JPS6285212A - 屈折式投影レンズ - Google Patents

屈折式投影レンズ

Info

Publication number
JPS6285212A
JPS6285212A JP60225665A JP22566585A JPS6285212A JP S6285212 A JPS6285212 A JP S6285212A JP 60225665 A JP60225665 A JP 60225665A JP 22566585 A JP22566585 A JP 22566585A JP S6285212 A JPS6285212 A JP S6285212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
glass
plastic
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225665A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumura
武 松村
Yoshiaki Himeno
好章 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP60225665A priority Critical patent/JPS6285212A/ja
Priority to US06/917,370 priority patent/US4778264A/en
Publication of JPS6285212A publication Critical patent/JPS6285212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • G02B13/006Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element at least one element being a compound optical element, e.g. cemented elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は屈折式投影レンズに関し、特に投射管(CRT
)の画像を大型スクリーンに投影する投写テレビシステ
ム用の屈折式投影レンズに関する。
〔従来技術〕
投写テレビシステムでは、B、G、R3色の投射管を配
置し投影レンズによシスクリーンに投写し3色を合成す
るものであシ、各投射管の螢光体の発光スペクトルの幅
は狭く、一般民生用途においては色収差補正レンズの必
要性は少ないとされていた。
しかし、最近更に高解像力レンズを要求され、またシス
テムのコストダウン化を図るためカラー投射管を投影レ
ンズ1本でスクリーンに投写するシステムもみられるよ
うになシ、色収差補正レンズが必要となってきた。
また、高解像力を要求されると、温度変化に対する焦点
移動により画質が劣化することも無視できなくなってく
る。したがって、従来のプラスチックレンズにおいては
色収差補正及び温度変化による焦点移動に関し性能上充
分とはいえない。
オールガラスレンズにおいては、この問題に関しては有
利であるが、本用途の要求からしてレンズFナンバーを
非常に小さくする必要があり、高品位用途となるオール
ガラスの場合7〜10枚のレンズが必要であり、価格、
重量の点で望ましくない。
そこで、上記問題の解決と低価格、軽量の高品位用レン
ズの出現ば望まれてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、上記の要求に対し、プラスチックレンズを
導入した高解像力投影レンズの開発を行なった。即ち、
従来のプラスチックレンズ技術を高品位用途に生かすこ
と、これは非球面プラスチックレンズにすることにより
単色収差の向上及びレンズ枚数の減少、軽量化を図るの
が目的である。
しかし、オールプラスチックレンズでは、現状ではその
材料の選択が少ないため色収差の補正が困難である。ま
たグラスチックはガラスに比べて温度変化に対する屈折
率の温度係数及び線膨張係数が大きいため、温度変化に
よる焦点移動を無視できず、レンズ系のメインノンワー
のレンズにはプラスチックレンズの使用はできない。
したがって、色収差の補正及び温度変化による焦点移動
を少なくするためガラスレンズを必要とする。
以上の理由により本出願人は基本構成をガラス、プラス
チックレンズ混成型(7%イブリッドタイプ)にて開発
した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は3群からなり、第1群は両面ともスクリーンに
対し凸面を有するメニスカスレンズ、第2群はガラスの
接合レンズ及び単レンズと更にプラスチックレンズを有
し、第3群はスクリーン((対し凹面を向けた負レンズ
で構成される。
第1群は第3群にて生ずるサシタル像面彎曲の補正不足
を補正するとともにサジタルフレアの発生を極力弁える
形状とし、大口径化、大画角化を実現し、第2群はガラ
ス接合レンズにより色収差を補正し次のガラス単1/ン
