JPS6286361A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6286361A
JPS6286361A JP22635685A JP22635685A JPS6286361A JP S6286361 A JPS6286361 A JP S6286361A JP 22635685 A JP22635685 A JP 22635685A JP 22635685 A JP22635685 A JP 22635685A JP S6286361 A JPS6286361 A JP S6286361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
coupler
layer
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22635685A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Ito
勇 伊藤
Hiroshi Kitaguchi
博司 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22635685A priority Critical patent/JPS6286361A/ja
Publication of JPS6286361A publication Critical patent/JPS6286361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30576Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the linking group between the releasing and the released groups, e.g. time-groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は現像主薬酸化体とのカップリング反応もしくは
レドックス反応により写真的有用基をタイミングよく放
出しうる化合物を含有するハロゲン化銀写真感光材料に
関する。
(従来の技術) 写真的有用基を像様に(イメージワイズに)放出せしめ
る手段としては、例えば米国特許第3.148,062
号、同3,227,554号、特開昭57−15194
4号等に代表される現像抑制剤を放出するカプラー、 
(DevelopmentInhibitor Rel
easing Coupler 、以下DIRカプラー
と称す);米国特許第3,379,529号、特公昭5
8−7,987、特開昭56−153.342号等に代
表される現像抑制剤を放出するレドックス化合物(以下
DIR化合物と称す)の利用がよく知られている。
これらの先行技術は、いずれも現像抑制剤を直接離脱す
るものである。これに対し最近、写真的有用試薬のブ1
/カーサ−を#脱し、次いで時F)Jl的にずらしたの
ち脱保護反応により写真的有用基を放出する機能性化合
物に関する技術が開示されている。例えば、分子内閉環
反応を利用した特開昭54−145.1.35、分子内
電子移動によるキノモノメタンまたはその類縁体を生成
することを利用した特開昭57−135,944、同5
8−209.73’6等の公報に記載された技術が代表
的なものである。上記の公報によればいわゆるタイミン
グ基の導入により写真的有用基の作用の時間的、距離的
調整が可能となった。しかしながら」:記公報に記載さ
れている機能性化合物は■保存安定性に欠ける。■現像
主薬酸化体とのカップリング反応もしくはレドックス反
応速度が小さい等の欠点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明らは上記のハロゲン化銀写真感光材料における写
真的有用基の安定性と放出に関する欠点を克服するため
鋭意研究を重ねた結果、カップリング成分またはし)・
ツクス反応成分を結合させたある種の保31f基で、写
真的イi用基を保護することにより写真的有用基の保存
安定性とその作用の時間的、距離的調整が効果的に行わ
れるとともに、カップリング反応ならびにレドックス反
応と継続反応の速度を増大させうることを見出し、この
知見に基づき本発明をなすに至った。
すなわち本発明は下記一般式(I)で表わされる化合物
の少なくとも一種を含有することを特徴とするハロゲン
化銀写真感光材料を提供するものである。
一般式(I) (式中 Qは現像主薬酸化体とカップリングしうる基、
または現像主薬もしくはその酸化体とのレドックス反応
の後、Q以外の部分を離脱しうる基を表わし、Zは縮合
環を有していてもよい5員環または6員環を形成する原
子群を表わし、RおよびR2はそれぞれ水素原子または
若換基を表わし、Lはタイミング基な表わし、nは1ま
たはOを表わす。またPUGは写真的有用基を表わす。
) 以下本発明の詳細な説明する。
一般式(I)において、Qで表わされるカプラー残基と
して好ましくは、イエロー色素を生成するα−アシルア
セトアニリド母核;マゼンタ色素を生成するl−フェニ
ルピラノリン−5−オン母核およびピラゾロトリアゾー
ル母核ニジアン色素を生成するフェノール母核およびナ
フトール母核;インダノンに代表される無呈色母核等の
公知のカプラー母核を有するものが挙げることができる
。またQで表わされるレドックス残基としては、ハイド
ロキノン類、カテコール類、ナフトハイドロキノン類、
没食子酸類、スルホンアミドフェノール類、スルホンア
ミドナフトール類および以上に対応するキノン類、P−
二トロベンジル類、インダノン類等が挙げられる。レド
ックス残基に2種類あり、そのひとつは、レドックス反
応の後、引き続き現像液中の求核試薬(例えば、oH−
、,5o3−など)の作用を受けてQ以外の部分を離脱
させる。
例えば、当業界で周知のDIRレドックス化合物は、現
像主薬の酸化体との反応により、酸化されキノン体とな
るが、さらに現像液中の求核試薬により、現像抑制剤を
放出する。
これとは逆に、例えば、特開昭54= 130927、同56−164342および同56−1
65144等に記載されている化合物の如く、現像主薬
とのレドックス反応により還元されて初めて写真試薬(
上記引用公報では、色素である)を放出できるようにな
る機能を有するレドックス残基もある。この場合には、
前記のDIRレドックス化合物とは逆の像様に写真試薬
が放出されることになる。
Qとしてはカプラー残基が好ましい。
また、一般式(I)においてZによって形成される5員
環として好ましくは、ビラソール環、ピラツリン環、ピ
ラゾリンジオン環、インタゾール環、トリアゾール環、
チアジアツロン環、オキサシアゾロン環、6員環として
はピリダジノン環、フタラジノン環等を挙げることがで
きる。
Zはより好ましくは、ピラゾール環、インダゾール環、
トリアゾール環またはピリダジノン環を形成しうる原子
群を表わす。Zは特に好ましくはピラゾール環またはイ
ンタゾール環を形成しうる原子群を表わす。
また、RおよびR2はそれぞれ好ましくは、水素原子、
アルキル基、アリール基、ハロゲン原子またはアシル2
.(を表わし、特に好ましくは水素原子を表わす。
さらに上記一般式(I)においてタイミング基りとは、
それ自体公知のものであり、PUGで表わされる残基が
利用できる状態を時間的にずらず(タイミングをとる)
機能を有する基である。Lで表わされるタイミング基と
しては特に好ましくここでR3は水素原子、アルキル基
、アリール基、アシル基または/\ロゲン原子を表わし
、R4はアルキル基またはアリール基を表わす。
nは好ましくはOを表わす。
上記一般式(I)におけるPUGで表わされる写真的有
用基は、写真処理時に放出されて写真試薬として働く。
したがって写真的有用基としては、ヘテロ原子で結合し
ている公知の写真試薬、例えばメルカプトテトラゾール
類、メルカプトトリアゾール類、メルカプトピリミジン
類、メルカプトへンズイミダゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類 ベンゾトリアゾール類、イミダゾール類
に代表される現像抑制剤;p−フェニレンジアミン類、
ハイドロキノン類、P−アミンフェノール類等の現像薬
;ピラゾリドン類に代表される補助現像薬、ヒドラジン
類等の現像促進剤もしくは造核剤;アゾ色素、アゾメチ
ン色素;カプラー  、類:現像の関数と]7て、上記
写真試薬が放出されるレドックス機能を有しているカラ
ー拡散転写感材用色材あるいはDIR−ハイドロキノン
類を挙げることができる。PUGとしてより好ましくは
、現像抑制剤、カプラー、アゾ色素DIRハイドロキノ
ン類等が挙げられ、特に好ましくは現像抑制剤である。
以下に本発明の前記一般式(1)で表わされるタイミン
グ調整型化合物の具体例を示すがこれらに限定されるも
のではない。
(例示化合物) 2H5 し51J11ul 6HI3 f”IT−T 3H7 C2H5 H T−T H 本発明のタイミング調整型化合物の一般的合成法をスキ
ーム1に示す。
スキーム1 (Vl)               (1)(スキ
ームlに於て、P U G 、L 、n、 、 R1、
R2、ZおよびQは一般式(I)に示したと同義であり
、Xはハロゲン原子を表わし、QはQの酸化体を表わす
。) すなわち、カプラー残基の活性ハロゲン体(II )と
(rV)をトリエチルアミン、ピリジンまたは炭酸カリ
等の存在下に反応させて(V)を得るか、あるいはレド
ックス残基の場合は例えば酸化体ハライド(III)と
(IV)どの置換反応の後に還元することにより、(V
)を得る。(V)をオキシ塩化リン、五塩化リン、チオ
ニルクロリド、三塩化リンまたは三臭化リン等のハロゲ
ン化試薬との反応によりハライド(IV)を得る。(V
l)にアニオン(■)を反応させることにより(I)を
得る。
以下に前記一般式(I)で表わされるタイミング調整型
化合物の具体的合成例を示す。
合成例 例示化合物(1)の合成 特願昭59−268.925号に記載のり〕法で合成し
た1−アセチル−3−ブロモメチルインタゾール(25
,3g、0.1モル)を10%カセイソーダ溶液(50
0m文)に加え2時間攪拌した。反応液を氷ん丁2N−
塩酸溶液で中和後、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を
芒晶乾燥後、留去することにより3−ヒドロキシメチル
インダゾールの油状物14 、3. gを得た。
α−ブロモ−α−(4−メトキシベンゾイル)=2−ク
ロロ−5−ドデシルオキシカルボニルアセトアニリド(
23,8g、0.04モル)の塩化メチレン(150+
nu)溶液に一ヒで得た3−ヒドロキシメチルインダゾ
ール(5,9g、0.04モル)を加え、加熱還流下、
トリエチルアミン(4,4g、0.044モル)を滴下
し、そのまま2時間加熱した。反応液を水洗後、有機層
の分離、芒晶乾燥、溶媒留去にて粗油状物を得た。得ら
れた油状物をベンゼン(300m文)に加え、更に五臭
化リン(10,5g、0.04モル)を加えて約30分
間加熱還流した。ベンゼン層を分離し、芒晶にて乾燥し
た後、減圧上溶媒を留去して粗油状物的24gを得た。
得られた油状物をジグライム(120m文)に溶解し、
室温下、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールナ
トリウム塩(3g、0.04モル)のジグライム(50
ml)溶液を滴下した。そのまま2時間攪拌を続けた後
、反応液に酢酸エチル(200m文)と水(100m文
)を加え、分府した。酢酸エチル層を芒晶乾燥後、溶媒
を留去して粗油状物を得た。シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにて分離精製することにより、例示化合物(
1)を10 、5g得た。(1)の構造はマススペクト
ルおよびNMRスペクトルにて確認した。
本発明の前記一般式(I)で表わされるタイミング調整
型化合物のハロゲン化銀写真感光材料に対する好ましい
添加量は放出される写真試薬の種類により異なるが、銀
1モルあたり、カブリ防止剤、現像抑制剤は10−8〜
10−1モル、好ましくはメルカプト系カブリ防止剤は
10’〜10−1モル、ベンゾトリアゾール等のアソー
ル系カブリ防11、 剤は10−5〜10−1モル、現
像薬は銀1モルあたり10−2〜10モル、好ましくは
0.1〜5モル、ピラゾリドン系補助現像薬は銀1モル
あたり10〜10モル、好ましくは10’〜5モル、現
像促進剤もしくは造核剤は銀1モルあたり=2−6 10〜10 モル、好ましくは10−3〜10−5モル
、チオ硫酸ナトリウム等のハロゲン化銀溶剤は銀1モル
あたり10−3〜10モル、好ましくは10〜1モル、
アミノエタンチオール類等の深山促進剤は銀1モルあた
り10−5〜0.1モル。
好ましくは10〜10−2モル、色素あるいはカラー拡
散転写写真用色材は銀1モルあたり10−3〜1モル、
好ま1.<は5X10−3〜0.5モルである。
本発明の前記タイミング調整型化合物は、Zs類以−L
組合せて使用してもよい。
本発明の化合物は、ハロゲン化銀写真感光材料のハロゲ
ン化銀乳剤層、色材層、ド塗り層、保護層、中間層、フ
ィルタ一層、アンチハレーション層、黒白またはカラー
拡散転写法の受像層もしくはカバーシート層、その他の
補助層のどの層に添加してもよい。
本発明の前記タイミング調整型化合物をこれらの層に添
加するには、層を形成するための塗布液中に、該化合物
をそのままの状態、あるいは写真感光材料に悪影響を与
えない溶媒、たとえば水、アルコール等に適当な濃度に
溶解して添加することができる。また、該化合物を高沸
点有機溶媒およびまたは低清点溶媒に溶解して、水溶液
中に乳化分散して添加することもできる。また、特開昭
51−39853号、同51−59942、同54−3
2552、米国特許4,199,363号などに記載の
方法でポリマーラテックスに含浸させ、添加してもよい
本発明の化合物の添加時期は、製造工程中のいかなる時
期を選んでもよいが、一般には塗布する直前が好ましい
本発明の化合物は例えばカプラ一方式のカラー写真感光
材料に用いることができる。
この方式においては通常色再現には減色法が使われ、青
、緑および赤に選択的に感光するハロゲン化銀乳剤とそ
れぞれ余色関係にあるイエロー、マゼンタおよびシアン
の色画像形成剤とが使用される。
通常、カラー写真感光材料は、カプラーを現像液に入れ
て用いる外型方式と、カプラーを感光材料の各感光層に
独立的機能を保つように含有せしめて入れて用いる内型
方式に大別される。後者においては、色素像を形成する
カプラーは、ハロゲン化銀乳剤中に添加されている。乳
剤中に添加されるカプラーは、乳剤結合剤マトリックス
中で非拡散化されて(耐拡散化されて)いる必要がある
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の写真乳剤層には、
臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀
のいずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロ
ゲン化銀は30モル%以下の沃化銀を含む、沃臭化銀も
しくは沃塩臭化銀である。特に好ましいのは2モル%か
ら25モル%までの沃化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化銀の粒径は、0.1ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が1(lクロンに至る迄の大サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは
広い分布を有する多分散乳剤でもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージヤー(
RD) 、No 、17643 (1978年12月)
、22〜23頁、“1.乳剤製造(Emulsion 
 preparation and typeS)”お
よび同、No、18716(1979年11月)、64
8頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、Chimie et PhySi
que PhotographiquePaul Ma
ntel、1967) 、ダフィン著「写真乳剤化学」
、フォーカルプレス社刊(G、F、Duffin 。
Photographic Emulsion Che
miStry (Focal Press、1966)
)、ゼリクマンら著「写真乳剤の製造と塗布」、フォー
カルプレス社刊(V、L、 Zelikmanet a
l、Making and CoatingPhoto
graphic Emul−sion、 Focak 
Press、 1964)などに記載された方法を用い
て調製することができる。すなわち、酸性法、中性法、
アンモニア法等のいずれでもよく、また可溶性銀塩と可
溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては片側混合法、
同時混合法、それらの組合わせなどのいずれを用いても
よい0粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法
(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。同時混合
法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成する液相中の
PAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆるコンドロー
ルド、ダブルジェット法を用いることもできる。この方
法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一に近い
l\ロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとpHを制御することにより得られる
。詳しくは、例えばフオトグラフィク・サイエンス・ア
ンド・エンジニアリング(Photographic 
5cience and Engineering)第
6巻、159〜165頁(1!1lf12) 、ジャー
ナル・オブ・フォトグラフィク・サイエンス(Jour
nalof Photographic 5cienc
e)、 12巻、242〜251頁(1964)、米国
特許第3,655,394号および英国特許第1,41
3,748号に記載されている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0.1ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくとも9
5重量%が平均粒子直径の±40%内にあるような乳剤
が代表的である。平均粒子直径が0.25〜2ミクロン
であり、少なくとも95重量%又は数量で少なくとも9
5%のハロゲン化銀粒子を平均粒子直径±20%の範囲
内としたような乳剤を本発明で使用できる。このような
乳剤の製造方法は米国特許第3,574,628号、同
第3.655.394号および英国特許ff11,41
3,748号に記載されている。また特開昭48−’8
600号、同51−39027号、同51−83097
号、同53−137133号、同54−48521号、
同54−99419号、同58−37635号、同51
3−49938号などに記載されたような単分散乳剤も
本発明で好ましく使用できる。
また、アスペクト比が5以上であるような平板状粒子も
本発明に使用できる。平板状粒子は、ガトフ著、フォト
グラフイク・サイエンス・アンド・エンジニアリング(
Gutoff、Photographic 5ci−e
nce and Enbgineering)、第14
巻、248〜257頁(1970年);米国特許第4,
434.226号、同4,414,310号、同4゜4
33.048号、同4.439.520号および英国特
許第2,112,157号などに記載の方法により簡単
に調製することができる。平板状粒子を用いた場合、増
感色素による色増感効率の向上、粒状性の向上および鮮
鋭度の上昇などの利点のあることが、先に引用した米国
特許第4,434.226号などに詳しく述べられてい
る。
結晶構造は一様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027,1
46号、米国特許第3,505.068号、同4,44
4,877号および特願昭58−248469号等に開
示されている。また、エピタキシャル接合によって組成
の異なるハロゲン化銀が接合されていてもよく、また例
えばロダン銀、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物
と接合されていてもよい。これらの乳剤粒子は、米国特
許第4,094,684号、同4.142,900号、
同4,459,353号、英国特許第2.038.79
2号、米国特許第4.349.622号、同4,395
,478号、同4,433,501号、同4,463,
087号、同3.656.962号、同3,852.0
67号、特開昭59−162540号等に開示されてい
る。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
同発明の乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および分光
増感を行ったものを使用する。このような工程で使用さ
れる添加剤はリサーチ・ディスクロージャーNo、17
643および同No、18716に記載されており、そ
の該当箇所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ゛ディスクロージャーに記載されており、後掲
の表に記載箇所を示した。
添加剤種類  RI)17843   RD18716
■ 化学増感剤    23頁   648頁右欄2 
感度上昇剤           同上3 分光増感剤
、  23〜24頁  648頁右欄〜強色増感剤  
       648頁右欄4 かぶり防止剤  24
〜25頁  649頁右欄および安定剤 5 光吸収剤、フ  25〜26頁  649右欄〜イ
ルター染料        650左欄紫外線吸収剤 6 スティン防止  25頁右欄  1(50頁左〜右
剤                  欄7 硬膜剤
     2B頁    651頁左欄8 バインダー
   26頁      同上9 可塑剤、潤滑剤 2
7頁    650右欄10  塗布助剤、表 26〜
27頁    同上面活性剤 (L絶さ) 11 スタチック防 27頁      同上止剤 本発明には種々のカラーカプラーを使用することができ
、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャー(
RD)No、17643、■−C〜Gに記載された特許
に記載されている。色素形成カプラーとしては、減色法
の三原色(すなわち、イエロー、アゼンタおよびシアン
)を発色現像で与えるカプラーが重要であり、耐拡散性
の、4当量または2当量カプラーの具体例は前述RD1
7643、■−〇および0項記載の特許に記載されたカ
プラーの外、下記のものを本発明で好ましく使用できる
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性のアシルアセトアミド系カプラーが代
表例として挙げられる。その具体例は、米国特許第2 
、407 、21.0号、同第2.875,057号お
よび同第3,265,506号などに記載されている。
本発明には、二当量イエローカプラーの使用が好ましく
、米国特許第3,408,194号、同第3,447,
928号、同第3,933,501号および同第4゜0
22.620号などに記載された酸素原子離脱型のイエ
ローカプラーあるいは特公昭58−10739号、米国
特許第4,401,752号、同第4,326,024
号、RD13053 (1979年4月)、英国特許第
1,425,020号、西独出願公開第2,219,9
17号、同第2.261,361号、同第2,329,
587号、および同第2,433.812号などに記載
された窒素原子離脱型のイエローカプラーがその代表例
として挙げられる。α−ピバロイルアセトアニリド系カ
プラーは発色色素の堅牢性、特に、光堅牢性が優れてお
