JPS6280683A - 転写方法 - Google Patents

転写方法

Info

Publication number
JPS6280683A
JPS6280683A JP22133585A JP22133585A JPS6280683A JP S6280683 A JPS6280683 A JP S6280683A JP 22133585 A JP22133585 A JP 22133585A JP 22133585 A JP22133585 A JP 22133585A JP S6280683 A JPS6280683 A JP S6280683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
toner image
transferred
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22133585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kano
真之 狩野
Toshiaki Fukuma
福間 敏明
Seisuke Suzuki
清介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22133585A priority Critical patent/JPS6280683A/ja
Publication of JPS6280683A publication Critical patent/JPS6280683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法によって形成されたトナー画像を
被転写体上に転写することにより画像を形成する、いわ
ゆる転写型の電子写真画像形成における転写方法に関す
るものである。
〔発゛明の概要〕
本発明は、転写型の電子写真画像形成における転写方法
において、 電子写真法によりトナー画像が形成された電子写真感光
体に対し熱可塑性樹脂層を有する転写用ベースを重ね合
わせて熱圧着し、転写用ベース上に写し取った後、この
転写用ベースを被転写体に重ね合わせて熱圧着し、前記
被転写体上に上記トナー画像を上記熱可塑性樹脂層とと
もに転写することにより、 電子写真感光体表面のトナー画像を任意の被転写体上に
100%転写可能とすることにより、色バランスが良好
で色ズレのない鮮明な電子写真画像を得ようとするもで
ある。
〔従来の技術〕
電子写真法を用いて画像を得るには、コロナ放電によっ
て表面を均一に帯電させた電子写真感光体に像露光を行
った後、トナー現像を行って電子写真画像を形成し、さ
らに、この画像上に紙等を重ね、この紙の裏側からトナ
ーの帯電と逆極性の電荷を与えることにより、上記電子
写真画像を静電的に転写させることが一般的である。
あるいは、圧力等を加えて上記電子写真画像を転写する
方法が知られているが、何れにしても従来の転写方法で
は画(象を100%転写することが困難であり、感光体
上にトナー画像の一部が残留してしまうという欠点があ
る。
このため、特に、3色の色重ねによって得られるカラー
画像では、最下層のトナー画像の転写状態が悪くなり、
画像の色バランスが崩れて鮮明な画像が得難くなってい
る。
したがって、上記カラー画像の転写にあっては3色のト
ナー画像を各々1回づつ転写している。
すなわら、電子写真感光体上に、帯電−第1色目の画像
露光−第1色目の現像−第1色目の転写を行い、感光体
をクリーニングした後、帯電−第2色目の画像露光−第
2色目の現像−第2色目の転写、というような転写工程
を3回あるいはそれ以上繰り返し行って、転写用ベース
(紙、フィルム等)上にカラー画像(多色画像)を得て
いる。
しかしながら、上記転写方法では、各色毎の転写の際に
位置合わせが非常に難しく、このため色ズレが生じ易く
良好な画像が得難いという欠点がある。そこで、この位
置合わせ精度を向上させようとすると、現状の装置では
解決できず装置の大型化が必要である。
また、このように各色毎に転写を行う場合には、各色の
バランスを調製することが困難であり、色あいの点か°
らみても高品位のカラーハードコピーが得難い。
さらに、カラーやモノクロを問わず、100%の転写が
できないことは、転写画像の濃度の低下、すなわちグイ
ナミソクレンジの低下の原因となり、中間調の再現性が
要求される高品位なビクトリアルハードコピーの分野で
は大きな問題となっている。
これらの欠点を解決するために、本出願人は特願昭59
−249128に開示する如く、表面に予め熱可塑性樹
脂を塗布した被転写体をトナー画像に対して熱圧着する
ことにより転写する方法を提案した。この方法によれば
、トナーは上記熱可塑性樹脂により包み込まれるので、
はぼ完全に被転写体上に写し取ることができる。しかし
、この方法では、被転写体として熱可塑性樹脂を塗布し
た特殊紙が必要であり、普通紙等への転写が出来ないと
いう欠点があった。
〔発明が解決使用とする問題点〕
このように、従来の転写方法では、感光体上のトナー画
像を完全に転写することが困難であり、鮮明な転写画像
