JPS6284267A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機

Info

Publication number
JPS6284267A
JPS6284267A JP60222071A JP22207185A JPS6284267A JP S6284267 A JPS6284267 A JP S6284267A JP 60222071 A JP60222071 A JP 60222071A JP 22207185 A JP22207185 A JP 22207185A JP S6284267 A JPS6284267 A JP S6284267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
absorption
machine
pump
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60222071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586543B2 (ja
Inventor
雅裕 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60222071A priority Critical patent/JPS6284267A/ja
Publication of JPS6284267A publication Critical patent/JPS6284267A/ja
Publication of JPH0586543B2 publication Critical patent/JPH0586543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、吸収冷凍機の改良に関し、特に負荷の変化に
対応して溶液流量や冷却水流量などを調節する装置の備
えられた吸収冷凍機(以下、この種の吸収冷凍機という
)に関する。
(ロ)従来の技術 この種の吸収冷凍機の従来の技術として、例えば特公昭
43−26664号公報にみられるように、蒸発器の冷
水出口温度を感知する検出器の信号により吸収液用ポン
プのモータ速度を変えて発生器を出入する吸収液の量を
加減するもの(以下、第1従来例という)がある。また
、他の従来の技術として、例えば特公昭55−2726
7号公報にみられろように、蒸発器の冷水出口温度を感
知する検出器の信号により吸収器から高温発生器へ至る
溶液流路の吸収液制御弁の開度と燃゛料供給路の燃料制
御弁の開度とを制御するもの(以下、第2従来例という
)がある。さらにまた、別の従来の技術として、例えば
実公昭56−53240号公報にみられるように、吸収
液用ポンプの吐出側と吸収器下部とを接続した側路管に
設けた検液制御弁および燃料制御弁の開度を冷水出口温
度の検出器の信号により制御すると共に冷却水の吸収器
バイパス用の側路管に設けた三方弁を高温発生器の液温
感知用の検出器の信号により開閉制御するもの(以下、
第3従来例という)がある。そして、さらに別の従来の
技術として、例えば特公昭53−2216号公報にみら
れるように、冷水負荷検出器(または冷水出口温度検出
器)の信号により冷水ポンプおよび冷却水ポンプの台数
制御を行なうもの(以下、第4従来例という)も知られ
ている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点第1従来例は、
発生器において冷媒蒸気を効率良く発生させ得る利点と
吸収器および凝縮器に流す冷却水の温度が多少変動して
もほぼ所望温度の冷水を取出し得る利点を有するものの
、発生器の加熱入力を負荷に応じて調節しないため冷凍
出力が部分負荷時に過大となりやすい問題点を有してい
る。
第2従来例は、発生器において冷媒蒸気を効率良く発生
させ得る利点と負荷にほぼ見合う加熱入力に調節し得ろ
利点を有するものの、冷却水の温度変動によって冷凍出
力が変化しやすい問題点を有している。
第3従来例は、第1、第2従来例の利点を併せもつと共
に起動時の立上り性能に秀れる利点をもつけれども、冷
水流量を調節しないため負荷の変化に対する冷凍出力制
御の追従性に劣るという問題点をもっている。
第4従来例は、負荷の変化に対する冷凍出力制御の追従
性に秀れる利点を有するものの、冷水の凍結や吸収液の
結晶を引起こしやすいという問題点を有している。
また、第2、第3従来例は、運転中、吸収液ポンプ、冷
水ポンプ、冷却水ポンプを定格動力で稼動させろため、
