JPH08275405A - 内燃機関用充電制御装置 - Google Patents

内燃機関用充電制御装置

Info

Publication number
JPH08275405A
JPH08275405A JP7076346A JP7634695A JPH08275405A JP H08275405 A JPH08275405 A JP H08275405A JP 7076346 A JP7076346 A JP 7076346A JP 7634695 A JP7634695 A JP 7634695A JP H08275405 A JPH08275405 A JP H08275405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
battery
computer unit
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7076346A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Uchinami
正信 打浪
Akira Morishita
瞭 森下
Katsumi Adachi
克己 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7076346A priority Critical patent/JPH08275405A/ja
Priority to US08/569,983 priority patent/US5760486A/en
Priority to DE69521679T priority patent/DE69521679T2/de
Priority to EP95119637A priority patent/EP0735641B1/en
Priority to KR1019960008398A priority patent/KR100286247B1/ko
Priority to CN96100598A priority patent/CN1045035C/zh
Publication of JPH08275405A publication Critical patent/JPH08275405A/ja
Priority to HK98100482A priority patent/HK1001819A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/163Regulation of the charging current or voltage by variation of field with special means for initiating or limiting the excitation current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/2434Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with pulse modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発電機の制御信号により発生する電磁波ノイ
ズを抑制するとともに、制御信号の入力端子の地絡があ
った場合にもバッテリの過充電を防止する。 【構成】 車両のエンジンによって駆動される発電機1
と、該発電機1の出力によって充電されるバッテリ4
と、車両の作動状態に基づいて目標電圧Vregを求
め、該目標電圧Vregとバッテリ電圧Vbとを比較
し、その比較結果に応じた駆動信号を出力し、トランジ
スタTrを駆動することにより前記発電機1の界磁電流
Ifを制御し、該発電機1の発電量を増減させて、上記
バッテリ4への充電量を制御するマイクロコンピュータ
CPUを内蔵したコンピュータユニット2とを備え、前
記トランジスタTrは上記発電機1に内蔵される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関により駆動
される発電機によるバッテリへの充電を制御する充電制
御装置に係わり、特にマイクロコンピュータによる電子
制御によってバッテリ充電用発電機出力を制御する充電
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、例えば特公平6−6
7133号公報に、バッテリ温度を検出する温度セン
サ、車速を検出する車速センサ、スロットル開度を検出
するスロットルセンサ等の各種センサの検出結果に基づ
き、マイクロコンピュータを用いて発電機の界磁電流を
制御して発電量を増減させ、バッテリの充電量を制御す
るマイクロコンピュータ制御の車両用電子制御交流発電
機が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来のマ
イクロコンピュータ制御の車両用電子制御交流発電機
は、マイクロコンピュータを内蔵したコンピュータユニ
ット側に発電機の界磁コイルに流れる電流(界磁電流)
を制御する電子スイッチング素子としてのトランジスタ
が設けられており、発電機はこの界磁電流が制御される
ことによって所定の電圧に制御されて、バッテリを充電
する。通常発電機はエンジンルームに、コンピュータユ
ニットは車室内に設置されるので、リード線が2〜3m
と長くなるとともに、この界磁コイルには通常約4A程
度の電流が流れるので、大きな電磁波ノイズが発生し、
車載ラジオ等への影響が大きく、このような電磁波ノイ
ズを抑制するために上記トランジスタのオン/オフ速度
を遅くすることや、コンピュータユニットの外側にノイ
ズが出ないようにノイズ防止用のフィルタを設けること
等の対策が必要で、コスト高になり、さらにノイズ対策
の効果確認のために開発段階で多大な工数を必要とする
という問題点があった。
【0004】また、従来装置は界磁電流を制御するトラ
ンジスタが界磁コイルの下流側(接地側)に設けられて
おり、また発電機とコンピュータユニットを結ぶリード
線は該トランジスタの上流側に設けられているので、該
リード線または発電機側あるいはコンピュータユニット
側の端子が何らかの原因により地絡した場合には、トラ
ンジスタを介さずに界磁電流が流れ続けることになり、
コンピュータユニットによる発電量の制御ができず、発
電機が発電し続け、バッテリの過充電を引き起こし、バ
ッテリの爆発や発生する熱による火災の発生等の危険性
