JPS628076Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628076Y2
JPS628076Y2 JP2440580U JP2440580U JPS628076Y2 JP S628076 Y2 JPS628076 Y2 JP S628076Y2 JP 2440580 U JP2440580 U JP 2440580U JP 2440580 U JP2440580 U JP 2440580U JP S628076 Y2 JPS628076 Y2 JP S628076Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
protrusion
elastic member
foot key
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2440580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126691U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2440580U priority Critical patent/JPS628076Y2/ja
Publication of JPS56126691U publication Critical patent/JPS56126691U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628076Y2 publication Critical patent/JPS628076Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子楽器のペダル鍵盤装置に関する。
一般に、電子オルガン等の電子楽器には、手鍵
盤の他に足により操作を行なうペダル鍵盤が備え
られている。第1図は従来のペダル鍵盤装置の一
例を示すもので、電子楽器本体を構成するフレー
ム1の下面に足鍵2の一端側が板ばね3により取
付けられている。この板ばね3によつて足鍵2は
上方へ弾持されて、フレーム1に固着された消音
部材4により水平状態にされている。この足鍵2
を押下すると、アクチユエータ5により常時上方
に押し上げられている接点用板ばね6が下方に復
帰して、上記接点用板ばね6と固定接点7とが接
触導通して所定の入力が行なわれる構造となつて
いる。
しかしながら、上記構造のペダル鍵盤装置では
足鍵2操作時にアクチユエータ5と接点用板ばね
6とが摺接されるため、接点用板ばね6の摩耗が
激しくなるという欠点があつた。また、導通時に
接点用板ばね6が弾んで、チヤタリングやダブル
メイクをひきおこすという欠点があつた。実に固
定接点7が露出しているため埃などにより接触不
良をおこし易く、また上記構造では全体の実装ス
ペースが増大するという欠点があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、固
定接点部分の上部に設けられる弾性部材をアクチ
ユエータで下方に引くことによつて接点導通を行
なう電子楽器のペダル鍵盤装置を提供することを
目的とする。
以下、この考案を第2図および第3図に示す実
施例により説明する。図中8は電子楽器本体を構
成するフレームで、このフレーム8の内部にスペ
ーサ9を介してねじ10によりプリント基板11
を固定する。上記フレーム8の下方には所定数の
足鍵12を設け、この足鍵12の前端部上面に
は、これの長手方向に沿つて通し窓18を突設形
成し、上記フレーム8下面側にも上記通し窓18
に対向する位置に通し窓14を形成する。
15は弾性金属板をU字状に折曲して成形した
板ばねで、この板ばね15の両端部を上記フレー
ム8の通し窓14および足鍵12の通し窓18に
それぞれ差し込んでこれらを広い面積で接触させ
るとともに、その先端部夫々をねじ16により固
定し、この板ばね15により足鍵12を上方に弾
持する。さらに、緩衝材よりなるガイド部材17
をフレーム8に固着するとともに、このガイド部
材17を上記板ばね15の折曲部の外面に押圧す
る。上記フレーム8と足鍵12の先部との間には
緩衝材よりなる消音部材18がフレーム8に貼着
され、この消音部材18の高さを足鍵12がフレ
ーム8と平行となるように形成し、この状態で板
ばね15の両端部が直線状となり、初期荷重を持
つように形成する。上記プリント基板11の上面
に第8図に示すような周側部に環状膨出部19a
を有する絶縁ゴムかよりなる弾性部材19の周縁
部19bを取付部材20により押圧固定して取付
けるとともに、上記弾性部材19の膨出部19a
内側上面の中央より下方に向けて下垂突起部21
を形成する。この突起部21をプリント基板11
の孔22より遊挿して下方に突出させ、この突起
部21の下端部に大径の係止部23を形成する。
また、上記弾性部材19の内部上面の突起部21
周縁に導電ゴムよりなる可動接点24を設けると
ともに、この可動接点24と離間対応して1対の
固定接点25をプリント基板11上に設ける。上
記足鍵12の上面に突設されたアクチユエータ2
6の上部をフレーム8の孔27より遊挿して上方
に突出させる。そして、このアクチユエータ26
の上部に形成される中空部28内に上記突起部2
1の下端の係止部23を係合固定して、弾性部材
19を第2図に示すような椀状に形成した状態と
する。この状態で、固定接点25は弾性部材19
により覆われている。
そして、足鍵12を踏込むと、この足鍵12が
板ばね15の弾性力に抗して下動するので、アク
チユエータ26が弾性部材19の突起部21を下
方に引き、この弾性部材19の内面の可動接点2