これらの電力を節約できないという問題点も有している
本発明は、これらの問題点に鑑み、部分負荷時に発生器
において冷媒蒸気を効率良く発生させ得ると共に部分負
荷に見合う冷凍出力を発揮させ得、かつ、負荷の変化に
対する冷凍出力制御の追従性に秀れ、冷水ポンプや冷却
水ポンプなどの消費電力も節約できるこの種の吸収冷凍
機の提供を目的としたものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決する手段として、負荷の
変化に関連して変化するこの種の吸収冷凍機内の物理量
(発生器内の吸収液温度や蒸気圧など)を感知する検出
器の信号により吸収液用ポンプの吐出量〔あるいはこの
ポンプで送られる吸収液の流量制御弁の開度〕と冷水用
ポンプの吐出量と冷却水用ポンプの吐出量とを調節する
構成としたものである。
(ホ)作用 本発明のこの種の吸収冷凍機においては、負荷の変化に
関連して変化する機内の物理量(例えば発生器内の吸収
液温度)を感知する検出器の信号により吸収液用ポンプ
の吐出量を調節する構造としているので、発生器への吸
収液の送り量を部分負荷に見合うよう調整する機能(作
用)をもち、部分負荷時に発生器で冷媒蒸気を効率良く
発生させ得る。かつ、上記検出器により冷水用ポンプと
6却水用ポンプとの吐出量も調節する構造としているの
で、負荷の変化に対する冷凍出力の制御の追従性に秀れ
た機能をもち、部分食゛荷に見合う冷凍出力を短時間で
発揮できろと共にこれらポンプの消費電力も節約できる
(へ)実施例 第1図は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を
示した概略構成説明図である。第1図において、(1)
は高温発生器、(2)は低温発生器(3)および凝縮器
(4)より成る発生凝縮器、(5)は蒸発器(6)およ
び吸収器(7)より成る蒸発吸収器、(8)は低温溶液
熱交換器、(9)は高温溶液熱交換器、(P、)は冷媒
液用ポンプ、(P、)は吸収液用ポンプで′、これらは
冷媒の流れる管(10)、 (11)、冷媒液の流下す
る管a2、冷媒液の還流する管α3、αへ稀吸収液の送
られる管0!19、印、中間濃度の吸収液の流れる管α
D、α阻濃吸収液の流れる管α9、■により接続されて
従来のこの種の吸収冷凍機と同様の冷媒〔水〕および吸
収液〔臭化リチウム水溶液〕の循環による吸収6凍サイ
クルが構成されている。
(2I)は高温発生器(1)の燃焼加熱室、■、(ハ)
・・・は燃焼ガスの流れる管、(ハ)は低温発生器(3
)の加熱器、C241は凝縮器(4)の冷却器、(ロ)
は蒸発器(6)の熱交換器、(イ)は吸収器(7)の冷
却器である。(資)は燃焼加熱室el!I)へ燃料を導
く燃料供給路で、この燃料供給路には燃料制御弁(V、
)が配設されている。■、凶は負荷側熱交換ユニット〔
図示せず〕と熱交換器(ハ)を結んだ冷水用〔もしくは
温水用〕管路で、管路(至)には冷水用〔温水用〕ポン
プ(Pw)が配設されている。また、(7)、01)、
C33は冷却器(ハ)、(財)を直列に結んだ冷却水用
管路で、管路(7)には冷却水用ポンプ(PC)が配設
されている。
曽は管(101と蒸発吸収器(5)の気相部とを結んだ
管で、この管には冷温切換弁(■、)が配設されている
。また、(ロ)は管(1ηと吸収器(7)下部とを結ん
だ管で、この管にも冷温切換弁(V、)が配設されてい
る。そして、蒸発器(6)の熱交換器(ハ)から冷水を
得る際には冷温切換弁(■、)、(V*)を閉じて運転
し、吸収冷凍サイクルを構成させ、熱交換器(ハ)に散
布される冷媒の気化潜熱により冷水を得る。一方、熱交
換器(ハ)から温水を得る際には冷温切換弁(V、)、
(Vt)を開き冷媒液用ポンプ(P、)および冷却水用
ポンプ(PC)の作動を止めて運転し、高温発生器fi
lから管9〔、關経由で蒸発吸収器(5)へ流れる冷媒
蒸気が熱交換器(ハ)において凝縮する際の潜熱により
この熱交換器内の水を昇温し、温水として取出す。なお
、凝縮した冷媒は、熱交換器(ハ)下方に備えた冷媒液
溜めへ落下して更にこれから溢流し、高温発生器mから
管(1?)、(ロ)経由で吸収器(7)下部の溶液溜め
へ流れた吸収液と共に吸収液用ポンプCP、)によって
再び高温発生器(1)へ戻される。
(Sexwt )は熱交換器(ハ)の冷水(温水)出口
温度を感知する検出器で、この検出器の信号により調節
器(Cvy)を介して燃料制御弁(V、)の開度が比例
制御されるようになっている。また、(So、?)、(
S、、)、(S0i、)はそれぞれ高温発生器(1)内