を含んでいるという問題点もあった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたものであり、トランジスタのオン/オフ
に伴う電磁波ノイズを抑制するとともに、何らかの原因
で地絡が起こった場合には発電機の発電を停止し、バッ
テリの過充電を防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る内燃機関用充電制御装置は、内燃機関によって駆動さ
れて発電を行う発電機と、その発電機に内蔵され、微小
電流により動作して該発電機の界磁電流を制御する電子
スイッチング素子と、前記発電機の出力によって充電さ
れるバッテリと、前記発電機と前記バッテリとに接続さ
れ、バッテリ電圧と目標電圧とを比較し、その比較結果
に応じた駆動信号を出力して前記電子スイッチング素子
を駆動することにより前記発電機の界磁電流を制御し、
該発電機の発電量を増減させて前記バッテリへの充電量
を制御するコンピュータユニットとから構成される。
【0007】また、この発明の請求項2に係る内燃機関
用充電制御装置は、前記発電機に内蔵された前記電子ス
イッチング素子の端子のうち前記コンピュータユニット
からの駆動信号の入力端子が地絡した場合には、界磁電
流が流れないように回路を構成したものである。
【0008】さらに、この発明の請求項3に係る内燃機
関用充電制御装置では、前記電子スイッチング素子を駆
動する駆動信号が予め設定された固定周波数で、デュー
ティが目標電圧と検出されたバッテリ電圧の偏差に応じ
て制御される。
【0009】
【作用】この発明の請求項1に係る内燃機関用充電制御
装置では、充電制御に必要な演算は全てコンピュータユ
ニットによって行い、該コンピュータユニットからの駆
動信号により発電機に内蔵された電子スイッチング素子
を駆動し、界磁電流を制御し、発電量を増減させ、バッ
テリの充電量の制御を行う。
【0010】また、この発明の請求項2に係る内燃機関
用充電制御装置では、発電機に内蔵された電子スイッチ
ング素子の端子のうちコンピュータユニットからの駆動
信号の入力端子が地絡した場合には発電機の界磁電流が
流れないようにし発電機の発電を停止させる。
【0011】さらに、この発明の請求項3に係る内燃機
関用充電制御装置では、予め設定された固定周波数であ
り、そのデューティが目標電圧と検出されたバッテリ電
圧の偏差に応じて制御された駆動信号によって電子スイ
ッチング素子が駆動される。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例について図面に従
って説明する。図1は、この発明の内燃機関用充電制御
装置の構成を示す回路図、図2は発電機の断面図であ
る。図1に示される内燃機関用充電制御装置は、図示し
ない自動車等の車両の内燃機関によって駆動される発電
機1と、その発電機1の出力を制御するコンピュータユ
ニット2と、そのコンピュータユニット2の演算に必要
な車両の作動状態(例えばバッテリ温度、車速、スロッ
トル開度等)を検出する車両状態検出手段3と、発電機
1の出力によって充電されるバッテリ4とから構成され
る。さらに詳細に説明すると、発電機1は三相電機子コ
イル11と界磁コイル12とを有しており、その出力
は、コンピュータユニット2からの駆動信号により微小
電流で駆動される電子スイッチング素子により界磁コイ
ル12を流れる界磁電流Ifが制御されることによって
増減される。また、発電機1の出力は内蔵された三相全
波整流器13によって整流される。この実施例では電子
スイッチング素子はトランジスタTrからなり、このト
ランジスタTrは、図2の発電機1の断面図に示すよう
に、ブラシ21付近においてIC基板14として発電機
1のブラケット22内に取り付けられている。IC基板
14には、トランジスタTrの外に、転流ダイオードD
及び短絡電流からコンピュータユニット2を保護するた
めの抵抗Rも設けられている。
【0013】コンピュータユニット2には、車両状態検
出手段3の検出結果及びバッテリ4の電圧Vb等に基づ
いて、トランジスタTrを駆動する駆動信号を出力する
マイクロコンピュータCPUが内蔵されており、このマ
イクロコンピュータCPUはこの他に燃料噴射制御や点
火時期制御を行うがこの発明とは直接関係がないので説
明は省略する。また、コンピュータユニット2は発電機
1の一相分の出力(Vp)を図示しない平滑回路を介し
て入力し、これに基づいて発電機1の出力によってバッ
テリ4が正常に充電されているか否かを判定し、異常が
ある場合には充電(CHG)ランプ5を点灯することに
より警報を行うチャージ(充電)表示制御をも行う。発
電機1とコンピュータユニット2とはリード線6によっ
て接続されている。また、コンピュータユニット2はメ
インスイッチSWを介してバッテリ4に接続されてい
る。
【0014】次に、図3に示すフローチャートに従って
コンピュータユニット2よる処理について説明する。先
ず、ステップS1において、車両状態検出手段3により
車両の作動状態を検出し、ステップS2でその検出結果
に基づいて発電機1の目標電圧Vregを決定する。次
に、ステップS3でバッテリ電圧Vbを検出し、ステッ
プS4において該バッテリ電圧VbとステップS2で決
定した目標電圧Vregとを比較し、Vreg>Vbで
あれば、ステップS5に進み高レベル(High)信号
を出力してトランジスタTrをオンにし、Vreg>V
bでなければ、ステップS6に進んで低レベル(Lo
w)信号を出力してトランジスタTrをオフにする。こ
のようにトランジスタTrを駆動(オン/オフ)するこ
とによって、界磁コイル12に流れる界磁電流Ifの制
御を行う。次いでステップS5及びステップS6の何れ
からもステップS7に進み、発電機1の電機子コイル1
1の一相の出力Vpが予め定められた所定範囲内である
か否かを判定する。すなわちVpが所定範囲内にあれ
ば、ステップS8に進み、発電機1の出力が充分でバッ
テリ4を充電しているとみなし、充電(CHG)ランプ
5による警告をオフして処理を終え、一方Vpが所定値
範囲外であればステップS9に進んで、発電機1の出力
が異常でバッテリ4を正常に充電していないとみなし、
充電(CHG)ランプ5による警告をオンして処理を終
了する。
【0015】以上説明したように、コンピュータユニッ
ト2の演算結果により駆動され、界磁電流Ifの制御を
行うトランジスタTrを発電機1に内蔵したことによっ
て、該発電機1はコンピュータユニット2からの微小電
流(約10mA程度)の信号により出力を制御されるこ
とになり、電磁波ノイズの発生は略問題とならないレベ
ルにまで小さくなるので、電磁波ノイズを抑制するため
にノイズ防止用のフィルタを設けること等の対策が不要
となりコスト高になるのを防ぐことができ、さらにノイ
ズ対策の効果確認のための開発段階での多大な工数が不
要となるので工数を大幅に短縮できるという効果を奏す
る。
【0016】さらに図1に示すように、トランジスタT
rを発電機1に内蔵したことにより、発電機1のC端子
及びコンピュータユニット2のC端子を結ぶリード線6
よりも上流側にトランジスタTrを設けることができ、
それらのC端子及びリード線6が何らかの原因により地
絡した場合であっても、トランジスタTrはコンピュー
タユニット2からの駆動信号にかかわらずオフとなり、
界磁電流Ifは流れなくなり、発電機2は発電を停止
し、バッテリ3の過充電を防止することができるという
効果を奏する。
【0017】実施例2.上記実施例1ではコンピュータ
ユニット2によって演算した目標電圧Vregと検出し
たバッテリ電圧Vbとを比較し、その大小により高レベ
ル(High)信号または低レベル(Low)信号を出
力するようにしたが、目標電圧Vregとバッテリ電圧
Vbとの電圧偏差ΔVを用いてPID制御方式に従っ
て、後述の式により駆動デューティDfを演算し、予め
定められた固定周波数、例えば200Hzの駆動デュー
ティ信号によってトランジスタTrを駆動することによ
り発電量を制御するような場合においても同様の効果を
奏することができる。さらに、高い固定周波数でトラン
ジスタTrをオン/オフ制御する際には、電磁波ノイズ
の対策がより必要になるが、この実施例においては電磁
波ノイズに対する抑制効果が大きいものである。 Df=Kp・ΔV+*KiΔdt+Kd・(ΔV(i)
−ΔV(i−1)) ここでKpは比例定数、Kiは積分定数、Kdは微分定
数であり、ΔV(i)は今回の電圧偏差、ΔV(i−
1)は前回の電圧偏差である。以上の説明では、自動車
等の車両の発電機によるバッテリへの充電電圧を制御す
る場合について説明したが、本発明はその他の一般的な
発電機についても同様に適用できるものである。また、
電子スイッチング素子としてトランジスタTrを用いた
が、微小電流によりオンオフ動作を行う電子素子であれ
ばトランジスタ以外のものでもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明に係わる内燃機関用充電制御装
置は以上説明したように構成されているので、以下のよ
うな効果を奏する。請求項1記載の内燃機関用充電制御
装置によれば、内燃機関によって駆動されて発電を行う
発電機と、その発電機に内蔵され、微小電流により動作
して該発電機の界磁電流を制御する電子スイッチング素
子と、この発電機の出力によって充電されるバッテリ
と、前記発電機と前記バッテリとに接続され、バッテリ
電圧と目標電圧とを比較し、その比較結果に応じた駆動
信号を出力して前記電子スイッチング素子を駆動するこ
とにより前記発電機の界磁電流を制御し、該発電機の発
電量を増減させて前記バッテリへの充電量を制御するコ
ンピュータユニットとから構成され、特に、コンピュー
タユニットの演算結果により微小電流で駆動される電子
スイッチング手段を発電機に内蔵したので、発電機はコ
ンピュータユニットからの微小電流により制御され、電
磁波ノイズの発生は略問題とならないレベルにまで小さ
くなるため、電磁波ノイズを抑制するためにノイズ防止
用のフィルタを設けること等の対策が不必要となりコス
ト高になるのを防ぐことができ、さらにノイズ対策の効
果確認のための開発段階での多大な工数が不要となり、
工数を大幅に短縮することができる。
【0019】また、請求項2記載の内燃機関用充電制御
装置によれば、発電機に内蔵された電子スイッチング手
段の駆動信号の入力端子が何らかの原因により地絡した
場合には界磁電流が流れないように回路を構成すること
により、地絡があった場合に、発電機の発電を停止さ
せ、バッテリの過充電を防止することができる。
【0020】さらに、請求項3記載の内燃機関用充電制
御装置によれば、目標電圧とバッテリ電圧の偏差に応じ
たデューティによって電子スイッチング素子を駆動し、
界磁電流を制御することによって、より細かい充電量制
御を行うことができるとともに、電子スイッチング手段
を発電機に内蔵したことにより、高い周波数の駆動信号
であっても、微小電流による駆動が可能であり、電磁波
ノイズの発生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】 この発明の一実施例における発電機の概略断
面図である。
【図3】 この発明の一実施例におけるコンピュータユ
ニットの処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 発電機 、2 コンピュータユニット、3 車両状
態検出手段、4 バッテリ、5 充電(CHG)ラン
プ、6 リード線、11 電機子コイル、12界磁コイ
ル、13 三相全波整流器 、14 IC基板、Vb
バッテリ電圧、Tr トランジスタ(電子スイッチング
素子)、If 界磁電流。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関によって駆動されて発電を行う
    発電機と、その発電機に内蔵され、微小電流により動作
    して該発電機の界磁電流を制御する電子スイッチング素
    子と、この発電機の出力によって充電されるバッテリ
    と、前記発電機と前記バッテリとに接続され、バッテリ
    電圧と目標電圧とを比較し、その比較結果に応じた駆動
    信号を出力して前記電子スイッチング素子を駆動するこ
    とにより前記発電機の界磁電流を制御し、該発電機の発
    電量を増減させて前記バッテリへの充電量を制御するコ
    ンピュータユニットとからなる内燃機関用充電制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記発電機に内蔵された前記電子スイッ
    チング素子の端子のうち前記コンピュータユニットから
    の駆動信号の入力端子が地絡した場合は、界磁電流が流
    れないように回路を構成した請求項1記載の内燃機関用