り、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラーは高
い発色濃度が得られる。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、バラス
]・基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシアノ
アセチル系、好ましくは5−ピラゾロン系およびピラゾ
ロアゾール系のカプラーが挙げられる。5−ピラゾロン
系カプラーは3−位がアリールアミノ基もしくはアシル
アミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や発
色濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第2
.311,082号、同第2,343,703号、同第
2.600.788号、同第2,908.573号、同
第3,062,653号、同第3.152,896号お
よび同第3,936,015号などに記載されている。
二当量の5−ピラゾロン系カプラーの離脱基として、米
国特許第4.310,619号に記載された窒素原子離
脱基または米国特許第4,351,897号に記載され
たアリールチオ基が特に好ましい。また欧州特許第73
,636号に記載のバラスト基を有する5−ピラゾロン
系カプラーは高い発色濃度が得られる。ピラゾロアゾー
ル系カプラーとしては、米国特許第3,369,879
号記載のピラゾロベンズイミダゾール類、好ましくは米
国特許第3.725,067号に記載されたピラゾロ(
5,1−c)(1,2,4)  トリアゾール類、リサ
ーチ・ディスクロージャー24220 (1984年6
月)および特開昭60−33552号に記載のピラゾロ
テトラゾール類およびリサーチ・ディスクロージャー2
4230 (1984年6月)および特開昭60−43
659号に記載のピラゾロピラゾール類が挙げられる9
発色色素のイエロー副吸収の少なさおよび光堅牢性の点
で米国特許第4,500,630号に記載のイミダゾ(
1,2−b)ピラゾール類は好ましく、米国特許第4,
540,654号に記載のピラゾロ(1,5−b)(1
,2,4:] )リリアジーは特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、疎水性で
耐拡散性のナフトール系およびフェノール系のカプラー
があり、米国特許第2,474゜293号に記載のナフ
トール系カプラー、好ましくは米国特許第4,052,
212号、同第4゜146.396号、同第4,228
,233号および同第4,296,200号に記載され
た酸素原子離脱型の二′?4量ナフトール系カプラーが
代表例として挙げられる。またフェノール系カプラーの
具体例は、米国特許第2,369,929号、同第2,
801,171号、同第2,772,162号、同第2
,895,826号などに記載されている。
湿度および温度に対し堅牢なシアンカプラーは1本発明
で好ましく使用され、その典型例を挙げると、米国特許
第3,772,002号に記載されたフェノール核のメ
ター位にエチル基以」−のアルキル基を有するフェノー
ル系シアンカプラー、米国特許第2,772,162号
、同第3.758,308号、同第4,126,396
号、同第4,334,011号、同第4,327.17
3号、西独特許公開第3,329,729号および欧州
特許第121,365号などに記載された2、5−ジア
シルアミノ置換フェノール系カプラーおよび米国特許第
3,446,622号、同第4,333,999号、同
第4,451.559号および同第4,427,767
号などに記載された2−位にフェニルウレイド基を有し
かつ5−位にアシルアミノ基を有するフェノール系カプ
ラーなどである。
発色々素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
感材にはカラードカプラーを併用しマスキングを行うこ
とが好ましい。米国特許第4,163.670号および
特公昭57−39413号などに記載のイエロー着色マ
ゼンタカプラーまたは米国特許第4,004,929号
、同第4,138.2’58号および英国特許第1.1
46.368号などに記載のマゼンタ着色シアンカプラ
ーなどが典型例として挙げられる。その他のカラードカ
プラーは前述RD1764.3、■〜Gに記載されてい
る。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第4,366.237号および英国特許第2,
125,570号にマゼンタカプラーの具体例が、また
欧州特許第96,570号および西独出願公開第3,2
34,533号にはイエロー、マゼンタもしくはシアン
カプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二軟体
以」二の重合体を形成してもよい。ポリマー化された色
素形成カプラーの典型例は、米国特許第3,451,8
20号および同第4,080.211号に記載されてい
る。ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は、英国特許
第2,102.173号および米国第4,367.28
2号に記載されている。
前記一般式(I)で表わされる化合物に併せて、カップ
リングに伴って写真的に有用な残基を放出する、他の化
合物もまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤を
放出するDIRカプラーは前述のRD17643、■〜
F項に記載された特許のカプラーが有用である。
木発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭57−
151944号に代表される現像液失活型;米国特許第
4,248,962号および特開昭57−154234
号に代表されるタイミング型;特願昭59−39653
号に代表される反応型であり、特に好ましいものは、特
開昭57−151944号、同58−217932号、
特願昭59−75474号、同59−82214号、同
59−82214号および同59−90438号等に記
載される現像液失活型DIRカプラーおよび特願昭59
−39653号等に記載される反応型DIRカプラーで
ある。
木発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述(7
)RD 、No 、17643(7)28頁および同、
No、18716の647頁右欄から648頁左欄に記
載されている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のRD、N
o、17643の28〜29頁および同、No、187
16(7)651左欄〜右欄に記載された通常の方法に
よって現像処理することができる。
本発明のカラー写真感光材料は、現像、漂白定着もしく
は定着処理の後に通常水洗処理または安定化処理を施す
水洗工程は2槽以上の槽を向流水洗にし、節水するのが
一般的である。安定化処理としては水洗工程のかわりに
特開昭57−8543号記載のような多段向流安定化処
理が代表例として挙げられる。本工程の場合には2〜9
槽の向流浴が必要である。本安定化浴中には画像を安定
化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜pHを
調整する(例えばpH3〜8)ための各種の緩衝剤(例
えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩、炭
酸塩、水酸化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニア水モ
ノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸などを組
み合わせて使用)やホルマリンなどを代表例として挙げ
ることができる。その他、必要に応じて硬水軟化剤(無
機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機リン酸、アミノ
ポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸など)、殺菌剤(
ベンゾイソチアゾリノン、イリチアゾロン、4−チアゾ
リンベンズイミダゾール、ハロゲン化フェノールなど)
、界面活性剤、蛍光増白剤、硬膜剤などの各種添加剤を
使用してもよく、同一もしく・1:家 は異種の目的の化合物を二種以」二併用してもよい。
また、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、
硝酪アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の
各種アンモニウム塩を添加するのが好ましい。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用もしくは映画用カラーネガフィルム、スライド
用もしくはテレビ用のカラー反転フィルム、カラーベー
パー、カラーポジフィルムおよびカラー反転ペーパーな
どを代表例として挙げることができる。本発明はまた、
リサーチ。
ディスクロージャー17123(1978年7月)など
に記載の三色カプラー混合を利用した白(発明の効果) 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、カップリング成
分またはレドックス反応成分を結合させたある種の保護
基によって、写真的有用基を保護したタイミング調整型
化合物を含有してなり、保存安定性と写真的有用基放出
の時間的、距離的調整性のきわめて優れるものである。
さらに、このハロゲン化銀写真感光材料によれば、現像
主薬酸化体とのカップリングもしくはレドックス反応速
度が大きく鮮鋭度、重層効果および色再現性の優れた写
真画像を形成することができる。
(実施例) 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
実施例 セルローストリアセテートフィルム支持体上に、下記に
示すような組成の各層よりなる多層カラー感光材料試料
を作成した。
第1層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第2層;中間層 2.5−ジーし一オクチルハイドロキノンの乳化分散物
を含むゼラチン層 第3層;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;5モル%)、、、。
銀塗布量 1.6g/m’ 増感色素1.、、、銀1モルに対して 4.5X10−’モル 増感色素II 、 、 、 、銀1モルに対して1.5
XIO’モル カプラーEX−1,,銀1モルに対して0.03モル カプラーEX−3,,銀1モルに対して0.003モル 第4層:第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀、10モル%)、、、。
銀塗布量 1.4g/m’ 増感色素1.、、、銀1モルに対して 3X10’モル 増感色素II 、 、 、 、銀1モルに対してlXl
0−’モル カプラーEX−1,,銀1モルに勾して0.002モル カプラーEX−2,,銀1モルに対して0.02モル カプラーEX−3,,銀1モルに対して0.0016モ
ル 第5層;中間層 第2層と同し 第6層:第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:4モル%)、、、。
銀塗115;1’5 1 、2 g / m’増感色素
m、’、、、銀1モルに対して5X10’モル 増感色素IV、 、 、 、銀1モルに対して2XIO
−’モル カプラーEX−4,銀1モルに対して 0.05モル カプラーEX−5,,銀1モルに対して0.008モル 本発明の例示化合物(+) 1.銀1モルに対して 0.0018モル 第7層;第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;8モル%)、、、。
銀塗!σ液 1.3g/m’ 増感色素m、、、、銀1モルに対して 3X10−4モル 111?感色素■、、、、銀1モルに対して1.2X1
0”’モル カプラーEX−7..銀1モルに対して0.017モル カプラーEX−6.’、銀1モルに対して0、’003
モル 第8層;イエローフィルタ一層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀と2,5−ジ−t−
オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン
層 第9層;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀;6モル%)、、、。
fR塗Hif1.  0 、 7 g /m’カプラー
EX−8,,銀1モルに対して0.25モル カプラーEX−9,,銀1モルに対して0.015モル 第10層;第2青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:6モル%)、、、。
銀塗1)5級 0.6g/rr? カプラーEX−8,,銀1モルに対して0.06モル 第11層:第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モル%、平均粒径0.07用)  
、、、、、、、銀塗布歇 0.5g/m’紫外線吸収剤
UV−tの乳化分散物を含むゼラチン層 第12層:第2保ys層 ポリメチルメタノアクリレート粒子(直径約1.5μ)
を含むゼラチン層を塗布。
各層にはヒ記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−1や界
面活性剤を添加した。以ヒの如くして作成した試料を試
$4101とした。
試料101の本発明の例示化合物(1)のかわりに表1
に記数のカプラーを零モル加えた試ネ4102〜105
を作製した。
得られた試料101〜105を白光でMT F−1定川
のパターンを通して露光し、下記の現像処理を行なった
。また、白光でウェッジ露光をし、感度、階調を評価し
た。
使用した化合物の構造式は以下の通りである。
t−C3H,。
カプラーEX−2 (nlc +2H2s カプラーEX−3 カブジーEX−4 カプラーEX−5 D カプラーEX−6 カブラ−EX−7 C4H9 カプラーEX−1,0 CH2=CHt−5O2−CH2=CH−CH2CH2
=CH−8O2−CH2CONI(−CH2UV−] しさ x/y−7/3 (重量比) 増感色素I 増感色素11 増感色素■ 増感色素■ ここで用いる現像処理はド記の通りに38℃で行った。
カラー現像       3分15秒 −   白       6分30秒 水    洗           2分10秒定  
 7t        4分20秒水    洗   
        3分15秒安    定      
      1分05秒各Tニ程に用いた処理液組成は
下記の通りであった。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸   1.0g1−ヒドロ
キシエチリデン −1,1−ジホスホン酸    2.0g炬硫酸ナトリ
ウム        4.0g炭酸カリウム     
    30.0g臭化カリウム          
1.4g沃化カリウム          1.3mg
ヒドロキシルアミン硫酸fi     2 、4 g4
−(N−エチル−N−β−ヒ ドロキシエチルアミノ)−2 一メチルアニリン硫酸塩    4.5g水を加えて 
          1.0文pH1o、0 U  白  液 エチレンジアミン四1Iil酸第二 鉄アンモニウムIiH3,OO、Og エチレンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩          10.0g臭化アンモ
ニウム      150.0g硝硝子アンモニウム 
     10.0g水を加えて          
 1.0文pH6,0 定着液 エチレンジアミン四酢醇ニナ トリウム塩           1. 、 Og亜硫
酸ナトリウム        4.Og千オ硫酸アンモ
ニウム水溶液 (70%)         L 75.0m文重亜硫
酩すトリウム       4.6g水を加えて   
        1.0文PH6、6 安定液 ホルマリン(40%)      2.0muポリオキ
シエチレン−p− 千ノ/ニルフェニルエーテル (11均重合度=10)      0.3g水を加え
て            1.02これらの処理済試
料のマゼンタ色像のMTFを測定し、表1に空間周波数
が5サイクル/ m mのMTFを記載した。またカプ
リ濃度+0.2の濃度の露光量より対数値で0.5多い
露光量(以下uogE=0.5の点という)の点におけ
るシアン色像の濃度を測定し表1に記載した。同表の結
果より本発明のタイミング調整型DIRカプラーを用い
ると緑感性層のMTFが著しく向上し、かつ赤感性層へ
も離脱した現像抑制が拡散する結果、赤感性層の発色が
押えられ、重層効果が極めて大きくなったことが明らか
であり、色再現性の向上にも大きく寄与することがわか
る。
次に処理前の試料101〜107を60℃、温度70%
の条件下に2日間放置後、前記と同様の露光および現像
処理を行なった。得られた結果を”″−/− 表2より公知のタイミング調整型カプラーを用いた試才
4106および107では強制サー千条性ドでのMTF
の低下が大きい。これに対し1本発明のカプラーを用い
た試籾1ot−103では、強制条件ドでも大きなMT
Fおよび東層効果を与え、保存安定性に優れていること
が分る。
特許出願人  富十写真フィルム株式会社手呂己嗜1i
−jll古書自発) 昭和61年4月7[1 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第226356号 2、発明の名称 ハロゲン化銀写真感光材ネ4 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 神奈川9南昆柄市中沼210番地名称(520)
富士写真フィルム株式会?+代表者 大 西  實 4、代理人 住所 東京都港区新橘3−T II 7番3号ミドリヤ
ff1Zビル 7階 +11. L I  ・ 6、補正により増加する発明の数  07、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 (1)明細書第16ベージr(21)Jの構造式に補正
します。
(2)同書第55ページF増感色素I」の構造式[ に補正します。
(3)同書同ページ「増感色素■」の構造式をに補正し
ます。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされる化合物の少なくとも一
    種を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Qは現像主薬酸化体とカップリングしうる基、
    または現像主薬もしくはその酸化体とのレドックス反応
    の後、Q以外の部分を離脱しうる基を表わし、Zは縮合
    環を有していてもよい5員環または6員環を形成する原
    子群を表わし、R_1およびR_2はそれぞれ水素原子
    または置換基を表わし、Lはタイミング基を表わし、n
    は1または0を表わす、またPUGは写真的有用基を表
    わす。)
JP22635685A 1985-10-11 1985-10-11 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS6286361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22635685A JPS6286361A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22635685A JPS6286361A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6286361A true JPS6286361A (ja) 1987-04-20

Family

ID=16843869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22635685A Pending JPS6286361A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248547A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04261530A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248547A (ja) * 1991-02-04 1992-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04261530A (ja) * 1991-02-15 1992-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02296240A (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
JPH0152742B2 (ja)
JPS6339889B2 (ja)
JPH0480375B2 (ja)
JPH07107601B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS632103B2 (ja)
US5354650A (en) Photographic elements containing release compounds
JPH0477896B2 (ja)
EP0192471B1 (en) Silver halide color photographic material
US5034311A (en) Photographic elements containing release compounds I
US4837136A (en) Silver halide photographic materials comprising non-diffusible photographically useful compounds
JPS6113748B2 (ja)
US5451496A (en) Color photographic materials and methods containing DIR or DIAR couplers and phenolic coupler solvents
JPS6286361A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4877720A (en) Silver halide photographic material
JPS6287958A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5360713A (en) Yellow dye-forming couplers and color photographic elements containing these couplers
JPH05249635A (ja) ハロゲン化銀写真要素における発色方法及び感光性要素
JP2559245B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06347956A (ja) 写真用カラーカプラーおよびそれを含む写真要素
JPS5950977B2 (ja) カラ−写真感光材料
EP0600563B1 (en) Yellow couplers having an aryloxy coupling-off group which contains an orthopolarizable functional group
EP0651286B1 (en) Photographic elements containing indoaniline dummy dyes
JPH0567011B2 (ja)
US5190848A (en) Photographic β-ketoamide and photographic elements containing them