の吸収液温度、蒸気圧、液位な感知する検出器で、これ
ら検出器のいずれかの信号により吸収液用ポンプ(P、
)および冷水用ポンプ(PW)ならびに冷却水用ポンプ
(P、)の吐出量が調節器(C□)を介して比例制御さ
れるようになっている。なお、吸収液用ポンプ(P、)
の吐出量を制御する代りに、管(IQに備えた流量制御
弁(■、)の開度な比例制御するようにしても良い。
次に、このように構成したこの種の吸収冷凍機(以下、
本機という)の動作例について、第2図および第3図に
示した本機の制御動作例を参照しつつ説明する。ここに
おいて、第2図は熱交換器(ハ)の冷水出口温度T、(
冷水負荷R〕と燃料制御弁(v2)の開度Xとの関係を
表わした線図で、TWが8℃のときRは100%、T、
が7℃のときRは50%、T、が6℃のときRは0%に
なりているものとしてこれらの関係をセットした例であ
る。
また、第3図は高温発生器(1)内の吸収液温度T6゜
もしくは蒸気圧P0または液位り0.と冷水負荷Rとポ
ンプ(P、)、(P、)、(Pc)の吐出量Mとの関係
を表わした線図の一例である。なお、T61、PいLo
いR,Mの関係は本機の容量や形式〔二重効用形、−重
効用形など〕その他の条件によりて適宜セットされるよ
うになっている。
今、本機の運転中、冷水負荷Rが100%から50%へ
半減したとき、半減した負荷に対する本機の冷凍出力が
過大、となり冷水出口温度TVが8℃より降下し始める
。その結果、検出器(Sexwt )の信号により燃料
制御弁(V、)の開度Xが100%から50%へと減ら
されて行き、冷凍出力が半減するように本機の加熱入力
も半減され、本機の熱収支がバランスするように調整さ
れる(第2図参照)。本機の加熱入力すなわち高温発生
器11)の加熱量が半分に減らされると、高温発生器(
1)内の吸収液温度T08、蒸気圧P、が降下し始める
。また、Poが降下し始めると高温発生器(1)から流
出する吸収液の量が減り始めるためその液面が上昇し始
める。その結果、検出器(5eat)、(5o−)、(
Set、)のいずれかの信号により吸収液用ポンプ(P
、)および冷水用ポンプ(P、)ならびに冷却水用ポン
プ(PC)の吐出量Mが減らされる(第3図参照)。
吸収液用ポンプ(P、)の吐出″iMが減らされること
により、高温発生器+11における吸収液の出入量がバ
ランスするように調整されて行き吸収液の高温発生器(
1)での偏在が防止され、かつ、高温発生器(1)の加
熱量の減少に応じたこれへの吸収液供給量に調整されて
行き、吸収液の昇温のための熱量を節約しつつ冷媒蒸気
を効率良く発生させ得る。
かつまた、冷水用ポンプCP、)および冷却水用ポンプ
(PC)の吐出11Mも減らされることにより、本機の
蒸発吸収器(5)および発生凝縮器(2)内の蒸気圧、
飽和温度の極端な降下を防止して所定の温度範囲内の冷
水を熱交換器艶から取出し得る。本機においては、第2
図および第3図に示すように、冷水負荷Rが100%か
ら50%に変化したとき、冷水出口温度TVは8℃から
7℃、燃料制御弁の開度Xは100%から50%、ポン
プの吐出量Mは100%から75%、蒸発吸収器(5)
の飽和蒸気圧、飽和温度はそれぞれ6.8 tm Hg
から7ntHg。
5.5℃から6.0℃、発生凝縮器(2)の飽和蒸気圧
、飽和温度はそれぞれ55wHgから45mHg、40
℃から37℃、高温発生器(1)の飽和蒸気圧、飽和温
度はそれぞれ670 籠Hgから370WHg、97°
Cから81°C〔吸収液の沸騰温度は150℃から12
5℃〕となって制御が終了する。
すなわち1本機において、50%の部分負荷時の吸収液
循環量は全負荷〔100%負荷〕時のほぼ75%になっ
ている。なお、この循環量は本機の容量や吸収液流路の
抵抗など種々の条件によって変わるので、これら条件に
応じて適宜変えるようにする。言い代えればMの値はこ
れら条件に応じて選択されるのである。
また、冷却水用ポンプ(PC)の吐出量を調節すること
により吸収器(力の冷媒吸収能力の迅速な調整が可能と
なり、かつ、冷水用ポンプ(P、)の吐出量を調節する
ことにより負荷側熱交換ユニットへ送る冷水のエンタル
ピーの迅速な調整が可能となる。このため、冷水負荷の
変化に対する冷凍出力の制御の追従性に秀れることとな
る。かつまた、部分負荷時におけるポンプ(P、)、<
 P、) 、 < Pc)の消費電力も節約できる。さ
らにまた、本機においては、高温発生器(1)内の液面
の過度の降下や上昇を防ぐことができその過熱や冷え過
ぎも防止でき、かつ、蒸発吸収器(5)および発生凝縮