ズに本レンズ系の主たるパワーを持たせ温度変化による
焦点移動を極力弁え、問ガラスレンズによる残存収差に
ついては次の非求面プラスチックレンズにより補正して
いる。第3群は第1群、第2群レンズの4ツツパ一ル曲
面を修正スル負しンス即チフイールドフラットナーで構
成される。
以上のように従来にないレンズ構成を採用することによ
り高解像度屈折式投影レンズが提供できるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面の一実施例に基づいて説明する
第1図は本発明投影レンズの光学系を示し、スクリーン
側より順にスクリーンに対し両面とも凸面のメニスカス
レンズ1、ガラス接合レンズ2、ガラス単レンズ3、非
球面プラスチックレンズ4、およびスクリーンに対し凹
面を有する負レンズ5からなる3群で構成され、以降プ
ロジェクタ−として図示していないが投射管(CRT)
が配置される。
また、以下の数値で特定されるが、ここで、rl+  
rl・・・・・・1口 はレンズ各面の曲率半径dlr
  dt・・・・・・d、0 はレンズ面間の肉厚また
は空気間隔 ”1+  ”2・・・・・・n6は各レンズの屈折率ν
0.ν、・・・・・・シ、ハ各レンズのアツベ数また非
球面形状は、 Z = IL+7” +a2y’ +a3y’ +1L
4y’ +a5y10al、町・・・・・・・・・a、
;  非球面係数で表わされる。
(実施例) f = 100w、  FNO= 1.3 、 2ω=
54゜rlm 145.89 ds −3,50nl −1,492ν、 −57,2
r、= 177.10 d、= 107.65 r、−71,54 ds ”’ 25.00   町−1,623ν、 −
60,3r、 −−14181 ds ” 2.50   ms −1,678シ、=3
22rs” 139.41 ci5−0.80 r6=92..67 da = 16.50  14−1318  ν、−6
4,0r、 =  −257,11 d7−2.00 rげ ω d、 −2,50n5 =  1.492   シ、=
57.2r、 = −963,18 do=54.65 r、。= −5031 d+o= 4.00    no −1,492シ、−
572r11− l rI            rll        
    rlGa、  3.4273X10−3−5.
1911X10− −9.9394X10’a、  −
8,6020X 10″8 8120v10″ −23
211X10−−U               −
Ua3 −1.6183 X 10    1.047
0 X 10   4.9388X 10−”a4 −
9.0629X10   7.0244X10−1′−
3,4879X10−”a5 −1.4306X10 
  −13909X10−17−1.1994X10−
’〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明光学系によると、少ないレ
ンズ構成枚数で高解像化、軽量化低価格化が市場の要求
に合った屈折式投影レンズが提供できる。
さらに、本発明光学系は第1群及び第2群に非常に薄い
プラスチックレンズを用いているため製造上あるいはコ
スト上非常に有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明投影レンズの光学系を示7゜1・・・凸
メニスカスレンズ 2・・・ガラス接合レンズ 3・・・ガラス単レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)スクリーン側より順にスクリーンに対し両面とも凸
    面のメニスカス要素を含む第1群とガラス接合レンズ、
    ガラス単レンズ、非球面プラスチツクレンズからなる第
    2群とスクリーンに対し凹面を有する負レンズからなる
    第3群とより構成されることを特徴とする屈折式投影レ
    ンズ。
JP60225665A 1985-10-09 1985-10-09 屈折式投影レンズ Pending JPS6285212A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225665A JPS6285212A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 屈折式投影レンズ
US06/917,370 US4778264A (en) 1985-10-09 1986-10-07 Refraction-type projection lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60225665A JPS6285212A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 屈折式投影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6285212A true JPS6285212A (ja) 1987-04-18

