JPS6281375A - 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法 - Google Patents

4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法

Info

Publication number
JPS6281375A
JPS6281375A JP22215085A JP22215085A JPS6281375A JP S6281375 A JPS6281375 A JP S6281375A JP 22215085 A JP22215085 A JP 22215085A JP 22215085 A JP22215085 A JP 22215085A JP S6281375 A JPS6281375 A JP S6281375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cytosine
resultant
piperazinyl
reacted
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22215085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Fujiwara
藤原 宏通
Yoshio Takahashi
高橋 祥雄
Toshiaki Tamura
田村 敏晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Chemical Industry Co Ltd filed Critical Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP22215085A priority Critical patent/JPS6281375A/ja
Publication of JPS6281375A publication Critical patent/JPS6281375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2−(4−置換又は非置換ピペラジニル)
−4−アミノピリミジンの製造方法に係るものである。
2−(4−置換又は非置換ピペラジニル)−4−アミノ
ピリミジンは、ピリドピリミジン系抗菌化合物製造のた
めに中間体として使用できる化合物である。  ゛ 従来、4位を保護されていることもあるピペラジニルア
ミジンとアルコキシメチレンシアノ酢酸エステルとを反
応させて得られる2−ピペラジニル−4−アミノ−5−
アルコキシカルボニルピリミジンを加水分解し、脱炭酸
反応に付して2−ピペラジニル−4−アミノピリミジン
を造る方法が知られている。(特開昭51−10008
8号)本発明は、天然に存在するシトシンを原料として
2− (4−1i!換又は非置換ピペラジニル)−4−
アミノピリミジンをつくることを種々検討した結果完成
されたものである。
本発明者らは、シトシンの水酸基をハロゲン化するに際
し、4位アミノ基遊離のままではハロゲン化が進行しな
いとの事実を見出した。2−クロロ−4−アミノピリミ
ジンは公知の化合物ではあるがシトシンを原料として、
これを造ったという報告はなされていない。該化合物を
合成した報告は本発明者らの知るかぎり、2,4−ジク
ロロピリミジンをアンモニアと反応させて2−アミノ−
4−クロロピリミジン、2−クロロ−4−アミノピリミ
ジンなどの混合物を得、これを分別して2−クロロ−4
−アミノピリミジンを得たという報告があるにすぎない
。これらの事実にもとすき1本発明者らは鋭意研究の結
果、シトシンの4位アミノ基をアシル基で保護すると2
位の水酸基が容易にハロゲン化され、かくして得られる
新規化合物4−アシルアミノ−2−クロロピリミジンは
、一方を保護されているか又は保護されていないピペラ
ジンと容易に反応し、新規な2−(4−置換又は非置換
ピペラジニル)−4−アシルアミノピリミジンを与える
ことを見出した。この化合物は穏やかな条件で脱アシル
化され、2−(4−[換又は非置換ピペラジニル)−4
−アミノピリミジンに変えられる。斯くのどとき新規合
成方法を見出すことによって本発明は完成された。
以下更に詳細に本発明を説明する。
本発明にあっては、まず第一にシトシンの4位アミノ基
のアシル化を行う。ここにおいて用いられるアシル化剤
はアセチルハライド、ベンゾイルハライド、無水酢酸、
無水安息香酸などである。アシル化反応は、シトシンを
適宜溶媒(例えば、クロロホルム、ジクロロエタン、ア
セトン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドな
ど)に溶かし第三級アミン(例えば、ピリジン、ジメチ
ルアニリン、トリエチルアミンなど)を加えてアセチル
ハライド(例えば、アセチルクロリド、アセチルプロミ
ド)、ベンゾイルハライド(例えば、ベンゾイルクロリ
ド、ベンゾイルプロミド)などと反応させ又は溶媒の存
在又は不存在で無水酢酸、無水安息香酸などを反応させ
ることにより行われる。
かくして得られた2−ヒドロキシ−4−アシルアミノピ
リミジンはハロゲン化剤との反応で2−ハロゲノ−4−
アシルアミノピリミジンを高収率で与える。ここにおい
て用いられるハロゲン化剤としては、チオニルクロライ
ド、オキシ塩化リン、三臭化リン、三塩化リン、五塩化
リンなどが挙げられる。
かくして得られた2−ハロゲノ−4−アシルアミノピリ
ミジンは、新規化合物であり、一方を保護されているピ
ペラジン(例えば、4−ベンジルピペラジン、4−エト
キシカルボニルピペラジン、4−アセチルピペラジンな
ど)又は保護されていないピペラジンと適宜溶媒中、反
応させて、ヒリミジン環の2位に在ったハロゲン原子が
上記したピペラジンに置き変わった式■で示される2−
(4−置換又は非置換ピペラジニル)−4−アシルアミ
ノピリミジンに誘導される。反応に際し。
使用される溶媒としては、クロロホルム、ジクロロエタ
ン、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、ピリジ
ンなどが挙げられる。
(Rユは水素原子、ベンジル、エトキシカルボニル、ア
セチルを、R2はベンゾイル、アセチルなどのアシル基
を示す、) かくして得られた2−(4−置換又は非置換ピペラジニ
ル)−4−アシルアミノピリミジンは、水又は水性アル
コール中、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カ
リ、炭酸ナトリウムなどの水溶液を使って加水分解反応
に付すと本発明の目的化合物である式■で示される2−
(4−置換又は非置換ピペラジニル)−4−アミノピリ
ミジンに誘導される。
(RLは水素原子、ベンジル、エトキシカルボニル、ア
セチルを示す。) 以下実施例を記述して本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 シトシン5.55g、クロロホルム27.8ml、ピリ
ジン4.35gの混合物に、ベンゾイルクロライド8.