器(2)内の過度の温度降下や温度上昇なども防ぐこと
ができ冷水や冷媒の凍結防止や吸収液の結晶防止なども
可能であり、吸収液の循環を円滑に保って安定した運転
を続は得る。
なお、実施例においては本機を二重効用吸収冷凍機とし
た場合で説明したが、本機を一重効用吸収冷凍機とした
場合にも同様の効果を発揮させることができる。
なおまた、本機の温水取出し時にも、検出器< 5oa
r)、(86F)、(S、L)などの信号でポンプ(P
、)、(Pv)の吐出量を調節すると共に検出器(Se
xwt )の信号で高温発生器(1)の加熱量を調節す
ることも可能である。ただし、負荷30%以下の加熱量
調節においては、燃料制御弁の流量制御の特性上、現実
には流量を比例制御することが困難であるため、燃焼の
オン・オフ制御により行なわれている。
(ト)発明の効果 以上のとおり、本発明によれば、冷水の部分負荷時に発
生器において冷媒蒸気を効率良く発生させ得ると共に短
時間で部分負荷に見合う冷凍出力を発揮させ得、かつ、
吸収液の循環を円滑に保って安定した運転を継続でき、
ポンプの消費電力も節約できるなど種々の優れた効果を
この種の吸収冷凍機にもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるこの種の吸収冷凍機の一実施例を
示した概略構成説明図、第2図は冷水出口温度T、[冷
水負荷R〕と燃料制御弁の開度X〔%〕との関係を表わ
した線図の一例、第3図は高温発生器内の吸収液温度T
。、もしくは蒸気圧P、または液位り0.と冷水負荷R
とポンプの吐出31Mとの関係を表わした線図の一例で
ある。 (1)・・・高温発生器、 (21・・・発生凝縮器、
 (3)・・・低温発生器、 (4)・・・凝縮器、 
(5ン・・・蒸発吸収器、(6)・・・蒸発器、 (7
)・・・吸収器、 α9、西、(1η、(18,α9、
(イ)・・・管、 CI!+1・・・燃焼加熱室、 (
ハ)・・・加熱器、04)・・・冷却器、 (ハ)・・
・熱交換器、 (26)・・・冷却器、罰・・・燃料供
給路、 弼、(ハ)・・・管路、 (至)、C31)、
C33・・・管路、  (P、)・・・吸収液用ポンプ
、  (P、)・・・冷水用(温水用)ポンプ、  (
Pc)・・・冷却水用ポンプ、  (Sexwt )・
・・検出器、  (Cv、)・・・調節器、(V、)・
−・燃料制御弁、  (So−り、<5ap)、(Se
t、)・・・検出器、  (C4M)・・・調節器、 
(VA)・・・流量制御弁。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第2図 ”j  A’  ?o  3*FI   Tw(”c)
Q3050    to。 埼水l!々R’C%ン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷の変化に関連して変化する機内の物理量を感
    知する検出器が備えられ、かつ、この検出器の信号によ
    り、吸収器から発生器へ至る溶液流路に設けた吸収液用
    ポンプの吐出量もしくは流量制御弁の開度と冷水用ポン
    プの吐出量と冷却水用ポンプの吐出量とを調節する制御
    装置が備えられていることを特徴とした吸収冷凍機。
  2. (2)機内の物理量が発生器内の吸収液温度である特許
    請求の範囲第1項に記載の吸収冷凍機。
  3. (3)機内の物理量が発生器内の蒸気圧である特許請求
    の範囲第1項に記載の吸収冷凍機。
  4. (4)機内の物理量が発生器内の液位である特許請求の
    範囲第1項に記載の吸収冷凍機。
JP60222071A 1985-10-04 1985-10-04 吸収冷凍機 Granted JPS6284267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222071A JPS6284267A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222071A JPS6284267A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284267A true JPS6284267A (ja) 1987-04-17
