JPS6281701A - 抵抗組成物 - Google Patents
抵抗組成物Info
- Publication number
- JPS6281701A JPS6281701A JP60224131A JP22413185A JPS6281701A JP S6281701 A JPS6281701 A JP S6281701A JP 60224131 A JP60224131 A JP 60224131A JP 22413185 A JP22413185 A JP 22413185A JP S6281701 A JPS6281701 A JP S6281701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- component
- converted
- glass frit
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Adjustable Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、酸化鉄−酸化ルテニウム−酸化鉛を主たる
導電成分とする抵抗組成物に関するものである。
導電成分とする抵抗組成物に関するものである。
(従来技術)
金属酸化物を導電成分とする抵抗組成物、たとえば抵抗
ペーストとしては、たとえばRuO□あるいはB t2
Ru、O,などの酸化ルテニウム系やAg−Pdを主成
分としたものがあることは知られている。
ペーストとしては、たとえばRuO□あるいはB t2
Ru、O,などの酸化ルテニウム系やAg−Pdを主成
分としたものがあることは知られている。
たとえば、これらの抵抗ペーストをアルミナなどの絶縁
基板の上にスクリーン印刷により塗布し、空気中で焼き
付けることにより、半固定抵抗器の抵抗体として用いら
れていた。
基板の上にスクリーン印刷により塗布し、空気中で焼き
付けることにより、半固定抵抗器の抵抗体として用いら
れていた。
しかしながら、この抵抗体上にスライダを摺動させると
、前記した抵抗ペーストにより得られた抵抗体では、1
00回転程度で抵抗値が初期値に比べて30〜50%の
変化を示すものであり、安定性に欠けるものであった。
、前記した抵抗ペーストにより得られた抵抗体では、1
00回転程度で抵抗値が初期値に比べて30〜50%の
変化を示すものであり、安定性に欠けるものであった。
また、高価なRu0zまたはAg−Pdを主成分とする
ものであるため、得られる抵抗体の価格を引き上げる要
因となっていた。
ものであるため、得られる抵抗体の価格を引き上げる要
因となっていた。
このような問題を解決するため、この出願にかかる発明
者等は未だ公知になっていないが、酸化鉄−酸化ルテニ
ウム−酸化鉛を導電成分とする抵抗ペーストを見い出し
、実用可能なものにすることができた。
者等は未だ公知になっていないが、酸化鉄−酸化ルテニ
ウム−酸化鉛を導電成分とする抵抗ペーストを見い出し
、実用可能なものにすることができた。
この抵抗ペーストによれば、抵抗値の変化、特に半固定
抵抗器の抵抗体とした場合には、スライダの回転寿命特
性が大幅に向上し、スライダを100回程度回転させて
も、初期値に比べてわずか数%以内の抵抗値変化しか示
さないものに改善された。
抵抗器の抵抗体とした場合には、スライダの回転寿命特
性が大幅に向上し、スライダを100回程度回転させて
も、初期値に比べてわずか数%以内の抵抗値変化しか示
さないものに改善された。
(発明が解決しようとする問題点)
ところが、改善された導電成分からなる抵抗ペーストは
、より一層そのコストダウン、特に高抵抗領域(LOO
KΩ/口以上)のコストダウンをはかる必要性があり、
また、高抵抗領域まで、抵抗温度特性(T、C,R,)
および回転寿命特性の優れた抵抗体とする必要性があっ
た。
、より一層そのコストダウン、特に高抵抗領域(LOO
KΩ/口以上)のコストダウンをはかる必要性があり、
また、高抵抗領域まで、抵抗温度特性(T、C,R,)
および回転寿命特性の優れた抵抗体とする必要性があっ
た。
それゆえに、この発明の主たる目的は、抵抗組成物、た
とえば抵抗ペーストのコストダウンをはかり、高抵抗領
域まで任意の抵抗値のものを得ることができ、抵抗温度
特性および回転寿命特性の優れた抵抗体を提供すること
である。
とえば抵抗ペーストのコストダウンをはかり、高抵抗領
域まで任意の抵抗値のものを得ることができ、抵抗温度
特性および回転寿命特性の優れた抵抗体を提供すること
である。
(問題点を解決するための手段)
すなわち、この発明の要旨とするところは、金属酸化物
粉末、ガラスフリット、および有機質ビヒクルよりなる
抵抗組成物であつて、 前記金属酸化物粉末は、酸化鉄と、酸化ルテニウムと、
酸化鉛、および酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムの
うち一方から選択される添加物とからなることを特徴と
するものである。
粉末、ガラスフリット、および有機質ビヒクルよりなる
抵抗組成物であつて、 前記金属酸化物粉末は、酸化鉄と、酸化ルテニウムと、
酸化鉛、および酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムの
うち一方から選択される添加物とからなることを特徴と
するものである。
金属酸化物粉末の存在量は次の範囲に選択される。
つまり、各金属酸化物のうち、酸化鉄、酸化ルテニウム
および酸化鉛を、第1の構成成分とし、それぞれFex
On + Ruot 、Pb2O4に換算したとき、 Fe304:Ru0z :Pb30t= 1 :0.6
””3 :0.2〜1のモル比に選択される。
および酸化鉛を、第1の構成成分とし、それぞれFex
On + Ruot 、Pb2O4に換算したとき、 Fe304:Ru0z :Pb30t= 1 :0.6
””3 :0.2〜1のモル比に選択される。
そして、酸化タンタルまたは酸化ジルコニウムを第2の
構成成分とし7、この酸化タンタルをTaz O5に換
算したとき、第1の構成成分の総量1モルに対し、0.
