以外の他の電流が流れ込んだ場合
に入力回路4内の配線材導体抵抗に起因して入力電圧M
inが変動するので、1匡圧調整器6の出力スイッチン
グ周波数が大きく変動する。たとえば負荷3が重いとき
、あるいは発電機1の回転数が低いときなどには、前記
スイッチング周波数が数Hzの如く極端に抑圧されるこ
とがらシ、このため発電機1の出力は圧、出力電流が不
安定となシ、この発電機出力の供給先であるインジケー
タランゾのちらつきとかメータ類のは]辰れなどの問題
が生じる・逆に、負荷3が軽いとき、あるいは発電機1
0回転数が高いときなどには、前記スイッチング周波数
が1 kI(Zの如く高くなシ過ぎることがらシ、この
ためラジオ受信機に混入する雑音が無視できなくなるな
どの問題が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、発電機め
スイッチング駆動を一定周波数で行なうことができ、発
電機出力を安定に制御でき、発電機出力供給先機器の動
作を安定化でき、雑音信号妨害を抑制し得る車輌用交流
発電機の電圧調整器を提供するものである・ 〔発明の概要〕 すなわち、本発明の交流発電機用電圧調整器は\発電機
出力電圧を検出し、この検出結果に応じてデユーティが
異なる一定周波数の発電機スイッチング駆動出力を発生
することによシ、発電損出91電圧が一定になるように
制御するものである。したがって、発電機のスイッチン
グ駆動k i’>il述した従来の問題点を生じないよ
うな一定周波数で行なうことによって、発電機出力の安
定なら制御が可能とな勺、前記各問題点が解消される。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳6川にi、
ja明する。
第3図に示す電圧調整器において、3θは交流発電機(
第1図1)から入力回路(第1図りを経て導かれる入力
電圧Vlnを検出する電圧検出回路痴あって、たとえば
Vlnを基準電圧vRと比較し、Vln (VBのとき
″11#論理レベルの出力、vIn≧■8のとき″0#
論理レベルを出力する比較器である。3〕はそれぞれ同
じ一定周波数であってデユーティがたとえば95チの如
く大きい第1ノ臂ルスP1およびデユーティがたとえば
5qbの如く小さい第2ノ臂ルスP2ならびに) IJ
 i zfルスP、を発生する発振器である。32は上
記第1パルスP1および前記比較器30の出力が導かれ
る第1アンドゲート、33は前記比較器30の出力が導
かれるインバータ、34はこのインバータ33の出力お
よび前記第2/ヤルスP2が導かれる第2アンドゲート
、35はこの第2アンドp−)、94および前記第1ア
ンドダート32の出力が導かれるオアゲートである。3
6は出力トランジスタであシ、その出力端は発電機のフ
ィールドコイルに接続されている。また、上記出力トラ
ンジスタ36の出力端は1フイールド短絡保護回路を形
成する比較器37の(ハ)側入力端に接続され、(ト)
側入力端には基準電圧■THが導かれている。この比較
器37は、前記フィールドコイルの短絡を保護するため
の出力を発生するもので、フィールド短絡時に(−)入
力端電圧が基準電圧vTHよシ゛低くなりたことを検出
して″1#論理レベルを出力し、フィールドコイルの非
短絡時で(−)入力端電圧が基準電圧VTH! 41)
高いときには゛0#論理レベルを出力する。38はこの
比較器37の出力および前記トリガ・9ルスPtが導か
れるオアダートでらシ、前記フィールドコイルの短絡時
には出力が一定レベル(”1″レベル)となシ、前記フ
ィールドコイルの非短絡時で比較器37め出力が″″0
#0#レベルには前記トリガパルスPtが出力するよう
Kなる。39は出力トランジスタ36を駆動するための
出力回路であり、前記オアy−ト3gからのトリガパル
スP、によシ起動され、オアゲート35からの入力パル
ス(IS i )pル、X P t 4 L < Ii
i 第2・卆ルスpz テsる)を増幅して前記出力ト
ランジスタ36の駆動入力として出力するものである・ 次に、第3図の動作について第4図を参照して説明する
0いま、たとえば負荷(第1図3)が重いなどの理由で
発を機出力電圧が低い場合にはぐ入力電圧Vlnが基準
電圧vRよシ低く、比較器30の@1″出力によシ第1
アンドf−)32が開き、このときのインバータ33の
゛o#出力によシ第2アンドr−ト34は閉じる。この
ため、発振器31の第1パルスPK出力(デユーティ9
5チ)が第1アン「ゲート32およびオアダート35を
通シ出力回路39に入力し、この出力回路39は発振器
31からオアダート38を通ってきたトリガパルスPt
にょシ駆動されて前記第1パルスP1人力を増幅して出
力トランジスタ36の駆動入力として出力する。そして
、この出力トランジスタ36のスイッチング動作によシ
発電機のフィールドコイルが一定周波数でかつ95チの
7jニーテイサイクルで励磁されるので、発電機出力電
圧が次第に上昇して所定値に近づく。なお、発振器31
の出力パルスは、周期が5〜20m5程度(周波数は5
゜〜200Hz程度)が一般的であシ、トリガパルスP
tのパルス幅は出力回路39を起動し得る程度(たとえ
ば数十μ8)でよい。
これに対して、たとえば負荷が軽いなどの理由で発電機
出力電圧が高い場合には、入力゛電圧Vlnが基準電圧
VRよシ高く、比較器30の′0#出力によシ第1アン
ドゲート32が閉じ、このときのインバータ33の11
”出力によシ第2アンドff−)、9Jが開く。このた
め、発振器3ノの第2 、fルスpg出力(デユーティ
5%)が第2アンドf−)・34およびオアケ”−ト3
5を通シ出力回路39に入力し、この出力回路39は発
振器31からオアダート3Bを通ってきたトリIノやル
スP、によυ起動され、前記第2・やルスP冨入力を増
幅して出力トランジスタ36の駆動入力として出力する
。そして、この出力トランジスタ36のスイッチング動
