JPS6284346A - メモリダンプ方式 - Google Patents
メモリダンプ方式Info
- Publication number
- JPS6284346A JPS6284346A JP60224100A JP22410085A JPS6284346A JP S6284346 A JPS6284346 A JP S6284346A JP 60224100 A JP60224100 A JP 60224100A JP 22410085 A JP22410085 A JP 22410085A JP S6284346 A JPS6284346 A JP S6284346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- ram
- cpu
- program
- memory dump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
本発明はり−ドオンリメモリ(凡OM)とクンダムアク
セスメモリ(RAM)t”有し、RAMのプログラム実
行時の異常また線必要時K、メモリダンプ信号の入力に
よシ情報処塩装置(CPU)に緊急割込み(NMs )
を行なうシステムにおいて、メモリダンププログラムを
ROMに格納しておき、メモリダンプ信号の入力によシ
タイ!回路を起動し、該設定時間内にNMi時のCPU
レジスタの内容をRAMのスタック領域に書込んだ後C
PUをリセットし、前記ROMOメ〜リダ/ププログラ
ムに従い関連するRAM内のメモリ内容を確実に判定で
きるようにしたものである。
セスメモリ(RAM)t”有し、RAMのプログラム実
行時の異常また線必要時K、メモリダンプ信号の入力に
よシ情報処塩装置(CPU)に緊急割込み(NMs )
を行なうシステムにおいて、メモリダンププログラムを
ROMに格納しておき、メモリダンプ信号の入力によシ
タイ!回路を起動し、該設定時間内にNMi時のCPU
レジスタの内容をRAMのスタック領域に書込んだ後C
PUをリセットし、前記ROMOメ〜リダ/ププログラ
ムに従い関連するRAM内のメモリ内容を確実に判定で
きるようにしたものである。
本発明社メモリダンプスイッチのオンによ!70PUに
対し緊急割込みを行ないRAMのプログラム内容を確実
に出力し判定できるメモリダンプ方式%式% 〔従来の技術〕 従来、第3図に例示するように、CPU 1の制御下に
リードオンリメモリ(ROM)2とランダムアクセスメ
モリ(RAM)3とを有し、ORT表示器付キーボード
(KB) 4でオペレータ操作が行なわれ、VOコント
ローラ5を介して各I10との間でデータの授受が制御
され、プリンタ6で0RT4の表示とともに印刷出力が
行なわれる。
対し緊急割込みを行ないRAMのプログラム内容を確実
に出力し判定できるメモリダンプ方式%式% 〔従来の技術〕 従来、第3図に例示するように、CPU 1の制御下に
リードオンリメモリ(ROM)2とランダムアクセスメ
モリ(RAM)3とを有し、ORT表示器付キーボード
(KB) 4でオペレータ操作が行なわれ、VOコント
ローラ5を介して各I10との間でデータの授受が制御
され、プリンタ6で0RT4の表示とともに印刷出力が
行なわれる。
このような情報システムのRAM!lの処理プログラム
の実行中に暴走した場合、またはデパック等を行なうた
め、メモリの現在の状態を読出し判定することが必要と
なる。
の実行中に暴走した場合、またはデパック等を行なうた
め、メモリの現在の状態を読出し判定することが必要と
なる。
この場合には、CPU 1にOB回路10を介してメモ
リダンプスイッチをオンとしてメモリダンプ信号を与え
ることによシ、CPU 1に緊急割込み(NMi)が行
なわれる。NMiの割込みによシ、RAM S上に格納
されたメモリダンププログラムの番地を示すベクトルア
ドレスにとび、このメモリダンププログラムに従って処
理が行なわれる。
リダンプスイッチをオンとしてメモリダンプ信号を与え
ることによシ、CPU 1に緊急割込み(NMi)が行
なわれる。NMiの割込みによシ、RAM S上に格納
されたメモリダンププログラムの番地を示すベクトルア
ドレスにとび、このメモリダンププログラムに従って処
理が行なわれる。
第4図は従来例の上記ROM、RAMのメモリマツプ、
すなわち、アドレス空間領域(0OOOH〜FFFFH
)の1例を示す。几AMとしては、システムプログラム
、本発明で問題となるメモリダンププログラム■、他の
NMiの処理プログラムの外、CPUレジスタの内容を
セーブするためのスタック@等を含む、ROMとしては
、固定のローダプログラムの外、予め定められたNMs
アドレス、電源投入時またはメモリダンプ時にCPUを
リセットするためのリセット(R8T)アドレス等が格
納されている。
すなわち、アドレス空間領域(0OOOH〜FFFFH
)の1例を示す。几AMとしては、システムプログラム
、本発明で問題となるメモリダンププログラム■、他の
NMiの処理プログラムの外、CPUレジスタの内容を
セーブするためのスタック@等を含む、ROMとしては
、固定のローダプログラムの外、予め定められたNMs
アドレス、電源投入時またはメモリダンプ時にCPUを
リセットするためのリセット(R8T)アドレス等が格
納されている。
上述のように、CPUに対してメモリダンプを含むNM
iが行なわれた時、ベクトルアドレスに対応して几AM
に書かれたメそリダンププログラム■を含むNMs処理
プログラムが読出されて実行される。しかし、RAMの
性質上何らかの原因でベクトルアドレスが書きかえられ
た場合には対応のNMi飽理プ日グラムまたはその中に
含まれるメモリダンププログラムの実行が不可能となる
ことが往々起る。これに対して、メモリダンププログラ
ムをRAMでなくROMに格納することにより救済でき
るが、適応した手順に変更しなければならない。
iが行なわれた時、ベクトルアドレスに対応して几AM
に書かれたメそリダンププログラム■を含むNMs処理
プログラムが読出されて実行される。しかし、RAMの
性質上何らかの原因でベクトルアドレスが書きかえられ
た場合には対応のNMi飽理プ日グラムまたはその中に
含まれるメモリダンププログラムの実行が不可能となる
ことが往々起る。これに対して、メモリダンププログラ
ムをRAMでなくROMに格納することにより救済でき
るが、適応した手順に変更しなければならない。
本発明の目的は、メモリダンププログラムをROMに格
納するようにし、これに適応した手順を設定したメモリ
ダンプ方式を提供することである。
納するようにし、これに適応した手順を設定したメモリ
ダンプ方式を提供することである。
前記目的を達成するため、本発明においては、ROMと
几AMを有し、RAMのプログラム実行時の異常または
必要時に、メモリダンプ外≠4スイッチのオン信号によ
、90PUに緊急割込みを行なうシステムにおいて、メ
モリダンププログラムをROMに格納しておき、メモリ
ダンプスイッチのオン信号によりタイマ回路を起動し、
該設定時間内にNMi時のCPUレジスタの内容を几A
Mのスタック領域に書込んだ後CPUをリセットし、前
記ROMのメモリダンププログラムに従い関連するRA
M内のメモリダンプの処理プログラムの判定を行なうよ
うにしたものである。
几AMを有し、RAMのプログラム実行時の異常または
必要時に、メモリダンプ外≠4スイッチのオン信号によ
、90PUに緊急割込みを行なうシステムにおいて、メ
モリダンププログラムをROMに格納しておき、メモリ
ダンプスイッチのオン信号によりタイマ回路を起動し、
該設定時間内にNMi時のCPUレジスタの内容を几A
Mのスタック領域に書込んだ後CPUをリセットし、前
記ROMのメモリダンププログラムに従い関連するRA
M内のメモリダンプの処理プログラムの判定を行なうよ
うにしたものである。
上記構成によシ、まずメモリダンプ信号の入力によfi
CPUに緊急割込みを行ない、CPUレジスタの内容
を几AMのスタックに書込むことを保証するため、タイ
マ回路を起動し、その設定時間が終った時CPUをリセ
ットする。これにょυROMのメモリダンププログラム
を読出し、RAM内のこれに関連する処理プログラムを
表示または印刷出力してメモリダンプが確実に行なわれ
る。
CPUに緊急割込みを行ない、CPUレジスタの内容
を几AMのスタックに書込むことを保証するため、タイ
マ回路を起動し、その設定時間が終った時CPUをリセ
ットする。これにょυROMのメモリダンププログラム
を読出し、RAM内のこれに関連する処理プログラムを
表示または印刷出力してメモリダンプが確実に行なわれ
る。
このようにして、メモリダンププログラムはROMに格
納されているから、書換えられる仁となく、かつRAM
のスタック書込みがタイマ回路で保持されるから現状把
握が十分保証されている。
納されているから、書換えられる仁となく、かつRAM
のスタック書込みがタイマ回路で保持されるから現状把
握が十分保証されている。
第1図は本発明の実施例の構成説明図である。
同図において、第5図と異なる点はNMi入力のO几回
110の外に、メモリダンプ信号によるNMs入力後一
定時間を保持してリセット(R8T)信号を入力するた
めのOR回路11t−設ける。この几ST信号は電源投
入の場合にも入力されるから、メモリダンプ信号と電源
投入とを区別するため、メモリダンプフラグ発生部14
で設定時間中フラグを立てるようにする。そして、メモ
リダンプ信号をタイマ回路12に入れ、所定時間をプリ
セットし、その出力をプロテクト信号としてAND回路
よ構成るプロテクト回路16に送り、この時間内にCP
U 1のレジスタの内容をライト(WT)信号としてR
AMB内のスタックに送シ膏込む。この所定時間後CP
Uがリセットされ、ROM2内のメモリダンププログラ
ムを読出し、几AM3内の処理プログラムを表示または
印刷出力し、スタック内の現在の状態を参照してメモリ
内容の異常等を判定することができる。
110の外に、メモリダンプ信号によるNMs入力後一
定時間を保持してリセット(R8T)信号を入力するた
めのOR回路11t−設ける。この几ST信号は電源投
入の場合にも入力されるから、メモリダンプ信号と電源
投入とを区別するため、メモリダンプフラグ発生部14
で設定時間中フラグを立てるようにする。そして、メモ
リダンプ信号をタイマ回路12に入れ、所定時間をプリ
セットし、その出力をプロテクト信号としてAND回路
よ構成るプロテクト回路16に送り、この時間内にCP
U 1のレジスタの内容をライト(WT)信号としてR
AMB内のスタックに送シ膏込む。この所定時間後CP
Uがリセットされ、ROM2内のメモリダンププログラ
ムを読出し、几AM3内の処理プログラムを表示または
印刷出力し、スタック内の現在の状態を参照してメモリ
内容の異常等を判定することができる。
第2図は第4図に対応する本発明のメモリマツプの説明
図である。すなわち、異なる点は従来8人M6に格納さ
れていたメモリダンププログラムθをROM 2に格納
したことである。そのため、0PU1に対するNMiと
リセットの間にリセット信号がメモリダンプ信号か電源
投入かを識別するプロテクト回路13とCPU 1のレ
ジスタの内容を几AM3のスタックに簀込むための時間
を確保するタイマ回路12を設は友ものである。
図である。すなわち、異なる点は従来8人M6に格納さ
れていたメモリダンププログラムθをROM 2に格納
したことである。そのため、0PU1に対するNMiと
リセットの間にリセット信号がメモリダンプ信号か電源
投入かを識別するプロテクト回路13とCPU 1のレ
ジスタの内容を几AM3のスタックに簀込むための時間
を確保するタイマ回路12を設は友ものである。
以上説明したように、本発明によれば、メモリダンププ
ログラムをROMに格納しておき、メモリダンプ信号の
入力によシタイマ回路を起動し、該設定時間内にNMf
f1時のCPUレジスタの内容をRAMのスタック領域
に書込んだ後CPUをリセットし、前記ROMのメモリ
ダンププログラムに従い関連する凡人M内の沈埋プログ
ラムの判定を行なうようにしたものである。これによシ
、メモリダンププログラムはROMに格納されるから書
き換えられるおそれは全くなく、かつ現在の状態はプロ
テクト回路によシ障1のスタックに保持されるから、こ
れらを用いてRAMの処理プログラムがどのように変化
したかを見れば、几AMの内容を正確に評価することが
可能となる。
ログラムをROMに格納しておき、メモリダンプ信号の
入力によシタイマ回路を起動し、該設定時間内にNMf
f1時のCPUレジスタの内容をRAMのスタック領域
に書込んだ後CPUをリセットし、前記ROMのメモリ
ダンププログラムに従い関連する凡人M内の沈埋プログ
ラムの判定を行なうようにしたものである。これによシ
、メモリダンププログラムはROMに格納されるから書
き換えられるおそれは全くなく、かつ現在の状態はプロ
テクト回路によシ障1のスタックに保持されるから、こ
れらを用いてRAMの処理プログラムがどのように変化
したかを見れば、几AMの内容を正確に評価することが
可能となる。
第1図は本発明の実施例の構成説明図、1s2図は本発
明のメモリマツプ説明図、l1g5図は従来例の構成説
明図、第4図線従来例のメモリマツプ説明図であシ、図
中、1はCPU、 2はROM、 5は几λM、4はO
RT付キーボード(KB)、5はVOコントローラ、6
はプリンタ、10.11はOR回路、12はタイマ回路
、16はプロテクト回路、14はメモリダンププログラ
ムフラグ発生部を示す。
明のメモリマツプ説明図、l1g5図は従来例の構成説
明図、第4図線従来例のメモリマツプ説明図であシ、図
中、1はCPU、 2はROM、 5は几λM、4はO
RT付キーボード(KB)、5はVOコントローラ、6
はプリンタ、10.11はOR回路、12はタイマ回路
、16はプロテクト回路、14はメモリダンププログラ
ムフラグ発生部を示す。
Claims (1)
- 情報処理装置(CPU)の制御下にシステムの固定プロ
グラム用リードオンメモリ(ROM)と入出力装置の処
理プログラム用ランダムアクセスメモリ(RAM)を有
し、該RAMのプログラム実行時の異常または必要時に
、メモリダンプ信号の入力によりCPUに緊急割込みを
行ない、CPUをリセットして前記RAMの内容を読出
しメモリダンプを行なうシステムにおいて、メモリダン