4がプリント基板11上の1対の固定接点25と
接触して接点導通を行なう。このように、弾性部
材19をアクチユエータ26により下方に引張つ
て両接点24,25を接触させて導通を行なうの
である。
なお、上記実施例において本考案の要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能なことは勿論である。
この考案は以上詳述したように、内面に可動接
点が設けられた弾性部材の周縁部をプリント基板
に取付け、この可動接点と離間対向する固定接点
をプリント基板上に設けるとともに、足鍵に突設
されたアクチユエータにより上記弾性部材を下方
に引張つて両接点を接触させるようにしたもので
ある。従つて、従来のように、接点が摩耗したり
チヤタリング、ダブルメイクを生じたりすること
もなく、接点導通が確実になるとともに、、接点
部の防塵がなされるもので、構成も比較的簡単と
なり、容易かつ安価に製作できる。また、弾性部
材の内部において下方に突出形成された突起部を
アクチユエータにより下方に引いて接点導通を行
なうため、フレーム内における実装スペースが非
常に小さくなるほど実用上の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のペダル鍵盤装置の縦断面図であ
り、第2図はこの考案の一実施例の縦断面図、第
3図は同実施例の弾性部材19の縦断面図であ
る。 8……フレーム、11……プリント基板、12
……足鍵、15……板ばね、19……弾性部材、
21……下垂突起部、24……可動接点、25…
…固定接点、26……アクチユエータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 足鍵の押圧操作により接点導通を行なうペダル
    鍵盤装置において、固定接点が形成された基板
    と、該基板上に設けられ前記固定接点と対向して
    内面に可動接点が形成された弾性部材と、該弾性
    部材の内面中央より下方に突出する突起部と、該
    突起部に係合して前記足鍵より突設されるアクチ
    ユエータとを具備し、前記足鍵の押圧操作時に前
    記アクチユエータにより前記突起部を下方に引い
    て前記可動接点と前記固定接点とを接触させてな
    る電子楽器のペダル鍵盤装置。
JP2440580U 1980-02-26 1980-02-26 Expired JPS628076Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440580U JPS628076Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440580U JPS628076Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126691U JPS56126691U (ja) 1981-09-26
JPS628076Y2 true JPS628076Y2 (ja) 1987-02-25

Family

ID=29620481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2440580U Expired JPS628076Y2 (ja) 1980-02-26 1980-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS628076Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126691U (ja) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210270823U (zh) 一种拨动式有声无声自由切换鼠标
JPS628076Y2 (ja)
JPH0132077Y2 (ja)
US2625070A (en) Pedal keyboard
JP2902596B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS628077Y2 (ja)
JPH0216493Y2 (ja)
JPH0716994U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
KR930004233B1 (ko) 전자 건반악기의 건반장치
JPS6210910Y2 (ja)
JPS5812230Y2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
WO2023122519A1 (en) Mouse structure
JPS5812233Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH047536Y2 (ja)
JPS6326853Y2 (ja)
JPS6042429Y2 (ja) スイツチ用の操作ボタン機構
JP2595556Y2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤構造
JPH0355214Y2 (ja)
JPS6326874Y2 (ja)
JP2879100B2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0515015B2 (ja)
JPH0449674Y2 (ja)
JPS6028024Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
KR910009200Y1 (ko) 전자악기의 이중접점장치
JPH0322783Y2 (ja)