15モル以下の範囲で選択されるか、または酸化ジルコ
ニウムをZrO2に換算したとき、第1の構成成分の総
量1モルに対し、0.25モル以下の範囲で選択される
。
構成成分とし7、この酸化タンタルをTaz O5に換
算したとき、第1の構成成分の総量1モルに対し、0.
15モル以下の範囲で選択されるか、または酸化ジルコ
ニウムをZrO2に換算したとき、第1の構成成分の総
量1モルに対し、0.25モル以下の範囲で選択される
。
上記した善事1の構成成分および第2の構成成分につい
て、その存在量を規定したのは次の理由による。
て、その存在量を規定したのは次の理由による。
つまり、第1の構成成分についてはFe−hog量を基
準としており、このFe、Oaに対し、RUOZの成分
モル比率を0.6〜3としたのは、0.6未満、では抵
抗が大きくなりすぎるからであり、一方3を越えると電
気的特性には問題がないものの、Ru Oz量が多くな
り経済的なメリットがなくなり、コストダウンに結びつ
かないからである。
準としており、このFe、Oaに対し、RUOZの成分
モル比率を0.6〜3としたのは、0.6未満、では抵
抗が大きくなりすぎるからであり、一方3を越えると電
気的特性には問題がないものの、Ru Oz量が多くな
り経済的なメリットがなくなり、コストダウンに結びつ
かないからである。
また、PbzOaについて、その成分モル比率を0.2
〜lとしたのは、0.2未満では電気的特性には問題が
ないものの、Pb30.量が少なくなる分RuO□量を
増やさなければならず、その結果コストアップとなり、
一方1を越えると抵抗値が大きくなりすぎるからである
。
〜lとしたのは、0.2未満では電気的特性には問題が
ないものの、Pb30.量が少なくなる分RuO□量を
増やさなければならず、その結果コストアップとなり、
一方1を越えると抵抗値が大きくなりすぎるからである
。
次に、第2の構成成分について述べると、Ta2O、量
を第1の構成成分の総11モルに対して、0.15モル
以下としたのは0.15モルを越えると抵抗温度特性の
劣化が著しく、使用が不可能となるからである。
を第1の構成成分の総11モルに対して、0.15モル
以下としたのは0.15モルを越えると抵抗温度特性の
劣化が著しく、使用が不可能となるからである。
また、もう一方の第2の構成成分であるZrO2量を第
1の構成成分の総量1モルに対して0゜25モル以下と
したのは、0.25モルを越えると抵抗温度特性の劣化
を引き起こすからである。
1の構成成分の総量1モルに対して0゜25モル以下と
したのは、0.25モルを越えると抵抗温度特性の劣化
を引き起こすからである。
また、金属酸化物粉末に対するガラスフリットの混合割
合は、金属酸化物粉末30〜70重量%に対し、ガラス
フリットは70〜30重量%の割合で配合される。ガラ
スフリット量がこの範囲に限定されるのは、金属酸化物
粉末が70重量%を越え、ガラスフリット量が30重量
%未満では耐湿特性が劣化し、一方金属酸化物粉末が3
0重量%未満で、ガラスフリット量が70重量%を越え
ると、たとえば可変抵抗器の抵抗体として用いた場合に
、回転寿命特性が劣化するからである。
合は、金属酸化物粉末30〜70重量%に対し、ガラス
フリットは70〜30重量%の割合で配合される。ガラ
スフリット量がこの範囲に限定されるのは、金属酸化物
粉末が70重量%を越え、ガラスフリット量が30重量
%未満では耐湿特性が劣化し、一方金属酸化物粉末が3
0重量%未満で、ガラスフリット量が70重量%を越え
ると、たとえば可変抵抗器の抵抗体として用いた場合に
、回転寿命特性が劣化するからである。
ガラスフリットとしては、たとえば、ホウケイ酸鉛系の
ものがある。
ものがある。
これらの金属酸化物粉末とガラスフリットからなる固形
成分に対しては、それらをペースト状とするために、有
機質ビヒクルが加えられる。上記した固形成分に対する
有機質ビヒクルの量は、25〜35重量%の範囲で選択
される。この範囲に限定したのは、印刷特性を考慮した
ことによる。
成分に対しては、それらをペースト状とするために、有
機質ビヒクルが加えられる。上記した固形成分に対する
有機質ビヒクルの量は、25〜35重量%の範囲で選択
される。この範囲に限定したのは、印刷特性を考慮した
ことによる。
つまり、25重量%未満では固形成分が多くなり、印刷
性のよいペーストが得られないからであり、一方、35
重量%を越えると印刷パターンの滲みが発生し、一定面
積のパターンが形成されず、抵抗値にばらつきが生じる
からである。有機質ビヒクルとしては、たとえば、エチ
ルセルロースに溶剤であるα−テレピネオールを加えた
ものが用いられる。
性のよいペーストが得られないからであり、一方、35
重量%を越えると印刷パターンの滲みが発生し、一定面
積のパターンが形成されず、抵抗値にばらつきが生じる