ププログラムを前記ROMに格納しておき、前記メモリ
ダンプ信号の入力によりタイマ回路を起動し、該設定時
間内にCPUの緊急割込時のCPUレジスタの内容を前
記RAMの特定領域に書込んだ後、CPUをリセットし
、前記ROMのメモリダンププログラムに従い、関連す
るRAM内のメモリ内容を該RAM内の特定領域の内容
とともに、表示または印刷出力し、メモリダンプの判定
を行なうようにしたことを特徴とするメモリダンプ方式
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224100A JPS6284346A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | メモリダンプ方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224100A JPS6284346A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | メモリダンプ方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6284346A true JPS6284346A (ja) | 1987-04-17 |
Family
ID=16808543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60224100A Pending JPS6284346A (ja) | 1985-10-08 | 1985-10-08 | メモリダンプ方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6284346A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01205246A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 演算制御装置 |
-
1985
- 1985-10-08 JP JP60224100A patent/JPS6284346A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01205246A (ja) * | 1988-02-10 | 1989-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 演算制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0315212B2 (ja) | ||
JPS6284346A (ja) | メモリダンプ方式 | |
JP2000235483A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH01209532A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS62229598A (ja) | 不揮発性メモリを用いるデ−タ記憶方式 | |
JPH05225361A (ja) | レジスタ書換え方式 | |
JPH082880Y2 (ja) | Eepromのデータ書込み装置 | |
JPS62137627A (ja) | メモリダンプ方式 | |
JP2701089B2 (ja) | 情報転送方法 | |
JPS62226357A (ja) | イニシアル・プログラム・ロ−ド方式 | |
JPS61270182A (ja) | プリンタ | |
JPS63211444A (ja) | メモリダンプ方式 | |
JP2000056818A (ja) | プログラマブルロジックコントロ―ラおよびその制御方法 | |
JPS62143108A (ja) | デ−タ記録装置 | |
JPS6034132B2 (ja) | プログラマブル・コントロ−ラ | |
JPS63211443A (ja) | メモリダンプ方式 | |
JPH0540469A (ja) | 電子機器 | |
JPS62119655A (ja) | 入出力装置のプロテクト方法 | |
JPH03139742A (ja) | 不揮発性メモリの制御装置 | |
JPS60258623A (ja) | マイクロコンピユ−タ | |
JPH03167642A (ja) | ファイルメモリ装置 | |
JPH02150924A (ja) | メモリ装置 | |
JPH02125303A (ja) | ブログラマブル・コントローラ | |
JPS62272815A (ja) | デイジタル形保護継電装置 | |
JPH05233627A (ja) | バックアップデータの初期化機能を有した文書処理装置 |