Family

ID=16832858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225665A Pending JPS6285212A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 屈折式投影レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4778264A (ja)
JP (1) JPS6285212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015076A (en) * 1988-09-02 1991-05-14 Konica Corporation Projection lens for a projector
JPH03276113A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Sekinosu Kk 投影レンズ
JP2016014758A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社オプトロジック 撮像レンズ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750245B2 (ja) * 1987-03-31 1995-05-31 松下電器産業株式会社 投影レンズ
JPH01257808A (ja) * 1988-04-08 1989-10-13 Pioneer Electron Corp プロジェクションテレビ用投影レンズ
JP2714687B2 (ja) * 1989-03-30 1998-02-16 富士写真光機株式会社 プロジェクター用投影レンズ
US4963007A (en) * 1989-09-05 1990-10-16 U.S. Precision Lens, Inc. Color corrected projection lens
JP2915934B2 (ja) * 1989-09-29 1999-07-05 旭光学工業株式会社 コンパクトカメラ用ズームレンズ
DE69833682T2 (de) * 1997-11-13 2006-11-09 3M Innovative Properties Co., St. Paul Projektionsobjektive mit einem breiten sehfeld für kompakte projektionsobjektivsysteme, die pixelierte tafeln verwenden
US7384154B2 (en) * 2005-03-10 2008-06-10 Infocus Corporation Temperature control system and method for projection device lenses
WO2016135965A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ギガフォトン株式会社 ビームダンプ装置、それを備えたレーザ装置および極端紫外光生成装置
TWI574040B (zh) 2016-04-15 2017-03-11 大立光電股份有限公司 光學成像系統組、取像裝置及電子裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995533A (ja) * 1972-10-20 1974-09-10
JPS58139111A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1080204A (en) * 1965-06-09 1967-08-23 Rudolph Rodenstock Means for flattening the image field of electron image tubes
US3868173A (en) * 1973-01-18 1975-02-25 Ambatis Maris Objective lens assembly for projection television
US4577935A (en) * 1980-03-03 1986-03-25 Minolta Camera Kabushika Kaisha Video projector lens system
JPS58125007A (ja) * 1982-01-20 1983-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投影レンズ
US4620773A (en) * 1982-05-15 1986-11-04 Hitachi, Ltd. Projection lens for projection television
JPS59155818A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Hitachi Ltd 投影レンズ
JPS59121016A (ja) * 1982-12-28 1984-07-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 投影レンズ
JPS6049311A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 投影レンズ
US4697892A (en) * 1983-10-18 1987-10-06 U.S. Precision Lens, Inc. Projection lens
JPS60220306A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd テレビプロジエクタ−用投影レンズ
US4685774A (en) * 1986-01-17 1987-08-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995533A (ja) * 1972-10-20 1974-09-10
JPS58139111A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Minolta Camera Co Ltd ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015076A (en) * 1988-09-02 1991-05-14 Konica Corporation Projection lens for a projector
JPH03276113A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Sekinosu Kk 投影レンズ
JPH0558526B2 (ja) * 1990-03-27 1993-08-26 Sekinosu Kk
JP2016014758A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社オプトロジック 撮像レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US4778264A (en) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624535B2 (ja) 広角投映レンズおよびこれを用いた投写型画像表示装置
US7586690B2 (en) Projection type zoom lens and projection type display apparatus
US8508853B2 (en) Projection lens and projection-type display apparatus
JP5042708B2 (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP4855024B2 (ja) 2群ズーム投影レンズおよび投写型表示装置
JP2714687B2 (ja) プロジェクター用投影レンズ
US8116010B2 (en) Projection variable focus lens and projection display device
US8223435B2 (en) Zoom lens for projection and projection-type display device
JP3021127B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
US8228613B2 (en) Wide-angle projection zoom lens and projection type display apparatus
US8270091B2 (en) Projection variable focusing lens and projection display device
JPH08320433A (ja) 広角レンズ
JP4366086B2 (ja) 投写用レンズシステムおよびプロジェクタ装置
KR20050052397A (ko) 투영렌즈
JPS6285212A (ja) 屈折式投影レンズ
JP4750318B2 (ja) 投射用ズームレンズ
US8199419B2 (en) Projection variable focusing lens and projection display device
JP3610166B2 (ja) 大口径広角テレセントリックレンズ
US20110007402A1 (en) Projection variable focus lens and projection display device
JP4240342B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2000039556A (ja) 投影レンズ
JPS5812567B2 (ja) 広角ズ−ムレンズ
JP4851146B2 (ja) 2群ズーム投影レンズおよび投写型表示装置
JP4340432B2 (ja) 投射用ズームレンズ
JPH1172700A (ja) 投影光学系及びそれを用いた投影装置