JP4194856B2 - 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール - Google Patents

2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール Download PDF

Info

Publication number
JP4194856B2
JP4194856B2 JP2003037482A JP2003037482A JP4194856B2 JP 4194856 B2 JP4194856 B2 JP 4194856B2 JP 2003037482 A JP2003037482 A JP 2003037482A JP 2003037482 A JP2003037482 A JP 2003037482A JP 4194856 B2 JP4194856 B2 JP 4194856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
imidazole
naphthyl
compound
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003037482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244390A (ja
Inventor
孝行 村井
芳昌 菊川
浩彦 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2003037482A priority Critical patent/JP4194856B2/ja
Publication of JP2004244390A publication Critical patent/JP2004244390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4194856B2 publication Critical patent/JP4194856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明に類似のイミダゾール化合物としては、例えば、非特許文献1に、4−(2−ナフチル)イミダゾールが、非特許文献2には2,4−ジフェニルイミダゾールが記載されている。
【0003】
【非特許文献1】
「ChemischeBerichte」,1937年,第70巻,p.570
【0004】
【非特許文献2】
「JournaloftheChemicalSociety」,1948年,p.1960
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、新規な2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物を提供することを目的とする。このイミダゾール化合物は、エポキシ樹脂硬化剤や医薬品中間体として有用なものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
2で示される2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾールを提供する。
【0007】
【化2】
Figure 0004194856
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物は、2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾールである。
本発明のイミダゾール化合物は、公知の方法に準拠して合成することができる。即ち、化3の反応式に示されるように、ω−ハロゲン化アセトナフトン化合物及びベンズアミジン化合物を脱ハロゲン化水素剤の存在下、有機溶媒中で加熱反応させることにより得られる。
【0009】
【化3】
Figure 0004194856
(但し、式中、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表す。)
【0010】
即ち、ω−ハロゲン化アセトナフトン化合物と、該化合物に対して0.8〜1.5倍モル、好ましくは0.9〜1.1倍モルのベンズアミジン化合物及び1〜10倍当量の脱塩酸剤とを、溶媒中で室温ないし還流温度にて1〜10時間反応させることにより、2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物が生成する。
次いで、得られた反応液または溶媒を留去した後の反応物に、大量の水を加えることにより固体の粗製2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物を得ることができる。この粗製物は、再結晶操作により精製することができる。
【0011】
本発明の2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾールの製造に用いられる代表的なω−ハロゲン化アセトナフトン化合物としては、ω−クロロ−1−アセトナフトン、ω−ブロモ−1−アセトナフトン、ω−ヨード−1−アセトナフトン等が挙げられる。
【0012】
ベンズアミジン化合物としては、ベンズアミジン、ベンズアミジン酢酸塩等のベンズアミジンの有機酸塩、またはベンズアミジン塩酸塩等のベンズアミジン無機酸塩が挙げられる。
【0013】
脱ハロゲン化水素剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム等の無機アルカリ類、トリエチルアミン、ピリジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕−7−ウンデセン(DBU)等の有機塩基類、ナトリウムメトキシド、カリウムt−ブトキシド等の金属アルコキシド化合物などが挙げられる。
【0014】
溶媒としては、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、ヘキサン、トルエン等の炭化水素類、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAC)等のアミド類、ジメチルスルホキシド(DMSO)などが挙げられる。
【0015】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例および参考例で使用した主要原料は以下のとおりである。
【0016】
[原料]
・ベンズアミジン塩酸塩(東京化成工業社製、試薬)
・ω−ブロモ−1−アセトナフトン(特開平9−286755号公報記載の方法により調製した)
・ω−ブロモ−2−アセトナフトン(東京化成工業社製、試薬)
【0017】
〔実施例1〕
<2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾールの合成>
ベンズアミジン塩酸塩31.3g(0.20mol)、ソジウムメチラート10.8g(0.20mol)及びテトラヒドロフラン150mlからなる懸濁液を1時間加熱還流した後、25℃まで冷却し、ω−ブロモ−1−アセトナフトン49.8g(0.2mol)及びテトラヒドロフラン100mlからなる溶液を、内温が30℃を越えないように滴下した。滴下終了後、ソジウムメチラート10.8g(0.20mol)を加え1時間加熱還流した。次いで、反応液を室温まで放冷して不溶物を濾去し、濾液を減圧乾固して取り出した乾固物を水洗し、引き続きアセトニトリルで洗浄した後、乾燥して目的物の粗結晶を22.0g(収率40.7%)得た。この粗結晶をアセトニトリルを使用して再結晶操作を行い、灰青色の精製結晶を得た。
【0018】
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.167-169℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.60
・NMR (CD3OD):δ7.3-8.4(m)
・MS
m/z(%):270(M+,100),167(56),139(20),117(5),104(7),89(6).
これらのスペクトルデータから、得られた化合物は、化4で示される2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾールであるものと同定した。
【0019】
【化4】
Figure 0004194856
【0020】
参考例
<2−フェニル−4−(2−ナフチル)イミダゾールの合成>
ベンズアミジン塩酸塩31.3g(0.20mol)、ソジウムメチラート10.8g(0.20mol)及びテトラヒドロフラン150mlからなる懸濁液を1時間加熱還流した後、20℃まで冷却し、ω−ブロモ−2−アセトナフトン49.8g(0.2mol)及びテトラヒドロフラン100mlからなる溶液を、内温が30℃を越えないように滴下した。滴下終了後、ソジウムメチラート10.8g(0.20mol)を加え1時間加熱還流した。次いで、反応液を室温まで放冷して不溶物を濾去し、濾液を減圧乾固して取り出した乾固物を水洗し、引き続きトルエンで洗浄、乾燥して目的物の粗結晶を36.2g(収率67.0%)得た。この粗結晶をアセトニトリルを使用して再結晶操作を行い、無色の精製結晶を得た。
【0021】
得られた結晶の融点、薄層クロマトグラフィーのRf値、NMR及びマススペクトルデータは、以下のとおりであった。
・mp.230-232℃
・TLC(シリカゲル,クロロホルム/酢酸エチル=9/1):Rf=0.33
・NMR (CD3OD):δ7.4-8.3(m)
・MS
m/z(%):270(M+,100),243(5),166(11),139(21),117(10),89(6).
これらのスペクトルデータから、得られた化合物は、化5で示される2−フェニル−4−(2−ナフチル)イミダゾールであるものと同定した。
【0022】
【化5】
Figure 0004194856
【0023】
【発明の効果】
本発明の2−フェニル−4−ナフチルイミダゾール化合物は、エポキシ樹脂硬化剤や医薬品中間体として有用なものである。

Claims (1)

  1. 化1で示される2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール。
    Figure 0004194856
JP2003037482A 2003-02-14 2003-02-14 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール Expired - Fee Related JP4194856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037482A JP4194856B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037482A JP4194856B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244390A JP2004244390A (ja) 2004-09-02
JP4194856B2 true JP4194856B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=33022269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003037482A Expired - Fee Related JP4194856B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4194856B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005121101A1 (en) 2004-06-10 2005-12-22 Shikoku Chemicals Corporation Phenylnaphthylimidazoles for use on copper surfaces during soldering

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004244390A (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2647851C2 (ru) Способы получения некоторых 2-(пиридин-3-ил)тиазолов
WO2014017516A1 (ja) 4-[5-(ピリジン-4-イル)-1h-1,2,4-トリアゾール-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリルの製造方法および中間体
US11198684B2 (en) Intermediates useful for the synthesis of a selective inhibitor against protein kinase and processes for preparing the same
JPH0339061B2 (ja)
JP7205529B2 (ja) オキサゾリジノン化合物の製造方法
JP4194856B2 (ja) 2−フェニル−4−(1−ナフチル)イミダゾール
WO2015097850A1 (ja) 2-アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法
JP6884857B2 (ja) フェニルアラニン類化合物の製造方法
JPWO2016121777A1 (ja) ピラジンカルボキサミド化合物の製造方法及びその合成中間体
Zhang et al. Design, synthesis and biological activities of novel N-aryl-1 H-pyrazole-5-carboxylate derivatives
JPH0641066A (ja) ピロール誘導体の製造方法
JP5279449B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}−2,4−チアゾリジンジオン塩酸塩の製造方法
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
KR20140093825A (ko) 신규한 보리코나졸 중간체 및 이를 이용한 보리코나졸의 제조 방법
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
RU2804663C2 (ru) Способ получения двух 4-{ [(2s)-2-{ 4-[5-хлор-2-(1h-1,2,3-триазол-1-ил)фенил]-5-метокси-2-оксопиридин-1(2h)-ил} бутаноил]амино} -2-фторбензамидных производных
JP4061333B2 (ja) 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
JPH0665213A (ja) ジシアノピラジン誘導体及びその製造方法
JP2009057359A (ja) アミンボランを用いる含フッ素アミン化合物の製造方法
JP4305747B2 (ja) 2−フェニル−4−(ジクロロフェニル)イミダゾール化合物
JPS6360969A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製造方法
JP3179578B2 (ja) 新規なピリジン誘導体、その製造方法及びその中間体
JP6169721B2 (ja) パピローマウイルスの治療で用いることができるヒドラジンの合成方法
JP2024056922A (ja) ジアミノピリミジン誘導体またはその酸付加塩の新規な製造方法
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4194856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees