JPS628236A - 動作履歴記憶装置 - Google Patents

動作履歴記憶装置

Info

Publication number
JPS628236A
JPS628236A JP60147246A JP14724685A JPS628236A JP S628236 A JPS628236 A JP S628236A JP 60147246 A JP60147246 A JP 60147246A JP 14724685 A JP14724685 A JP 14724685A JP S628236 A JPS628236 A JP S628236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
control store
register
microprogram
storage address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60147246A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuro Yoshimoto
吉本 陸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60147246A priority Critical patent/JPS628236A/ja
Publication of JPS628236A publication Critical patent/JPS628236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に内蔵される動作履歴記憶装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、情報処理装置に内蔵される動作履歴記憶装置は第
2図に示すように履歴モード(例えばクロック、マイク
ロ命令更新、割込、一定時間毎等)にもとすいて発生さ
れる更新指示109に従って動作履歴記憶部(以下トレ
ーサメモリという)102のアドレスレジスタ104を
順次+1しながら履歴モード毎の動作情報を書込レジス
タ101を経由し°ζトレーサメモリ102へ記憶して
いる。
そしてトに一サメモリ102の容量(語数)は装置のハ
ードウェア量を削減するため可能なかきり少なくしてい
る。
又、トレーサメモリ102はトレーサ停止条件(第2図
では省略しているが、例えばエラー、アドレス一致、コ
マンドによる停止指示等)が発生した直前の装置の履歴
モード毎の動作状態を記憶しているので、トレーサ停止
条件が発生した時、停止したアドレスレジスタ104か
ら記憶を開始したアドレスまで順次−1するか、又は記
憶を開始したアドレスから停止したアドレスレジスタ1
04が示すアドレスまで順次+1してトレーサメモリ1
02の内容を読み出し装置の状況分析に使用してきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の動作履歴記憶装置はトレーサメモリの容
量(語数)が少ないため、記憶された装。
置の動作状態は実行したマイクロプログラムの流れの最
近の部分だけとなり、装置の動作状況によっては、トレ
ーサメモリに記憶された初期の情報が最近の動作状態情
報で消されてしまい、動作履歴がとれない場合が発生す
るという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の装置は、マイクロプログラム制御の情報処理装
置に内蔵される動作履歴記憶装置において、前記マイク
ロプログラムを格納するコントロールストアの第1の格
納アドレスを設定し保持する第1の格納アドレス設定保
持手段と、前記コントロールストアの第2の格納アドレ
スを設定し保持する第2の格納アドレス設定保持手段と
、実行中のマイクロプログラム語の前記コントロールス
トアにおける格納アドレスが前記第1の格納アドレスと
前記第2の格納アドレスとの示す範囲内であることを予
め定めた更新タイミング毎に検出し検出したときに検出
信号を発生する検出手段と、前記検出信号の供給に応答
して前記情報処理装置の動作履歴を記録する動作履歴記
憶手段とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
書込レジスタ1及び読出レジスタ3は動作履歴記憶部(
トレーサメモリ)2の書込データ及び読出データを保持
するレジスタであり、アドレスレジスタ4はトレーサメ
モリ2の書込又は続出アドレスを保持し、演算部5はト
レーサメモリ2への次の書込又は読出アドレスを演算モ
ード8及び演算データフに従って演算し、更新指示9の
タイミングでアドレス6が示すトレーサメモリ2の領域
ハ、書込レジスタ1のデータをセットするが、トレーサ
メモリ2の領域からデータを読み出す。
コントロールストア11にはマイクロプログラムを格納
し、コントロールストアレジスタ12はコントロールス
トア11の読出レジスタであり、実行中のマイクロプロ
グラム語が保持される。比較部13は、更新指示16(
クロック、割込タイミングのいずれであり第2図の更新
指示109に相当する)のタイミングでコントロールス
トアレジスタ12にある実行中のマイクロプログラム語
のコントロールストア11上の格納アドレスを示すコン
トロールストアアドレスレジスタ21のアドレス値があ
らかじめアドレスレジスタ22およびアドレスレジスタ
23に設定された開始アドレスと終了アドレスで示され
るアドレス範囲内に入っているかを比較し、条件が満た
されれば、更新指示9が出力され、トレーサメモリ2の
アドレス6で示される領域に書込レジスターの内容が記
憶される。
更新指示セレクタ15は動作履歴記憶装置を従   □
末技術の状態で動かすか、本実施例の状態で動か   
□すかを切り替える選択部であり、前者の場合更新  
 □指示16と9は同一タイミングだが、後者の場合上 更新指示16のタイミングのなかで、本実施例で説明し
