JPS59121016A - 投影レンズ - Google Patents

投影レンズ

Info

Publication number
JPS59121016A
JPS59121016A JP22728382A JP22728382A JPS59121016A JP S59121016 A JPS59121016 A JP S59121016A JP 22728382 A JP22728382 A JP 22728382A JP 22728382 A JP22728382 A JP 22728382A JP S59121016 A JPS59121016 A JP S59121016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
negative
group lens
screen side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22728382A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Arai
則一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22728382A priority Critical patent/JPS59121016A/ja
Publication of JPS59121016A publication Critical patent/JPS59121016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は投影レンズ、特にCRT画面をスクリーン上
に投影するに適した色消投影レンズに関する。
従来、CRT%例えばテレビ受r* eの画面をスクリ
ーンに投影するためのレンズとして、半画角が20〜2
5と大きく、口匝比が1:1.2以上と大口匝であシ、
シかも、レンズを安価に製作するためにレンズ材料とし
てプラスチックを開用し、場合によシ非球面を用いたも
のが各種開発されている。(例えば特開昭55−124
114号、同昭57−34515号、同昭57−108
818号、同昭57−177115号等) しかし、従来のテレビプロジェクタ−は、B(青)、G
(緑)、R(赤)の3色の螢光体の1つを持つ別々の3
つのCRT画面を各々3杢のレンズでスクリーン上に拡
大投影することでカラー画一を得る方式であった。この
ため、この方式に使用される投影レンズは色消しの必要
はないものであった。
一方、同一画面上にB、G%Rの3色の螢光体ドツトを
配列し、一本のCRT画面によってカラー両縁を得、こ
れをスクリーン上に拡大投影する装置は、装置のコンパ
クト化、投彰画浄の色合ぜ等の点で有利であるが、投影
レンズは色消しレンズである必要があシ、上記の公知の
各レンズはこの目的にtilt用することが出来ないO この発明は半画角が24、口径比が1:1.08と広画
角、大口径であシ、勢色光収差は上記公知の投影レンズ
と同程度であり、しかも色収差も良好に補正され、カラ
ーCRT画面の投影レンズとして使用可能なレンズを得
ようとするものである。
この目的を達するためのレンズは、スクリーン側から、
強い曲率0面をスクリーン側に向けた接合正レンズの第
1群レンズ、接合正レンズの第2群レンズ及び負の第3
群レンズからなシ、下記の各条件を満足するレンズ系と
して得られる0 1、4 f  < f、   < 3.2 f    
  ・・・ (1)但し f、:第1群レンズの焦点距離 f:レンズ全系の焦点距離 f4.:第1群レンズを構成する正レンズの焦点距離 f1N=第1群レンズを構成する負レンズの焦点距離 シ1p:第1群レンズを構成する正レンズのアツベ数 シIN:第1f#レンズを構成する負レンズのアツベ数 上記条件(1)t:を第1群レンズへの屈折力の配分を
規定するものである口上限を超えて第1群レンズの屈折
力が小さくなった場合、第2群レンズの屈折力の負担が
大きくなシ、最大画角付近で大きなコマ収差が残存して
しまう。これを補正するには第1群レンズと第2群レン
ズの間隔を著しく長くする必要を生じ、レンズのコンパ
クト化が雛しくなる◎逆に、下限を超えて第1群レンズ