    充電制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電子スイッチング素子を駆動する駆
    動信号は予め設定された固定周波数で、デューティが目
    標電圧と検出されたバッテリ電圧との偏差に応じて制御
    される請求項1または2記載の内燃機関用充電制御装
    置。
JP7076346A 1995-03-31 1995-03-31 内燃機関用充電制御装置 Pending JPH08275405A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076346A JPH08275405A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 内燃機関用充電制御装置
US08/569,983 US5760486A (en) 1995-03-31 1995-12-08 Charge control system for use in internal combustion engine
DE69521679T DE69521679T2 (de) 1995-03-31 1995-12-13 Aufladesteuersystem zur Benutzung in einer Brennkraftmaschine
EP95119637A EP0735641B1 (en) 1995-03-31 1995-12-13 Charge control system for use in internal combustion engine
KR1019960008398A KR100286247B1 (ko) 1995-03-31 1996-03-26 내연기관용 충전제어장치
CN96100598A CN1045035C (zh) 1995-03-31 1996-03-28 内燃机中用的充电控制系统
HK98100482A HK1001819A1 (en) 1995-03-31 1998-01-20 Charge control system for use in internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076346A JPH08275405A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 内燃機関用充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08275405A true JPH08275405A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13602806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076346A Pending JPH08275405A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 内燃機関用充電制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5760486A (ja)
EP (1) EP0735641B1 (ja)
JP (1) JPH08275405A (ja)
KR (1) KR100286247B1 (ja)
CN (1) CN1045035C (ja)
DE (1) DE69521679T2 (ja)
HK (1) HK1001819A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371691B2 (ja) * 1996-06-25 2003-01-27 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の発電制御装置
JP3556871B2 (ja) * 1999-11-11 2004-08-25 三菱電機株式会社 オルタネータの制御装置
JP4482782B2 (ja) * 1999-12-16 2010-06-16 株式会社デンソー 車両用交流発電機の制御装置
JP3624774B2 (ja) * 2000-01-20 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP3598975B2 (ja) * 2001-01-19 2004-12-08 日産自動車株式会社 燃料電池自動車の制御装置
JP3839382B2 (ja) * 2002-09-13 2006-11-01 本田技研工業株式会社 車載蓄電装置の制御装置
CN1295099C (zh) * 2004-06-15 2007-01-17 嘉兴市富鑫龙进出口有限公司 一种轻型交通工具的燃气-电动集成混合动力系统
CN1292937C (zh) * 2004-06-15 2007-01-03 浙江大学 一种轻型交通工具的集成电力驱动系统
US7239113B2 (en) * 2005-05-03 2007-07-03 Caterpillar Inc Method for reducing undesired currents in an electrical power generation system
JP4670656B2 (ja) * 2006-01-24 2011-04-13 株式会社デンソー 車両の電力供給装置
KR101441126B1 (ko) 2007-09-10 2014-09-18 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 급속 충전 장치 및 방법
CN101397969B (zh) * 2007-09-25 2010-12-08 三菱电机株式会社 内燃机控制装置
EP2453546A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-16 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Automotive electrical system previded with an alternator electronic control system
CN102097995A (zh) * 2010-12-28 2011-06-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种具有监控功能的交流发电机控制系统