からである。有機質ビヒクルとしては、たとえば、エチ
ルセルロースに溶剤であるα−テレピネオールを加えた
ものが用いられる。
抵抗ペーストを調製するには、金属酸化物粉末の原料で
あるF e30a 、Ru○z 、 P b:+ O
aを所定比率で秤量し、各原料をボットミルに水ととも
に入れ、所定時間混合する。そののち水を蒸発させ、6
00〜900℃で熱処理して金属酸化物粉末を得る。こ
の金属酸化物粉末にガラスフリットを所定比率で加え、
さらに添加物としてTa2O5またはZrO2ならびに
有機質ビヒクルを加えて混合することにより抵抗ペース
トが得られる。この他、Taz O,またはZr0Zを
Fe3O4、Ru 02 、 P b:+ 04とと
もに秤量混合してもよい。
あるF e30a 、Ru○z 、 P b:+ O
aを所定比率で秤量し、各原料をボットミルに水ととも
に入れ、所定時間混合する。そののち水を蒸発させ、6
00〜900℃で熱処理して金属酸化物粉末を得る。こ
の金属酸化物粉末にガラスフリットを所定比率で加え、
さらに添加物としてTa2O5またはZrO2ならびに
有機質ビヒクルを加えて混合することにより抵抗ペース
トが得られる。この他、Taz O,またはZr0Zを
Fe3O4、Ru 02 、 P b:+ 04とと
もに秤量混合してもよい。
この抵抗ペーストは、たとえばアルミナの絶縁基板の上
にスクリーン印刷により塗布され、空気中、たとえば7
00〜900℃の温度で焼き付けられ、抵抗体として構
成されることになる。
にスクリーン印刷により塗布され、空気中、たとえば7
00〜900℃の温度で焼き付けられ、抵抗体として構
成されることになる。
(実施例)
以下、この発明は実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例I
金属酸化物粉のうち第1の構成成分であるFe50、、
RuO2およびPb3O4を第1表に示すモル比率で調
合し、ボットミル中で水とともに24時間湿式混合した
。その復水を蒸発させ、乾燥粉末をルツボに入れて70
0℃の温度で2時間保持して導電性粉末を得た。この導
電性粉末に第1表に示す割合で第2の構成成分である’
raZ。
RuO2およびPb3O4を第1表に示すモル比率で調
合し、ボットミル中で水とともに24時間湿式混合した
。その復水を蒸発させ、乾燥粉末をルツボに入れて70
0℃の温度で2時間保持して導電性粉末を得た。この導
電性粉末に第1表に示す割合で第2の構成成分である’
raZ。
、を加え、さらにホウケイ酸鉛系ガラスフリットを加え
た。これらの固形成分に対して、有機質ビヒクルを28
重量%加えて混練し、抵抗ペーストを調製した。
た。これらの固形成分に対して、有機質ビヒクルを28
重量%加えて混練し、抵抗ペーストを調製した。
これらの抵抗ペーストを、アルミナ基板の表面に4龍の
間隔で予め形成した1対の銀焼き付は電極間にスクリー
ン印刷で塗布し、850℃、10分間の条件で焼き付け
た。
間隔で予め形成した1対の銀焼き付は電極間にスクリー
ン印刷で塗布し、850℃、10分間の条件で焼き付け
た。
得られた抵抗体の面積抵抗値、Co1d T、C,R,
HotT、C,Rおよび回転寿命特性を測定し、その結
果を第1表に合わせて示した。
HotT、C,Rおよび回転寿命特性を測定し、その結
果を第1表に合わせて示した。
Co1d T、C,R,Hot T、C,Rについては
、次の試験法に基づいて行なった。
、次の試験法に基づいて行なった。
Co1d T、C,R(55℃) :旧L STD
2O2F試験法304 Hot T、C,R(+ 150℃) :旧L ST
D 2O2F試験法304 また、回転寿命特性については、抵抗体の上にスライダ
を摺動し、初期抵抗値に対する100回転後の抵抗値の
変化を測定した値である。
2O2F試験法304 Hot T、C,R(+ 150℃) :旧L ST
D 2O2F試験法304 また、回転寿命特性については、抵抗体の上にスライダ
を摺動し、初期抵抗値に対する100回転後の抵抗値の
変化を測定した値である。
第1表から、Ta2O5を加えても、回転寿命特性を劣
下させることなく、抵抗値を可変することができること
が理解できる。
下させることなく、抵抗値を可変することができること
が理解できる。
なお、Ta2O,の添加量範囲は、第1表に示すように
第1の構成成分の組成によりやや異なるか、0.15モ
ル以下で効果があり、これらの範囲以上では、抵抗温度
特性の劣化が著しく、±500ppm/”Cを越えるた
め使用が不可能である。
第1の構成成分の組成によりやや異なるか、0.15モ
ル以下で効果があり、これらの範囲以上では、抵抗温度
特性の劣化が著しく、±500ppm/”Cを越えるた
め使用が不可能である。
実施例■