43gを滴下した。滴下終了後室温で5時間攪拌し、更
に1時間還流した。反応混合物に水50m1を加え析出
した結晶を濾取し、2−ヒドロキシ−4−ベンゾイルア
ミノピリミジン8゜8gを得た。収率77.1%  m
p  225℃丁 RCIII:  3240  (N
H)、   1725. 1 ′700(アミド) 実施例2 シトシン3.0g、無水酢酸25m1の混合物を3時間
還流攪拌し反応混合物に水50 m lを加え析出した
結晶を濾取し、メタノールで洗浄し、2−ヒドロキシ−
4−アセチルアミノピリミジン3゜73gを得た。収率
95.5% mp300℃以上、  IR■:1725
(アミド)実施例3 2−ヒドロキシ−4−ベンゾイルアミノピリミジン2.
15g、オキシ塩化リン6.45m1.N。
N−ジエチルアニリン1.64gの混合物を2時間還流
した。反応液を水30m1に加え、クロロホルムで抽出
した。クロロホルム層を水、重曹水、水の順で洗浄した
。減圧濃縮して結晶2.17gを得た。これをn−ヘキ
サンで充分に洗浄して、2−クロロ−4−ベンゾイルア
ミノピリミジン1゜65gを得た。収率70.6%  
mp132−3℃ IR口: 3400  (NH)   1710 (ア
ミド)tDcJ’3゜ H−NMRδ  、7.10−8.00 (5H。
MJ m、フェニル)、8.13 (LH,d、C,−H)、
8.43 (LH,d、C,−H)、8.67 (LH
,s、NH) 実施例4 2−クロロ−4−ベンゾイルアミノピリミジン1゜40
g、クロロホルム7ml、 トリエチルアミン0.79
g、エトキシカルボニルピペラジン1゜14gの混合物
を8時間還流した。冷却後希塩酸で酸性にしクロロホル
ム抽出した。クロロホルム層を水1重曹水、水の順で洗
浄した。減圧濃縮し残渣にリグロインを加え析出した結
晶を濾取し、2−(4−エトキシカルボニル−1−ピペ
ラジニル)−4−ベンゾイルアミノピリミジン1.95
gを得た。収率91.4% mpH2℃IRaII: 
3300 (NH)、1690 (アミド。
ウレタン) Cptl’。
H−NMRδ  : 1.26 (3H,t、CH2r
t’−ts CH3)、3.17−4.17 (8H,m。
N  N)、4.13 (2H,(1,CH,CH3)
7.17−8.10 (6H,m、C,−H,フェニル
)、8.23 (LH,d、C,−H)、8゜46 (
LH,s、NH) 実施例5 無水ピペラジン1.55g、クロロホルム3mlの混合
物に、還流下2−クロロ−4−ベンゾイルアミノピリミ
ジン1 、40 g +クロロホルム4゜5mlからな
る溶液を滴下した。3時間還流し、冷却後水を加え希塩
酸で酸性にしクロロホルムで洗浄した。得られた水層に
重曹を加えpH9とし、クロロホルム抽出した。クロロ
ホルム層を水で洗浄した。減圧濃縮し2−(1−ピペラ
ジニル)−4−ベンゾイルアミノピリミジンの結晶1.