り屈折力が大きくなった場合、第1Ifレンズで大きな
負の球面収差が発生する。この球面収差は非球面を導入
することで一応の補正が可能ではあるが、その場合でも
画面周辺におけるサジタルフレアが残少、レンズを大口
径にしたときのコントラストの低下を招く。
条件(2)Vi第1tFFレンズにおける色収差補正の
ための条件であシ、上限を超えると色収差が補正不足と
々る◎これを無理に補止しようとすると第2群レンズに
色収差補正の負担がかかる結果、第2群レンズを構成す
る各面の曲率が大きくなシ大きなコマ収差が発生する。
上記の他に、補助的に下記の諸条件を満すことが望まし
い。
シ1p−シIN>15         ・・・ (3
)この条f+■下限を超えると、第1群レンズを構成す
る各面の曲率が大となシ、大きなコマ収差を発生する。
これらの第1群レンズ、第2群レンズは色収差補正のた
めに接合レンズとされている。これを色収差に影響を与
えないで正レンズと負レンズとに分離することは可能で
ある。しかし、このとき各単レンズの屈折力は非常に大
きいので、画角が大きいときにレンズから空気への射出
光線束のうち一部が全反射を起してしまう。このため大
口径でしかも画角の大きいレンズを分離レンズで設計す
るととけ著しく困難となる。
前述のように、テレビプロジェクタ−用投影レンズは、
口径比が1:1.2以上の大口径で、しかも半画角が2
0〜25と広画角であることが要求される。これに応え
るには、条件(1) (2)を満した上で、第1ないし
@3群レンズのそれぞれに少なくとも1面の非球面を導
入するのが有利である。
第1群レンズと第2群レンズに配する非球面は、球面収
差と正弦条件を補正するために必要となる。球面収差補
正の為には第1群レンズだけを非球面化して補正すると
とも可能であるが、このときは正弦条件が補正不足とな
る。逆に、第2群レンズだけを非球面化して球面収差を
補正したときけ正弦条件が補正過剰となる。いずれの場
合も軸上収差だけの補正と々ってしまい、広角化は非常
に困難である。
第3レンズ群Vi隊面わん曲の補正に必要であシ、通常
大傘な負の屈折力を有している。この為、凹面の曲率は
非常に大きくなシ、軸外収差を悪化させる。このため、
コマ収差、非点収差等を良好に補正するには、第3群レ
ンズの少なくとも1面を非球面化することが望ましい。
さらに、下記の条件を満すことが望ましい。
但し d3:第1群レンズとtg2群レンズの間隔d6:第2
群レンズと第3群レンズの間隔条件(4)は条件(1)
の下で第1面の曲率半匝を規定する条件である。上限を
超えると第1群レンズで正のコマ収差が残シやすくなる
。逆に下限を超えると負のコマ収差が残シやすくなる。
e 件(5)の上限を超えてレンズ群間隔が大となると
バックフォーカスが短くなシ、実用上問題が生じるDま
た、レンズ全長が長くなシ、コンパクト化が出来なく々
る。逆に下限をこえて小となると、バックフォーカスは
長くとれ、レンズ全長も短くできるが、鐵向わん曲の補
正が不十分となシ、十分な画1をとることが出来なくな
ってしまう。
以下、この発明の¥絢例を示す。
非球面形状は面の頂点を原点とし、光軸方向をX軸とし
た直角座標系において、頂点曲率をC2円錐係数をK、
非球面係数をA1、A2、A3、非球面のべき数をP7
、P2、P5  とするときφ=62 + J で表現される回転対称非球面である。
表中り4、L璽、LI  けそれぞれ第1群レンズない
し第3群レンズ、GけCRTのフェースプレートである
(9) 実施例1 /=127.290(早計1:lO8イF!ミ<−0,
1#!1Un K  =  1.77864JJ+00Al ;−1,
978931J−07Piに 4.0000A2チー3
.13942υ−12P2=6.0000A3ゴー4.
70317D−1s    Ps−g、ooo。
W、6耐i K  −1,10(172Ll+01 A1≧−4,23624Lll−07Pi毘 4.00
00A2− 9.87706υ−11P2=6.t10
00A3=−1,156351)−14p3鴛 s、o
oo。
第7面 K た−2.741127LJ+00 A1クー1.05346υ−06Pl=4.0OOOA
2ミー49695?L1−12    P2−6.00
0(IA3=  5.66504υ−1513号 8.
0000(10) 実施例 /−127,115口径比 1:1.08      
イ障唱 −01非球面係数・べき数 A3=5.41107L)−15)’3=8.0000
(11) 実施例3 f÷127.06       口径比 1:1.08
      倍率 −0,1第1IilI K=   1.68950D+0O Al=1.961041)−07Pi−4,0OQOA
2 =−1,0330111J−11P2冨 6.00
00A3−5.083361J−15P3; 8.00
00第6体4 に二 −1,24156D+0I Al比−5,54820D−07Pl=4.0000A
2−t2o29aiJ−10P2に 6.0000人3
=−1,18892LJ−14P3−8.0000給7
′r# に= −2,412601J十〇CI AI=5.469081)−07PIζ 4.0000
A2−−6.32481υ−11)’2=6.0000
Aa−6.14407Ll−15P3=8.OoO。
(121 実施例4 /=126.78     cue比 1:1.08 
    倍率−0,1第154 に−1,01675D−01 Al−1,25641D−07PI−4,0000A2
=−3,38408D−13P2に 6.0000A3
−−9.59166D−16)’3=8.0000第4
− に−5,88362D−Of AI−2,94890D−08pl−4,000OA2
=−4,83359D−11i’2=6.0000A3
=7.41346D−15P3=8.0000、l−5
,79822D−16j’3=8.0000実施例5 f−127,07口径比 1:1.08      倍
率 −01弁球11i1i係数・べき数 A3−=390233υ−151’3=8.0000実
施例6 f=126.990手¥す→二1:1.08イPθ時−
−01非球面係数・べき数 (15) 上記実施例1ないし実施例6のレンズ断面を第1図ない
し第6図に、それらの収差図を第7図ないし第12図に
示す。
収差図から明らかなように球面収差、非点収差、呻向わ
ん曲、歪曲収差ともきわめて良好に補止されている。さ
らに細土色収差、@率の色収差とも良好に補正されてお
りカラーCRT画面の投影レンズとして十分な性能を有
している。
なお、上記の実施例では第3群レンズ−の後方にCRT
のプレートGを挿入した形で収差補正を行々っているが
、一般の投影レンズではフェースプレートが不要ガ場合
が多い。このような場合も若干の変更で良好な性能を持
った投影レンズとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の投影レンズの実施fH
J 1ないし実施例6のレンズ断面図、第7図ないし第
12図Vi実施例1ないし実施例6玩        
  LX        LI  GLI      
      L]I         Lx   G第
  2   図 第   3   図 第   4   図 滅          1: 1 ; 彫電 Q’x 1 1I       II      II>>ト 1 : 霧斑 Q 凹 1 〜       嘘         ■II    
  II       11ト>; 1: 105− 笛彬 Jcb 1 1I       II       II>    
 >     2 区 Q!J。 電迷  − 1 C寸       代 II      II      II>     >
     七   G 賊          1; 1; 軍%  − 〜        寸       ωII     
  II       11ト     >     
岬 11 銖 i 霧礒 (JCz。 1 C寸      ω II      II     II >     >    2 手 続 補 正 書  (自発) 昭和5C73月26日 特許庁*菖 若  杉  和  夫 殿1、事件の表示 昭和57年特許願第227283号 2、発明の名称 投彰レンズ 3、補正をする者 事件との関係  %叶出龜人 住 リ[東京都切宿区西新宿1丁目26企2号4、代理
人〒105 5、補正によシ増加する発明の数  な し6、補正の
対象   明!ttl簀υF発明の詳細な説明」の楠7
、補正の内容  別紙のとおシ 補  正  の  内  各 ])明細gt帆7負第19行と第20行の間に次の文章
を挿入する。 「rl:第1面の曲率手圧」 2ン 同第15負第26行「非球面係数・べき数」の表
中、「第4面」の「へ=−2,24200D−14」と
あるをr A、ミ4.00000D−15Jに補止する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スクリーン側から、強い曲率の面をスクリーン側に向け
    た接合正レンズの第1群レンズ、接合正レンズの第2群
    レンズ及び負の第3群レンズからなシ、 s、 4 f <  fl< 3.2 fただし f、:第1群レンズの焦点距離 f:レンズ全系の焦点距離 flp:第1群レンズを構成する正レンズの焦点距離 fIN=第1群レンズを構成する負レンズの焦点距離 シ、p;第1群レンズを構成する化レンズのアツベ数 シラN:第1群レンズを構成する負レンズのアツベ数 を満足することを%徴とする投影レンズ
JP22728382A 1982-12-28 1982-12-28 投影レンズ Pending JPS59121016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22728382A JPS59121016A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 投影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22728382A JPS59121016A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 投影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121016A true JPS59121016A (ja) 1984-07-12

Family

ID=16858379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22728382A Pending JPS59121016A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 投影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121016A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180119A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写光学装置
JPS61147213A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPS61180214A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPS61189513A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 投写レンズ系
JPS61189514A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイワンペンフアブリケン 投写レンズ系
JPS61194692U (ja) * 1985-05-24 1986-12-04
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4685774A (en) * 1986-01-17 1987-08-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4697892A (en) * 1983-10-18 1987-10-06 U.S. Precision Lens, Inc. Projection lens
US4755028A (en) * 1986-10-14 1988-07-05 U.S Precision Lens, Incorporated Projection lens with an aspherical corrector lens element
US4776681A (en) * 1986-01-17 1988-10-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4778264A (en) * 1985-10-09 1988-10-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Refraction-type projection lens
US4801196A (en) * 1984-08-21 1989-01-31 U.S. Precision Lens, Incorporated Wide angle projection lens
US4815831A (en) * 1985-07-11 1989-03-28 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens with color correction
JPH02167514A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Konica Corp プロジェクター用投影レンズ
JP2011164562A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
WO2013014850A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
WO2014045686A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 ソニー株式会社 撮像レンズおよび撮像装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697892A (en) * 1983-10-18 1987-10-06 U.S. Precision Lens, Inc. Projection lens
US4801196A (en) * 1984-08-21 1989-01-31 U.S. Precision Lens, Incorporated Wide angle projection lens
JPS6180119A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写光学装置
JPS61147213A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPS61180214A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写レンズ
JPS61189513A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 投写レンズ系
JPS61189514A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイワンペンフアブリケン 投写レンズ系
JPS61194692U (ja) * 1985-05-24 1986-12-04
US4815831A (en) * 1985-07-11 1989-03-28 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens with color correction
US4778264A (en) * 1985-10-09 1988-10-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Refraction-type projection lens
US4776681A (en) * 1986-01-17 1988-10-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4685774A (en) * 1986-01-17 1987-08-11 U.S. Precision Lens, Incorporated Projection lens
US4682862A (en) * 1986-01-17 1987-07-28 U.S. Precision Lens Incorporated Projection lens
US4755028A (en) * 1986-10-14 1988-07-05 U.S Precision Lens, Incorporated Projection lens with an aspherical corrector lens element
JPH02167514A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Konica Corp プロジェクター用投影レンズ
JP2011164562A (ja) * 2010-01-13 2011-08-25 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
WO2013014850A1 (ja) * 2011-07-25 2013-01-31 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US8810923B2 (en) 2011-07-25 2014-08-19 Fujifilm Corporation Image capturing lens and image capturing apparatus provided with the image capturing lens
US9013809B2 (en) 2011-07-25 2015-04-21 Fujifilm Corporation Image capturing lens and image capturing apparatus provided with the image capturing lens
WO2014045686A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 ソニー株式会社 撮像レンズおよび撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59121016A (ja) 投影レンズ
US4603950A (en) Projection lens
JPS58139111A (ja) ビデオプロジエクタ−用屈折型光学系
US3868174A (en) Telephoto type objective of large relative aperture ratio
JPH0151809B2 (ja)
US4733953A (en) Color corrected projection lens
JPS63243908A (ja) 投影レンズ
JP2002250863A (ja) レトロフォーカス型撮像レンズ
JPH0339916A (ja) 投写レンズ
JPS619613A (ja) 投影レンズ
JPH02284108A (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2576058B2 (ja) 投影レンズ
JP2798770B2 (ja) 投写レンズ
JP2762638B2 (ja) 投影レンズ
JPH0435044B2 (ja)
CN116661109B (zh) 光学镜头
JPH11109227A (ja) 投写レンズ
JPS6111717A (ja) 投影レンズ
JPH02196207A (ja) プロジェクター用投影レンズ
JPH0446404B2 (ja)
JPH02167514A (ja) プロジェクター用投影レンズ
JPS62106427A (ja) 投影レンズ
JPS6358308A (ja) プロジエクタ−用投影レンズ
JPS58215617A (ja) 望遠写真レンズ
JPH03235907A (ja) 広角投写レンズ