この実施例においても実施例Iと同様、第1の構成成分
および第2の構成成分を第2表に示す割合で処理して、
導電性粉末を処理した。
および第2の構成成分を第2表に示す割合で処理して、
導電性粉末を処理した。
この導電性粉末に対して、ホウケイ酸鉛ガラスフリット
を50重量%:50重量%の比率になるように加え、さ
らにこれら固形成分に対して有機質ワニスを28重量%
加えて混練し、抵抗ペーストを調製した。
を50重量%:50重量%の比率になるように加え、さ
らにこれら固形成分に対して有機質ワニスを28重量%
加えて混練し、抵抗ペーストを調製した。
この抵抗ペーストを、実施例■と同様に処理し、アルミ
ナ基板の上に抵抗体として形成した。
ナ基板の上に抵抗体として形成した。
そして、実施例■と同様に特性を測定し、その結果を第
2表に合わせて示した。
2表に合わせて示した。
第2表から、ZrO2を加えても、その添加により高抵
抗値が得られ、抵抗温度特性、回転寿命特性を劣化させ
ないことがわかる。
抗値が得られ、抵抗温度特性、回転寿命特性を劣化させ
ないことがわかる。
(効果)
以上の説明から明らかなように、Fe、04−RuO□
−Pb304を導電成分とする抵抗組成物にTaz o
sまたはZrO2を加えることにより、抵抗温度特性、
回転寿命特性を劣化させずに、高抵抗の抵抗組成物を得
ることができる。
−Pb304を導電成分とする抵抗組成物にTaz o
sまたはZrO2を加えることにより、抵抗温度特性、
回転寿命特性を劣化させずに、高抵抗の抵抗組成物を得
ることができる。
特許出願人 株式会社 村田製作所
代理人 弁理士 岡 1) 全 啓
(ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 金属酸化物粉末、ガラスフリット、および有機質ビ
ヒクルよりなる抵抗組成物であって、前記金属酸化物粉
末は、酸化鉄と、酸化ルテニウムと、酸化鉛、および酸
化タンタルまたは酸化ジルコニウムのうち一方からなる
添加物とからなり、 前記各金属酸化物のうち、酸化鉄、酸化ルテニウム、お
よび酸化鉛を第1の構成成分とし、酸化タンタルまたは
酸化ジルコニウムを第2の構成成分としたとき、 第1の構成成分につき、酸化鉄をFe_3O_4に換算
し、酸化ルテニウムをRuO_2に換算し、酸化鉛をP
b_3O_4に換算したとき、各第1の構成成分は次の
モル比からなり、 Fe_3O_4:RuO_2:Pb_3O_4=1:0
.6〜3:0.2〜1前記第2の構成成分である酸化タ
ンタルをTa_2O_5に換算したとき、前記第1の構
成成分の総量1モルに対し0.15モル以下の割合で添
加するか、または前記第2の構成成分である酸化ジルコ
ニウムをZrO_2に換算したとき、前記第1の構成成
分の総量1モルに対し0.25モル以下の割合で含有さ
れていることを特徴とする、抵抗組成物。 2 前記金属酸化物粉末とガラスフリットは、金属酸化
物粉末が30〜70重量%、ガラスフリットが70〜3
0重量%の割合からなる、特許請求の範囲第1項記載の
抵抗組成物。 3 前記金属酸化物粉末およびガラスフリットからなる
固形成分に対して、有機質ビヒクルが25〜35重量%
の割合からなる、特許請求の範囲第1項または第2項記
載の抵抗組成物。 4 前記有機質ビヒクルは、有機質ワニスからなる、特
許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の抵
抗組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224131A JPH0695483B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 抵抗組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60224131A JPH0695483B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 抵抗組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6281701A true JPS6281701A (ja) | 1987-04-15 |
JPH0695483B2 JPH0695483B2 (ja) | 1994-11-24 |
Family
ID=16809027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60224131A Expired - Lifetime JPH0695483B2 (ja) | 1985-10-07 | 1985-10-07 | 抵抗組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0695483B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0263772A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Toshiba Corp | 表示装置のコントロール装置 |