25gを得た。収率73.5%  mp  153 4
℃ IRa++−’: 3350,3280  (NH)、
1690(アミド) −H,フェニル)、8.25 (LH,d、CG−H)
、8.47  (LH,s、CG−NH)実施例6 実施例4においてエトキシカルボニルピペラジンの代わ
りにベンジルピペラジンを用いたほかは同様に行い2−
(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−4−ベンゾイル
アミノピリミジンを得た。収率92.9%   mp 
 134℃ lRaff’: 3350  (NH)、1680  
(アミド)(2H,s、CH,−CGH,)、7.00
−8゜00 (l IH,m、フェニル、C,−H)、
8゜oo =8.50  (2H,CG−H,NH)実
施例7 実施例4において2−クロロ−4−ベンゾイルアミノピ
リミジンの代わりに2−クロロ−4−アセチルアミノピ
リミジンを用いたほかは同様に行い2−(4−エトキシ
カルボニル− ル)−4−アセチルアミノピリミジンを得た。
収率92%  mp  149−50℃IR■: 33
40 (NH)、1720.1700(アミド、ウレタ
ン) try(、f’ ’H−NMR&   ’: 1.27  (3H,t,
CH27Mβ 1 3 (2H,(1,CH2CH,)、7.26 (
LH。
d,C,−H)、7.8’7 (IH,51 NH)1
8、17 (IH,d,C, −H) 実施例8 2−(4−エトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−
4−ベンゾイルアミノピリミジン2.03gに5%水酸
化ナトリウム水溶液5.48g,エタノール5.4ml
を加え2時間還流した。冷却後クロロホルム抽出、水洗
、乾燥、減圧濃縮して残渣にリグロインを加え析出した
結晶を濾取し、イソプロピルエーテルで再結晶し2−(
4−エトキシカルボニル−1−ピペラジニル)−4−ア
ミノピリミジン1.02gを得た。収率71.2%mp
98−100°C IRa++: 3425,3340 (NH)、1 7
05。
1680 (ウレタン) ’H−NMRδ”=: 1.26 (3H,t,CH2
’D4J OH,)、3.1 7−4.l O  (8H,m+4
− 8 3 (2H,s 、NH2) 、5.7 2 
(IH。
d,C,−H)、7.85  (IH,d,CG−H)
実施例9 実施例8において、2−(4−エトキシカルボニル−1
−ピペラジニル)−4−ベンゾイルアミノピリミジンの
代わりに2−(4−エトキシカルボニル−1ーピペラジ
ニル)−4−アセチルアミノピリミジンを用いたほかは
同様にして2−(4−エトキシカルボニル−1−ピペラ
ジニル)−4−アミノピリミジン を得た。収率76、
2% この結晶は実施例8で得た化合物と融点、IR.
NMRが完全に一致した。
実施例1。
2−(1−ピペラジニル)−4−ベンゾイルアミノピリ
ミジン1.0g,10%水酸化ナトリウム水溶液1.6
8g,水2 m lの混合物を80℃で2時間攪伴した
。冷却後析出した結晶を濾取し2−(1−ピペラジニル
)−4−アミノピリミジン0、48gを得た。収率75
.9% mp218−9℃ IRaff’: 3360,31 70 (NH)、1
6506、24 (2H,s,NH,)、7.74 (
LH。
d,CG−H) 実施例11 実施例3において2−ヒドロキシ−4−ベンゾイルアミ
ノピリミジンの代わりに2−ヒドロキシ−4−アセチル
アミノピリミジンを用いた他は同様に行い2−クロロ−
4−アセチルアミノピリミジンを得た。収率43.7%
  mp300℃以上 H.)、7.97  (IH,d,CS−H)、8.5
0  (IH,d,C6−H)、1 1.25  (L
H。
s,NH) 実施例12 実施例8において2−(4−エトキシカルボニル−1−
ピペラジニル)−4−ベンゾイルアミノピリミジンの代
わりに2−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−4−
ベンゾイルアミノピリミジンを用いて同様に処理して2
−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)−4−アミノピ
リミジンをえた。
収率74.8%  mp  183℃ IRc;’: 3300,3100 (NH)、165
5(−C=N) d 、Cs   H)  、6.23  (2H、s 
、NH2)  。
7.27 (5H,s、フェニル) 、 7.70 (
LH,d、C,−H) 参考例1 2−ピペラジニル−4−ベンゾイルアミノピリミジン1
.0g、10%水酸化ナトリウム水溶液1゜68g、水
2mlの混合物を80℃、2時間攪伴した。冷却したの
ち10%水酸化ナトリウム水溶液1.68g、 トルエ
ン5mlを加え、水冷下クロル炭酸エチル0.42gを
滴下した。1時間攪伴したのちトルエン層を分取し水洗
乾燥して減圧濃縮しオイル0.68gを得た。リグロイ
ンで結晶化し2−(4−エトキシカルボニル−1−ピペ
ラジニル)−4−アミノピリミジンをえた。得量0.6
0g  収率73.5%(2−ピペラジニル−4−ベン
ゾイルアミノピリミジン)この結晶をイソプロピルエー
テルで再結晶した物は実施例8において合成した化合物
と融点、IRが完全に一致した。
参考例2 2−ピペラジニル−4−ベンゾイルアミノピリミジン1
.79g’、10%水酸化ナトリウム水溶液4.80g
、水5ml、)−ルエン5mlの混合物に水冷下クロル
炭酸エチル1.30gを滴下した。
1時間攪伴したのちトルエン層を分取し水洗乾燥して減
圧濃縮しオイル2.50gを得た。リグロインで結晶化
し2−(4−エトキシカルボニル−1−ピペラジニル)
−4−アミノピリミジンをえた。得量2.03g  収
率80.8% この結晶をイソプロピルエーテルで再結
晶した物は実施例8において合成した化合物と融点、I
Rが完全に一致した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シトシンにアシル化剤を反応させて、2−ヒドロキシ−
    4−アシルアミノピリミジンを得、得られた2−ヒドロ
    キシ−4−アシルアミノピリミジンにハロゲン化剤を反
    応させて、2−ハロゲノ−4−アシルアミノピリミジン
    を得、得られた2−ハロゲノ−4−アシルアミノピリミ
    ジンに、一方を保護されていてもよいピペラジンを反応
    させて、2−(4−置換又は非置換ピペラジニル)−4
    −アシルアミノピリミジンを得、得られた2−(4−置
    換又は非置換ピペラジニル)−4−アシルアミノピリミ
    ジンを加水分解して、2−(4−置換又は非置換ピペラ
    ジニル)−4−アミノピリミジンを得ることを特徴とす
    る2−(4−置換又は非置換ピペラジニル)−4−アミ
    ノピリミジンの製造方法。
JP22215085A 1985-10-04 1985-10-04 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法 Pending JPS6281375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215085A JPS6281375A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22215085A JPS6281375A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281375A true JPS6281375A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16777961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22215085A Pending JPS6281375A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379806A2 (en) * 1988-12-29 1990-08-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidines and their pharmaceutical acceptable salts, and their use as medicines
WO1992000970A1 (fr) * 1990-07-03 1992-01-23 Mitsui Petrochemical Industries, Limited Compose de pyrimidine et sel pharmaceutiquement acceptable de ce compose

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379806A2 (en) * 1988-12-29 1990-08-01 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidines and their pharmaceutical acceptable salts, and their use as medicines
US5147876A (en) * 1988-12-29 1992-09-15 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. 2,6-di,2,4,6-, 2,5,6-tri and 2,4,5,6-tetra-substituted pyrimidines, their pharmaceutically acceptable salts, pharmaceutical compositions containing same and their use in the treatment of neurological diseases
WO1992000970A1 (fr) * 1990-07-03 1992-01-23 Mitsui Petrochemical Industries, Limited Compose de pyrimidine et sel pharmaceutiquement acceptable de ce compose
EP0489925B1 (en) * 1990-07-03 1996-06-12 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Pyrimidine compound and pharmaceutically acceptable salt thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6281375A (ja) 4−アミノ−2−ピペラジニルピリミジンの製造方法
JPS63141969A (ja) 新規イミダゾ−ル誘導体
JPH0213671B2 (ja)
JPH02255674A (ja) 4―アリールオキシ―1,3―ベンゾジオキソール類およびその製造方法
WO1999044997A1 (fr) 6-(α-FLUOROALKYL)-4-PYRIMIDONES ET LEUR PROCEDE DE PRODUCTION
JPH02255673A (ja) 4―アリールオキシー1,3―ベンゾジオキソール類およびその製造方法
JP4194856B2 (ja) 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール
JP2733256B2 (ja) 4−メルカプトピラゾリジン誘導体
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
KR100208297B1 (ko) 신규한 세펨 유도체의 제조방법
JPS6191163A (ja) アントラニル酸誘導体の製造方法
JPH0641066A (ja) ピロール誘導体の製造方法
KR20230032513A (ko) 카모스타트 메실산염의 제조방법
JP3536648B2 (ja) 6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPWO2005063678A1 (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPS61165355A (ja) スレオ−(2rs)−3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−オキソ−4−フエニル酪酸誘導体の新規製造法
JPS62207238A (ja) β−アルコキシアクロレイン誘導体の製造法
JPS5817751B2 (ja) イソオキサゾ−ル誘導体の製造法
JPH069619A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法
JP2002114765A (ja) 3−アミノ−4−カルボニルピラゾール化合物の製造方法
JPH0383958A (ja) シアノ芳香族酸アミド誘導体およびこの誘導体を用いた安息香酸アミド誘導体の製造法
JPH07291897A (ja) p−置換フェノキシアセチル化合物
JPS62116548A (ja) アミノケトン誘導体
JPS6137271B2 (ja)