JPH0586543B2 JPH0586543B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=16776660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222071A Granted JPS6284267A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233948A (ja) * 1989-03-03 1990-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機の制御装置
JPH0328674A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
JPH0560419A (ja) * 1991-04-10 1993-03-09 Hitachi Ltd 吸収冷温水機及び個別分散型空調システム
JPH0829002A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Rinnai Corp 吸収式冷凍サイクル装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233948A (ja) * 1989-03-03 1990-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機の制御装置
JPH0328674A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
JPH0560419A (ja) * 1991-04-10 1993-03-09 Hitachi Ltd 吸収冷温水機及び個別分散型空調システム
JPH0829002A (ja) * 1994-07-08 1996-02-02 Rinnai Corp 吸収式冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586543B2 (ja) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471630A (en) Cooling system having combination of compression and absorption type units
JP2006057991A (ja) 冷房負荷制御運転に連動させて冷却水温度を制御する吸収式冷凍機制御方法及び吸収式冷凍機設備
JPS6284267A (ja) 吸収冷凍機
JP2000274864A (ja) 吸収式冷凍機の制御方法
JPS62186178A (ja) 吸収冷凍機
JP2858922B2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JP2816012B2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS62196570A (ja) 吸収冷凍機
JPS586229Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0914785A (ja) 吸収冷凍機の入熱制御方法
JP2744036B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3280261B2 (ja) 吸収冷凍装置
JPS6157537B2 (ja)
JP3902912B2 (ja) 制御装置
JPS602542Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS6213968A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
KR950008337B1 (ko) 용액 바이패스 배관을 갖는 흡수식 냉동기
JP2002115928A (ja) 追加型制御装置
JPS6277567A (ja) 吸収冷凍機
JPS5829022A (ja) 冷凍機の制御装置
JPH07190540A (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS62294866A (ja) 吸収冷凍機
JPS6213969A (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JPS5986876A (ja) 二重効用吸収冷凍機の制御装置
JPS6280461A (ja) 冷温切換型の吸収冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term