作によシ発電機のフィールドが一定周波数でかつ5%の
デユーティサイクルで励磁されるので、発電機出力電圧
は次第に低下して所定値に近づく@したがって、上述し
たような動作の繰り返しにより発電機出力はほぼ一定に
制御されるようになる。
なお、フィールド短絡時には、前述したようにオアダー
ト38の出方が一定レベルになるので、このオアダート
38から出力回路39へのトリガパルスPtがなくなシ
、出力回路39は起動されなくなるのでスイッチング1
駆動出カを発生しなくなる。
上述したよりな電圧調整器においては、出方スイッチン
グ周波数を、雑音妨害の影響および交流機出力電圧供給
先機器への悪影響(インジケータラングのちらつきとが
メータ類の針振れなど)が少ない一定周波数に選ぶこと
によって、これらの影響を少なくすることができる。ま
た、スイッチング周波数が一定であるので、発電機の制
御を安定に行なうことができ、ノイズフィルタ(第1図
5)を省略することが可能な場合もある◇ なお、上記実施例では、入力電圧Vlnが基準電圧■8
よシ小さいか大きいかによって出力デユーティを切シ換
えるようにしたが、これに限らず入力電圧Vln対出力
デューティの関係をアナログ的に可変制御するようにし
てもよく、あるいは入力電圧Vlnに応じて出力デユー
ティを3段階以上に切換制御するようにしてもよい。す
なわち、第5図においては、入力電圧Vlnを電圧検出
回路50に導いて第1、第2基準電圧vR2,vB2(
vRl〉vR□)と比較し、V I n(vB 1 r
vR4≦Vln < vB2. vR□りin (7)
イずれであるかを判定する。また、発振器5ノは、第6
図に示すようにそれぞれ一定周波数でデユーティが大き
い第1/#ルスP1%デユーティが中位(たトエば50
%)の第2ノ臂ルス、デユーティが小さい第3パルスP
、を発生する。そして、マルチプレクサ52は、前記判
定結果Vln(VRl。
V、、S: Vln (Vl21 Vl2 <Vl n
 K対応して上記第1.1ルスPt 、82パルス” 
x 、第3パルスP3を選択して出力回路53に導き、
この出力回路53は入力パルスを増幅して出力トランジ
スタ54をスイッチング駆動する。
したがって、たとえば負荷が重い場合にはMl n (
Vn 1となシ、デユーティの大きい第1/2ルスP1
によシスイツチング駆動し、負荷が中位の場合にはVR
lりVln (Vl2となり、デユーティが中位の第2
/4′ルスP冨、負荷が軽い場合にはVn 2 <V 
I nとなシ、デユーティの小さい第3ノ臂ルスP3に
よりスイッチング駆動するようになる。そして、このよ
うな一定周波数であってデユーティが発電機出力電圧に
応じて異なるスイッチング駆動によって、発電機出力電
圧が一定となるように安定な制御を行なうことができる
〔発明の効果〕
上述したように本発明の車輌用交流発電機の電圧調整器
によれば、発電機の界磁巻線のスイッチング駆動を一定
周波数で行なうことができ、発電機出力を安定に制御で
き、発電機出力供給先機器の動作を安定化でき、雑音信
号妨害を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車輌用交流発電機の電圧調整制御系統を示す構
成説明図、第2図は第1図の電圧調整器の従来例を示す
ブロック図、第3図は本発明に係る電圧調整器の一実施
例を示す構成説明図、第4図は第3図の動作説明のため
に示す信号波形図、第5図は本発明の他の実施例を示す
構成説明図、第6図は第5図の動作説明のために示す信
号波形図である。 1・・・”交流発電機、2・・・バッテリ、3・・・負
荷、30.50・・・電圧検出回路、31*51・・・
発4辰器、39.53・・・出力回路、36.54・・
・出力トランジスタ、32.34・・・アンドダート、
52・・・マルチプレクサ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  交流発電出力を整流して出力する出力端にパ
    ッジおよび負荷がそれぞれ接続される車輌用交流発電機
    と、この発電機の出力端電圧が導かれてその電圧を判定
    する電圧検出回路と、この電圧検出回路の判定結果に応
    じてデユーティが異なる一定周波数のスイッチング駆動
    出力を前記発電機の発電制御入力として供給する駆動制
    御手段とを具備することを特徴とする車輌用交流発電機
    の電圧調整器。
  2. (2)前記駆動制御手段は、一定周波数でそれぞれデユ
    ーティが異なる複数種のパルス信号を発生する発振器と
    、この発振器の各74′ルス信号出力から前記電圧検出
    回路の判定出力によシ特定のノ9ルス信号を選択する回
    路と、この回路によυ選択されたパルス信号に基いて出
    力トランジスタをスイッチング駆動する出力回路とを具
    備してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の車輌用交流発電機の電圧調整器・
JP57135415A 1982-08-03 1982-08-03 車輌用交流発電機の電圧調整器 Expired - Lifetime JPH0632599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135415A JPH0632599B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 車輌用交流発電機の電圧調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135415A JPH0632599B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 車輌用交流発電機の電圧調整器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925600A true JPS5925600A (ja) 1984-02-09