を得ることができないという欠点があった。特に、色重
ねによるカラー画像を転写しようとすると、1回で転写
することは難しく、色ズレや色バランスの崩れ等が生じ
てしまうと言う欠点があった。
また、熱可塑性樹脂層を有する被転写体上にトナー画像
を転写することにより上述の欠点を解消しようとした場
合には、上記被転写体として特殊紙が必要であり、普通
紙等へ転写できないという問題があった。
そこで、本発明は上述の実情に鑑みて提案されたもので
あって、電子写真感光体表面のトナー画像を普通紙等の
任意の被転写体上に100%写し取ることが可能で、例
えば色重ねによりラー画像も1回の転写で写し取ること
が可能な転写方法を提供することを目的とし、これによ
り色バランスが良好で色ズレのない鮮明な電子写真画像
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の転写方法は、電子
写真法によりトナー画像が形成された電子写真感光体に
対し熱可塑性樹脂層を有する転写用ベースを重ね合わせ
て熱圧着し、転写用ベース上に写し取った後、この転写
用ベースを被転写体に重ね合わせて熱圧着し、前記被転
写体上に上記トナー画像を上記熱可塑性樹脂層とともに
転写することを特徴とするものである。
〔作用〕 このように、予め熱可塑性樹脂を塗布した転写用ベース
をトナー画像に対して熱圧着して転写しているので、こ
の熱可塑性樹脂によりトナーは完全に包み込まれ、トナ
ー画像はほぼ完全に転写用ベース上に転写されるととも
に、トナー画像の定着も十分なものとなる。
さらに、上記転写用ベース上に転写されたトナー画像は
被転写体上に熱圧着して上記熱可塑性樹脂とともに被転
写体上に転写しているので、上記被転写体は熱圧着が可
能な任意のものを選択できる。また、転写されたトナー
画像は熱可塑性樹脂により完全に覆われているため優れ
た光沢を有する画像となる。
〔実施例〕
以下、本発明の転写方法を図面を参照しながら詳細に説
明する。
本発明により転写型のカラー画像を得るには、先ず、第
1図に示すような電子写真感光体(1)を用意する。
上記電子写真感光体(1)としては、通常使用されるも
ので熱圧着の際に融解するなどして画像に悪影響を与え
るものでなければ如何なるものでも良く、例えばT T
 O(Indium Tin 0xide)電極やアル
ミニウム電極等の導電層(3)をポリエステルフィルム
や紙等のベース(2)の表面に蒸着形成した導電性支持
体(4)上に、酸化亜鉛、セレン等に代表される無機導
電体あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールに代表され
る有機導電体を含有する光導電層(5)を形成したもの
が挙げられる。
次に、第2図に示すように、通常の電子写真プロセスに
より、上記感光体(1)の表面にトナー画像(6)を形
成する。
上記トナー画像(6)を形成する際の現像方法としては
、乾式現像、5式現像の何れであっても良い。特に、湿
式現像のようにトナー(6)自身に定着能力がない場合
には本発明は有効である。また、本発明はモノクロ画像
に限定されるものではなく、カラー画像のように感光体
(1)上に3色あるいはそれ以上のトナー画像を形成す
る場合にも、湿式現像あるいはミスト現像等の手法によ
り前色の画像を次色の現像によって乱すことがないよう
にすれば、鮮明なカラー画像をそのまま転写・定着する
ことができる。
次いで、第3図に示すように、このようにトナー画像(
6)を形成した感光体(1)に対して、熱可塑性樹脂N
(7)を有する転写用ベース(8)を重ね合わせて熱圧
着する。
上記転写用ベース(8)としては、上記樹脂1iit(
7)の塗布及び感光体(1)への熱圧着が可能なもので
あれば如何なるものであっても良(、例えばフィルム、
剥離紙、あるいは金属やプラスチックロール等が挙げら
れる。
また、上記熱可塑性樹脂N(7)の材料としては、上記
熱圧着温度よりも充分低いガラス転移温度を有するもの
で、上記感光体(1)及び後述の被転写体に熱圧着が可
能なものであれば、如何なる樹脂材料であっても良く、
実用上はトナー(6)とのなじみの良さ、感光体(1)
との剥離性、被転写体との接着性、等を考慮し最適な樹
脂材料を選択すれば良い。特に、上記感光体(1)との
剥離性やトナー画像(6)の定着性等を考慮すれば、上
記樹脂層(7)はガラス転移温度が室温よりも高く、し
かも室温での粘着性があまり高(ない材料が好ましい。
さらに、必要に応じて、上記樹脂層(7)に可塑剤等の
添加剤を加えても良い。あるいは、性質の異なる樹脂を
2層以上積層形成した多層構造としても良い。さらにま
た、上記樹脂N(7)の膜厚は任意に変えることができ
るが、一般的には2〜30μm程度が好ましく、特に色
重ねによるカラー画像を転写する場合には得られるトナ
ー画像の層が厚くなるため、上記膜厚よりも若干大きく
形成した方が良好な画像が得られる。上記熱可塑性樹脂
層(7)の形成方法としては、溶液塗布、ホ・7トメル
ト法等の如き従来知られている塗布方法が使用可能であ
る。
さらに、上記熱圧着温度は、樹脂層(7)の耐熱性等を
考慮して適宜設定すれば良いが、50〜200°C程度
が好ましい。あるいは、外部からは特に熱を加えず、圧
力を加えることによって発生する熱を利用して熱圧着を
行うようにしても良い。
なお、上記熱可塑性樹脂層(7)と各ベースとの接着強
度は、電子写真感光体(1)と樹脂層(7)との接着強
度をAとし、転写用ベース(8)と樹脂層(7)との接
着強度をBとし、被転写体(9)と樹脂層(7)との接
着強度をCとしたときに、A<B<Cなる関係が成り立
っていなければならない。ただし、上記Aは感光体(1
)の表面にトナー画@(6)が存在している場合には若
干弱まる。
続いて、第4図に示すように、電子写真感光体(1)と
転写用ベース(8)とを重ね合わせた状態にて放冷する
。その後、第5図に示すように、上記転写用ベース(8
)を熱可塑性樹脂層(7)とともに電子写真感光体(1
)から剥離し、トナー画@(6)を転写用ベース(8)
上に写し取る。
さらに、第6図に示すように、被転写体(9)に対して
、上述のトナー画像(6)を有する転写用ベース(8)
を重ね合わせて熱圧着する。
上記被転写体(9)は、普通紙、オーバー・ヘッド・プ
ロジェクタ用フィルム(以下、OHP用フィルムと略す
)等をはじめとして、熱圧着が可能なものであれば如何
なるものであっても良い。
また、上記熱圧着温度は、樹脂層(7)の耐熱性等を考
慮して適宜設定すれば良いが、50〜200°C程度が
好ましい。あるいは、外部からは特に熱を加えず、圧力
を加えることによって発生する熱を利用して熱圧着を行
うようにしても良い。
次に、第7図に示すように、転写用ベース(8)と被転
写体(9)とを重ね合わせた状態で放冷する。
最後に、第8図に示すように、転写用ベース(8)を熱
可塑性樹脂層(8)から剥離して被転写体(9)上にト
ナー画像(6)を写し取る。
このように、本発明によれば、被転写体(9)として、
従来の如き特殊紙(樹脂を塗布した被転写体)を用いな
くても、普通紙等の任意の被転写体(9)上にトナー画
像(6)を100%転写することが可能となる。また、
転写されたトナー画@(6)はこの表面が熱可塑性樹脂
層(7)で完全に覆われるため、優れた光沢を有する画
像が得られるとともに、画像の定着も十分に行われる。
したがって、カラー画像の転写においては、多色混合の
効果が発揮されて高度に鮮明なカラー画像が得られる。
また、上記トナー画@(6)は転写用ベース(8)上に
100%転写されるため、上記感光体(1)を繰り返し
使用する場合に、その表面のクリーニング工程を省くこ
とが可能となり転写工程が簡略化される。特に、カラー
画像の転写においては、各色毎の位置合わせが不要とな
り現状の装置で色ズレのない良好な画像が得られる。
以下、本発明の具体的な実施例について説明する。
実施例1 導電性支持体(4)がAff蒸着PET(ポリエチレン
テレフタレート)フィルムからなり、光導電層(5)が
PVK−TNF (ポリビニルカルバゾール−トリニト
ロフルオレン)からなる電子写真感光体(1)に対し、
この表面にコロナ帯電を施し、中間調を有する画像を原
稿として画像露光を行った後、黒色液体現像剤を用いて
トナー画像(6)を形成した。
次に、転写用ベース(8)として弱めの離型処理を施し
たPETフィルムを使用し、この上に熱可塑性樹脂層(
7)としてシリコン樹脂(信越化学社11、KR211
)を5μmの膜厚で塗布したものを上記電子写真感光体
(1)上に重ね合わせ130゛Cで熱圧着を施した後、
室温まで放冷した。その後、上記感光体(1)から転写
用ベース(8)及び樹脂層(7)・を剥離したところ、
上記トナー画像(6)は転写用ベース(8)側に完全に
転写されていた。
続いて、上記転写用ベース(8)を白色塗装した化粧板
よりなる被転写体(9)上に130°Cで熱圧着した後
、室温まで放冷した。さらに、転写用ベース(7)を剥
離することにより、化粧板上にトナー画像(6)を形成
した。
このようにして得られた画像は、画像コントラストや階
調再現性に優れ、しかも表面に光沢を有する極めて鮮明
なものであった。
実施例2 先の実施例1と同一の電子写真感光体(1)を使用し、
実施例1と同様の電子写真プロセスを3回(イエロー、
マゼンタ、シアン)繰り返し行って、カラーの電子写真
画像を得た。
次に、転写用ベース(8)として弱めの離型処理を施し
たPETフィルムを使用し、この上に熱可塑性樹脂層(
7)として可塑剤(ジブチルフタレート)が20%添加
されたアクリル樹脂(三菱レーヨン社製、BP105)
を10μmの膜厚で塗布したものを上記電子写真感光体
(1)上に重ね合わせ180℃で熱圧着を施した後、室
温まで放冷した。その後、上記感光体(1)から転写用
ベース(8)及び樹脂層(7)を剥離したところ、上記
トナー画像(6)は転写用ベース(8)側に完全に転写
されていた。
続いて、上記転写用ベース(8)を普通紙(複写機用)
よりなる被転写体(9)上に180℃で熱圧着した後、
室温まで放冷した。さらに、転写用ベース(7)をt1
1離することにより、普通紙上にトナー画像(6)を形
成した。
このようにして得られた画像は、画像コントラスト、階
調再現性、光沢性に優れるとともに、極めて良好び色バ
ランスを有し、さらに多色の混色効果によって色に深み
が出て鮮明な色を有するものであった。
実施例3 先の実施例2と同様にしてカラー電子写真画像を得た。
次に、転写用ベース(8)として弱めの離型処理を施し
たPETフィルムを使用し、この上に熱可塑性樹脂層(
7)としてアクリルゴム(東亜ペイント社製、XF13
99)を3μm及びシリコン樹脂(信越化学社製、KR
211)を5μm積層したものを電子写真感光体(1)
上に重ね合わせ130℃で熱圧着を施した後、室温まで
放冷した。その後、上記感光体(1)から転写用ベース
(8)及び樹脂ff1(7)を剥離したところ、上記ト
ナー画像(6)は転写用ベース(8)側に完全に転写さ
れていた。
続いて、上記転写用ベース(8)を透明PETフィルム
よりなる被転写体(9)上に130℃で熱圧着した後、
室温まで放冷して透過画像を得た。
このようにして得られた透過画像は、実施例2と同様に
画像コントラスト、階調再現性、光沢性に優れたもので
あった。また、樹脂層(7)をシリコン樹脂とアクリル
ゴムとの2N構造としたことにより、シリコン樹脂のみ
の場合よりもトナー画像(6)表面の粘着性を少なくす
ることができた。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、電
子写真感光体表面に形成されたトナー画像は被転写体上
に100%転写される。したがって、上記転写画像は画
像コントラストが優れたものとなり、十分なグイナミソ
クレンジを確保できるので、良好な階調再現性が得られ
る。特に、色重ねによるカラー画像の転写にあっては、
カラー画像を色バランスを崩すことなく、1回の転写で
行うことができるとともに、各色の位置合わせを行う必
要がなくなる。
また、被転写体は、従来のような特殊紙(樹脂層を有す
る被転写体)でなく、例えば普通紙、OHP用フィルム
、あるいはキャビネット状の物体等、如何なるものであ
っても良く、利用範囲が広がる。
さらに、本発明では、転写されたトナー画像がその表面
を熱可塑性樹脂層で完全に被覆される。
したがうて、トナー画像は転写と同時に定着されるとと
もに、十分な光沢を有する画像が得られる。
また、カラー画像の転写にあっては、多色の混色効果に
よって色に深みが出て鮮明な色を有する画像が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の転写方法をその工程順序
に従って示す模式的な断面図であり、第1図は電子写真
感光体を示し、第2図はトナー画像形成工程、第3図は
熱圧着工程、第4図は放冷工程、第5図は剥離工程、第
6図は被転写体の熱圧着工程、第7図は放冷工程、第8
図は転写用ベースの剥離工程を示すものである。 1・・・・電子写真想光体 6・・・・トナー画像 7・・・・熱可塑性樹脂層 8・・・・転写用ベース 9・・・・被転写体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子写真法によりトナー画像が形成された電子写真感光
    体に対し熱可塑性樹脂層を有する転写用ベースを重ね合
    わせて熱圧着し、転写用ベース上に写し取った後、 この転写用ベースを被転写体に重ね合わせて熱圧着し、
    前記被転写体上に上記トナー画像を上記熱可塑性樹脂層
    とともに転写することを特徴とする転写方法。
JP22133585A 1985-10-04 1985-10-04 転写方法 Pending JPS6280683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22133585A JPS6280683A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 転写方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22133585A JPS6280683A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 転写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280683A true JPS6280683A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16765192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22133585A Pending JPS6280683A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 転写方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110480A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Mitsubishi Kasei Corp 転写画像形成方法
JPH01198383A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器の多色印刷方法
JPH01252972A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Kiso Kasei Sangyo Kk 転写方法
JPH10505018A (ja) * 1994-09-01 1998-05-19 ロス、グレゴリー、イー 一方向ビジョンディスプレイパネル用転写方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143829A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Transfer to toner image on record medium to be recorded
JPS58121054A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Fuji Xerox Co Ltd トナ−像転写法
JPS60230899A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 能勢 潤 布地面へのプリント方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143829A (en) * 1976-05-26 1977-11-30 Hitachi Ltd Transfer to toner image on record medium to be recorded
JPS58121054A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Fuji Xerox Co Ltd トナ−像転写法
JPS60230899A (ja) * 1984-05-01 1985-11-16 能勢 潤 布地面へのプリント方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110480A (ja) * 1986-10-29 1988-05-14 Mitsubishi Kasei Corp 転写画像形成方法
JPH01198383A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器の多色印刷方法
JPH01252972A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Kiso Kasei Sangyo Kk 転写方法
JPH10505018A (ja) * 1994-09-01 1998-05-19 ロス、グレゴリー、イー 一方向ビジョンディスプレイパネル用転写方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0104627B1 (en) An image receptor and method for producing an opaque print thereon
US4040828A (en) Multicolor imaging method and imaged member employing combinations of transparent toner and colorant
JPS5934310B2 (ja) 電子写真法及び装置
EP0636948B1 (en) Method and apparatus for applying an adhesive layer for improved image transfer in electrophotography
JPS6280683A (ja) 転写方法
JPS61174557A (ja) 色校正方法
JPS6365460A (ja) 多色像形成方法
JPH01142740A (ja) カラー画像形成装置
JPS61126566A (ja) 転写方法
JPS62180379A (ja) カラ−画像形成装置
JPH0830117A (ja) 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JPH01108563A (ja) カラー画像記録装置
JPS62135851A (ja) カラ−画像形成装置
JPS61132962A (ja) 転写方法
JPH0318187B2 (ja)
JPS59221166A (ja) カラ−画像記録方法
JPS6341867A (ja) 多色記録装置
JPS60247265A (ja) 2色電子写真のプリンテイング方法
JPH03142472A (ja) 画像転写形成方法
JPS57118253A (en) Photoreceptor for copying and printing
JPH0830118A (ja) 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JPH0361941B2 (ja)
JPS6299766A (ja) 電子写真複写方法
JPS59147151U (ja) 二色現像装置
JPS6358465A (ja) 二色電子写真複写方法