た比較条件が比較部13で成立した時のタイミングが更
新指示9となる。
本実施例の開始アドレスと終了アドレスのいずれか一方
は他方からの相対値により示してもよい。
このように本実施例によれば従来の更新指示条件に加え
特定のマイクロ命令の実行のときのみに動作履歴をとる
こととなり少ないトレーサメモリ 、容量でも必要な動
作履歴がとれることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はマイクロプログラムの動き
を変えることなく、コントロールストアの任意のアドレ
ス範囲内のマイクロプログロムを実行した時の装置の動
作状態を記憶することにより、容量(語数)が少ないト
レーサメモリを使って、任意のアドレス範囲毎の出現頻
度とその時の装置の状態を知ることができ動作履歴記憶
の効率を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の動作履歴記憶装置を示すブロック図である。 1.101・・・書込レジスタ、2,102・・・動作
履歴記憶部(トレーサメモリ)、3,103・・・続出
レジスタ、4.104・・・アドレスレジスタ、5゜1
05・・・演算部、6,106・・・アドレス、7,1
07・・・演算データ、8.108・・・演算モード、
9゜16.109・・・更新指示、11,111・・・
コントロールストア、12,112・・・コントロール
ストアレジスタ、13・・・比較部、15・・・更新指
示セレクタ、21・・・コントロールストアアドレスレ
ジスタ、22・・・アドレスレジスタ(開始アドレス)
、23・・・アドレスレジスタ(終了アドレス)、11
0・・・セレクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプログラム制御の情報処理装置に内蔵される動
    作履歴記憶装置において、 前記マイクロプログラムを格納するコントロールストア
    の第1の格納アドレスを設定し保持する第1の格納アド
    レス設定保持手段と、 前記コントロールストアの第2の格納アドレスを設定し
    保持する第2の格納アドレス設定保持手段と、 実行中のマイクロプログラム語の前記コントロールスト
    アにおける格納アドレスが前記第1の格納アドレスと前
    記第2の格納アドレスとの示す範囲内であることを予め
    定めた更新タイミング毎に検出し検出したときに検出信
    号を発生する検出手段と、 前記検出信号の供給に応答して前記情報処理装置の動作
    履歴を記憶する動作履歴記憶手段とを含むことを特徴と
    する動作履歴記憶装置。
JP60147246A 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置 Pending JPS628236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147246A JPS628236A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147246A JPS628236A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628236A true JPS628236A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15425884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147246A Pending JPS628236A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628236A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596737A (en) Sequencer map for a hard disk controller combining data and next-addres fields
JPS628236A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS628235A (ja) 動作履歴記憶装置
JP2731047B2 (ja) プログラムのオペランドチェック方式
JPS628237A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS592113B2 (ja) 磁気バブルメモリ制御方式
JPS6125168B2 (ja)
JPH0475147A (ja) 情報処理システムにおける時間監視装置
JPH02242445A (ja) 情報処理装置のデバッグ機構
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
JPS6270947A (ja) デバグ割込み制御方式
JPS63120336A (ja) メモリアクセスモ−ド切替え方式
JPH0578052B2 (ja)
JPH03147130A (ja) オペレーティングシステム修正方式
JPH01318128A (ja) キャッシュ・エラー処理方式
JPS61175731A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6310247A (ja) トレ−ス回路
JPS63170752A (ja) トレ−ス回路
JPH0454531A (ja) プログラム読出し回路
JPS6136253B2 (ja)
JPS63124144A (ja) 情報処理装置
JPH01166144A (ja) ファームウェア・プログラムのデバッグ方式
JPH04241645A (ja) 実行履歴記憶方式
JPH01114947A (ja) データ処理装置のトレース方式
JPS63124145A (ja) 情報処理装置