JPS628544A - 樹脂封止半導体装置 - Google Patents

樹脂封止半導体装置

Info

Publication number
JPS628544A
JPS628544A JP14653485A JP14653485A JPS628544A JP S628544 A JPS628544 A JP S628544A JP 14653485 A JP14653485 A JP 14653485A JP 14653485 A JP14653485 A JP 14653485A JP S628544 A JPS628544 A JP S628544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor device
lead pin
epoxy resin
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14653485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nakamura
省三 中村
Aizo Kaneda
金田 愛三
Takeshi Matsui
雄 松井
Hajime Murakami
元 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14653485A priority Critical patent/JPS628544A/ja
Publication of JPS628544A publication Critical patent/JPS628544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は樹脂封止半導体装置に係り、特に、封止用レジ
ンとリードピンとの界面の剥離防止を志向した樹脂封止
半導体装置に関するものである。
〔発明の背景) まず、従来の樹脂封止半導体装置を、第3図を用いて説
明する。
第3図は、従来の樹脂封止半導体装置の一例を示す縦断
面図である。
2はタブ、1は、このタブ2上に固着された半導体チッ
プ、5は、この半導体tラグ1とリードピン5の一端側
とをはんだ部3aで接続している導Sに係る金蔵である
。樹脂封止半導体装置は、上記のように構成されたもの
を、封止用レジン4によって、リードピン5の他端側か
外へ出るようにしてレジン封止してなるものである。
このように構成した樹脂封止半導体装置は、離厘時、は
んだディラグ時、リードピンの折曲げ時などに、封止用
レジン4とリードピン5との界面で剥離を発生するおそ
れがあった。
この種の剥離を防止するために、前記界面における、封
止剤レジンとリードピンとの接着・接合力を増加させる
手段が知られている。
第4図は、従来の、封止用レジンとリードピンとの界面
における接着・接合力を増加させる手段を示す要部断面
図である。この第4図において、第3図と同一番号を付
したものは同一部分である。
第4図(イ)に係る手段(実開昭53−5276+S号
公報記載のもの)は、リードピン5に、アンカー効果を
もたせる友めに条痕6を設けるようにし比ものである。
M4図(ロンに係る手段(実開昭55−66068号公
報記載のもの)は、リードピン5に、同じくアンカー効
果をもたせる次めに、孔7を穿設したものである。
しかし、上記例れの手段によっても、界面の剥離を防止
するための効果が十分でないという、さらに改善すべき
問題点があり九。
〔発明の目的) 本発明は、上記した従来技術の問題点を除去して、封圧
用レジンとリードピンとの界面における接着・接合力が
大きく、前記界面で剥離を生じない樹脂封止半導体装置
の提供を、その目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明に係る樹脂封止半導体装置の構成は、タブ上に固
着した半導体チップとリードピンの一端側とを導線によ
って接続してなるものを、前記リードピンの他端側が外
へ出るようにしてレジン封止した樹脂封止半導体装置に
おいて、リードピンの、レジン封止される部分の外周に
、低弾性率の樹脂膜を形成するよ5にしたものである。
さらに詳しくは、次の通りである。
樹脂封止半導体装置は、物性の異なる部材で構成されて
いる。したがって、離型時やはんだディップ時の熱負荷
によって前記各部材の伸縮量が異なシ、その結果として
封止用レジン/リードピン(金Jli)の界面部に大き
い応力が発生することになる。一般に前記封止用レジン
はフィシを含有するため剛性の大きい物性をもち、且つ
前記リードピンとの接着・接合力も本来小さいため、上
記応力に耐えられない。そこでこの応力を吸収し、且つ
接着・接合力を増加させることができる、第3物質とし
て、前記リードピンの、レジン封止すれる部分の外周に
、低弾性率の樹脂膜を形成するようにしたものである。
C発明の実施例J 以下、本発明を実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る樹脂封止半導体装置
の縦断面図、第2図は、第1図の1−H矢視断面図であ
る。各図において、第3図と同一番号を付したものは同
一部分である。
そして、8は、リードピン5の、封止用レジン4に、よ
ってレジ7封止される部分の外周に形成された、低弾性
率の樹脂膜に係るエポキシ樹脂の皮膜である。
具体例によって説明する。
リードピン5は、銅系のリードピン〔神戸製鋼(株)製
のMF202)であム弾性率がfl、000〜12.5
00 kgE/mm”、線膨張係数が(1トー18)X
10−シtのものである。封止用レジン4は、石英入力
のエポキシ樹脂でhり、弾性率が1.00ト2,500
 kgf/mm2(20°Cでの値)、線膨張係数が(
10〜25 ) X 10”−’/ ’Cのものである
。エポキシ樹脂の皮膜8は、主剤とシテエピコード80
7、硬化剤としてエビキュアT〔いずれも油化シゴルe
) ff ]を使用して、皮$19.さ約80μm の
皮膜を形成し走ものであシ(皮膜形成方法につ−ては後
述する)、弾性率力;約500kgf/mm:  @膨
張係数が(20〜50)XIO−’10Cのものである
。すなわち、このエポキシ樹脂の皮膜8の弾性率は、前
記封止用レジン4の弾性率の1/2〜14以下の大きさ
であり、柔軟性がある。
前記レボキシ樹脂の皮M8の形成方法の概要を説明する
リードピン5とタブ2とが形成されたリードフレームの
、前記タブ2およびはんだ部3aをマスキングしたのち
、主剤としてエピコートを100重量部、硬化剤として
エビキュアTを22重量部混合した液体中に、前記リー
ドフレームを浸漬する。
該液体中から取出したリードフレームを、約50〜90
0Cの雰囲気中で1〜2時間加熱することに;シ、リー
ドピン5の外周に、皮M厚さ約80μm1弾性率約50
0kgf/mm’のエポキシ樹脂の皮膜8が形成された
次の表は、このようにしてエポキシ樹脂の皮膜8を形成
したのち、通常の方法によって、金線5るボンディング
し、さらに封止用レジン4によって樹脂封止してなる樹
脂封止半導体装置の信頼性試験結果(表中、実施例の左
側の鋼糸リードピン)と、第3図に係る従来例の信頼性
試験結果とを比較して示したものである。
サイクル試験後の値 脣肴 サイクル数は200サイクル 引罎半導体試験規器による この表から明らかなように、界可強度、界面剥離長さ、