CN103684159B (zh) * 2013-12-05 2016-06-29 中国北车集团大连机车车辆有限公司 防止内燃机车辅助发电电路过压的控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241813A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Hitachi Ltd Voltage regulator storing type ac generator
FR2525039B1 (fr) * 1982-04-13 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande d'un circuit de charge de batterie d'accumulateurs d'un vehicule
DE3321134A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-22 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Diagnoseeinrichtung fuer ein batterieladesystem
JPS6067133A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Kohjin Co Ltd ポリフッ化ビニリデン系二軸延伸フィルム及びその製造法
US4651081A (en) * 1985-02-25 1987-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicular charging generator
JPH082152B2 (ja) * 1985-06-12 1996-01-10 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
JP2651030B2 (ja) * 1990-01-17 1997-09-10 株式会社日立製作所 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
JP2528995B2 (ja) * 1990-03-19 1996-08-28 株式会社日立製作所 車載発電機の制御システム
US5216350A (en) * 1991-06-10 1993-06-01 Ford Motor Company Method and system for controlling an alternator
US5448154A (en) * 1992-07-03 1995-09-05 Hitachi, Ltd. Control device for battery charging AC generator used in motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0735641B1 (en) 2001-07-11
EP0735641A1 (en) 1996-10-02
DE69521679D1 (de) 2001-08-16
DE69521679T2 (de) 2002-04-25
US5760486A (en) 1998-06-02
KR960036245A (ko) 1996-10-28
CN1045035C (zh) 1999-09-08
HK1001819A1 (en) 1998-07-10
KR100286247B1 (ko) 2001-04-16
CN1137699A (zh) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
JPH08275405A (ja) 内燃機関用充電制御装置
EP0691726B1 (en) Vehicle charging system
JP3262571B2 (ja) オルタネータ制御装置
JPH0667133B2 (ja) マイクロコンピユ−タ制御の車両用電子的交流発電機
US5686819A (en) Control apparatus for AC generator of motor vehicle
JP2986905B2 (ja) 充電発電機の制御装置
KR20090029678A (ko) 차량용 배터리 충전 장치 및 차량용 발전기의 발전 동작 제어 장치
US6534959B1 (en) Voltage sensing for automotive voltage regulator
US5122723A (en) Charging control apparatus for vehicles
US6218814B1 (en) Device for voltage supply with suppression of load response function during reduction of rpm
US6233396B1 (en) Load control system for motor
JP2001005521A (ja) 負荷駆動システム及びその故障検出方法
JPH1032940A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPH04197100A (ja) 半導体パワースイッチの電流検出装置
JPH02233857A (ja) 内燃機関のマイクロコンピュータを用いた制御装置
JPH10136697A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2522315B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP3846012B2 (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JP3327613B2 (ja) 車両用充電発電機の制御装置
JPH0543252Y2 (ja)
JPH05308734A (ja) 電圧調整器回路
JP3021689B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP3362424B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JP2727716B2 (ja) 発動発電機の制御方法及び装置