JPH0632599B2 JPH0632599B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=15151192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135415A Expired - Lifetime JPH0632599B2 (ja) 1982-08-03 1982-08-03 車輌用交流発電機の電圧調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632599B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210900A (ja) * 1985-03-14 1986-09-19 Mitsubishi Electric Corp 発電制御装置
JPS6225900A (ja) * 1985-07-24 1987-02-03 Fuji Electric Co Ltd 時分割制御形自動電圧調整装置
JPS6289434A (ja) * 1985-06-12 1987-04-23 株式会社デンソー 車両充電発電機の電圧調整装置
JPH01185197A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Hitachi Ltd 車両用電源装置
JPH03168100A (ja) * 1989-11-29 1991-07-19 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 蔗糖の回収方法及び回収装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61210900A (ja) * 1985-03-14 1986-09-19 Mitsubishi Electric Corp 発電制御装置
JPS6289434A (ja) * 1985-06-12 1987-04-23 株式会社デンソー 車両充電発電機の電圧調整装置
JPS6225900A (ja) * 1985-07-24 1987-02-03 Fuji Electric Co Ltd 時分割制御形自動電圧調整装置
JPH0634636B2 (ja) * 1985-07-24 1994-05-02 富士電機株式会社 時分割制御形自動電圧調整装置
JPH01185197A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Hitachi Ltd 車両用電源装置
JPH03168100A (ja) * 1989-11-29 1991-07-19 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 蔗糖の回収方法及び回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632599B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9106990B2 (en) Failure detection device for vehicle speaker
US7372312B2 (en) Pulse width modulation generating circuit
US4362982A (en) Voltage regulator for vehicles
JPH08275405A (ja) 内燃機関用充電制御装置
JPS5925600A (ja) 車輌用交流発電機の電圧調整器
US7282888B2 (en) AC fan motor driving circuit having detecting current wave capability
JPH078000A (ja) 交流発電機の制御方法
US6750635B2 (en) Apparatus and method for comparing output signals indicative of engine rotational speed and/or generator rotational speed
US7557513B2 (en) Discharge lamp lighting circuit
US9960718B2 (en) Control loop of a digital control device of a rotary electrical machine with excitation for a motor vehicle
JP2708856B2 (ja) 自動車用充電発電機制御装置
JP2887743B2 (ja) 直流除電装置
JP3747398B2 (ja) 充放電装置
JPH0640471Y2 (ja) 電源装置
US7173398B2 (en) System for controlling a vehicular generator
JP3846012B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPH10155271A (ja) 昇圧回路
JPH0412640A (ja) 車両用発電機の制御装置及び制御方法
KR20000057322A (ko) 장하 직류 변환기용 측정장치
JP4346775B2 (ja) 充電警報表示回路
JP2727716B2 (ja) 発動発電機の制御方法及び装置
JPS59149799A (ja) 車輛用交流発電機の電圧調整器
JP3152603B2 (ja) ステッピングモータの駆動回路
JPH11252979A (ja) 直流電動機用負荷トルク検出回路
JP3097803B2 (ja) 燃料計の駆動装置