不良発生時間の何れも本実施例の方が優れておシ、接着
・接合力が著しく増加し、外部からの水分の浸入を防止
し、界面剥離を発生しないことがわかった。
以上説明した実施例によれば、リードピン5の外周にエ
ポキシ樹脂の皮膜8を形成するようにしたので、刺止用
レジン4とリードピン5との゛界面における接着・接合
力が著しく増加し、界面剥離がなく、外部からの水分の
浸入を防止でき、樹脂封止半導体装置の耐湿信頼性が大
幅に向上するという効果がある。
なお、本実施例は、鋼糸のリードピン5の外周にエポキ
シ樹脂の皮膜を形成するようにしたが、Fe −Ni系
(たとえば、JIS規格42アロイ)のリードピンの外
周にエポキシ樹脂の皮膜を形成しても同様の効果があシ
、その信頼性試験の結果は、前表の実施例の右a(42
70イリードピン)に示す通シである。エポキシ樹脂の
皮膜8の皮膜厚さは、本実施例においては約80μmと
したが、数μm〜100μm程度であれば同等の効果を
奏する。
さらに、皮膜の形成方法は、浸漬法VC限らず、スプレ
ー法、塗布法などであってもよく、また。
皮膜の形成は、半導体チップ10面のコート時に同時に
行なってもよい。
さらにまた、本実施例においては、低弾性率の樹脂膜を
エポキシ樹脂膜にしたが、ウレタン樹脂膜などであって
もよい。
〔発明の効果) 以上詳細に説明し念ように本発明によれば、封止用レジ
ンとリードピンとの界面における接着・接合力が大きく
、前記界面で剥離を生じないJfHm封止半導体装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る樹脂封止半導体装置
の縦断面図、第2図は、第1図のff−1r矢視断面図
、第3図は、従来の樹脂封止半導体装置の一例を示す縦
断面図、第4図は、従来の、封止用レジンとリードピン
との界面における接着・接合力を増加させる手段を示す
要部断面図である。 1・・・半導体チップ、2・・・タブ、3・・・金線、
4・・・封止用レジン、5・・・リードピン、8・・・
エポキシ樹脂の皮膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タブ上に固着した半導体チップとリードピンの一端
    側とを導線によって接続してなるものを、前記リードピ
    ンの他端側が外へ出るようにしてレジン封止した樹脂封
    止半導体装置において、リードピンの、レジン封止され
    る部分の外周に、低弾性率の樹脂膜を形成したことを特
    徴とする樹脂封止半導体装置。 2、低弾性率の樹脂膜を、エポキシ樹脂の皮膜にしたも
    のである特許請求の範囲第1項記載の樹脂封止半導体装
    置。 3、エポキシ樹脂の皮膜を、浸漬法によって形成したエ
    ポキシ樹脂の皮膜にしたものである特許請求の範囲第2
    項記載の樹脂封止半導体装置。
JP14653485A 1985-07-05 1985-07-05 樹脂封止半導体装置 Pending JPS628544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653485A JPS628544A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 樹脂封止半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653485A JPS628544A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 樹脂封止半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628544A true JPS628544A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15409820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14653485A Pending JPS628544A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 樹脂封止半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089878A (en) * 1989-06-09 1992-02-18 Lee Jaesup N Low impedance packaging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089878A (en) * 1989-06-09 1992-02-18 Lee Jaesup N Low impedance packaging

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612796B2 (ja) 半導体装置
US5969414A (en) Semiconductor package with molded plastic body
JPS628544A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS60195955A (ja) 半導体装置
JP4045985B2 (ja) 樹脂封止型電子装置
JPS60147148A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH027549A (ja) 接着増進剤を有するプラスチック封止用半導体ダイ
JPH08111493A (ja) 半導体装置
JPS6123348A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS60178651A (ja) 半導体装置
JPH0567069B2 (ja)
JP2003318348A (ja) 樹脂封止型電子装置
JPH01208846A (ja) 半導体装置
JPS63160367A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05218265A (ja) 半導体装置用複合リードフレーム
JPH02172265A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH01296647A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH02292850A (ja) リードフレーム
JPS59219949A (ja) プラスチツク封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0722559A (ja) リードフレーム
JPS59155152A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS5827347A (ja) 半導体装置
JP2845002B2 (ja) 半導体装置用複合リードフレーム
JPS6112050A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0362959A (ja) リードフレームの製造方法