JPS602542Y2 - 吸収冷凍機の制御装置 - Google Patents

吸収冷凍機の制御装置

Info

Publication number
JPS602542Y2
JPS602542Y2 JP7684579U JP7684579U JPS602542Y2 JP S602542 Y2 JPS602542 Y2 JP S602542Y2 JP 7684579 U JP7684579 U JP 7684579U JP 7684579 U JP7684579 U JP 7684579U JP S602542 Y2 JPS602542 Y2 JP S602542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
low
absorption liquid
generator
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7684579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177172U (ja
Inventor
龍雄 宮城
一寛 吉井
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP7684579U priority Critical patent/JPS602542Y2/ja
Publication of JPS55177172U publication Critical patent/JPS55177172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602542Y2 publication Critical patent/JPS602542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は吸収冷凍機の制御装置に関するもので、太陽熱低
温水などを主加熱源とし蒸気などの高温熱源を補助熱源
として効率のよい運転を行ない燃料費の節約を計ること
を目的とする。
一般に太陽熱低温水を加熱源に利用した吸収冷凍機にお
いて、−重二重併用運転を行う場合、低温熱源発生器で
低温水によって一次濃縮一された吸収液を経て高温発生
器に送り込み、蒸気または燃料燃焼熱によって更に吸収
液の加熱濃縮を行う。
而して低温熱源発生器から高温発生器へ送り込む吸収液
量は従来特に制御を加でいなかったが、。
高温発生器に加える加熱量が比較的少ない場合は前記高
温発生器内圧力が低く吸収液ポンプよりの吐出量が多く
なる傾向にある。
例えば吸収液循環量が一定としても加熱量に対して吸収
液循環量が多くなるため、高温発生器での冷媒発生効率
が悪くなり、その結果として加熱量に比べて冷凍出力が
低く、蒸気(燃料)使用率が高くなるきらいがあった。
本案は上記の点に鑑みてなされたもので、低温水入口温
度によって高温発生器の加熱量を制御すると共に吸収液
制御弁を同時に自動的に調節し、低温水温度が比較的高
く、蒸気熱源などをあまり必要としないときは高温発生
器への吸収液循環量を少くするようにし、低温水温度が
低下するに従い吸収液制御弁の開度が増加するようにす
る。
このようにすると高温発生器への加熱量に応じた吸収液
循環量となり高温発生器における冷媒発生効率が上昇し
蒸気または燃料の使用量が節約できる。
以下本案を図に示す実施例について説明する。
1は太陽熱低温水を加熱源として稀吸収液より冷媒を加
熱分離する低温熱源発生器、2は高温蒸気を熱源として
一次中間吸収液から冷媒を加熱分離する高温発生器、3
は前記高温発生器2で分離された冷媒蒸気を熱源として
濃度の高い二次中間吸収液を再熱し冷媒を更に加熱分離
する低温発生器、4は前記各発生器1,2.3から流入
する冷媒を冷却器5で冷却して凝縮する凝縮器、6は前
記凝縮器4からの液冷媒を散布し気化させる際の潜熱を
利用して冷水器7から冷房用の冷水を得るようにした蒸
発器、8は前記各発生器1.2.3で適宜冷媒を分離し
て濃縮された濃吸収液を散布して器内の冷媒蒸気を吸収
することにより前記蒸発器6の内部を低圧に維持し連続
した冷水の供給を行なえるようにした吸収器、9及び1
0は低温熱交換器と高温熱交換器で、これらは冷媒蒸気
配管11、冷媒液流下管12、冷媒ポンプ13を有する
冷媒循環路14吸収液ポンプ15を有する稀吸収液管路
16、中間吸収液ポンプ17を有する一次中間吸収液管
路18、二次中間吸収液管路19及び濃吸収液管路20
により配管接続して吸収冷凍サイクルを構成している。
前記低温熱源発生器1を加熱する太陽熱低温水供給回路
21には温度調節器22により制御される温水三方弁2
3を設けている。
而して高温発生器2を加熱する蒸気供給回路24と前記
低温熱源発生器1から前記高温発生器2に至る一次中間
吸収液管路18には夫々蒸気制御弁25と吸収液制御弁
26を設け、該開制御弁を前記太陽熱低温水供給回路2
1の入口側に設けた温度調節器27により直接或は間接
に開度調節する。
次に上記の構成において第2図を参照しつつその動作を
説明する。
まず太陽熱低温水供給回路21から85℃以上のA領域
の低温水が得られる場合には温度調節器22により温水
三方弁23は開、温度調節器27により蒸気制御弁25
と吸収液制御弁26は共に全閉となり吸収冷凍機は低温
熱源発生器1の作動により一重効用運転を行う。
次に65℃以上から85℃のB領域の低温水が得られる
場合には、温水三方弁23は開、蒸気制御弁25と吸収
液制御弁26の開度は低温水の入口温度により制御され
る。
例えば低温水が75℃の場合には前記開制御弁25,2
6の開度が50%となり吸収冷凍機は低温水と蒸気を熱
源とする一重二重併用運転が行なわれる。
つまり低温水の温度が低下するにつれて高温発生器2に
対する加熱量と吸収液循環量は比例して増加することに
なり低温水による能力低下を蒸気により補償する。
更に低温水が65℃以下のC領域では、温水三方弁23
は閉となって低温熱源発生器1の作動を停止すると共に
蒸気制御弁25と吸収液制御弁26の開度は100%(