JPH0483305A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 厚膜抵抗体用ペースト組成物および厚膜抵抗体の製法 |
US5567358A (en) * | 1993-01-26 | 1996-10-22 | Sumitomo Metal Mining Company Limited | Thick film resistor composition |
-
1985
- 1985-10-07 JP JP60224131A patent/JPH0695483B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0263772A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-05 | Toshiba Corp | 表示装置のコントロール装置 |
JPH0483305A (ja) * | 1990-07-26 | 1992-03-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 厚膜抵抗体用ペースト組成物および厚膜抵抗体の製法 |
US5567358A (en) * | 1993-01-26 | 1996-10-22 | Sumitomo Metal Mining Company Limited | Thick film resistor composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0695483B2 (ja) | 1994-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3619262B2 (ja) | 厚膜抵抗体組成物 | |
EP0594827B1 (en) | Thick film resistor composition | |
US4439352A (en) | Resistor compositions and resistors produced therefrom | |
EP0548865A2 (en) | Thick film resistor composition | |
JPS6281701A (ja) | 抵抗組成物 | |
US5474711A (en) | Thick film resistor compositions | |
JP2005209744A (ja) | 厚膜抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体、電子部品 | |
JPS581522B2 (ja) | サ−ミスタ組成物 | |
CA1043587A (en) | Electrical resistor glaze composition and resistor | |
JPH0436561B2 (ja) | ||
US4006278A (en) | Low temperature coefficient of resistivity cermet resistors | |
KR920000481B1 (ko) | 저항기 본체용 저항 페이스트 | |
JP2020061467A5 (ja) | ||
JPH04206602A (ja) | 厚膜抵抗組成物 | |
JP2900610B2 (ja) | 厚膜導体組成物 | |
JP3605148B2 (ja) | 厚膜抵抗体組成物および可変抵抗器 | |
JPH0695482B2 (ja) | 抵抗ペ−スト | |
JPS61271801A (ja) | 抵抗ペ−スト | |
JPH04196104A (ja) | 厚膜抵抗ペースト | |
JPH07120566B2 (ja) | 抵抗ペースト | |
SU834773A1 (ru) | Материал дл толстопленочныхРЕзиСТОРОВ | |
JPH03224201A (ja) | 抵抗ペースト組成物 | |
JP2020061466A5 (ja) | ||
JPH0732082B2 (ja) | 抵抗ペ−スト | |
JP2006073717A (ja) | 厚膜抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体、電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |