JPS6286258A - 被覆金属外囲体 - Google Patents

被覆金属外囲体

Info

Publication number
JPS6286258A
JPS6286258A JP22469585A JP22469585A JPS6286258A JP S6286258 A JPS6286258 A JP S6286258A JP 22469585 A JP22469585 A JP 22469585A JP 22469585 A JP22469585 A JP 22469585A JP S6286258 A JPS6286258 A JP S6286258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rising
coated metal
metal material
curved
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22469585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676722B2 (ja
Inventor
奥出 一史
柿島 孝男
伊藤 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP60224695A priority Critical patent/JPH0676722B2/ja
Publication of JPS6286258A publication Critical patent/JPS6286258A/ja
Publication of JPH0676722B2 publication Critical patent/JPH0676722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構造物の屋上等の上部と両立上り壁とを一体
的に水密かつ気密に被覆できる被覆金属外囲体に関する
〔従来の技術及びその問題点〕
近時、構造物の内、外表面に被覆金属材(主にステンレ
ス材)をシーム78接して水密かつ気密にし、さらに伸
縮自在にした被覆金属外囲体が盛んに研究、開発されて
いる。この被覆金属外囲体を構造物の屋上等の上部と立
上り壁とに葺成するには、その壁部箇所は一般の被j′
I2金属材とは別の部材の壁取合役物材を取り付け、そ
の端相互をシーム溶接していた。これでは、施工に手間
がかかるとともに、部材を多く必要とする等の不都合が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで発明者は、前記問題点等を解決すべく鋭意、研究
を重ねた結果、本発明を、主板の幅方向の両側に側部立
上り部を形成し、その主板及び両側部立上り部の長手方
向の一端には、彎曲状部を形成して被覆金属側−12、
上部の両側に立上り壁を形成した、構造物の上部上に被
覆金属材を複数載置し、この被覆金属材の彎曲状部の上
端を立上り壁に略当接するように配設し、この隣接する
被覆金属材の側部立上り部相互をシーム溶接して伸縮継
手部を形成し、これらを順次繰り返して構造物の上部上
に被覆した被覆金属外囲体としたことにより、構造物の
上部と立上り壁とを一体的に被覆することができ、被覆
金属外囲体の部材数を減少して上記問題点を解決し、さ
らに被覆金属材の熱伸縮にも良好に対応することができ
るようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第8図に基づいて説
明する。
Aは構造物であって、上部1は、構造物への屋上、屋根
等である。その構造物への上部1は、上方より見て正方
形、長方形、L形状又はコ字状等の種々の形状に形成さ
れている。その上部1の対向する両端縁には外壁2に沿
って立上り壁3.3が形成されている(第1図参照)。
Bは、長尺な金属製(例えば、ステンレス材等)のシー
ム溶接可能な板厚(例えば約0.2龍乃至約In)の被
覆金属材であって、主板4の幅方向両側に約2cm乃至
約8CI11の側部立上り部5.5が形成されている。
その主板4と側部立上り部5.5とで構成された被覆金
属材Bは、コイル状の金属板がロール成形機等にて一体
形成されている。
この被覆金属材Bの長手方向の少なくとも一端には、主
板4と側部立上り部5.5とが一体的に外方上向きに、
適宜の曲率に折曲げ形成され、これを彎曲状部6と称す
る。
この彎曲状部6は、弾性限度内において、適宜の曲率に
変化しつつ撓むように形成されている。
第1図においては、被覆金属材Bの長手方向の両端に、
彎曲状部6.6が形成されている。この場合の被覆金属
材Bは、その両端の彎曲状部6゜6間の長さが前記構造
物Aの上部1の立上り壁3゜3間の距離に略等しく形成
されている(第2図参照)。
その側部立上り部5.5は、彎曲状部6箇所において、
その立上り高さが一段低くなるよう゛に形成されている
(第4図参照)、その彎曲状部6箇所における主板4上
には、断面略山形状又は谷形状の突条4aが複数(第4
図、第5図においては3本)成形されている。
その被覆金属材Bが、構造物Aの上部1にR置され、彎
曲状部6が上部1と立上り壁3との隅角箇所とで空隙部
が形成されるように配置されている。そして、その被覆
金属材Bの側部立上り部5には、可動吊子7の可動舌片
7aが重合され、その可動吊子7が側部立上り部5の長
手方向に適宜の間隔をおいて複数取り付けられている。
その可動吊子7は、吊子本体7bに長孔を介して可動舌
片7aが摺動可能に構成されている(第8図参照)。
次いで、隣接の被覆金属材Bの他側の側部立上り部5が
、前位の被覆金属材Bの一例の側部立上り部5に重合さ
れ、同時にその間に可動舌片7aが挾持される。このと
き、その挟持箇所にスポット溶接されることもある。そ
して、その両測部立上り部5.5の上端辺((スポット
溶接した場合は、これより下側)にシーム溶接され伸縮
継手部8が形成されている。この伸縮継手部8は、シー
ム溶接した箇所の下側の側部立上り部5.5が下方にゆ
くに従って次第に開いて形成されている(第6図参照)
。その伸縮継手部8の上端は、そのま\にしたり (図
面参照)、或はその上端を下方に折返して馳折部として
構成されることもある・これらを順次繰返して上部1上
の被覆金属外囲体が施工されている。
また、第3図は、彎曲状部6が長手方向の一端にのみ形
成された被覆金属材Bの実施例の場合を示すものである
。即ち、被覆金属材Bの彎曲状部6の上端が構造物Aの
立上り壁3の内側に当接され、上記同様に可動吊子7に
て順次上部1上に載置固着されて、上部lの略半分を被
覆する被覆金属外囲体が形成されている。
同様に、上部1の他の半分側にも被覆金属外囲体が形成
されている。そして、その上部1の略中夫の被覆金属外
囲体の端縁が夫々上方に折返されて端部立上り部9が形
成されている。また、この端部立上り部9付近では、伸
縮継手部8が主板4面に当接するように折曲されている
。そして、その対向する端部立上り部9,9間に連結被
覆金属材10が挿入されて、この連結被覆金属材10の
側部立上り部10aと端部立上り部9とが夫々シーム溶
接されて伸縮継手部11が形成されている(第3図、第
6図参照)。
第7図に示したものは、立上り壁3と被覆金属外囲体の
彎曲状部6,6.・・・との仕上げ構成である。
12は内部笠木材であって、比較的gI板から形成され
、立上り壁3上にアンカー等で載置固着されている。そ
して、被覆金属外囲体の連続する彎曲状部6,6.・・
・の上端を内方に僅か折返した折返し片が、前記内部笠
木材12の長手方向−例の折曲部にて挾持されている。
その内部笠木材12上に固定金具13が固着されている
。この固定金具13は、丸鋼等の軸杆がM形状に折曲げ
形成され、その両側の脚状嵌合部13a、13aが立上
り壁3の両側に開脚状になるように形成されている。
14は断面偏平門形状の笠木材であって、その両側下端
より内方に向かって水平状の被嵌合片14a、14aが
形成されている。
その笠木材14が立上り壁3上に載置され、さらに下方
に押圧されると、その笠木材14の被嵌合片14a、1
4aが固定金具13の脚状嵌合部13a、13aに弾発
的に嵌合されて、笠木材14が立上り壁3上に固定され
、立上り93と被覆金属外囲体の仕上げが構成されてい
る。
また、被覆金属外囲体を構成する被覆金属材B。
B、・・・の幅方向の最外端にあるものには、側部被覆
金属材15が固着されている(第2図参照)。
この側部被覆金属材15は、その外形が被覆金属材Bの
長手方向の断面と略同形状に形成されており、この被覆
金属材Bの主板4上に、側部被覆金属材15の接合片1
5aがシーム溶接されている。
〔発明の効果〕
本発明においては、主板4の幅方向の両側に側部立上り
部5.5をILI、!し、その主板4及び側部立上り部
5,5の長手方向の一端には、彎曲状部6を形成して被
覆金属材Bとし、上部1の両側に立上り壁3.3を形成
した、構造物への上部1上に被覆金属材Bを複数載置し
、この被覆金属材Bの彎曲状部6の上端を立上り壁3に
略当接するように配設し、この隣接する被覆金属材B、
Bの側部立上り部5,5をシーム溶接して伸縮継手部8
を形成し、これらを順次繰り返して構造物への上部I上
に被覆した被覆金属外囲体としたことにより、第1に構
造物Aの屋上等の上部1と立上り壁3.3とを一体的に
水密且つ気密に被覆できるし、第2にその施工性を好適
にでき、第3にその被覆金属材Bの熱伸縮に良好に対応
できる等の効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、その構造物Aの対向
する立上り壁3,3箇所には彎曲状部6゜6が存在し、
この彎曲状部6が構造物への上部lと立上り壁3及びそ
の隅角箇所付近を覆い、被覆金属材B、B、・・・にて
構造物への屋上等の上部lを一体的に被覆することがで
きるので、その上部1の水密性及び気密性を極めて良好
にすることができる。
また、従来では、立上り部を有する下地部に被覆金属外
囲体を取り付けるには、別の壁取合役物材を備えてンー
ム)8接加工しており・そのため・部材数が必然的に多
くなり、そのシーム溶接も縦横に行わなくてはならず、
そのシーム溶接作業が極めて面倒となっている不都合が
あったが、本発明の被覆金属外囲体においては、部材数
が少なくでき、伸縮継手部8箇所のシーム溶接も、構造
物Aの立上り壁3側から44に向って(その逆方向も可
)殆ど連続した一直線上にて行うことができ、そのシー
ム溶接加工等が簡易且つ迅速にでき、作業能率が著しく
向上するものである。
次に、被覆金属材Bの彎曲状部6にて、上部lと立上り
壁3とを一体的に被覆すると、その彎曲状部6が上部l
と立上り壁3との隅角箇所とで空隙部が形成されること
になる。このため、被覆金属材Bが、外気温に対応して
その長手方向に熱伸縮しても、彎曲状部6が空隙部に逃
げ込むようになったり、この彎曲状部6を伸ばすように
作用し、その被覆金属材Bの熱伸縮に良好に対応して、
被覆金属外囲体に対し、熱応力等による変形歪や破ti
の発生を確実に防止できる効果がある。
本発明では、特に、両立上り壁3.3が存在する構造物
Aの上部に対称的に被覆したので、2箇所の立上り壁3
.3箇所での夫々の彎曲状部6゜6にての動きにて伸縮
に対応でき、変形歪や破損の発生を、より確実に回避で
きる。
さらに、立上り壁3,3箇所の内側に夫々の彎曲状部6
.6が存在する。被覆金属外囲体であると、この被覆金
属外囲体に対称的な曲線部分が加わることとなり、外観
上極めて優美にでき、独創性のあるものにできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明の断面図、第2図は構造物の立上り壁側の被覆金属材
の取付状態を示す斜視図、第3図は第1図とは別の被覆
金属外囲体の実施例を示す断面図、第4図は被覆金属材
の一部斜視図、第5図は第4図のV−V矢視断面図、第
6図は伸縮継手部の断面図、第7図は立上り壁の仕上げ
状態を示す断面図、第8図は可動吊子にて被覆金属材を
上部上に取り付けた状態の一部を切除した斜視図である
。 A・・・・・・構造材、  B・・・・・・被覆金属材
、■・・・・・・上部、   3・・・・・・立上り壁
、4・・・・・・主板、    5・・・・・・側部立
上り部、6・・・・・・彎曲状部、 8・・・・・・伸
縮継手部。 第7図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主板の幅方向の両側に側部立上り部を形成し、そ
    の主板及び両側部立上り部の長手方向の一端には、彎曲
    状部を形成して被覆金属材とし、上部の両側に立上り壁
    を形成した、構造物の上部上に被覆金属材を複数載置し
    、この被覆金属材の彎曲状部の上端を立上り壁に略当接
    するように配設し、この隣接する被覆金属材の側部立上
    り部相互をシーム溶接して伸縮継手部を形成し、これら
    を順次繰り返して構造物の上部上に被覆したことを特徴
    とした被覆金属外囲体。
JP60224695A 1985-10-11 1985-10-11 被覆金属外囲体 Expired - Lifetime JPH0676722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224695A JPH0676722B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 被覆金属外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224695A JPH0676722B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 被覆金属外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286258A true JPS6286258A (ja) 1987-04-20
JPH0676722B2 JPH0676722B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16817788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224695A Expired - Lifetime JPH0676722B2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11 被覆金属外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676722B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140468A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Sanko Kinzoku Kogyo Kk Eave extending and retracting repair apparatus in metal covered outer enclosure
JPS6026753A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 日本ステンレス株式会社 防水工法における金属防水面材の壁廻り仕舞方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140468A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Sanko Kinzoku Kogyo Kk Eave extending and retracting repair apparatus in metal covered outer enclosure
JPS6026753A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 日本ステンレス株式会社 防水工法における金属防水面材の壁廻り仕舞方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676722B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286258A (ja) 被覆金属外囲体
JPS6286259A (ja) 被覆金属外囲体
US1296028A (en) Metallic building structure.
JPH021935B2 (ja)
JPS6286257A (ja) 被覆金属外囲体
JPH0240652Y2 (ja)
JP2552819Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPS642748B2 (ja)
JPS6286260A (ja) 被覆金属外囲体
JPH032575Y2 (ja)
JPS62242041A (ja) 金属製屋根板の棟構造
JPH0240651Y2 (ja)
JPS5880053A (ja) 断熱大型建築用板の断熱継手装置
JPH0224832Y2 (ja)
JPS59114365A (ja) 被覆金属外囲体
JPH0249293Y2 (ja)
JPH0249292Y2 (ja)
JPH0122423B2 (ja)
JP2552814Y2 (ja) 金属板屋根の継手構造
JPS62121263A (ja) 被覆金属外囲体の入隅構造
JPS62121264A (ja) 被覆金属外囲体の出隅構造
JPH0240653Y2 (ja)
JPS6335779B2 (ja)
JPH0429826B2 (ja)
JPS647180B2 (ja)