全開)となり蒸気により高温発生器2を作動して二重効
用運転を行う。
尚実施例においては低温水の温度で蒸気制御弁25と吸
収液制御弁26を直接並列に制御しているが、低温水の
温度で直接蒸気制御弁25を制御し、この制御弁の開度
信号により吸収液制御弁26を間接操作してもよい。
またその逆も可能である。
本案は上述の如く、太陽熱温水などを加熱源とする低温
熱源発生器、蒸気などの高温熱源を加熱源とする高温発
生器、該発生器で分離された冷媒蒸気を加熱源とする低
温発生器、凝縮器、蒸発器、吸収器、低温熱交換器及び
高温熱交換器を配管接続して冷媒サイクルを構成する吸
収冷凍機において、前記高温発生器の熱源供給路と、前
記低温熱源発生器から高温発生器に至る吸収液管路に夫
々熱源流量制御弁と吸収液制御弁を設け、低温水の入口
温度を検出する温度調節器により前記開制御弁を直接或
は間接に調節するようにしたものであるから、低温水の
温度により高温発生量に対する加熱量と吸収液循環量を
比例的に制御出来効率のよい運転により燃料の節約を計
り省エネルギーに寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の一実施例を示す吸収冷凍機の構成図、第
2図は制御特性図である。 1・・・低温熱源発生器、2・・・高温発生器、25・
・・蒸気制御弁、26・・・吸収液制御弁 27・・・
温度調節器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽熱低温水などを加熱源とする低温熱源発生器、蒸気
    などの高温熱源を加熱源とする高温発生器、該発生器で
    分離された冷媒蒸気を加熱源とする低温発生器、凝縮器
    、蒸発器、吸収器、低温熱交換器及び高温熱交換器を配
    管接続して冷凍サイクルを構成する吸収冷凍機において
    、前記高温発生器の熱源供給路と、前記低温熱源発生器
    から高温発生器に至る吸収液管路に夫々熱源流量制御弁
    と吸収液制御弁を設け、低温水の入口温度を検出する温
    度調節器を介して前記両制御弁を調節するようにしたこ
    とを特徴とする吸収冷凍機の制御装置。
JP7684579U 1979-06-05 1979-06-05 吸収冷凍機の制御装置 Expired JPS602542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7684579U JPS602542Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 吸収冷凍機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7684579U JPS602542Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 吸収冷凍機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177172U JPS55177172U (ja) 1980-12-19
JPS602542Y2 true JPS602542Y2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=29310342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7684579U Expired JPS602542Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 吸収冷凍機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602542Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177172U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828903B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
JP3905986B2 (ja) 排熱利用冷暖房システム
JPS602542Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JP3986122B2 (ja) 排熱吸収型の吸収冷暖房機
JPS6113546B2 (ja)
JPS6148066B2 (ja)
JPS6113550B2 (ja)
JP2000088391A (ja) 吸収冷凍機
JPS6149586B2 (ja)
JPS602543Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6150225B2 (ja)
JPS6113549B2 (ja)
JPS6021721Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPH0221499B2 (ja)
JPS5844183B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
JPS6018764Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS6150224B2 (ja)
JPS5834731B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置
JPS5829818Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6113888Y2 (ja)
JPS6113547B2 (ja)
JPH04313652A (ja) 吸収式冷凍機
JPS5832112Y2 (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JPH0379629B2 (ja)
JPS6113548B2 (ja)