JPS628237A - 動作履歴記憶装置 - Google Patents

動作履歴記憶装置

Info

Publication number
JPS628237A
JPS628237A JP60147248A JP14724885A JPS628237A JP S628237 A JPS628237 A JP S628237A JP 60147248 A JP60147248 A JP 60147248A JP 14724885 A JP14724885 A JP 14724885A JP S628237 A JPS628237 A JP S628237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
microprogram
operation history
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60147248A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuro Yoshimoto
吉本 陸郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60147248A priority Critical patent/JPS628237A/ja
Publication of JPS628237A publication Critical patent/JPS628237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明祉情報処理装置に内蔵される動作履歴記憶装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来、情報処理装置に内蔵される動作履歴記憶装置は第
2図に示すように履歴モード(例えばクロック、マイク
ロ命令更新9割込、一定時間毎等)にもとすいて発生さ
れる更新指示109に従って動作履歴記憶部(以下トレ
ーサメモリという)102のアドレスレジスタ104を
順次+1しながら履歴モード毎の動作情報を書込レジス
タ101を経由してトレーサメモリ102へ記憶してい
る。
そしてトレーサメモリ102の容量(語数)は装置のハ
ードウェア量を削減するため可能なかぎシ少なくしてい
る。
又、トレーサメモリはトレーサ停止条件(第2図では省
略しているが、例えはエラー、アドレス一致、コマンド
による停止指示等)が発生した直前の装置の履歴モード
毎の動作状態を記憶しているので、トレーサ停止条件が
発生した時、停止したアドレスレジスタ104から記憶
を開始したアドレスまで順次−1するか、又は記憶を開
始したアドレスから停止したアドレスレジスタ104が
示すアドレスまで順次+1してトレーサメモリ102の
内容を読み出し装置の状況分析に使用してきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の動作履歴記憶装置はトレーサメモリの容
量(語数)が少ないため、記憶された装置の動作状態は
実行したマイクロプログラムの流れの最近の部分だけと
なシ、装置の動作状況によってL1トレーサメモリに記
憶された初期の情報か最近の動作状態情報で消されてし
まい、動作履歴がとれない場合か発生するという欠点が
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の装置は、マイクロプログラム制御の情報処理装
置に内蔵される動作履歴記憶装置において、予め定めた
データを設定し保持するデータ設定保持手段と、複数の
フィールドに分割焙れた実行中のマイクロプログラム語
の前記複数のフィールドの中の指定されたフィールドの
データを選択するデータ選択手段と、前記データ選択手
段により選択されたデータと前記データ設定保持手段に
る比較手段と、前記一致信号の供給に応答して前記情報
処理装置の動作履歴を記憶する動作履歴記憶手段とを含
んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照する。
第1図り本発明の一実施例を示すブロック図である。
書込レジスタ汲び読出レジスタ3は動作履歴記憶部(ト
レーサメモリ)2の書込データ及び読出データを保持す
るレジスタであシ、アドレスレジスタ4はトレーサメモ
リ2の書込又は読出アドレスを保持し、演算部5はトレ
ーサメモリ2への次の書込又a&出アドレスを演算モー
ド8及び演算データ7に従って演算し、更新指示9のタ
イミングでアドレス6が示すトレーサメモリ2の領域へ
書込レジスタ1のデータをセットするか、トレーサメモ
リ2の領域からデータを読み出す。
コントロールストア11にはマイクロプログラムを格納
し、コントロールストアレジスタ12はコントロールス
トア11の読出レジスタでib、実行中のマイクロプロ
グラム語が保持される。比較部13社吏新指示16(ク
ロック、割込タイミング、マイクロ命令更新タイミング
の何かであシ第2図の更新指示109に相当する)のタ
イミングで4つのフィールドに分割されたコントロール
ストアレジスタ12の出力の一部を選択信号22により
選択するセレクタ21の出力と、比較レジスタ14にあ
らかじめ保持された比較データとを比較し、条件が満た
されれば、更新指示9が出方され、トレーサメモリ2の
アドレス6で示される領域に書込レジスタ1の内容が記
憶される。
更新指示セレクタ15は本動作履歴記憶装置を従来技術
の状態で動かすか、本実施例の状態で動合吏新指示16
のタイミングのなかで、本実施例で説明した比較条件か
比較部13で成立した時のタイミングが更新指示9とな
る。
本実施例で蝶コントロールレジスタのフィールドが4g
の場合について説明したが本発明はこれに限定されるも
ので祉ないことは明かである。また分割された各フィー
ルドのビット長は等長とは限らなくとも本発明が適用で
きることは明らかである。
このように本実施例によれば従来の更新指示条件に加え
てマイクロプログラム語の実行に際しその指定フィール
ドの状態が特定状態を示したときのみに動作履歴をとる
こととなシ少ないトレーサメモリ容量でも必要な動作履
歴がとれることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発@FJII′iマイクロブログ
ラムの動きを変えることなく、実行したマイクロプログ
ラム語の分割した任意のフィールドの状態が特定の状態
を示した時の装置の動作状態を記憶することにより、容
量(語数)が少ないトレーサメモリを使って、任意のフ
ィールドの指定状態毎の使用頻度とその時の装置の状態
を知ることができ動作履歴記憶の効果を高めることかで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の動作履歴記憶装置を示すブロック図である。 1.101・・・・・・書込レジスタ、2,102・・
・・・・動作履歴記憶部(トレーサメモリ)、3,10
3・・・・・・読出レジスタ%4,104・・・・・・
アドレスレジスタ、5.105・・・・・・演算部、6
,106・・・・・・アドレス、7.107・・・・・
・演算データ、8,108・・・・・・演算モード、9
,16,109・−・・・・更新指示、11,111・
・・・・・コントロールストア、12,112・川・・
コントロールストアレジスタ、13・・・・・・比較部
、14・・・・・・比較レジスタ、15・・・・・・更
新指示セレクタ、21゜110・・・・・・セレクタ、
22・・・・・・選択信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マイクロプログラム制御の情報処理装置に内蔵される動
    作履歴記憶装置において、 予め定めたデータを設定し保持するデータ設定保持手段
    と、 複数のフィールドに分割された実行中のマイクロプログ
    ラム語の前記複数のフィールドの中の指定されたフィー
    ルドのデータを選択するデータ選択手段と、 前記データ選択手段により選択されたデータと前記デー
    タ設定保持手段により保持されているデータとを予め定
    めた更新タイミングで比較し一致したときには一致信号
    を発生する比較手段と、前記一致信号の供給に応答して
    前記記憶処理装置の動作履歴を記憶する動作履歴記憶手
    段とを含むことを特徴とする動作履歴記憶装置。
JP60147248A 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置 Pending JPS628237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147248A JPS628237A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147248A JPS628237A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS628237A true JPS628237A (ja) 1987-01-16

Family

ID=15425932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147248A Pending JPS628237A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 動作履歴記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596737A (en) Sequencer map for a hard disk controller combining data and next-addres fields
JPH03204737A (ja) 信号処理プロセッサのデバッグ回路
US4953078A (en) Apparatus and method for multi-threaded program execution in a microcoded data processing system
GB1458200A (en) Computer performance monitoring
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
US4124892A (en) Data processing systems
JPS628237A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS628235A (ja) 動作履歴記憶装置
JPH02197924A (ja) 中央演算処理装置
JPS628236A (ja) 動作履歴記憶装置
JPS6074033A (ja) 命令読出し方式
JPS62269256A (ja) 半導体フアイルのデ−タ保存方式
JP2696970B2 (ja) 情報処理装置
JPS58214946A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6014335A (ja) 情報処理装置
JPH0540661A (ja) シミユレータ装置
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS59148957A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS62274328A (ja) 情報処理装置
JPS58125154A (ja) 状態履歴記憶方式
JPS59167760A (ja) 情報処理装置
JPH0281129A (ja) 情報処理装置の制御方法
JPS62156741A (ja) 動作履歴記憶装置
JPH03228111A (ja) データ処理装置のタイマ管理方式
JPH02143328A (ja) マイクロプログラム制御装置